• ベストアンサー

幼稚園児と仲良くなるには?

一歳児を持つママです。同じアパートの幼稚園年少さんちょっと苦手というか、こちらは何にもしていないのですが、どうも嫌われているようなので?(・・くんママは嫌!とか・・くんとは遊ばないとかたまにぼそっと言われてます)何とかしたいのですが、うまく好きになって貰う方法ご伝授願えませんか?

noname#2250
noname#2250
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sano-ba
  • ベストアンサー率28% (51/179)
回答No.3

持ち物(おもちゃとか)服とかほめるのは? 男の子だったら「かわいいね」ではなく、「かっこいいね」がいいです。 おもちゃだったら、「それ、なんていうの?」と聞くと教えてくれるんじゃないでしょうか。 あとは、「○○ができて、すごいね。うちの子はまだ赤ちゃんだからできないなぁ。早くそういうのできるようになるといいな」とかは、どうかしら。 年少サン位の子って、小さい子が苦手な子も多いです。 同じようには遊べないし、よく泣くし、ちやほやされていると思っていたり。 お兄ちゃん(お姉ちゃん)として扱うと、得意になってお話してくれるかも。

noname#2250
質問者

お礼

日頃から会ったときには、”かっこいいおもちゃ持ってるねー”とか色々声掛けたりはしているのですが・・、「○○ができて、すごいね。うちの子はまだ赤ちゃんだからできないなぁ。早くそういうのできるようになるといいな」これはいいかもしれませんね、やってみます。 この位の子はうーん・・仕方ないのでしょうかね。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.5

ryoninさん、何も無理しなくても良いと思いますよ。一人目の子って、親の方が「友達見つけなきゃ」って、余裕が無くなるし、私自身もそうでした。 でもふと二人目を幼稚園まで入れてしまうと公園で、楽しそうで楽しそうにしてないお母さんをよく見ては、自分も「余裕の無さが顔に出てたんだな」と思う時があります。しがみつく様にその人に合わせて公園に行くとか、自分も無理してたなって。 幼稚園児、とくに3才は3才なりにはじめての集団生活が9月にしてようやく馴染んだ所、本人達も必死なので小さい子にまで気配りなんか出来なくて当然なんですよ。「幼稚園に行ってる」っていうことが少し大きくなったって嬉しいから、小さい子と遊びたくなかったり、1才ぐらいって動きが読めないから3才児なりのリズムに合わないんですよ。だから避けようとする。未知に対してまだ恐いんですよ。5才ともなると好奇心や冒険心になるのでしょうが。 例えば、たった1年年下の赤ちゃんと遊ばせれますか? 結構、自分の子が何かしてしまうと思うと一緒ってかなり親(大人)にとって冒険ですよね。たった1年でも。となれば2年の差ってかなり大きいんです。子供の頃は。大人でも予測できない(叩かないかとか)遊び方でドキドキするのに、3才児が自分で判断して遊ぼうって決心するのは難しいでしょ。1才のお子さんがこけてもこかしたんだと思われるのも善悪や叱られると言う事が分かってるだけに嫌なんですよ。うちの子姉妹ですが、長女は次女が赤ちゃんの時、あまり関わろうとしませんでした。親を取られて面白くないのとどう関わったらいいかわからないんでしょう。次女が口がきけるようになったら、喧嘩や遊びしてますよ。 無理して3才児とつきあう事はないでしょうが、『やっぱり3才になるとお兄ちゃんだなぁ、階段もさっさと降りれるんだね』ってやる事何でも『お兄ちゃん』で褒めて認めてあげれば、4,5才でお節介モードになりますので、手を引いてくれたりするかもしれません。お兄ちゃん仲間に入れるのは1才児のお子さまが3才にならないと言葉でのコミュニケーションもとれないし、ルールってものを守って遊びが進行できないから。1才児のお友達を見つけた方がお母さんどおしも、長い付き合いができますよ。 ryoninさんが子供のようにふざけて、冗談ぽく話せるようになったら、子供達もガードを解いてくれますよ。「え~。おばちゃんのどんなとこ嫌なの~?教えて~」~君と遊ばないと言われたら「残念だなぁ。お兄ちゃんみたいに早く自分で遊んでほしいんだけどなぁ~。今、どんな遊び流行ってるの?(難しそうだったら)そりゃ、赤ちゃんにはできないかもね。」と甘えてみて、本人達が遊べないって言ってて、たぶん少~しは悪いと感じてるかもしれないので、その気持ちを組んであげたら、子供達もホッとするかも。 逢った時、こんにちはって誰にでも挨拶していると自分の赤ちゃんにも躾になるし、子供達も最初は無視されても、そのうち言ってくるようになったり、そうなると嬉しくなりますよ。 無理に友達になろうとせず、子供達の年令的な部分でつきあってあげれば(自分もいろんな時期ありましたし)自然体で行けますよ。1才のお子さまも幼稚園に入れば自分でお友達を見つけてきます。焦らないで時間が解決してくれます。

noname#2250
質問者

お礼

日頃から会ったときには、”かっこいいおもちゃ持ってるねー”とかこちらから色々声掛けたりはしているし、うちの子もちゃんと自分からバイバイも出来てしているんですよ!この位の子は仕方ないのでしょうかね。まぁそのうち状況も変わってくるかもしれませんしね、あせらずに今まで通り接して行こうと思います。 その子のお母さんとも良い関係でいることも大事ですね。どうもありがとうございました。

  • p-38
  • ベストアンサー率31% (30/94)
回答No.4

3児の母です。年少なんて、そんなもんです。自分のテリトリーが狭い。もう少し大きくなったら、かわりますよ、きっと。 好かれるには、自然体。叱る時は然り、誉める時は誉める。自然体。2年もすれば、あっちが変わりますよ。 年少にとって、正直、1歳は赤ちゃんなんです、あそぶ=自分も赤ちゃんに思われるのじゃないかって・・・。 だから、ryoninさんのお子さんが、未就学児じゃなくなれば、お兄さん然(お姉さん?)として、接してくれるでしょうから、焦らなくてもいいと思いますし、なにもそのことじゃく、マンション内外でも同世代を仲良くさせておいてもいいかと思います。ただ、お母さん同士のコミュニケーションは、つかず離れずそつがなく、が良いかと思います。

noname#2250
質問者

お礼

日頃から会ったときには、”かっこいいおもちゃ持ってるねー”とか色々声掛けたりはしているのですが・・この位の子はうーん・・仕方ないのでしょうかね。まぁ状況そのうち変わってくるかもしれませんね、様子見てみます!どうもありがとうございました

  • peaces
  • ベストアンサー率15% (18/116)
回答No.2

子供の目線まで下ろしてしゃがんで目を合わせてお話してみてはいかがですか? 子供と仲良くなるには必ず目を見ることだとこの前テレビでやってました。

noname#2250
質問者

お礼

我が子には心がけていましたが、他の子にはそういえばしていませんでしたね、やってみますね。どうもありがとうございました。

  • hap
  • ベストアンサー率19% (35/177)
回答No.1

その子のママと仲良くしてるとよって来ますね・・・。 あとは、対等に扱う。 「イヤ」と言われたら 「何でそんな事言うのよー」と、思った事を言う。 そんで会った時にニコニコしてしてれば そのうち慣れてくれるのでは。 でも、仲良くしなくても良い気がするんですが・・・。 ryoninさんは偉いなぁ・・・。

noname#2250
質問者

お礼

日頃から会ったときには、”かっこいいおもちゃ持ってるねー”とか色々声掛けたりはしているのですが・・この位の子は仕方ないのでしょうかね。その子のお母さんとも良い関係でいること大事ですね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園ママの人間関係・・・・

    現在、幼稚園年少の子供がいる者です。 幼稚園ママ同士のお付き合いについて質問です。 私は幼稚園でのママ同士のお付き合いに出遅れてしまったようで、 年少もそろそろ終わろうかという今の時期になっても個人的に 親しく付き合うママ友というのがいません。 べったりしたグループ行動は苦手なので、グループに属したい とは思わないのですが、個別個別で仲の良いママ友ができれば いいな、と思っているのです・・・子供も降園後にお友達と 遊ぶことが全然ないのは可哀相だし、やっぱり遊べた方がいいと 思うんですよね・・・ 下の子がまだ小さいこともあって、時間的・気持ち的な余裕 がなかったこともあり、今まで積極的に幼稚園ママとお付き合いを してきませんでした・・・クラスでも、やはりうちと同じように 下の子が小さいママは他のママとのお付き合いがほとんどないという 方もいるようだったので、何となく「うちだけじゃないし」と 安心している部分がありました。 それに、なんとなく積極的になれなかったのは入園したときから すでにグループができていて、入っていきずらかったというのも あるんです。仲良くしてみたいな、と思ってもいつもグループで 固まっている人は誘いにくかったりするんですよね・・・ あまりにも必死でママ友を作ろうとしてもかえって空回り して失敗するだろうと思ったし、無理せず流れに身をまかせること にして約1年・・・結局友達はできず。受け身なのだから友達が できなくても不思議じゃないんですけどね・・・ 年少では親しい友達もできないまま終わってしまいそうですが、 年中になった時がチャンスかな?と思っているのです。クラス替えも あるし、下の子もだいぶ手がかからなくなってきたので年少時代より アクティブになれると思うんです。ただ、そこで心配が。 年少からのママ同士の友達関係って、年中になってもガッチリ つながっていて、結局は固定のままなのでしょうか?また、グループ に属している人は、他の新たな友達はいらないと思ったりしている んでしょうか?仲良くしてみたいな、と思ってもグループでいる ママだとどうも近寄りづらいんです・・・新たな友達も歓迎、と 思っていてくれると嬉しいんですが。グループに属している人は、 グループの人以外との個別の付き合いってするものですか? 年少から年中になった時に人間関係がどうなるのか、 私と似たような経験がある方などアドバイスがありましたら お願いします。 ちなみに、幼稚園は違うけど、親しくしているママ友はいます。 どこへ行っても友達ができない、というわけではないので 嫌われるタイプとかではないと思うのですが。幼稚園ではこういう 状況なのでちょっと寂しく感じてしまう今日このごろです・・

  • 幼稚園について

    2歳9ヶ月の娘がいます。来年年少から幼稚園に入れようか、のんびり年中から入れようか迷っています。スイミングスクールに通っているんですが、だいたいのママ達は「年少から・・」という意見が多く、スイミングスクールがない日に一緒に遊んでいるママ達は「年中からでいいのでは・・」という意見です。私も最初は年中ぐらいからでいいかなと思っていたのですが、やっぱり年少からと年中からとでは違いがあるのでしょうか?ご意見お願いします。

  • 幼稚園児ママの付き合い方

    今年入園の年少の娘がいます。 私は元々人見知りするほうで、仲良くなれるまでが時間がかかり、苦手だなと一度思ってしまうとなかなか自分から話しかけたりできません。 ですが、娘は真逆の性格。誰とでもすぐ打ち解けるし、お友達もたくさん。 その中で、私が苦手なママさんの子供と一番仲がいいんです。 ついこないだ、「○○ちゃん家に行っていい?」と親子の前で言ってしまい、それを聞いた○○ちゃんママが「どうぞいつでも来て~」と・・。○○ちゃんが「じゃあ今日おいでよ」と言ってくれ、ママさんもどうぞって感じで約束をし、家まで伺いました。 私は苦手なママさんなので気合入れて何しゃべろうとか悩みながら、手土産を買い・・すると玄関前の廊下でお出迎え。 「2時間くらい預かろうか?」と・・。えっ・・と思いながらもいや迷惑かけたらいけないし私も・・とは言えずに一人で自宅へ。 ママ同士仲良しなら、子供の預かり合いもありだと思いますが、親しくない人とのこんなやりとりは正直したくないんです。 このような親なしで子供のみ預かりっこの付き合い方って、今は普通なのでしょうか? なんとなく、向こうも私との間の悪さを感じていて、それなら子供だけで・・となったような感じにも取れるんで、避けられてるような嫌な気分がずっと抜けないんです。 上手に子供の仲良しのお友達と遊ばせてあげるには、どうしたらいいんでしょう? 初めての子育てで、とまどっています。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 保育園→幼稚園はどうでしょう?

    会社が近いので都市部の下町っぽい所に住んでます。自営業です。 夫はエリート?サラリーマンです。 最近、年少の子が保育園のお昼寝を嫌がっています。 活発で友達と楽しく遊んでる様な子です。 年少ですが、4月生まれで、さらに同じ月齢でも体が大きい方なので体力もあります。 休みの日は朝7時に起き、夜10時まで起きています。 その他発達とてももいいです。(いつも1歳上にいわれます) 保育料が幼稚園とかわりません。 保育園も幼稚園も4時にお迎えです。 なんだか地域的なものか保育園のママ達は苦手。 (特に言葉使いに違和感) この際、年中から幼稚園に変わろうか悩んでいます。 どこにいっても同じでしょうか? ママ友を作るにも同じくらいの生活レベルの人が多い所の方がいいんでしょうか? それとも、幼稚園のママ同士の関係は大変ですか?

  • 幼稚園ママ関係

    年少・年中の娘達の母親です。 娘達の園は少人数・クラス替えなし・ママ付き合いが盛んです。 4月から次女が入園し姉妹で通う様になりました。 今までは長女のクラスママだけとママ付き合いをしていれば良かったのですが次女が入園し年少・年中の両方のママ付き合いが始まりました。 私の仲良くしている年中のママ達は私の様に姉妹・兄弟が同じ園に在園している人がいません。私の様な状況のママがいません。なので私が次女のママ達と交流を持つと「年少ママと仲いいよねぇ」と意味ありげに嫌味気に言われます。私は姉妹平等になる様にママ付き合いをして交流していきたいのに・・・そんな目で見られると困ってしまいます。それが原因で体調が悪くなり心療内科で薬を服用している状態です。 小規模な幼稚園で人数が少なく(7・8人)遊ぶお友達・ママ達も固定して決まってしまっているので娘達の事を考えると両方うまく付き合いたいのが本音です。その付き合いから離れるとお家の行き来・遊ぶ約束などがなくなり子供が可哀想な目にあうのは目に見えてわかるので付き合いはしていきたいのですが・・・バランスよく年中ママ・年少ママと付き合いたいのですが・・・毎日 幼稚園が苦痛です。 経験者の方・その様な状況をご存知の方・ご意見ください。もう毎日どう対応していいのかわからなくなってしまっています。

  • 恋愛、男性の見る目を養いたい

    恋愛相談です。 マザコンじゃない男性をどうやったら短期間で見分けられますか? ここで言うマザコンの定義としては、あからさまにママにベタベタしている男性だけではなく、 付き合ったり同棲したり、結婚の話が出たりしたときにママ中心、こちらの意見は二の次にするような男性をさします。 付き合う前から見極められる方法があったら教えてください。 もしくは、相手のママよりも優先されるような魅力的な女性になる方法をご伝授ください。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園役員・・・するorしない

    娘の幼稚園で17年度の役員決めが来週あります。 4月から長女が年中・次女が年少になります。娘の幼稚園は各学年1クラスしかなくクラスから2名役員が選ばれ合計6名の役員です。年長で役員をすると会長・副会長にならなければいけません。 基本的に未就園児を持つママは除外され仕事を持つママ&専業主婦ママが候補です。 私は年中・年少の両方で候補にあがっています。両クラスとも人数が少なく両クラスとも役員候補は7・8人です。みんな年長で役員をすると会長・副会長をしなくてはいけないので、するならば年中・年少でしてしまいたいと思っています。私も同じするのなら年中・年少でしたいですが運がよければ3・4人は役員から逃れられます。 すでに年中・年少は立候補しているママが数名いてみんな年長での会長・副会長逃れが目的です。 そこで迷っています。 1・・・17年度に年中・年少のどちらかの役員に立候補して役員になり年長での会長・副会長逃れをするか。 2・・・運良く役員にならずにすむ3・4人に賭ける

  • 幼稚園のママ同士沈黙が辛いです

    一クラス15人ほどの小規模園に、年少から通い現在年長になりました。 私は人見知りしやすく、うまく輪に入れないタイプなので年少時は3学期まで挨拶だけで仲のよいママ友はいませんでした。 すると、誰とも世間話をしない私は変な親だと陰口を言われておりまた先生は私の子をひいきしているなど事実ではない事をクラス中のママたちが噂していました。 後に仲良くなったママからそのことを聞き驚きました。 それ以降できるだけ話をし昨年は何とか無事に過ごせましたが、年長になり上の子の役員をしており忙しく、園のママたちと話す機会がほとんどありません。仲のいいママともクラスが別になりました。たまに園庭で話をしてもなかなか続かず気まずいですクラスのママ同士すでにグループはできており一人でいる人はいません。一人でいるのはいいのですが、このままでは、年少の時同様クラスで噂され嫌な思いをするのかと思うと辛いです。その事が子供に影響しないかも心配です。 どうすれば会話が弾み、気楽なお付き合いができるのでしょうか?

  • 子供をはじめて幼稚園に今年から通わせているママさん

    私は、この四月から上の子を幼稚園に通わせています。で、もう二ヶ月たつのですが今だにママ友達ができません(あいさつだけで会話とかできなくて)。私が通わせている幼稚園は、募集人数が少なく、年少組で30人程です。で、皆さん近所同士とかもうすでに上の子を通わせていて知り合い同士とかで、誰も知り合いなく入ったのは私だけなんです。朝は私が直接幼稚園に送りに行って帰りは、近くの待合場所に先生が子供たちを歩いて連れてきてくださいます。でも、その待合場所も、年少組は私だけであとは年中・年長組さんたちばかりで、なんだか話に入っていけなくて・・・だから年少組のママさん達に会う機会もないんです。みなさん知り合い同士なのでなんか行事があるたびに憂鬱になります。初めて幼稚園に通わせているママさん、もうお友達とかできておられるのですか?友達できてるのが普通なんでしょうか?

  • 幼稚園・年少で入れた方がいい子って・・・

    よく「この子は年少で入れた方がいいよ」って話を聞きます。環境や性格の事だとは思うのですが、実際どういった子のことを言うのでしょうか? 入れれば、来年年少の男の子(10月生まれ)ですが、うちの子の場合はどうでしょうか? ・上に姉(5才)来年、小学校1年。 ・甘えっ子。 ・お姉ちゃんがいないと、公園で遊べない。知らないお友達に声をかけられても「プイッ」とし、すぐ帰りたがる。 ・男の子より、女の子の方が遊べる。 ・「ママ抱っこ」であまり歩かない。 ・ママなしで友達の家では遊べる。 ・幼稚園の体験は、ママから離れられない。 ・同年の顔見知りの子達は、年少で入る。 ・お外遊びは出来る環境にある。 ・最近スポーツの習い事を始め、やはりママからは離れないけど、楽しくやっている。 このくらいでは、何とも言えないでしょうが・・・。 今、とても悩んでいます。私は、毎日公園に連れて行けるし(あまり遊んではくれませんが)、楽しいので一緒にいることを大変とは思いません。でも息子にとっては、どっちがいいのか、よく分かりません。 どんな意見でもいいので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう