• 締切済み

友人と挙式の日にちが重なってしまいました。

来年の5月に挙式を予定しています。 ですが、社内の友人も私達と同じ日に式を挙げることになってしまいました。(互いに近い内に結婚することは知っていましたが、日取りまでは伝えてませんでした) 5月で、特に日の良い日にちは限られており、どちらも変更することはできそうもありません。 式・披露宴は、本当に身近な人達と行おうと考えていますが、二次会でどれだけ多くの人(特に社内関係)に来てもらえるか今から心配です。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • mkinam
  • ベストアンサー率39% (30/76)
回答No.6

去年結婚式をしたのですが、私も職場の同期の子と結婚式の日が重なってしまいました! 私の場合、披露宴はせずに、挙式後、夕方から友人のみの披露パーティーをしたので、 同期の結婚式の二次会の時間とばっちり重なってしまいました。 もちろん、共通で仲のいい友人もいましたので、 事前にどちらがどの友人を呼ぶか話し合っておきました。 でないと、両方から呼ばれて選ぶなんてことできませんしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.5

 私も、職場の先輩と同じ日にちで結婚式を行いました。  偶然で、びっくりした覚えがあります。  時間がずれていたので、職場関係の方々は私達→先輩方へ移動する1日となりました。    時間帯はずれていませんか?  また、日にちを変えるのは難しいかもしれませんよね。(親戚や家族に伝えてしまったとか)だったら、職場内は二次会にお願いするとか、職場内の披露宴出席者を調整するしかありません。  私の場合、「お互いに結婚・披露宴を同じ日に迎えられたことを、大変うれしく思っています。これからも、一緒に楽しい家庭を築いていきましょう。」という祝電を送り合いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224892
noname#224892
回答No.4

二次会~会社の人を呼ぶという習慣があまりない地域なのですが、 質問者さんの地域では一般的ですか? 二次会の為だけにわざわざ出てきて貰うというのは申し訳ないようも思います・・・ 式は親近者のみで行うということですので、二次会はなしにするか、 披露宴に参加してくれたお友達のみで小さくされてはいかがでしょうか。 会社関係の方を少しでも披露宴にご招待したいのなら私なら自分が日程を変更します。 日程が変更できない場合は二次会は後日と言う形でもいいとは思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 やはり日時を変更するのがベストでしょうね。 ご友人の披露宴によばれておいて2次会は質問者様の方…とかできないですし。例えご友人が2次会やらなくても負担だし、失礼なことなだと思ってできないですよ。 思い切って2次会も会社関係呼ばないか、日程変更かどちらかだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichigo-3
  • ベストアンサー率10% (21/200)
回答No.2

初めまして。 No,1の方も仰っておられますが、招待される職場の方が一番困惑されるのではないでしょうか・・。 どちらか選んで来て下さいというのも酷だし 同じ日に2件の結婚式や二次会の参加もちょっと辛いですよね。 ご友人は挙式・披露宴にも職場の方を呼ばれるのですか? であれば、自然に二次会へという雰囲気もありますから その流れを断って質問者様の方へ来てもらうというのも気まずいですよね。 思い切って、二次会をご友人と合同で実施するとか・・・ 職場の方との会は別の日に開催させて頂くか・・・ どちらにしても、ご友人としっかり話し合った方が宜しいかと思いますよ。 結婚後もお仕事続けられるのですよね? 社内の方への配慮も、大切だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.1

二次会とのことですので、日程は変えられないのでしょうか。 質問者さんとお友達の方も日程が重なってしまって、困惑してるでしょうが、誘われる職場の方も困ると思います。 どちらかに行ってどちらかを断るのは気まずいです。 できるなら日程変更、もしくは時間をずらして(両方出席するのも大変ですが・・・)はいかがですか? 以前の職場でも同僚の式の日が重なったことがありました。 その時は後輩の方が式の日にちを変更してました。 日が良いとか色々事情はあるかと思いますが、出席する方のことを考えるのも大事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式 挙式時間について

    はじめまして! 来年の2月に都心で挙式予定のriaです。 現在、挙式日・時間で下記の2つの選択肢で悩んでいます。 ゲストの方に負担にならないような時間に・・・と考えているのですが 皆様のご意見をお聞かせください。 (1)2/14(土)挙式17:00~ 披露宴18:00~20:30 (2)2/15(日)挙式11:00~ 披露宴12:00~14:30 2次会は予定しておらず、参加いただきたい方は40人程度 友人が中心で遠方の方はいらっしゃいません。 (遠くても会場まで1時間半ほど) 両家親族は私達が決めた日取りならどちらでも良いと言っています。 お仕事をされている方がほとんど、という事と 女性のゲストは髪のセットなど準備に時間がかかるので 夕方からの挙式(1)の方が良いかなと思っていますが、 サイトなどで「夕方からの式に招待されるのは大変」 という意見もよく見かけます。 皆様が招待されるとしたら昼間からと夕方の式どちらが良いですか? やはり夕方からの式に招待されるのは迷惑でしょうか?? また、ちょうどバレンタインということもあり 彼氏・彼女がいらっしゃるゲストは不愉快な思いをしないかなど とても心配です・・・。 率直なご意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 挙式と披露宴、どうしたらいいの?

    来年入籍予定の者です。 私の希望としては、挙式も披露宴も、ごく親しい友人や親族だけで挙げたいと思っています。 挙式は人前式で、と思っています。 しかし彼の職場の関係も有りますので、そういうわけには行かず…。 彼も少人数で挙式・披露宴を執り行う事には賛成していますが、 『職場の事を考えると…』といった感じです。 そこで彼が言うには、『ごく親しい友人や親族だけで人前式を行い、披露宴は盛大に行うのはどうだろう?』との事なのですが…。 その場合、人前式に参加してもらった人たちは、その後披露宴にも参加してもらう事になるのですが、ほかの人たちから見て嫌な気分にはならないでしょうか? (交友関係に差を付けたようになるのが気になって…実際差がついているんですけどね。笑) しかし披露宴に招く人全員に、挙式に参加してもらうとなると大人数になりますし…。 挙式と披露宴を別の日にしようか?とも思ったのですが、 来て頂く方の二度手間になりますし、記念日に式・披露宴をしたいと思っていますので、最善の案ではないと思いまして…。 人前式を親族だけで行って、その後披露宴。というのが良いのかも知れませんが、どうしても挙式に参加してもらいたい友人がいるので悩んでいます。 私自身挙式や結婚式に参加した事がなく、何をどのように進めればいいのか、何が普通で常識なのか、全く分かりません…。 どうするのが一番スムーズに流れていくのでしょうか?

  • 親族のみの挙式

    こんばんは。20代後半の女です。 彼と婚約をしたので、そろそろ式の事を考え始めようと思っているのですが、お互い披露宴などを強く希望していなく、むしろやりたくない派なので、親族のみの挙式と食事会にしようと思っています。 友達にもお披露目はなしで、しょっちゅう会う友達は口頭での報告で滅多に会わない友達にはメールかハガキで報告しようと思っています。 二次会やパーティも行わないのは、やっぱりおかしいでしょうか?? 例えば友達に「なんで披露宴も二次会もしないの?」って問いただされたりしたら何て答えていいか分かりません。 親族のみの挙式と食事会だけをした人って結構いらっしゃいますか? 今は、盛大に披露宴する人と、地味婚の人の割合ってどのくらいなのでしょうか。 あと、桜木町や横浜あたりで親族のみの挙式を行っているところって 調べれば結構あるものなのでしょうか?? 式場にしてみたら、利益にならないので難しいのでしょうか? 知識不足ですみません。これから勉強するにあたって最初にこれだけは皆さんのご意見や体験談をお聞きしたくて質問しました。

  • リゾート挙式での友人の招待について

    私は関東在住で、10月に北海道で挙式をする予定です。 披露宴をせず、夕方に式をして、夜に親族のみで食事会、宿泊という段取りです。 新郎新婦、友人、親類とも関東の人間なので、親族のみでこじんまりする予定でしたが、数人の友人が式だけでも出席したいと言ってくれました。 式はチャペルなので、挙式の出席は全然問題ないのですが、その後の食事会は夜で宿泊を伴うため招待できません(後日、友人を招いて2次会は考えています)。 そこで以下の点で、ご経験がある方アドバイスなどをいただけますか? (1)招待状について せっかく式だけでも出ていただけるので招待状を送りたいのですが(自作予定)、文例の多くは「心ばかりの宴の席を..」といった食事会、パーティを伴うものか、海外挙式用の事後報告的な文面ばかりなのですが、何か良い文例はありますか?逆に宴席もしないのに招待状を送る方が失礼なのでしょうか? (2)お礼 予算的に往復の交通費までは出せないので、お車代を渡そうかと思ってます。その他、なにかお礼として良い方法(もの)はありますか? また披露宴なしで引き出物は必要ですか? 周りの友人でリゾート挙式をしたものがおらず、経験のある方の意見などいただければ幸いです。

  • 挙式の事で教えて下さい!

    10月に結婚式を控えている者です。 挙式の事で質問なんですが、彼が挙式に出て、披露宴も出てもらう人と披露宴のみの人を決めないと!って言ってきたのですが、全員出てもらうものとばかり思っていました。 彼の招待客は46人、私は24人の計70人です! 挙式(チャペル式)はどんな人に出てもらうのでしょうか?もちろん、親族は出てもらいますが。。。 すいません、教えて下さい!

  • 挙式のみで 友人を招待した方。

    来年の春に結婚式を予定しています。 希望としては、挙式のみなのですが、せっかくなので友達を招待しようかと思い始めました。その場合、挙式がおわってから、2次会を予定しています。 今、式場見学などしているのですが、2次会の移動、費用等考えたら、式場で披露宴ではないけれど、お茶会か軽食の方がいいのでは?と思いました。 同じように披露宴ではなく、挙式のあとお茶会や軽食をされた方 どういうふうにされたか  教えてください。 また、出席されたことのあるかた 印象はどうでしたか? なんでも いいので 教えてください。 いろいろ さがしているのですが、なかなか 資料みたいなのがなくて、、、、 よろしくおねがいします。

  • 人前式をした後に、海外挙式(教会式)っておかしいですか?

    私たちは来年の10月ごろに結婚しようと考えているのですが、挙式と披露宴のことで悩んでいます。 挙式は新婚旅行のときにヨーロッパの教会であげたいと思っています。10月に披露宴はしようと思っていますが、彼の仕事の都合で新婚旅行は再来年の2月くらいになる予定です。日本では親戚や会社関係にお披露目ということもあり、10月ごろ(季節的な問題で)に披露宴をしたいと考えています。 挙式も済ませずに披露宴だけというのもどうかと思い、人前式を披露宴と同じ日にやろうと思うのですが、それっておかしいのでしょうか。

  • 挙式のみ友人を招待するのは失礼でしょうか?

    こんにちは。shampと申します。 今夏に結婚します。 当初、式も挙げないつもりだったのですが 式くらいはあげよう→それなら親族にも来ていただこう と話がふくらんでいき、 現在、挙式と親族のみの会食で計画をすすめようとしています。 ただ、彼の方の実家が遠方にあり、お年を召された方が多い為、 ご両親、ご兄弟と親族の代表の方だけに来ていただき、 後日、実家の方でお披露目会をすることになり、 会食は少人数で行うことになりました。 私としては、式を挙げるなら多くの人に来てもらいたいし、 友人を招くことを提案したのですが、 両親に披露宴しないのに式だけ呼ぶのは失礼なのではと 指摘され・・・ いまさら、披露宴を行える大きい会場もあいてないですし、 とても悩んでいます。 式にだけ友人を招くのは失礼なのでしょうか? よいアドバイス、ご意見をお願い致します。

  • 3連休の中日に挙式・披露宴を考えていますが・・・

    今年の9月の三連休の真ん中の日に挙式・披露宴を考えています。 招待客は親族中心で遠方の方も多いので便利だろうとその日を選んだ のですが、連休に、しかも中日に挙式は迷惑だという書き込みを見て 考え込んでいます。 特に会社の人や友達からするとその日取りは嫌なものでしょうか? またその日に式に出席するのなら何時からスタートが喜ばれるで しょうか? 招待される側としての正直なご意見をお願いいたします。

  • 海外挙式+国内挙式披露宴

    来年に結婚することになりました。 先日本契約し、来年の11月に都内ホテルにて挙式披露宴をやります。 もともと私達本人の希望↓ 海外挙式+1.5次会 彼親希望↓ 彼の父親が仕事の都合でなかなか休みがとりずらい 国内での結婚式希望 私の親の希望↓ 海外挙式に賛成 ただ、国内できちんとしたホテルで披露宴はやってほしい それぞれの希望を考えた結果、 海外挙式(二人キリでハネムーンをかねて)+国内のホテルで挙式披露宴 このような形で落ち着きました。 当初から海外挙式後に国内でっと思っていたので、9月に海外、11月に国内っという内容で準備しようと計画していました。 しかし、その順番で今迷っています。 海外挙式の映像を国内で流したいと考えていたのですが、 実際国内でも挙式(国内は一応人前式にする予定)をするので、海外挙式の映像を流したら逆にくどいかな…?っと思い始めてきてしまいました 式場のプランナーさんは素敵ですね♪っといってくれたのですが… 計画通りするか、国内挙式披露宴がすんでから二人で海外挙式か。。。 実際このような結婚式に参列された方、結婚式をやった方、そうでない方も☆ 率直なご意見頂けたらと思います。 是非アドバイスください!よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • CC4でPC-FAX送信実行しても送信履歴が残らない問題について
  • Windows11で有線LAN接続し、ControlCenter4を使用しています
  • IP電話を使用しているため、送信履歴が記録されない
回答を見る

専門家に質問してみよう