• ベストアンサー

Pentium4の穴

http://www.pinpo.jp/shop/images/Pentium4_1800MHz_A.jpg Pentium4に1箇所開いている穴は何のためですか。 まっすぐな穴ではなくて、中に空洞が有り、その空洞とつながっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

http://kiti.main.jp/Paso/Pentium4/pentium4.htm 恐らくエア抜き用だと思いますけど。 発熱によるカバー内の空気の膨張による気圧の変化を逃がす為かな・・・。

achm
質問者

補足

ありがとうございます。 穴は円筒でなく中で広がっていて複雑な空間とつながっていたんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.1

CPUコアとヒートスプレッダをつけるための接着剤のガス抜き穴だそうです。

achm
質問者

補足

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 角に穴が開いているCPU

    銀色のコアの角の方に丸い穴が開いているCPUの写真がここにあります。 http://a1017.lm.a.yimg.com/7/1017/1783/000/img185.auctions.yahoo.co.jp/users/6/2/5/3/kimuchi-thumb-119054729765261.jpg この写真から判断できるCPUは2GHz前後のCeleronかPentiumですよね?CeleronかPentiumかの判別はほぼ無理ですよね?

  • 木板にのみで穴をあけようとすると

    http://www.mashop.com.hk/joomla/images/stories/3019Mimg3.jpg この画像のような木板の上の部分の所(木板の正面部分ではなく横の部分)にのみで穴をあけようとすると開けたい穴以外の所にも波のような切れ目が入ってしまいます。どのようなやり方をすれば切れ目が入らないようにできますか?

  • 壁に穴を開けてしまいました

    壁に穴を開けてしまいました 今日学校で壁に穴を開けてしまいました 故意ではない 壁は板一枚で中は空洞 直径25センチ程度 これらをふまえ 弁償するとなるといくらくらい かかるのでしょうか・・・? よろしくおねがいします<(_ _)>

  • CeleronとPentiumの差って?

    いつも お世話になっています。 パソコン初心者なので 教えて頂きたいのですが CeleronとPentiumの差っていうのは どういう意味というか どの位 違うのですか? 今日 メモリー増設にパソコンショップに行ってきました。 その時 CPUの話になり店員さんが 大体ですが Celeron800MHZ と Pentium3 600MHZは 同レベルですよ。 と言っていましたが 詳しくは解らないと言ってました。 僕の聞き方が悪かったのかもしれませんが なにぶんパソコンに対して 無知なので 車でいうと 同馬力のDOHCとSOHCみたいな感じですか? と聞いてしまいました(お恥ずかしい) どういう時に性能の差が出て Celeronの長所と Pentiumの長所を 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • CPUについて : あなただったら、どちらのPentium 4を選びますか?

    現在、Pentium 4を使用しているのですが、友人から同じPentium 4を譲り受けました。 詳しく調べてみると、どちらも2.80GHzなのですが、細かいところが違うようです。 そこで、譲り受けた方に取り替えるか悩んでおります。 現在  Socket478 Prescott L2キャッシュ1MB FSB 533MHz 2.80A GHz 貰い物 Socket478 Northwood L2キャッシュ512KB FSB 800MHz HT対応 2.80C GHz 用途などによって意見が分かれるかと思いますが、 「もし自分だったらこっちを選ぶ」と言ったご回答をお願い致します。 また、その理由や、メリット・デメリット等も併せてご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • Pentium3

    最近Pentium3も安くなってきたので、私の古いFLORAも少し手を入れようと思います。 機種は370N45A(PC1TS3-E8024HC00)で、Pentium2-450MHzです。 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/desktop/spec370ts3_03.html マザーボードを見ますと http://www.uktsupport.co.uk/acer/mb/v66xa.htm ジャンパ設定は最高が5.5倍速ですから、550MHzが限界のようです。 またBIOSですが、日立のはかなり旧く、IBMのAptiva 2139のが最新のようです。 http://www.bios-drivers.com/drivers/130/130234.htm 他社のBIOSを入れるのも何となくですが、いかがなものでしょうか。 1. アダプターなどを使わず、そのままですとPen3-550MHzが限界でしょうか。 2. 基本的な事ですが、Pen3-600などを取り付けて、設定を5.5倍速の550MHzで動かす事も問題ないでしょうか。 3. IBMのBIOSは入れた方がよいでしょうか。 今までPen2とPowerPCの交換は経験ありますが、初のPen3でちょっと戸惑ってます。 退役予定のPCですから、ジャンクの安いCPU(3000円以下)を考えております。 昨晩は富士通のSVI267にPen2-300MHzを500円で買って取り付けたら、266→300MHzの変り映えの無さにショックを受け、せめて効果を実感できる事をやりたいと考えてます。

  • 革の財布に穴を開けてわっかを付ける方法

     私はとても心配性で財布にチェーンをつけてジーンズと繋げておかないと、とても心配です。  しかし、穴がついている財布というのが、それほどなく家に穴が開いていないものの未使用のもらった財布が残ってしまうのも残念です。  その残っている財布はこのURLのデザインとすべて一緒なんです。  http://blimp-jp.com/shop/bovslgt02bk.htm  http://blimp-jp.com/cago/item/bovslgt02bk/2.jpg  私が持っているのはこれに穴が開いていないだけなんです。  そこで、自分で穴をくりぬいて金具の部分だけ取り付けできないものでしょうか?。

  • なぜこのやり方で組成式が求められるのですか?

    画像1 http://www.fastpic.jp/images.php?file=1656131076.jpg (A)とか(B)とか手順1とか2で何をどういう方針でやっているのか教えてください。なぜこうすると求められるのか教えてください。 用いた岩石中の固溶体鉱物の化学分析値↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=8921122714.jpg

  • ホイールオフ(イン)セットはどれくらいがいいですか?(画像あり)

    スバルインプレッサSTI(GRB)の社外ホイール交換に伴い、 ホイールオフセット(インセット)で悩んでいます。 車高はそのままでノーマルタイヤを組み換え流用します。 http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/ 純正値は18×8.5J+55なのですが、 ツライチにしてしまうのもどうかと思うし、 純正値のままがいいのかどうかもわからないし、 個人的には+52くらいが一番いいように思えて来ています。 18×8.5J+52の参考画像です。 http://img01.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/13078633/P1.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1412054/p2.jpg http://img01.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/8259320/P1.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/970574/p1.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/970574/p4.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/970574/p5.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/970574/p6.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/mybbs/000/001/270/233/1270233/p1.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/mybbs/000/001/270/230/1270230/p1.jpg http://asahikawa.cockpit-shop.jp/customize_car_img/b_125136424663330600.jpg http://asahikawa.cockpit-shop.jp/customize_car_img/b_125136459591175900.jpg http://asahikawa.cockpit-shop.jp/customize_car_img/b_125136463657398300.jpg (白い車はローダウンしています) これらを見て車へのマッチングの感じはどう思いますか? ちなみに私の車の外観は見てわかるチューンはせずサーキットも走らず、 こんな車ですが街乗りとドライブという極普通の使い方をしています。 ボディーカラーはシルバーでRAYS RE30ブロンズを入れようと思っています。 http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=VOLK_RE30 安い買い物では無いのでいろいろなご意見アドバイスをいただき、 ホイール購入の良い参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 浴室の扉に空いた穴の補修方法

    浴室の扉に小さい穴が空いてしまいました。 扉の素材はおそらくアルミと思います。 腐食と思われる状態で、何か所か穴が空いています。 穴は扉の下枠の部分だけで他の部分はきれいです。 中は空洞で、金属部分は1ミリ厚程度と思います。 アルミテープでふさいでしのごうと思っているのですが アルミテープが銀色で、見た目がきれいに仕上がらないと思っています。 放っておくと、穴の数とサイズが広がっていっています。 画像は下枠で上が天です。 もう少し、きれいに補修できるやり方と、 適切な対処方法がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

忙しく見える方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 残業が多い理由として、上司の先輩が仕事を終わらせないことが挙げられます。
  • 私は周りからは余裕があるように見られますが、実際は忙しく、他の仕事も押し付けられます。
  • 上司には仕事量のきつさを伝えても、残業時間で判断され仕事を減らしてもらえません。
回答を見る