• ベストアンサー

ジャンプの得点

DONTARONの回答

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.2
cameramana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそくウィキペディアを見てみます。

関連するQ&A

  • フィギュアスケートのジャンプがよくわかるサイトは?

    フィギュアスケートが好きでテレビで見ているのですが、ジャンプの種類やどう飛ぶと得点が高いのかということがあまりよく分かりません。 解説の人が、「エッジが・・・ですね。」とか、「これは加点がもらえるジャンプですね。」、「着氷からの流れがよかったです。」とかいう言葉をよく聞くのですが、スローモーションで見てもいまいち理解できません。 ジャンプの種類や難易度、出来栄えに関して、わかりやすいサイトがあれば教えてください。

  • キムヨナ選手の世界最高得点

    今月行われたフィギュアスケートのフランス大会について質問です。 キムヨナ選手はジャンプがひとつ抜けたと思うのですが、それでも最高得点が出るものなのでしょうか? また、フィギュアスケートは男子と女子の採点基準は同じものですか? (同じジャンプをとんだら基礎点はおんなじなのかな?それとも男子が低くつけられますか?)

  • キムヨナ選手の高得点について

    なぜキムヨナ選手はあんなに高得点なんでしょうか? 私には浅田選手、安藤選手の演技と比較してもなぜあんなに高得点なのかわかりません。 確かにジャンプのキレと正確さ、また表現力の高さは認めますが、ジャンプの大技があるわけではなくスピンやステップでもそれほど違いは感じません。 大会の動画などを見て他の選手と比較するとキムヨナ選手のジャンプへの進入スピードは速いのですがこれは評価の対象なのでしょうか? フィギュアスケート素人ですので詳しい方教えて下さい^^

  • ジャパンオープンの浅田真央さんの得点について

    先日、「キノシタグループカップ フィギュアスケート ジャパンオープン2006」を見に行きました。このとき、浅田真央さんがトリプル・ルッツを2回行っていたのですが、これは、ISUルールの中にある「すべてのトリプルおよびクワドラプル・ジャンプのうち,2種類のみを繰り返すことができ,繰り返す場合には,ジャンプ・コンビネーションまたはジャンプ・シークェンスの中でなければならない.」に当たらないのでしょうか。採点表では両方とも得点になっているようです。 http://www.skatingjapan.jp/InterNational/2005-2006/jo/data0205.pdf 素人でよくわからないので、どなたかお教えくださると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • フィギュアスケートのジャンプにつきまして

    フィギュアスケートで、アクセルとかサルコウとか色々ジャンプの 種類がありますが、どう違うのか明確に教えて欲しいのです。 なんとなくいっちにのさん!で飛ぶアクセルだけは瞬時に(アクセルだ!)と 解かるのですが、その他が区別がつかないでいます。 どうかよろしくお願い致します。

  • 浅田選手の得点について

    お世話になってます。 浅田選手がシニアに参戦してから、ずっと見てきました。 フィギュアはまったく素人なので、ジャンプの種類とか、得点の仕組みとかは分からないのですが 2年前の浅田選手はジャンプでミスが出ても、高い得点を出していたように思います。 今季は、調子の悪かった時は別としても、同じような滑りをしていると思うのですが、得点があまり延びないように思います。 逆にキム・ヨナ選手はミスをしても高い得点が出ているように感じます。 私は、浅田選手も、キム・ヨナ選手もどちらのスケーティングも好きなのですが、得点の違いはなんなのでしょう? よろしくお願い致します。 質問とは関係ありませんが、オリンピックでの浅田選手には メダルの色を気にしないで、思い切り楽しんで滑って欲しいです。

  • フィギュアスケートの得点について

    こんばんわ。 閲覧していただいてありがとうございます。 フィギュアスケートの得点についてお聞きしたいんですが、 何年か前まで6.0が満点で、技術面、芸術面の2つのポイントで 点数を争っていたと思うんですが、現在は得点のつき方が 変わったんでしょうか? 前にテレビで見たとき、得点の見方がわからなかったので・・・ 現在の得点の見方など詳しく教えていただけると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • なぜキム・ヨナだけは高得点が出るのでしょうか?

    なぜキム・ヨナだけは高得点が出るのでしょうか? 本日行われたフィギュアスケートの世界選手権で浅田真央選手が優勝しましたが、納得いかないのは、銀メダルのキム・ヨナ選手の結果です。フリーではキム・ヨナ選手は転倒し、ジャンプのミスもあったのになぜかただ一人130点オーバーでフリーの1位の得点でした。 この採点は過去の女子の得点では歴代5位の数字です。これまで130点オーバーはまさにほとんど、ミスの無い選手だけに出された採点であったと思います。ところが、キム・ヨナ選手に限ってはバンクーバー五輪の異常とも思われる150点を超す得点が基準となってしまい、その聖域ともいえる得点からの原点となっているように感じます。 転んでも 130点オーバーは異常です。そして浅田選手の3アクセルに対しての回転不足判定も常に審判の意図の上に判定しているように感じられます。 キム・ヨナ選手に対しての採点はフィギュアスケート界そのものの ある種の影が見られるのですがどうなのでしょうか?

  • フィギュアスケートのジャンプは観客は見てわかるのか

    フィギュアスケートのジャンプの種類や出来不出来の具合などは観客は見て分かるのでしょうか? もちろん、観客の中にもいろいろな人がいると思います。 ご自身もスケートをしている人、熱心なファンの人、地元でやるのでたまたま来ている人などで違いはあると思います。 多分、自分がスケートをしている人はある程度分かると思うのですが、自分はスケートをしないけれど見るのが好きでファンになったという人はどのくらい分かるのか知りたいです。

  • 全日本フィギュアスケート選手権の得点

    みなさん、こんにちわ! 年末に行われた全日本フィギュアスケート選手権の 浅田選手・村主選手・安藤選手の得点を教えて下さい。 できれば技のひとつひとつにつけられた細かい点数を知りたいです。 フィギュアスケートの採点方法については全く知らないので わかりやすくお願いします。