• 締切済み

Photorecの選択のしかた

間違ってピクチャファイルのデータを消去してしまいました。OSはmacOSXです。 Photorecをダウンロードして復元を試みたのですが、ターミナルで開いてみると 選択する部分が最初から指定されていて自分では選択出来ないのです。 復元データの復元後の場所指定のところまで行くと進まなくなります。最初からこのような設定なのでしょうか…? 初めて使ったもので、どうすればよいのかわかりません。どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2282/3225)
回答No.1

このブログに途中までの解説がありますが、rootユーザーで操作する必要があるみたいですね。そのあたりを確認してみてください。 http://d40x.exblog.jp/6606723/ また、進行状況やどのメッセージから進まなくなるのかなどを、もっと詳細に書かれたら適切な助言が得られると思います。 わたしはWindowsでPhotorecを利用したことがあります。読めなくなったUSBメモリからファイルを回収できたり、とてもフリーウェアとは思えない優秀なソフトなので、うまく使いこなしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacOSX用の良いファイル復旧ソフト教えて下さい

    MacOSX10.6.5ユーザです。 OS起動ディスクと、データディスクを物理的に分けて使っています。 OS起動ディスクの方は、TimeMachineバックアップ対象にしていますが、データディスクは対象にしていません(データ量が膨大にあるため) 先日、OSが起動しなくなってしまったので、OS-DVDから起動し、TimeMachineでシステムの復旧を試みました。 が、リストア先に誤ってデータディスクを指定してしまいました。 すぐに気がついて操作を中止したのですが、データディスクの中味は消去された後でした。 そこで、これを何とか復旧したのですが、無料/有料を問わず、何か良いファイル復旧ソフトはないでしょうか。 自分が試したのは、 ・TestDisk/Photorec→どうも、消去したファイルそのものを復元してくれるものではないようで、データの保存先に別のディスクを指定させられます。 したがって、OS起動ディスクを保存先に指定せざるを得ないのですが、OS起動ディスクの残り領域とデータディスクに保存していたデータ量では、後者の方がはるかに膨大のため、作業を途中で断念。 ・データレスキュー3→体験版で、スキャンだけしてみましたが、元のファイル名やフォルダ階層は認識してくれていなさそうでした。 ・ファイルサルベージ 7→体験版で、スキャンだけしてみましたが、データレスキュー3にほぼ同じ。 しかも、夜中中ずっと動作させていたにもかかわらず、スキャンが30%ぐらいしか終わっていないという遅さ。 何か、ファイル名やフォルダ階層まで含めて、元々ファイルがあった位置で復元できるファイル復旧ソフトはないでしょうか。 昔のノートンファイルセーバーのようなものをイメージしています。 宜しくご教示下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • データを完璧に消去したいのですが...(緊急です)

    こんにちは。パソコン初心者の大学生です。 現在、Mac OS X ver10.4.11を使っています。 ちょっと理由があって現在パソコンにあるデータ(Word, Excel, Picture, Movieなどのファイル)を完璧に(DataRescue2などで復元不可能な位のレベルまで)消去したいのですが、残念ながら方法がわかりません。 現在パソコン上にあるデータに関しては、ゴミ箱に入れて「確実にゴミ箱を空にする」を選択することによってデータが上書きされ、完全に消去されると聞きました。しかし、今まで何度か消去したいデータをゴミ箱に入れて「確実にゴミ箱を空にする」では無く、単なる「ゴミ箱を空にする」を選択したことがあります。これではゴミ箱からデータは消えても実際には、HD上にまだデータは残っているので、復元ソフトで復元可能だと聞きました。どうやったらこれらHD上にまだ残っている(削除できたと勘違いした)データを完璧に消去できるのでしょうか? どなたかパソコンに詳しい方のお知恵を拝借できたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IMGファイルをphotorecで復元するには?

    「.IMG」(拡張子?)で終わるファイルもphotorecで復元できるでしょうか? photorecの復元のオプションで拡張子を選択しようとしましたが、そのような拡張子は見つかりませんでした。 もちろん、「img」もです。 「.IMG」は、拡張子ではないのでしょうか? 実際の拡張子はなんでしょうか?「iso」? 「iso」でやっても見つかりませんでしたが。。 確かtoastで作成したイメージファイルだったと思います。 不明でしたら、ヒントでもいいですので、御教授よろしくおねがいします。

  • ファイルを開くアプリケーションの選択の再設定

    ホームページから音声データをダウンロードし、音声を再生しようとし たのですが、「ファイルを開くアプリケーションの選択」画面が出た時 に、誤って、関係のないアプリケーションを指定してしまい、ファイル を開くことができなくなりました。しかも、「このファイルを使うとき は、いつもこのアプリケーションを使う」にチェックが入っていました ので、他のアプリケーションを選択して開くこともできなくなりました。 そこで設定を最初の状態に戻したいのですが、どのようにすれば元通り にすることができるのかお教え頂けませんでしょうか?宜しくお願いい たします。

  • ハードディスクのデータ復活の方法

    Macintoshに外付けで取り付けているハードディスクのデータを消去したのですが、消去したデータを復旧する方法を教えてください。 仕様機種はMac PowerBookG4 OSは10.4.7 外付けHDDはMacでしか使っていません。 消去したあとはHDDを使っていません。 MacOS9の頃はシマンテックのFileSaverなどの復活ソフトがありましたが、MacOSX対応はないのでしょうか? MacOSXに標準でついているディスクユーティリティーの「復元」はデータ復活に使えるのでしょうか? ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 誤ってデジカメの写真のデーターを消去した

    富士通ノート OSはXPです。 10GB以上のデジカメのデータをゴミ箱経由で消去しました。 データ復元の為急遽ファイナルデータ2007を購入し復元を試みていますが、ファイルの検索で困っています。 削除日で指定したいのですが、マニュアルでは 作成日、更新日、アクセス日の選択となっていて、削除日はありません。 何故この様になっているかが疑問ですが、どうしたらよいのでしょうか?

  • ピクチャーファイルの削除の仕方

    Windows Vistaの ピクチャーに登録してある画像を削除する時、 一枚づつ選択して削除してるのですが、 削除したい画像が複数ある時、チェックなど入れ選択し、 その選択した画像を消去、削除、ゴミ箱など、 ピクチャーのファイルから消す事ができますか? 出来るのなら、その方法を教えて下さい。

  • ゴミ箱を空にしてしまいました!!

    mac osを使用しています。誤ってファイルをゴミ箱にいれ、空にしてしまいました・・・。非常に困ってます!!Photorecを使ってゴミ箱の復元方法を教えて下さい!!

    • 締切済み
    • Mac
  • USBデータの消失

    PCにUSBを挿しぱなしでシャットダウンしてしまい、起動したところ、USB内のファイルが消失していました。ファイルに入れていなかったデータは無事でした。 しかし、容量には消失したファイル分の容量が表示されています。 とても大事なファイルなので復元したいのですが、できません。 どうすれば復元することができるのでしょうか? 諦めるしかないと思ったのですが、容量が表示されているので復元できるのでは?と思って質問してみました。 PhotoRecを試してみましたが、自ら削除したデータの復元しかできず、勝手に消失したデータは復元できませんでした。 何か方法はありませんか? とても困っています。 回答よろしくお願いします!!!

  • SSDのsecure eraseについ

    ディスクユーティリティ、消去タブの「空き領域の消去」と「セキュリティオプション」で選べる7回消去等、はターミナルでdiskutilコマンドの「secure erase」と「randomDisk」を実行した場合と全く同じでしょうか? 私が、使用しているのはMac Book Air OSX10.7.5なのですが、「空き領域を消去」の7回消去は「secure erase2」、セキュリティオプションの7回消去は「randomDisk7」を実行しているということですか? また、根本的な疑問なのですが、SSDを完全消去するのに7回消去や35回消去等は効果があるのでしょうか? 復元できる可能性は100パーセント無くなりますか? 私のMacはAppleの公式にもある通り、ディスクユーティリティを開いても、セキュリティオプションはグレーアウトしていて選択できません(http://support.apple.com/kb/HT3680?viewlocale=ja_JP ) しかし「ジャーナリング、暗号化」で一度HDを消去すると、なぜかセキュリティオプションと空き領域の消去が選択できるようになります。 この消去の効果はターミナルでsecure eraseとrandomDiskを実行した場合と全く同じでしょうか? また、より復元が不可能な状態にするための手段として ディスクユーティリティでHDを消去 →OSを再インストール、復元されても問題ないファイルを大量に複製して容量を一杯にする →再び消去 これを何度も繰り返すことに効果はありますか?

    • 締切済み
    • Mac
PT-P300BT通信エラー
このQ&Aのポイント
  • ピータッチキューブPT-P300BTでの印刷ボタンを押すと通信エラーが発生し、電源が切れる問題について相談です。
  • iOS端末との接続は成功していますが、何度試しても同じ通信エラーが表示されるため、初期不良の可能性も考えられます。
  • Bluetooth接続を使用していますが、他の関連ソフトやアプリは特に使用していません。
回答を見る

専門家に質問してみよう