• 締切済み

ヨガを続けているのですが…

yogadietの回答

  • yogadiet
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3

ヨガの教室をやっているものです。 どんな先生でも苦手なポーズがあり、ほとんどの先生は苦手なポーズは様にならないので、レッスンに組み込みません。 得意なポーズを中心に行いがちなので、「どのポーズもきれいにできる」と勘違いをなさるのでしょう。 でも仕事ですから、苦手なポーズも○年計画で克服するよう目標を立てて努力なさっています。 気をつけてご覧になれば、先生により得意なポーズや苦手なポーズが、きっと見えてきます。 私のレッスンは2時間です。 まず30分は身体をほぐします。 寒さがひどかったり、お正月やすみなどが間に入って久しぶりの時は 40分くらいかけることもあります。 そのほうがポーズが取りやすいですし、筋を傷めたりしません。 家ではヨガを休んで自力整体をしたりすることもあります。 必ず毎日ヨガをするわけではありません。 身体の声を聞いて、身体がやりたがらない日は、する必要はないと思います。

関連するQ&A

  • ヨガの仰向け英雄のポーズで、XO脚は悪化しますか?

    ヨガの仰向けの英雄のポーズで、XO脚は悪化しますか? 自分では長年X脚気味だと思っていましたが、整体の方にXO脚と言われました。小学生の間5年ほどクラシックバレエをしていましたが、関係あるのでしょうか?大人になってからは、ヨガをよくやっていて、特に毎晩寝る前に仰向けの英雄のポーズを長年やっていた時期があります。なんとなくこのポーズの形はXO脚になりやすい気がして、最近は逆方向の合せきのポーズをやるようにしているのですが、XO脚は直りません。たまに仰向けの英雄のポーズもやってみたくなりますが、このポーズはXO脚になりやすくはないのでしょうか?XO脚の改善するポーズはどのようなものが良いでしょうか?ヨガやXO脚などに詳しい方に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ヨガ:横開脚が出来るのに合蹠のポーズが出来ない

    横の開脚はほぼ出来きており、前にも倒れられるので「土の字」になれます。 しかし、この開いている脚を畳んで、足の裏同士を合わせる合蹠のポーズ(バッダコーナアサナ)にすると、何故か膝も床につかないし、身体も前に倒れられません。 この場合どんな柔軟をしてどこを伸ばしていけばいいのでしょうか。 なお、足首は癖で内反しがちで合蹠のポーズをしようと思うと天井に足の裏を向いてしまいますのを、手で押さえて無理やり合わせている感じです。 http://d.hatena.ne.jp/uchikoyoga/20080917 これをするとお尻と踵はつきません。膝裏の少し上あたりがつねられるような痛みがあります http://pub.ne.jp/adamihs/?entry_id=477869 これだと内反しがちを増長してしまいそうで迷っています 合蹠のポーズができるようになりたいので情報が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ヨガ、ストレッチで体を柔軟にしたい

    http://www.flexshow.com/ のように、体の背面から、足を頭部に接触できるくらいに体を柔軟にするには、 どのようなヨガのポーズが有効なのですか?(弓のポーズや、アーチのポーズや、らくだのポーズでしょうか?)どのようなストレッチが有効ですか? 個人差もあると思いますが(自分は、20代前半で、体型はややスリム、現在の体の柔軟さはスポーツテスト等から判断して普通位です。)、通常、一日何時間位ストレッチして、何ヶ月(何年)位で、あれくらい柔軟になりますか?

  • ヨガをすると体調が悪くなる

    ヨガをして3年ほどになりますが、最近寝る前にヨガをした次の日はとても体がだるく逆に疲れがとても溜まった感じになります。これはヨガをやる時間が悪いのでしょうか。それともヨガのポーズがよくないのでしょうか。どなたかご存知の方おしえてください。

  • ヨガの本通りに行うための進め方を教えてください

    ダイエット始めようと思い、深堀真由美さん監修の「理想のカラダをつくる ビューティアップヨガ」という本を購入しましたが、ヨガ初心者なため進め方がよく分かりません。。 本は全体で3ステップあり、  ステップ1:ヨガ体質へ向けて、筋肉や関節をほぐすプログラム  ステップ2:脂肪を燃焼させるシェイプアッププログラム  ステップ3:理想の身体へ向けた最終ヨガプログラム という構成になっており、各ステップ3ポーズ×5パターンずつ(計45ポーズ)紹介されています。 これらのステップは、約何週間くらいこなしたら次へ進めば良いものなのでしょうか。 本では「1日5分の3ポーズを1つずつこなしていく」と書かれていますが、各ポーズを1回やっただけで、翌日別のポーズをやれば良いということでしょうか…? たった1回行っただけで効果が表れるなんて考えられません。。 買ってしまったからには、この本に沿ってやりたいと思っていますが、進め方の一般的な目安だけ知っておきたいと思います。 1日3ポーズとして、1週間行ったら次の3ポーズ、という進め方で十分でしょうか。それとももう少し時間を掛けて進めていったほうが良いのでしょうか。 個人差はあるかと思いますが、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ヨガ ダンスのポーズ 足の掴み方(wii fit+

    wii fit+のヨガのポーズで、ダンスのポーズというのがありますが、そのときの足をつかむ掴み方について質問です。 ゲームの中のインストラクターは、腕をねじって手のひらを外側にひっくり返す感じで、足の内側(土ふまずの辺り)を掴んでいるように見えます。 私はそれに気づかず、長いこと足を外側から掴んでやっていて、結構うまく足も上がり、バランスもとれていたのですが、ある時インストラクターとの足の掴む方向が違うことに気づき、同じように掴むようにしました。 ところがそうすると、バランスがすごく取りづらくて、何度もフラフラしてしまって運動になりにくいのです。 この足の掴み方、というのも、外側から掴むのと内側から掴むのとでは運動として違うのでしょうか?やはりインストラクターと同じように内側から掴んでこのポーズをマスターしないと、効果はないのでしょうか? 運動については全く無知で、一応ネットでググっても見ましたが、足の掴み方についての説明はみつかりませんでした。 わかるかたがいらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • ヨガの指導方法

    ヨガのインストラクターを目指して通っていたんですが何人かのインストラクターに教えてもらいましたがどうしても受け付けない声や誘導の人が1人居て・・・ 若くて綺麗なんですが【20代前半】つんつんしてて無理なポーズを挑戦的にとってきたり・・・ そこで質問です。 ヨガのインストラクターの指導で好きな指導タイプと嫌いな指導タイプがありますか? 私はアジャストしてくれると嬉しかったりしますが嫌な方も居られるんでしょうか。

  • ヨガを続けると?

     おはようございます。私は29歳のOLです。ヨガを続けて半年になります。ヨガは本屋さんでDVD付きの本を買って、本を見て、ポーズをとって呼吸をするヨガをしています。毎日12ポーズくらい15分くらいです。半年たって、最近はやっとヘルシーになってきました。ヘルシーを具体的に言うと、イベントの無い日は食事は控えめ、やけ食いはなくなり、ごちそうの日も我を忘れる程は食べなくなりまし油っぽい物は食べません。  しかし、姿勢はまだまだ芯がないというか。まだまだなカンジです。  そこでヨガを続けていらっしゃる方に質問です。ヨガを続けて何ヶ月または何年くらいで姿勢が良くなったり体型に変化が現れましたか?また姿勢以外にも良い変化があった方は教えて下さい。

  • ヨガ 五本指ソックス

    私は足裏にタコやウオノメがあるので、ジムでヨガをする時に素足になるのに抵抗があります。 混んでいるレッスンだと、足裏が後ろの方の目の前にさらされる事になり気になります。 なので、五本指ソックスを履いてレッスンに出たら インストラクターさんに脱ぐように言われました。 今はヨガ用のソックスもあるようですが、やはり素足の方が良いのでしょうか?

  • 足の付根を痛めてもヨガを続けていいのでしょうか?

    数日前、ヨガの「三日月のポーズ」をチャレンジしようと右足を大きく後ろへ伸ばしたら、 ギクっと足の付根を痛めてしまいました。 ヨガを始めて4ヶ月。毎日欠かさず行なっています。 このまま続けても大丈夫でしょうか?それとも痛みが取れるまで休むべきでしょうか? その日の仕事中(立ち仕事です)、何回ともなくギクっと付け根が崩れる感覚がありました。 ちなみにヨガは足を開くポーズは避けていますが、太陽礼拝はやっています。 ここ二日位から腰にも違和感が出てきました。歩くときも痛みがあります。