• 締切済み

スパイウェアかプロバイダからかで情報が取られて大損をさせられる。

garnetscreinの回答

回答No.5

もう少し詳しく書いて。

関連するQ&A

  • 信用取引の空売りの反対売買ができなくなる場合はあるのでしょうか?

    信用取引を新たに始めようと思っています。 売りから入りたいと思っていますが、その後買い(反対売買)ができなくなってしまうようなケースはどのようなケースが考えられるのでしょうか? たとえば、1000円で信用売りした株が、その後のその株式会社の不祥事が発生し、株価は1000円未満となったとします。 しかしながら、「不祥事発覚により、信用取引の対象外銘柄になり」、その後の反対売買ができなくなってしまうようなケースはあり得るのでしょうか? 信用売りした株は、必ず反対売買できるのでしょうか? 反対売買できなくなるのは、上場廃止になった場合に限られるのでしょうか? 逆にそれまでなら、反対売買可能なのでしょうか? ご教示ください。

  • 板情報の現在取引値で売買できない

    初心者のデイトレーダーです。板情報を見てパソコンで売買しているのですが、現在の取引値で買い注文を出しても全く約定しません。また、売り注文も同じです。証券会社に問い合わせても、私より先に出された注文が優先されるためだということです。リアルタイムで注文は執行されているとのことです。出来高の多い株を選んで注文を出しているのですが、板情報で現在の取引価格を見てからでは注文が遅いのでしょうか?良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 信用取引の空売りについて

    信用取引の空売りについて質問です。自分はしたことがないのでわからないです。 例えば、取引時間中の午後1時に、ある銘柄の株を2300円で5000株空売りの注文を出したとします。そしたら、板の売り板の、2300円のところに自分が空売りした5000株の売り注文が表示されるんでしょうか? また、逆に、2300円で5000株空売りした株を、2000円で5000株買い戻したいと思い、注文を出したとします。そしたら、板の買い板の、2000円のところに自分が買い戻すための5000株の買い注文が表示されるんでしょうか? もし、表示されるなら、大口が、この株を下げてやりたいなあと思ったら、信用取引で大量の空売りをしまくったりもできるということですか?

  • 最近株始めました。教えてください。

    最近株を始めたものです。疑問があるんで教えてください。 1.例えば同一銘柄を買い→売り。一日ではそこで終了ですか?同一銘柄で何回も売買はできないんでしょうか? 例えば証券会社を2つかけもちしてたらそれは可能なんでしょうか? 2.銘柄”中京医薬品”の板情報みていましたら、他の板と違って証券会社名(例えばコスモ500)ばかりでていたのですがどういうことでしょうか? 3.注文の際最初特定口座を選択し、2回目一般口座を選択して売買していたようですが(気が付かなかったので)何か問題ありますか?源泉を自分でするということ以外に。 よろしくお願いいたします。

  • 信用取引の注文方法など

    信用取引の注文をしたことがないので教えていただきたいのですが。イートレードに信用講座を開いている状態で100万円の資本があるとします。 1)信用取引はザラバ中にどの銘柄でも、注文を行えばすぐ株の借りる・返済を行えるのでしょうか。 (ザラバが始まるまでに「この銘柄の株を○○数、借してください」などの注文を行わなければいけないのでしょうか) 2)100万円が信用講座にあり、資金の3倍まで取引ができる場合。当日中にA銘柄で300万円分の取引を行った後、B銘柄で300万円分の取引は実行できるのでしょうか。(それともA銘柄・B銘柄で合計300万円までの取引しかできないのでしょうか) 3)信用取引は買いと売り両方で資金の3倍まで行える。200万円買ったら、売りは100万円まで。または300万買ったら、売りで0万まで。この考えで合ってますか。 4)信用の売りを行いたい場合、売り板に乗せることができるのでしょうか。それとも、存在している買い板にのみ売りを行わなければならないとかは無いですよね。 5)信用取引を行って、当日中に反対売買をした場合は金利の受け取りや支払いは発生しないのですか。 6)取引後の資金の増減の結果、購買余力に反映されるまでの時間は信用取引と現物取引でも同じですか。 7)現物取引、信用取引、FXの口座は別れていて、資金の移動は取引後の受け取り日時の関係上、すぐ行えない。 質問が多くて初歩的なものばかりだと思いますがわかる方がいたら教えてください。

  • 板(特)

    例えば売買単位1000株の銘柄の板を見ていて、 売  5000   499  1000   497  2000   496  1000   492  1000特  490        490        485  1000         484  2000        483  2000        480  1000                       買 (こんな感じという例で、不正確かも?!) という感じのをよく目にします(する気がします)。 フツウに490で1000株売りでいいじゃないの? とか思うのですが、なぜこうなるんでしょう?     

  • 信用取引の取引制限情報について

    株取引の初心者です。 昨日から、或る銘柄に次のような取引制限・取引注意情報(取引制限情報)が出ていました。 ・ 制度信用の買建 : ○ ・ 制度信用の買建 : ○ ・ 一般信用の買建 : ○ ・ 一般信用の売建 : × どのような理由で、一般信用の売建だけが × なのでしょうか?

  • 板情報の動きについて

    証券口座を開いて1ヶ月位経った位の株の超初心者です。 今はまだ勉強中で板やチャートを眺めつつ、ぼちぼちしている状態なのですが、 板の動きについて質問があります。 どう説明していいのか分からないのですが、 売   買 30 250 ・ 20 249 ・ 10 248 ・ 20 247 ・ 10 246 ・ ・ 245S 110 ・ 244 40 ・ 243 30 ・ 242 60 ・ 241 10 9時前でも9時以降・取引最中でも上記のような状態で板もチャートも止まりしばらくしたら 売   買 40 255 ・ 30 254 ・ 10 253 ・ 50 252 ・ 20 251 ・ ・ 250S 120 ・ 249 10 ・ 248 40 ・ 247 20 ・ 246 10 こんな情報に。でも、株価自体は変化してない、といった状態なのですが、 こういう状態の時は、証券会社?では何が行われており、売買はどういう状態なんでしょうか。 実際、注文はできるんでしょうか?? ・・・ちゃんと質問が伝わるか不安なのですが、回答していただければ幸いです。

  • 株に3千万投資

    株に1千万、1億と投資する人がいますが 株の取引で1銘柄や1回の取引に1千万、1億と投資することは出来ません。 株の取引で1千万、1億と投資する人達はどのようにして 株の取引で1千万、1億という投資額の売買を成立しているのでしょうか?

  • 板情報

    株の板情報で売りの5つ板情報の内容が圧倒的に大きかったのに少し後に全くなくなってたりすることありますが最近は組織的見せ玉が多いのですか?