• ベストアンサー

ビッグスクーターについて

こんばんは。 ビッグスクーターを所有してる方へお聞きしたい事があります。 回答者様がのられているバイクの維持費について簡単でいいので教えて頂けないでしょうか。 (任意保険の値段。部品の交換頻度、値段など) 用途として片道30キロの通勤用となります。 種類、排気量なども模索中なのでよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trent1000
  • ベストアンサー率44% (152/341)
回答No.3

>ビッグスクーターはほかのタイプ(ネイキッドなど)に比べると >部品代など維持費は高くなってるのでしょうか? 逆に安いと思います。 まず、タイヤが格段に安いですね。 ネイキッドのタイヤは、スクーター用の倍以上します。 エンジンオイルも車用を使えるので、バイク専用に比べて格段に安いです。 プラグ交換の際も、1本か2本ですので、通常4本あるネイキッドの半分ですね。 ネイキッドはチェーンやスプロケットの交換が必要ですが、スクーターはベルトがありますので、これは同じ程度でしょうか。 スクーターで高いのは、事故や自爆の際の修理費用です。 全身カウルで覆われていますが、カウルは簡単に傷が付きますし、交換費用も高くなります。

noname#47541
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 勉強になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • trent1000
  • ベストアンサー率44% (152/341)
回答No.2

今までマジェスティ(250)、スカイウェイブ400,シルバーウイング(600)と乗り継いできていて、現在片道35キロの通勤に使っています。 任意保険は#1さんが書いているように人それぞれですが、ひとつアドバイスを。 物損は無制限を付ける必要はありません。 バイクで車にぶつかったとして、1000万円分の損害を与えるのは難しいです。 もともとバイクは、車に比べて過失割合が低めになることが多い上、車重の軽さから車ほどの損害を与えることは出来ません。 あるHPでは、バイクでもタンクのガソリンが引火して周りに大損害を与える可能性があるので物損無制限をと書いてありましたが、宝くじで1億円当たるより難しい確率にまで保険をかけておくのは意味がないでしょう。 一般的に起こりうる損害に備えるのが保険の本来の姿です。 部品の交換頻度ですが・・・ ブレーキオイルが月に1回。 スクーターのほとんどはクラッチが乾式ですので、車用の安いオイルを使えます。 高回転であることを考えるとバイク用オイルが良いとは言われますが、私は車用を入れ続けて現在78000キロを超えましたが、不具合は起こったことがありません。 オイル交換1回おきにフィルター(1500円くらい)も交換。 ブレーキパッドが5000~8000キロで交換ですね。 1枚5000円(他工賃1000円程度)で、前後両方ですと倍ですね。 年に2回程度交換します。 ブレーキオイルは気が向いたときに交換してます。 距離にすると2~3万キロおきくらい。 タイヤも年に2回程度交換で、フロントが7000円程度、リアが9000円程度です。 ベルトは25000キロで交換ですが、値段は15000円程度。 ベルト交換1回おきに、ウエイトローラーとプーリーも交換します。 こちらの値段は覚えてません。 ブレーキローターは4万キロおきに交換ですかね。 物にもよりますが、2~3万円程度。 エアクリーナーは車検の度に交換してますが、これも値段は忘れました。 プラグは今まで1回しか交換してないですね。 1万キロ程度で交換した方が良いとは言われますが・・・。 ライトは今まで2回ほど切れて交換しました。 バイク用は高いので、車用を使っています。 あと一番コストの気になるガソリン代。 現在はガソリンが高いので3日に1回入れていて、時には2000円を超えます。 燃費は現在が15キロくらいですが、新車時は16~17キロくらいありました。 マジェスティ(250)の頃は25~28キロくらい、スカイウェイブ400の頃は22~24キロくらいでした。 ただ私は以前バイク便で、今でもその時の癖が抜けないので燃費がかなり悪目です。 普通の走り方なら1~2割は良くなるでしょう。 今思いつく経費はこの程度ですね。

noname#47541
質問者

補足

これほどまでに詳しく教えて頂き感謝いたします。 すみません。もう一つお聞きしたいのですが、 ビッグスクーターはほかのタイプ(ネイキッドなど)に比べると 部品代など維持費は高くなってるのでしょうか? 維持費の事ばかりですみません。 なにせお金にあまり余裕がないもので・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usa-nana
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.1

フォルツァZに乗ってます。 タイヤ交換はだいたい1万程度でできます。 交換サイクルはリアで約1万キロ、フロントは約2万キロ程度。 減ってきたら交換している感じです。 ベルトは約2万キロごとに交換してます。 費用は1万でお釣りがくる程度です。 プーリーは電子制御なのでウェイトローラーなどの交換も無いに等しいです。 (アタシは6万キロ手前で調子が悪くなったので交換しました) 任意保険は年齢や等級によって値段が変わるのでお答えしにくいです。

noname#47541
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました^^ とても参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スクーター

    スクーターの購入を考えてます。片道10キロの職場です。 30キロしかでないので60キロはでるバイクに乗りたいとも考えてます。何CCのバイクが制限速度60キロまでだせますか?その場合教習所に習いに行かなくては行けないと思うのですが値段はどのくらいで新しいバイクを購入するとしたら値段はどのくらいですか?かなり混んだ道なので30キロ制限は疲れます。

  • 150〜180ccの海外スクーター

    台湾のバイク、ティグラ150に乗っていますが、部品が入手困難になりそうなので、別のスクーターを考えています。今の所、候補はヤマハの155ccなのですが、他に、フットステップが平らで排気量が150〜180ccの海外スクーターをご存知でしたら教えてください。

  • 走りの良い250CCスクーター

    往復20キロの通勤と週末のツーリングのため、250CCスクーターの購入を検討しています。 (1)国産 (2)フルフェイスが入る (3)重過ぎない といったことを条件に、 (1)フォルツァZ (2)フォーサイト (3)マジェスティC の3車種に絞ったのですが、 この中で、峠を気持ちよく走れるのはどのバイクでしょうか? 250CCという排気量やスクーターの性質から多くを望んではいけないのですが、 少しでも走りの良いものを選択できればと、ご意見を頂きたく思います。

  • 250ccスクーター

    250のスクーターを通勤用(片道25K)に購入したいんですけど、お奨め教えてください。少しずついじろうかと思ってます。スポーツ系に変身させたいです。よろしくです。

  • CB400SFの維持費について

    こんにちは CB400SFの維持費について教えて頂きたいのですが ある程度車検費用や税金などは解かっているのですが、 バッテリー、タイヤの値段、その他の交換消耗品などがあれば 頻度と、値段について教えて頂ければと思います。 通勤で片道20キロ程度で、週一回ツーリングに行くかいかないか くらいの用途です。 お願いいたします

  • 通勤用バイクと遊び用のバイクについて

    はじめまして 私は現在50ccスクーターを所有しており主に片道15kmの通勤で使用していますが最近、友達の影響でオフロードバイクに興味がわき所有したいと考えています。ネットや友達、バイク屋さんの話では、セロー225、セロー250、トリッカー、XR230、SL230、シェルパ、ジェベル200などならシート高が低めで通勤に使っている人も多く良いと聞きました。 そこで、気になったのですが・・・通勤は原付スクーター、休日はバイクに使用と割り切った方が良いのか、通勤から休日はツーリングなどの遊びとオフロードバイク1台にした方が良いのかで迷っています。(使用頻度は週5~6日通勤、週1、2日林道ツーリングなどです) バイクへのダメージを考えれば前者だと思いますが、冬や雨の日に通勤に使う車やその維持費また原付、バイク2台の維持費を考えると費用を抑えられる後者にできればと考えています。以前250ネイキッドとギア付原付、原付スクーターを同時に所有したことがあり維持費だけにお金をかけたくないという思いも残っています。 (維持費の安い125cc以下のオフロードバイクと考えましたが・・・バイク屋さんに物足りなくなるから買うなら原付以上<126cc以上>にした方がよいと薦められました。林道ツーリングをしたいので公道不可は考えていません。) バイクを通勤に使っている方、オフロードバイクを通勤に使っている方、こんな経験をしたことがある方、バイクに詳しい方など回答お待ちしています。お願いします。

  • スクーターの安定性

    今のバイクがそろそろ寿命がきましたので、今度はスクーターに買い替えようかと思っています。 スクーターはタイヤが小さいので安定性が悪いと友人に言われ迷っています、排気量は250cc位で高速道路も時々利用します またスクータのブレーキは詳しくは知りませんがリヤーブレーキはスクータの場合はハンドル部分のブレーキになり慣れでしょうが少し気になります スクーターはバイクに比べて路面状態により安定性が悪いのでしょうか、どなたか この方面詳しい方よろしくお願いします。

  • スクーター、どれが良いんでしょうか?(100~150)

    私は、30代の男性です。中型免許を取るために現在教習に通っています。 実は、原付免許ももっていない私なのでありますが、友人のすすめにより、かねて(10代の頃)より、憧れていましたバイク生活に踏み出させて頂きました。用途は、通勤(10k~15k)の為にですが、道路を運転した事がないので、不安な思いです(完全素人)。 これから購入を考えているバイクは、ヘルメットが収納できるスクーターです。そして、妻にもバイクの楽しさを共有できれば・・と考えていまして、是非タンデム時の快適性もはずせません(小型で快適というのもおかしいでしょうが・・) しかし、ビグスクでは、あきらかに自宅の駐車場(庭?)には、収まりませんので、150CCまでの小さめのタンデム出来るスクーターの購入を考えています。 候補は・・  シグナスX  スペイシー100、125  アドレス110  ヴェクスター150です。 カタログなどで、私なりに調べてみましたが、 タンデムという点では、よく分かりません。 どれが快適なのでしょうか? すみませんが、どうか皆様教えてください。

  • ビックスクーター選び

    僕は、17歳の高校生です。 まだ、普通二輪の免許は持っていないのですが もし、免許を取ったら知り合いに「ツーリングにでかけよう」と言われました。その相手のバイクは1200ccのアメリカンで、僕はビックスクーターにしようと思うのですが排気量が250ccのモデルと400ccのモデルがありますが高速ツーリングにはどの排気量が適当だと思いますか? 条件として 維持費は含めない。 高速道路(東京湾アクアラインなどの横風の強そうな道路)を使うことがあると思われる。 タンデムはしない。 平日は主に中距離の買い物や近距離の移動。 休日は長距離ツーリング。 初めてのバイクである。 マフラーやカスタムなどの改造はしない。 条件が多いと思いますが宜しくお願いします。

  • 250くらいのビッグスクータ

    こんにちは。早速質問させていただきます。 私はまだ原付しか持ってないバイク初心者なのですが 今度免許を取って250くらいのビッグスクーターを買おうと考えています。 街で見かけて欲しい形が決まっていて、 後ろが四角く箱のようになっているスクーターで出来ればスマートな方がいいです。 調べたところHONDAのFUSIONやYAMAHAのMAXAMが近いなぁとは思っているのですが 街で見たのとは少し違う気が・・・まだ似たタイプのスクーターってありますか? 後ろからしか見なかったのでうろ覚えなのですが、 違うなぁと感じた点はもっとスマートだったような気がすること、 後ろの箱に通気溝みたいなのがついていた気がすること。 もし排気量が250くらいじゃなくても構わないので何か思い当たるものがありましたら教えてください。 因みに私が見たものはアイボリーでした。。。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J7200】でYとMが印刷できないトラブルに遭っています。インク残量はありますが、強力クリーニングを何度も試しましたが改善されません。
  • Windows10で接続された【MFC-J7200】でYとMが印刷できない問題を抱えています。インクは残っており、強力クリーニングを繰り返しましたが解決しません。
  • YとMの印刷ができない【MFC-J7200】のトラブルに悩んでいます。インクの残量は十分ですが、強力クリーニングを試しても改善されません。
回答を見る