• ベストアンサー

改葬(遺骨移動)に伴う墓石の後ろの戒名の取扱について

来春、我が家の墓地から、お骨をひとつ、新たに購入した墓地に移動(改葬)します。(私は直系で、改葬するお骨は叔父のもので、その家族が叔父の33回忌に際し新墓地を購入したため。) その場合、墓石の後ろに彫られたその叔父の戒名は、どうしたらよいと思われますか? そのままにしますか? それともそこにいない人の戒名を残しておくのは変だから抹消しますか? 石屋さんに聞いた処、(1)もしよければそのままにしておいてもいいのではないか、とのことでしたが、もし抹消するのなら、(2)彫られた後にコンクリートなどで埋めものをしても時間が立つと跡が醜く目立つので、(3)全部の戒名を一旦削って抹消し、改めて刻み直す方法があるとの回答でした。 見積もりによると、(2)なら約15万円、(3)なら約25万円、工期も40日もかかるそうです。 実際、よほどの人間関係がこじれている場合を除いて、大概のケースにおいて、そのままにしているという説もあるようです。 実際のところ、どうなのでしょうか? 又、もし抹消するとしたら、改装前に抹消・掘り直し工事をするべきでしょうか? 或いは改装後でもよいものでしょうか? 工事開始の前にご供養とかするべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.1

石屋さんのアドバイスがもっとも適格かと思います。 トラブルがあったわけではないのなら、叔父様の戒名はそのまま残しても差し支えありません。 よく、霊が迷うとか訳のわからないことを言って彫り直しを勧めたりする業者がいるものですが、もともと日本には分骨の習慣があります。 今回は分骨というわけではないですが、仏縁に出会わせていただく機縁として考えたとき、改葬や分骨は残されたものの本意を尊重してなされるべきことだと思います。 お寺のご住職でも、戒名がそのまま残っていることに難癖をつける人はいません。だって、仏教的に説明がつかないのですから(つまり、仏教では全く問題の無いこと)。 ということで、工事をすることはあまりお勧めできません。 御住職にお願いするのは、基本的に新しいお墓のほうでです。改葬に際して墓前で読経いただくのも良いですね。必ずしも必要ということではないですが、そこはご親族とご相談ください。(その際には、墓地のみで済ませ、お食事の席などはあえて設けません。その代わり、お食事代やお車代は忘れずに)

oozora2000
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 戒名を残すことに何ら問題がないとのご意見もっともと思います。 尚、改葬に際して、旧墓地、新墓地双方の墓前でお寺さんに読経いただくことになっています。

その他の回答 (2)

  • bknachi
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.3

お戒名を消す必要はない、という意見は出ているようなのであえて逆の意見を出させていただきます。 (※運勢がどうのとかはテレビに出るような芸能人の方におまかせするとして・・) 例えばあなたのお宅の表札に以前住んでいたかも知れないが、今はだれも知らない人の名前が書いてあったらどうですか? もちろん引っ越した当時の家人は叔父さんだということを知っているでしょう。 けれどそれが3代も4代も前の先祖の兄弟だったらどうですか? そういう遠い親類の名前ををあなたは知っていますか? お墓は表札とは違って、おいそれと替えるわけにはいけません。 けれどだからこそ永く残されていくという反面もあります。 今は良くても後々の子孫の立場に立って考えることも大事かと思います。 セメントで埋める以外にも石材用パテで埋めるという方法もあります。 これは技術のある石材業者に頼まなければなりませんが、着色もできるのでかなり目立たなくなります。 ただしやはり恒久のものではありませんので何年かに一度は化粧直しをしなければなりません。 費用についても数社に意見を聞いて、見積もりを出していただいたらいかがかと思います。

oozora2000
質問者

お礼

子孫の立場に立って考えるという視点は重要だと思います。 まあ、これからは、紙媒体だけでなく、電子媒体でも、一家の歴史を残せると思いますが・・・。そこにそのような改葬の記録なども残しておけばいいのではないでしょうか?

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.2

曹洞宗の僧侶です。 そのままにされておいてかまいません。 それによって何か不幸が起こるというような事はありません。 写経には、間違ったり不要な字を消す時に線でを引いたり塗りつぶすのは仏の体を傷つけるのと同じであり良くないとして、消す字の横または上に点=「、」を打つ事で消したとみなす、という作法があります。 どうしても気になるようでしたら、この作法に倣って叔父さまの戒名の上の部分に「、」を一文字だけ掘ってもらってはいかがでしょうか。

oozora2000
質問者

お礼

専門家の和尚さんからご回答を頂き、有難うございます。 それによって何か不幸が起こるというような事はない由、安心いたしました。 写経の作法に、間違ったり不要な字を消す時に線でを引いたり塗りつぶすのは仏の体を傷つけるのと同じであり良くないとして、消す字の横または上に点=「、」をつけることがある由、それに倣うのもいいですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう