• ベストアンサー

スタッドレスタイヤにタイヤチェーン

sinahide01の回答

回答No.3

cyp2e1さんの車ははどの様な駆動方式でしょうか? 4WDでしたらスダッドレスだけで問題無いと思いますがFF(前輪駆動)やFR(後輪駆動車)でしたらスタットレス+チェーンの金属製の物で十分だと思います。 以前FF車(セダン)でスキーに行った時に4名乗車+トランクに荷物満載で急坂を登れない時がありました。結局ふもとのガソリンスタンドでチェーンを購入しスキー場まで着きました。 しかし登れなかったのは、その時1回限りでした。年間15回は行ってましたけど、スタットレスのみで困った事はありませんでした。 今はある程度スキー場まで除雪もされてるのでチェーンはあくまでも保険って事で安いチェーンで問題ないと思います。 基本の基本ですが雪道の運転は前車との車間距離をとりカーブ前では減速して、アクセルを急に踏まない事がコツです。 雪道 運転で検索すれば色々出てきますので行かれる前にでもチェックして下さい。 安全なスノードライブでスキーを楽しんできてください♪

参考URL:
http://chokoku.jp/michi/technic/
cyp2e1
質問者

お礼

ありがとうございます。 車はFFのミニバンです(Wishです)。 やはり、確率は低いとはいえ、スタッドレス+チェーンが必要な時もあるのですね。運もあるのでしょうが・・・。 チェーンはあくまでも保険って事で安いチェーンで問題ないというご意見、参考にさせて頂きます。 また、雪道運転の基本のアドバイス、ありがとうございます。タイヤやチェーンの前に、先ずは安全運転ですよね。心に命じてスキー場に向かいます。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤかチェーンか(関西)

    そろそろスキーシーズンと言うことで準備に取り掛かっているのですが、いつもこの時期迷うことがあります。 それはタイヤをスタッドレスにするか?普通タイヤ+チェーンで行くか?です。 今住んでいる関西地方の平野部では日常生活で冬装備(スタッドレスやチェーン)は全く必要ありません。 日常生活では雪なしで、冬にスキー(スノボ)に行く人はどうされているのでしょうか? 利用条件 ・3~4回/1シーズンくらい(大阪~信州・岐阜) ・今までの経験則で冬装備が必要なだったのはスキー場手前の10~20kmくらい(高速降りてメインの国道は雪なしなことが多かったです) 迷う所は ・スタッドレスタイヤの費用(チェーンは持っている&毎年使っている) ・スタッドレスで雪なし路を走っても良いか?(スキーに行く時以外は100%雪なし) ・今使っている夏タイヤの保管? ・夏タイヤ←→スタッドレスの交換費用 ・スタッドレスの寿命 ・スタッドレスを利用する長所、欠点 ・今年の信州地方は雪深い? などなどです。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤにチェーンを巻く意味ってあります

    スタッドレスタイヤにチェーンを巻く意味ってありますか? チェーンを巻くのは普通タイヤの場合だけ? チェーンを見に行ったら、金属チェーンからゴムチェーンに変わっていました。ゴムチェーンゴムってスタッドレスタイヤと同じゴム?かと思うのですが違いますか? スタッドレスタイヤにゴムチェーンって意味があるのか教えてください。 あと金属チェーンってあまり滑りに意味ないですよね・・・ 金属ってよく滑りますし><

  • スタットレスタイヤの寿命について

    スタットレスタイヤの寿命ですがどれ位が相場でしょうか? 今のタイヤは1シーズンで終わりでしょうか? スキー場に年に20回位行きますが今まで途中でスタックして走らなくなったことないのに今回始めてスタックしてしまいました。 トイレ休憩の時だったのでチェーン装着場でスタックでしたので後からくる車に影響はありませんでしたが。 毎年行くスキー場は同じなで同じ道です。 チェーンも携行しているので巻こうとしても圧雪で巻くことが出来ませんでした。大変な思いしました。 JAFを呼んで対処してもらいました。 シーズン4シーズン目ですが3シーズンまではイプサムの四駆でした。道路に積雪があっても問題なく走りました。3シーズン使えました。 タイヤはミシュランです。 昨年車をヴォクシーの四駆に買い換えました。タイヤは同じくミシュランです。昨シーズンは積雪あっても問題なく走りましたが今回はスタックしてしまいました。 途中でサーフ・オデッセイもスタックしててJAFが対処してました。 ヴォクシーは1BOX系なのでリヤが重いからスタックしやすいのでしょうか?それとも今期は雪が多いからでしょうか? 始めて経験したのでビックリです。 タイヤは一昨年の12月に買い昨年の4月まではいてました。

  • スタッドレスタイヤは冬場履き続けていいものでしょうか

    昨シーズンからスキーを始めました。 去年は夏タイヤ+チェーンという組み合わせで走っていたのですが、今年はスタッドレスタイヤの購入を考えています。そこで質問なのですが、私は東京都内に住んでおり毎日のようにクルマを使っていますが、その場合スタッドレスタイヤはシーズン中ずっと履きっぱなしでも大丈夫なのか?ということです。 ちなみに走行距離は1ヶ月で大体2000kmぐらい、ですので12月から3月までの4ヶ月間で8000km、3シーズン使うとしておよそ24000kmとなります。このうちほとんどが雪道以外での使用となりそうなのですが、その場合でもタイヤの溝は持つものなのでしょうか。もし乾燥路ではあっという間に減って24000km(3シーズン)持たないようなら、スキー場に行く度に付け替えていこうかと考えています。スタッドレスタイヤも安い買い物ではないので、ぜひ皆様のご意見をお聞かせいただければと思って質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • スタッドレスかチェーンか迷ってます。

    大阪に住んでいます。 1シーズン3~4回ほど、岐阜県方面(ダイナランド、高須、等)にスキー行きます。今年、買い換えてレガシー4駆なのですが、スタッドレスを買おうかチェーン(ゴム製)にしようかまよっています。 *10万円近く出して、ホントに役に立つのはスキーに行ったときのラスト10kmあるなし.. *スタッドレスって結局3年ぐらいしかもたないみたい... *4駆なのに(ノーマルタイヤ+)前輪チェーンだと、安定が悪くなる?... どなたかよきアドバイスをお願いします。

  • スタッドレスタイヤを買うか、非金属チェーンにするか・・・

    スタッドレスを買うか非金属チェーンにするか迷ってます。 乗っている車は現行エスティマ(ACR50W)のノーマルです。 現在神奈川県川崎に住んでおり、毎年末に東名~名神~山陽を使って、岡山まで帰省します。ほぼ毎年、岐阜羽島から栗東あたりで雪に見舞われてます。 エスティマの前はウィッシュに乗っており、ホイール付の新品スタッドレスを12月~3月は履いてました。昨年の積雪時もスタッドレスに助けられました。スタッドレスの良さは理解しています。 ただ、川崎ではほとんど雪は降らず、降っても外出しないか、タクシーを利用するので、ウィッシュのスタッドレスは非常に勿体無かったのです。ウィンタースポーツはしないので余計にです。 そこで、アドバイスいただきたいのですが、 (1) 年1回であっても、高速を約100KM走るのだから、中古でもレンタル品でも、スタッドレスを履いた方が非金属に比べていいでしょうか? (2) 中古やレンタル品って信用できるのでしょうか?(非金属チェーンと比べて) (2) 非金属チェーンでも、取付を寒い中我慢してやって、ゆっくり走るのを覚悟しているなら、高速の100KMぐらい大丈夫なのでしょうか? また、スタッドレスタイヤのみを買って、シーズンオフに随時夏タイヤと履き替えるというのはあまり得策ではないのでしょうか?(履き替え行為がタイヤが傷めると聞いたことがあるため) ちなみに、ある理由により、他の交通機関は利用しません。 よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤ購入すべきかどうか

    こんにちは。スタッドレスタイヤを購入しようか迷っています。去年初めて 一回金属チェーンを巻いてスキー場まで行きましたが、高速道路の低速走行と ガタガタ振動以外は、特に不便さは感じませんでした。 スキー仲間はスタッドレスにした方がいいと言いますが、どうなんでしょう。 雪道での事故を考えれば、保険と思えば安いかも知れませんが‥‥。 私は自分の車でスキーに行くのは年に多くて3回以下なので、経済的な問題と オフシーズンに庭の場所をとるスタッドレスには抵抗を感じております。 この程度の使用状況ならば、今年は着脱の楽な非金属製のチェーンの購入を 検討しておりますが、いかがなものでしょうか。 ちなみに車はFFのセダンです。意見をお聞かせ下さい。

  • スタッドレスにチェーン

    これまで冬シーズンはノーマルタイヤ+チェーンだったのですが、車の買い替えを機会にスタッドレスを購入しました。 最近の質問の回答で、「スタッドレスでも時と場合(よほどの大雪)によりチェーンも装着したほうが良い」というのが ありましたが、私が購入時に店員さん(黄色帽子)に聞いたのは「スタッドレスにチェーン付けたら、タイヤがぼろぼろになる」 というものでした。 チェーン付けたら本当にぼろぼろになるんでしょうか? また、チェーンが必要になるほどの大雪って具体的にどのくらいのことを言ってるのでしょうか? 今年からスタッドレス初挑戦なので、タイヤの限界がよくわかりません。よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤとタイヤチェーン

    埼玉南部在住で毎年車でスキーに数回行ってます。 スタッドレスタイヤを履いているのですが、 既に5年目に入りました。もう買い換え時期なのですが 不景気なため買い換えを断念しました。 5年ほど前に購入したチェーンとも考えているのですが 古いスタッドレスをもう1年履いて乗り切るか、 チェーンで対応するか迷ってます。 こんな私にアドバイスいただけますよう よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤかチェーンか

    こんばんは、いつもお世話になっております。 私は毎年スキーに行っているのですが、毎回毎回友人の車に乗せてもらって悪いし 去年の春に車を買ったので、今年はマイカーでスキーに行ってみたいです。 そこでスタッドレスタイヤかチェーンを購入したいのですが、どちらにすればいいかわかりません。 値段をしらべてみて、チェーンが大体2万円(真ん中の性能くらい)でした、 タイヤはピンきりが激しくどれを買えばいいかわかりません。 私は神奈川に住んでいて、雪や凍結などはほぼ皆無なのでスタッドレスタイヤは不要で、 ゴムチェーンがよいと思ったのですが、雪国経験の父の反対と、 毎年3回以上行きたいので、少し将来のことを考えて、タイヤもいいな思います。 かといってタイヤだと高価で、普段の生活には不必要で年に数回のためにはもったいないと思い 優柔不断でなかなか決心がつきません。 ちなみに、車種はマツダのFFのベリーサでタイヤは185/55R15で15インチのアルミをつけてます。 そして運転は私は怖くてできないので、雪国運転経験のある父に頼みます。 スキー場は信州方面で、中央高速の南諏訪ICから降りてすぐのスキー場(名前忘れてしまいました。)です。 もしタイヤを買った場合はもう少し遠くへ行ってみたいなと思っています。 優柔不断で申し訳ございませんがよろしくお願いします。