• ベストアンサー

生物の問題で、体液の浸透圧についての質問です。

今、国公立大学二次試験対策の問題集をやっているのですが、題意が理解できない問題がありましたので質問します。 問 塩分を取りすぎると一時的に血液の浸透圧が高まることが知られている。高まった血液の浸透圧が正常値に戻る間に、脳下垂体後葉のバソプレシン分泌および腎臓にどのような時間的変化が起こると考えられているか。160字以内で説明せよ。 浸透圧が高まると間脳視床下部が感知し、脳下垂体後葉からバソプレシンが分泌され、腎臓のでの水分の再吸収が促進され、浸透圧が低下する、ということは理解していますが、上の問題の「時間的変化」というのがいまいちよくわかりません。 助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wacky2
  • ベストアンサー率55% (26/47)
回答No.3

 [高まった血液の浸透圧]が[正常値に戻る]までの変化の順序を答えさせる設問と思われます。  つまり,[高まった血液の浸透圧]→間脳視床下部にフィードバック→脳下垂体後葉からのバソプレシン分泌→主に集合管での水の再吸収促進→血液の浸透圧低下→[血液の浸透圧が正常値に戻る]  この順序は,よく理解されているようですね。これを文章にして答えればよいでしょう。   解答例  浸透圧が高まった血液が間脳視床下部にフィードバックする。すると,間脳視床下部からの刺激により脳下垂体後葉からのバソプレシンの分泌が増加する。高濃度のバソプレシンは,血流によって腎臓に運ばれ,主に集合管での水の再吸収を促進する。再吸収された水により血液が薄められるために血液の浸透圧が低下し,血液の浸透圧が正常値に戻る。 (160字)  私は,これで十分だと思いますが,字数オーバーにならなければ,No.2の方のようにさらにその後の変化を付け加えても構わないと思います。

scj2000jp
質問者

お礼

今日学校でいろいろ友達に聞いたのですが、皆も時間的変化の意味がわからなかったようです。先生に質問したところ、皆さんと同じようなことをおっしゃっていました。ご丁寧に回答例までつけていただき、ありがとうございます。受験まであともう少しですのでがんばります!

その他の回答 (2)

  • masazoh
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.2

多分、上の説明そのものは正解ですが、大学入試ということを踏まえた上で補足説明します。  大学入試作成者の題意を踏まえると、およそ「時間的変化」とは、(負の)フィードバック調節により、バソプレシンの分泌量が低下するということを意味しています。  つまり浸透圧の変化を感知すると、バソプレシンが分泌されますが、それが腎臓に作用するとそこで水分の再吸収が始まります。水分の再吸収により浸透圧が正常値に戻ると、今度は、フィードバック作用でバソプレシンの分泌が抑制されます。すると、腎臓では水再吸収が抑えられる。(←この辺は十分に知っておられると思い、蛇足かとは思いますが。)  このホルモン分泌の促進・抑制、および腎での水再吸収の促進・抑制が時間経過とともに変化するということが、最も題意を満たした回答になると思います。

scj2000jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分の国語力のなさに危機感を感じつつ回答を書いていきたいと思います笑 模擬試験が近づいていたのでとても助かりました。

  • A-Tanaka
  • ベストアンサー率44% (88/196)
回答No.1

説明しておきましょう。 まず、血液の浸透圧が高まります、あるスレッショルドに達すると(これは人によって違ったり、糖尿病などの場合にはかなり高めですが)、血管などから神経伝達系を通じて、脳下垂体後葉に信号が送られます。その間、血中の浸透圧は高くなり続けます。脳下垂体後葉から、バソプレシンが放出され、血中のバソプレシン濃度が高まると、腎臓における水分の再吸収が行われます。 つまり、時間的変化とは、高まった浸透圧が、それを超えて上回り、バソプレシン濃度が高まるにつれて、浸透圧が下がるということです。

scj2000jp
質問者

お礼

「時間的」という言葉に必要以上に戸惑っていましたが、ただ単に変化をしたことを書けということだったのですね。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 血液浸透圧が高まったとき

    大学入試の記述の問題で「血液の浸透圧が上昇したときに起こる生体内の調節反応を、脳下垂体ホルモンをふくめて120字以内で説明せよ」 という問題があったのですが、僕は浸透圧をさげるためにバソプレシンの合成促進が必要、また、鉱質コルチコイドの分泌が抑制されれば、血液の浸透圧はさがるだろうと思いその二つを趣旨に答えたのですが、解答ではバソプレシン分泌は合っていたのですが、鉱質コルチコイドの分泌も促進されるとありました。なぜだろうと思ってみると、ナトリウムイオンの再吸収が血しょう浸透圧を上昇させるのとはよく誤解されることとありました。溶質のナトリウムイオン濃度が増加すれば浸透圧も増加すると思っていたのですが、なぜ違うんでしょうか?

  • 生物です。

    模試の問題で 腎臓の分野なんですけど 脳下垂体の後葉から分泌されるバソプレシンは 主に腎臓の○○○に作用し、水の再吸収を促進させる という問題で、答えは集合管となっていて 私が持っている問題集には 腎臓の腎細管に作用して、水の再吸収を促進すると なっています。 それなのにどうして 答えは集合管になるのでしょうか?? 教えてください!!

  • 中枢性尿崩症と腎性尿崩症の血漿浸透圧について

    本を読んで疑問になってきました。 バソプレッシンの働きは、血漿浸透圧が上がると、視床にある浸透圧レセプターがキャッチしてバソプレッシンが出る。そして尿量が減り体液が薄まる。 一般に尿崩症になると、バソプレッシン(抗利尿ホルモン)が低下する。オシッコがやたら出るようになる。 ・・・血漿浸透圧が上がるとってどういう意味ですか?Naが溜まっているって言う意味ですよね? 中枢性の場合、血漿浸透圧は上がるんでしょうか?下がるんでしょうか? 中枢性ならバソプレッシンが絶対的に不足してますよね。 腎性でも、血漿浸透圧は上がるんでしょうか?下がるんでしょうか??? 腎性ならバソプレッシンがあっても感受性が悪いんですよね。 どなたか教えてください。

  • 内分泌腺細胞について

    内分泌腺細胞とはどういう細胞なのでしょうか? 「オキシトシン及びバソプレシンは、下垂体後葉の内分泌腺細胞で生合成されて顆粒中に貯蔵され、視床下部ホルモンの刺激により血中に放出される。」 という記述は正しいのでしょうか?脳下垂体後葉ホルモンは神経細胞で生成されることは知っているのですが、神経細胞と内分泌腺細胞は同じ事なのでしょうか? 教えて下さい!

  • 高校の生物が得意な方に質問です

    「視床下部と脳下垂体」という項目で 視床下部では、後葉のホルモンも作られ、軸索を通って後葉に運ばれる とあったのですが、「軸索を通る」というのがよくわかりません。 ホルモンはどのようにして軸索を通るのですか?

  • 浸透圧

    人の血液の浸透圧は37℃で7.5atmである。 26.5%、比重1.2の食塩水を何倍に希釈すると同じ浸透圧を示すか。 という問題なんですが、どうやって解けばいいのか分かりません。 解法も詳しく教えていただけると助かります。

  • オキシドシン?オキシトシン?

    高校生物で、脳下垂体後葉から分泌されるホルモンはバソプレシンとあと1つあるのですが それはオキシ「ド」シンですか?それとも、オキシ「ト」シンですか?

  • 生物 恒常性について

    教えてください。 以下問題です。 ______________________________ 恒常性の例の中で、調整の過程の中で脳の関与を要求しないのはどれでしょう。 1.体温調節 2.浸透圧調節 3.血糖値調節 ______________________ 答えは、3の血糖値調節です。 全部、間脳視床下部は関与するように思うのですが、なぜこの解答になるか、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 生物I浸透圧について

    すみません、参考書に載っていた問題の解説が?なので質問させてください。 問 ある溶液に細胞を20分浸したとき細胞の浸透圧が13気圧で、細胞の吸水力が6気圧で、膨圧が8気圧になった。この溶液の浸透圧は、何気圧か? 回答   ある溶液に細胞を20分浸すと吸水力と外液の浸透圧が等しくなり、みかけ上、細胞への水の出入りが止まります。この時、外液の浸透圧は吸水力と等しくなっています。したがって、外液の浸透圧は6気圧。 私の疑問  その1  吸水力=浸透圧-膨圧 とテキストにあります。  すると  6=X-8   X=14←答えでは?  その2  解説中の「吸水力と外液の浸透圧が等しくなり」というのが、どうしてそういえるのか理解できません。  大変申し訳ありませんが、よろしくご指導お願いいたしますm(__)m

  • ホルモンについての質問です。

    すみません、文字数制限があり、下の質問と一緒に書き込めませんでした。 ホルモンについて 肝臓や筋肉の代謝を他のホルモンの作用を介さず直接に促進するホルモンには、 チロキシン意外にどのようなものがあるか。 という問題で、答はアドレナリンと糖質コルチコイドなんですが、 糖質コルチコイドは副腎皮質刺激ホルモンの作用があって分泌されるもの なのに答となる意味がわかりません。 バソプレシンではどうしていけないのでしょうか? 脳下垂体後葉から他のホルモンを介さずに直接分泌されますよね?