• 締切済み

DJバイクとXCのフレームの見分け方とは?

現在オークションでダージャン用のフレームを物色中なんですが、イマイチ、フレームの用途が見た目では判らず困っています。(専門メーカーなら良いですが、何でも作ってるMTB大手メーカーになると特に・・・) パイプにイーストンの物を使っているから強いとか、そういう物ではないんですよね・・・?

みんなの回答

  • t2hayashi
  • ベストアンサー率46% (102/219)
回答No.1

個人的見解ですが、ダージャンフレームはサドルが低めに(シートチューブが短く)作られているような気がします・・・ またチェーンステーあたりもダージャンフレームのほうが頑丈ですよね。 たとえばKONAであれば ■XC http://www.akiworld.co.jp/kona2006/bike2006-kura-primo.htm ■DJ http://www.akiworld.co.jp/kona2006/bike2006-stuff.htm こんな感じでヘッド回りの太さ、ステーの太さやシートチューブの長さが違います。 よってXCフレームのほうが細く・軽いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MTB カーボンフレームの強度・耐久性

    MTBにおけるカーボン製フレームの強度・耐久性についての質問です。 メーカーの説明等を見るとカーボンは、軽量で強靭と書いてあるのをよく目にします。 カーボン製フレームは、他の素材(アルミなど)に比べて強度や耐久性はどうでしょう。 カーボンは何かにぶつかった時、ヒビが入ったり折れてしまうようなイメージがあります。 実際、岩や木に接触した時などのダメージは大きいでしょうか。 値段が高い分、この辺が気になります。 用途はXCレースやその練習などを想定しています。

  • ロードバイク初心者 フレームを頂き、ホイール検討中

    ロードバイクの初心者です。 詳しい方いましたら回答、よろしくお願い致します。 先日、フレーム本体を社長から頂きました。 (社長の部屋の壁に飾っていたもので記念に買っただけの物らしく社長は自転車に詳しくありません。) フレームはウィリエールのチェントウノになります。 他の部品も全てカンパニョーロ?スーパーレコード?(11段ギア)と言う物で組まれていました。 初心者の自分にはわからないのですが頂いたものが「高い」「軽い」と言う事しかわかりません まだ組んでいないホイールなのですがプレゼントして頂ける事になり ボーラ? ライトウェイト? ジップ? イーストン? デュラエース? と、カタログやネットで調べて「この中から選べ、ただわしは詳しくないから好きな物選べ。(笑いながら)」と言われました。 はっきり言って恐ろしくて乗れません。 「もっと鍛えて安全に走れるようになってから乗ります。」とはお伝えしました。 社長には「飾っても遜色はない物だろうし問題ない」と飾る点についてはお許し頂きました。 上記のメーカー以外でも社長には構わないよと言われました。 この様な他人任せな質問で本当に申し訳ありません 皆様のお勧めの物の中から気に入った物を選んでみたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • ロードバイク初心者 フレームの価格について

    まだまだロードバイクの初心者です。 詳しい方いましたら回答、よろしくお願い致します。 フレームの価格についてです。 現在コルナゴで150周年記念のフレームが63万するようですが。 これ以上の価格のフレームはどの様なメーカーの物があるのか教えて下さい。 カタログを見て近い価格はありますがこれ以上の価格の物があるのかふと思った為に質問させて頂きました、済みません。

  • ロードバイクのフレームについて質問します

    先日、ツーリングで山越えをした際に、ダウンヒルでガードレールに激突してしまい、フレームが完全に折れてしまいました 怪我自体は大きくなかったですが最近までは安静で、やっと歩けるようになったので、買った店に持っていくと修理不能と言われ、フレーム交換といわれました バイクはインターマックスX-LIGHTの105完成車です そこで質問ですが、新しいフレームを買うということで、色々見てだいたいの候補は決まりましたが、どれがどんな性能かしりたいです。メーカー情報だけではいいとこしか載せてないので、メリット、デメリットや適している用途など教えて欲しいです 現在の候補は、GIOS エアロlite、WILIER GRANTURISMO、SCOTT FOIL TEAMIssueです どれも15年モデルのフレームセットです フレーム以外のパーツは使えるので流用するつもりです ただFOILはトップグレードなので通勤、ツーリング、ロングライド、年1にレース、エンデューロくらいしか出ない自分にはもったいない気がします 週末も70km程度とホビーライドです... 高速巡航が伸びやすいエアロフレームに興味がありますが、どれも高いです エアロLITEは安いですが性能やメーカーイメージなどが気になります 少しランクを落としてホイール交換した方がいいでしょうか 15万程度で軽量型、エアロ型、おすすめがあれば教えて下さい 上記の他にもこんなフレームがいい!などというのがあれば教えて下さい 前バイクの購入店で、フレームよりもホイールの方が恩恵受けやすいと聞きました。 フレームは見た目で決めてもokだけどホイールは性能で選ぶほうがいいと言われたこともあります これだ!と思ったら予算オーバーしてもいいから買ったほうがいいとも言われました... GIOSも見た目好きなので、ホイールに投資する方がいいでしょうか 後悔はしたくないので・・ よろしくお願いします URLなど貼っていただけると助かります 長々と失礼しました!

  • ロードバイクのフレームサイズは厳密?素人です。

    こんにちは、素人からの質問です。 現在3Rensyoのロードを持っています。知人からもらって物で、 伸長180cmに510のシートチューブ長でのっています。 近所のロードバイク屋で「小さい」と言われたので、これを機に買い替えを 検討しています。ところで、調べてみるといろいろなサイズがでていることに 気付きました。 適応伸長だけでも同じ機種で2~3種類でており、結局どのフレームサイズが良いのか 分かりません。 競技は行なわず、毎日片道7kmの通勤と休日に20km位のサイクリングで使おうと 思っています。 Q1:フレームサイズの適応伸長はメーカーによって様々でありますが、 実車を目の前にして、これを行なうと(確認すると)適したフレームサイズ を探せるというようなもの(チェック項目)はありますか? Q2:フレームサイズはできれば体形にジャストフィットしたものが ベストだと思いますが、お金もないので完成品を買おうと思います。 どれくらいまでフレームサイズの誤差は許される物なのでしょうか? 素人の質問ですので、諸先輩の求める情報が入っていないことは承知ですが、 ご助言お願いします。

  • MTBのフレーム修理について

    最近自分は自転車にハマっていて、ロードやランドナーに乗っています。父親も自転車には乗っています(ロードバイク、MTB、ランドナー)。 ただ父親はもう何年もMTBに乗っていないようなので、先日頼み込んでMTBのARAYA MUDDY FOXを譲り受けました。当時限定品だった買ってから20年の年代物で父親もしばらく(5~6年?)乗っていなかったものです。軽いメンテナンスはしていた様で見た目は綺麗です。 ただしばらく乗っていないので自分がメンテナンスをしようと思い、メンテナンスをしていたらリアディレイラーをフレームから外しグリスを塗る所までは良かったのですが入れ直す時にフレーム部のボルトを差し込む部分が舐めてしまい入れられなくなってしまいました。普段からロードバイクのメンテナンスを全て自分でやっているので、調子に乗って年代物と言う事を考えずに勝手にやってしまった自分がいます。 現在父親が出張中で家にいないし携帯も持ち歩かないちょっと変わった父なので、現在相談する相手もいません。 そこでタイトルのフレームの修理について質問させて頂きました。 そもそもフレームの修理とかは何処でやっているのでしょうか?フレーム工房を持った自転車屋とかですか? 個人経営のスポーツバイク店とかでもやっているのか聞きたいです。助言宜しくお願いします。

  • ロードバイク フレーム選び

    お世話になります。 現在、クロモリロードに乗る者です。 そろそろカーボンフレームのロードレーサーに移項しようと思い、現在思案中です。 機種も (1)ORBEA BRONZE の アルテグラDi2 完成車 (2)カレラ ニトロSL フレームのみ +アルテグラDi2 +アルテグラホイール 等 の選択肢まで絞ってみました。 悩みどころなのが、試乗できないということと、(1)完成車でいくか、(2)でパーツ選択していくかです。 (2)は(1)のフレーム単体に比べて訳6万円差がありますので、その差額分で重要なホイールを高価な方向にしようと考えてしまいます。 普段の用途は月1000km程の走行です。 特にレース参加はしていません。 距離を伸ばすよりも、平均速度を上げる事に力を入れてトレーニングしています。 普段走る時は、平坦道路80%程度。上り高度差は300m程です。 既にこの機種をお持ちの方や、何かアドバイス(フレームやメーカーの特性)等ありましたら、助言をお願い致します。

  • シクロクロスのフレーム

    現在MTBのフレームに700Cのホイールをつけています。今度新しくシクロクロスのフレームを購入したいと考えています。現在のパーツを流用出来るシクロクロスフレームでおすすめの物があれば教えてください。パーツはクランク等駆動関係はLXを使っています。ホイールはXTハブにオープンプロ(or DTR1.1)(2セットあり)ブレーキはAVID SINGLE DIGIT 7(vブレーキ)を使用しています。レースに出る予定はないですが、乗り心地の良い物をと考えています。予算10万円程度かな…。

  • ストリートトライアルバイクについて

    ストリートトライアルバイクを購入するとしたら24インチか26インチのどちらがいいですか? 自分としては24希望なのですが現在26インチのMTBに乗っているので26のほうが操作などしやすいですかね? 自分が目を付けたのはSTP2 fourplayなのですがどうですかね? 今のMTBでウィーリー ジャックナイフ ジャックナイフターン180 バニーホップはできますがフレーム自体が重めなのでカスタムよりももう一台買おうと思いました。 fourplayのほうを買うとしたら完成車ではなくフレームを使い自分なりに組み上げてみようかなと思っていますが、値段安めでイイものとかありますかね? 予算的に10万程度です。

  • cannondaleフレームのサイズについて

    古いキャノンデール(1999年製)のMTBフレームを購入しようと考えております。 フレームサイズが16インチとのことなのですが、これは現在のキャノンデールサイズ表記の S,M,Lでいうとどのあたりでしょうか? フレーム形状により、一概にこれと言えるものではないのは理解しているのですが イメージ的にはどのあたりでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー MFC-J6980CDWのインクカートリッジを新しく交換したが、インク残量の表示が変わらず、インクが出力されない状況にお困りです。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法に関する情報、関連するソフトやアプリ、電話回線の種類など、お使いの環境について詳しく教えてください。
  • また、トラブルが発生する前に行った対策や試したこと、表示されるエラーメッセージなど、トラブルの経緯についてもお知らせください。
回答を見る