• ベストアンサー

次に買うPCのメーカー

こんにちは あなたが次にPCを買うとしたら どのメーカーのPCを買いますか? 理由も加えてくれるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.7

平凡だけどNEC。 安定、サポートが確実。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • baikoh
  • ベストアンサー率26% (46/171)
回答No.10

mouseなどの低価格メーカーの物を、家電店で長期保障をつけて購入します。 スペックさえ同じであれば、メーカーの差はデザインとサポートしかないと思っています。 デザインには拘りはないですし、保障をつければ大抵の事はフォローできますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinta0x
  • ベストアンサー率35% (86/244)
回答No.9

DESKTOPなら自作ですが、NOTEなら久々に松下が欲しいですね。 予算がオーバーしてますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

今は富士通のノートXPですが、6年近く使用しています。途中画面のバックライトが突然故障し、モニターだけ買い、ノートにつないで使っています。また、メモリ増設もしたので、最近はほとんどトラブルなく使っています。 使えるまで使いたいと思っていますので、次いつ買い換えるかはわかりませんが、もし買い換えるなら (1)富士通ノート vista・・・メモリ1GB以上,HD80~100GB、指紋認証できるのが魅力です。予算10万円以内。新しい型が出る直前などの値が下がるときに買いたい。 (2)NECノート vista・・・疑問があると時々メーカーに聞くが、富士通の場合無料相談回数が10回までで、それ以上は有料ですが、NECは無料なのが魅力です。 まあ、いつになるのかわからないので、今のところ(1)(2)はポイントだと思いますが、正直以前ほどメーカーにはこだわりはありませんし、絶対的に(1)(2)にこだわっているわけでもありません。必要最小限の機能があって安いものでもいいと思います。ネット・excel,メール,少々のゲームなどが使えればいいと思っているので、できればアプリケーションが軽めのものがあればいいと思うのですが、かといって自作するほどPCのことはわかっていないし、不具合などあると困ると思うので、やはりメーカー品になりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51242
noname#51242
回答No.6

ボーナスでたら松下のLet'snoteのYシリーズを買います。 今つかってる某社のPCは、タイマー都市伝説発動中で頻繁に固まるようになったし、キーボードのキーが取れ始めたので、今回は松下に乗り換えます。 持ち運びに適しているので、出先はもとより、家の中でも持ち運べるのが良いなぁと感じてます。 キーボード面の防水が最大の理由です。つい機能も、ipodをジーンズのポケットに入れたまま洗濯してしまいました…。極度にずぼらな自分向きのPCだと思います。お茶をノートPCにこぼしてショートさせた前科も2度ほどあるので・・・。これ以上、家族からの白い目は・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.5

次にとか関係なく最初からずっと使っているVAIOです。 前回買い替える時他のメーカーでもいいのがあれば購入しようと思っていたけど、見ていて最低限必要な機能は備わっていて、しかも最新モデルなのにVAIOではかなり安かったし、今では増えたけど先駆けだった「FeliCa」が内臓されていたから買い、全機種平均したら少し高価格だけどその分性能はいいから変えないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.4

PCパーツで自分で組みたいと思っています。 各PCメーカは高いのにも関わらず性能の低さを感じています。 それに、部品、LANアダプタは1000BASE-Tに対応するメーカが増えたようですが、 内蔵されているのは、ハイエンド機の部類でしょうね。 サウンドもGPUも残念な事に成っているかも知れませんね。 AVサラウンド7.1chシアターアンプに接続した方が性能が良い音になるでしょうからね。 そう、光インが無い。 それに、CPUやクロック周波数が気になります。 RAMもやはり、沢山高速なモノを積みたい。 画面もWガンダム(Wing Gundam XXXG-01W)のコックピットの如くできれば面白い。 (操縦管とバーニアの出力のコントローラとペダルが必要かもね。(笑)) 金掛かりそうだね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 82w82
  • ベストアンサー率28% (148/519)
回答No.3

昔はMac派でしたが、今は仕事でも家でも自作PC(Windows)で今後も同じだと思います。 NECとか富士通とかソニーとかのいわゆるメーカー製PCは、値段が高いし不要なソフトとかがいっぱい入ってるし、それにメーカー独自の機能やサービス(?)はかえって使いにくいので買う気になれません。 完成品を買うにしてもツートップとかドスパラとかのショップBTO的なものにすると思います。 これらは自分でいろいろとカスタマイズできる自由度が大きいし、古くなっても丸々買い換えなくても部分的にグレードアップしていけるので便利です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20051217
  • ベストアンサー率6% (3/45)
回答No.2

こんにちは。 生活にむっちゃくちゃ余裕ができたら一度VAIOのセミモバイルノートパ ソコンなど所有してみたいです。(実現はほぼ難しい) 理由は外観です。すっきりしてシンプルな印象もあります。 この間パソコンを買ったのですが、安さや堅実性のありそうなdynabook のほうにしました。いい買い物ができたなと感謝し10年以上は愛用し ていくつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonke
  • ベストアンサー率33% (34/101)
回答No.1

やはり次回もMacですね♪ 2.0GHz Intel Core 2 Duo 1GBメモリ 250GB ハードディスクドライブ×1 8倍速 2層式SuperDrive(DVD書き込み可) ATI Radeon HD 2400 XTグラフィックプロセッサ (128MBメモリ) で、16万円ほどから…(ノートは13万円ほどから) ExcelやWordは、Windowsが発売される前からのMacのソフトだし、Winが全面的に真似をしたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)が、使いにくい訳がありません インターネットブラウザは、InternetExplorerはもちろん…FireFoxより動作が速いし、操作もシンプル しかもWindowsも一緒にインストールできるので、必要に応じてWinとMacを使い分けれる システムエラーもほとんどなくて安定してるし、ウイルスの出現もごくわずか…デザインは今更語るまでもないし… 定価売りですが、同スペックのWinマシンと比較しても…高くはないでしょ?(自作は除く)

参考URL:
http://www.apple.com/jp/imac/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのメーカー

    こんばんは あなたが次に買いたいノートPCのメーカーを教えて下さい。 Windows7まで待つかどうかも知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 次のパソコン

    こんにちは^^ みなさん次にパソコンを買うとしたら、 どのメーカーを買いますか? 理由もつけてくれると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 選んで良かったと思ったPCメーカーを教えてください

    形態問わず、ここ数年で組み立て済みPCを購入したか現在進行形で使用し続けている人にお尋ねしたいです。国内外問わず、選んで良かったと感じたか大した不満を感じる出来事に遭遇していないメーカーはどこですか。理由も教えてください。

  • メーカー製のPCのHDDを換装して、次はWinXPのみ単独でインストールし

      メーカー製のデスクトップ型PCのHDDを換装して、次はWinXPのみ単独でインストールして使用し続けたい!のですが、ドライバーや、他パーツとの規格の違いに起因して、どうも無理目そうなことは充分解かっています。  しかし、純正WinXPであれば、なんとかなるのではないか?と思いました。  何か、ちょっとした工夫や、改良により、富士通の呼び名では【カスタマイズCD】3枚を使用せずとも、使用できないですか?  『絶対に無理だ!』と言うのであれば、★こうした点を解説したサイトや、その理由を詳しく書いて頂けると、大変ありがたいのですが。  宜しくお願いします。

  • 次にフルサイズのミラーレスを出すメーカーは?

    ソニーがフルサイズのミラーレス一眼であるα7を出して他社が今後次々と同様の製品を発表する可能性が高まりました。次フルサイズのミラーレスを出すメーカーはどこだと思いますか?また、その時期はいつだと思いますか?理由も合わせて教えていただけると幸いです。 あと、フルサイズ化に伴い、最初に自社のマウントを放棄するメーカーも予想してください。(こちらは時期的には大分先になると思いますが。)

  • 有名なメーカではないが安くて丈夫(安心)なPCメーカを教えてください或はPCを教えてください。

    有名なメーカではないが安くて丈夫(安心)なPCメーカを教えてください或はPCを教えてください。

  • メーカー製PCについてお尋ねします。

    自作PC3台目ですっかりメーカー製PCからは離れてしまった私ですが 、昨今のメーカー製PC(ノート、タブレット、デスクトップ)にも 不具合は多数発生しますか?トラブルはありますか?相変わらずメーカーによっては沢山の必要の無いアプリがインストールされているのですか?昔と違い、今はメーカー製PCでもサポートは1年を超えると、冷たくなるか、スルーされますか?購入時に延長サポートを有償で契約しておかないと、メーカー製PCでもサポートは充実してないと思うのですが、どうでしょうか?

  • あなたが10万円以下のノートPCを購入するなら次のうちどのメーカー?

    現在10万円以下の格安ノートPCを購入するのに迷っているのですが、 もしあなた様が10万円以下のノートPCを購入するなら下記のうちどのメーカーにするかを理由を付けて教えて下さい。 また、このメーカーは避けるというのもあれば理由を付けて教えて下さい。 HPダイレクト レノボ(IBM) DELL ソーテック エプソンダイレクト マウスコンピューター ドスパラ NEC 東芝 --------------------------------------------------------- 以下は余裕があれば回答願います。 上記のブランドのイメージがあれば教えて下さい。 例) ・鉄板(ここのにしとけば間違いない) ・壊れやすい噂が多い ・サポートが良くない ・見た目が安っぽい ・ビジネスっぽい ・オシャレ ・ここのは避けた方がいい など。

  • PCメーカーについて

    PCメーカーについて 先日http://okwave.jp/qa/q5992104.htmlで質問させていただいた者です。 あれから色々と考えて、PCを買い換えることにしました。 金銭的にもあまり余裕がないので、1番安いDell製PCにしようと思ったのですが、 Dellの評価を見てみるとびっくり。 「すぐ故障するわサポートは悪いわで最悪です」のような内容ばかりでした。 これではダメだと思い次に日本HPの評価を見てみたのですが、これも評価が良くありませんでした。 世界的にシェアをとっている大手メーカーがこうなると、残るは国内メーカー。 個人的に嫌いなのはSONYです。以前購入したVaioがすぐに故障したからです。 PCが消耗品なのはわかっていますが、こうもすぐに故障されると購入した意味がありません。 できるだけ長く使いたいと思っています。 果たしてどこのメーカーが良質でサポートも良いのでしょうか? あまりに予想外の結果に驚いてしまい、どこで買ったら良いのかわからなくなった次第です。 一応希望スペックを書いておきます。 予算:\50000~\70000程度 形式:デスクトップ OS:Windows 7またはXP(32bit,64bitどちらでも可) CPU:Core 2 Duo/QuadまたはCore i5 メモリ:4GB グラヒックボード:本当はGeForceやNVIDIAが良いですが、贅沢はいえないのでそこそこのものとします。 HDD:320GB SSDは不要です。

  • Linuxを入れてもサポートしてくれるPCメーカーは?

    Linuxを入れてもサポートしてくれるPCメーカーはないでしょうか? Dellが安いので Dellで買おうとしてのですが、標準でついているWindowsをLinuxに入れ替えた時点でDellのサポートが効かなくなってしまいます。 ショップブランドのPCは、良く理由は分からないのですが、普通のメーカーのPCに比べてマシントラブルが多いし(メーカーのPCは出荷前のチェックとかがあるのでしょうか?)避けたいところです。

このQ&Aのポイント
  • 建物の西側にある1m幅3mの庭には、つるバラを植える予定でしたが、真夏の西日や雨の影響で手間がかかることが予想されます。
  • そこで、手間のかからない植物として、常緑のものがおすすめです。
  • 週に3度ほど管理に行くことを考慮し、夏でも美しい状態を保てる植物を選ぶと良いでしょう。
回答を見る