• 締切済み

HDの容量不足

molamolaの回答

  • molamola
  • ベストアンサー率45% (66/145)
回答No.5

マイコンピュータ→Cドライブ→Program Files の中に それらしいフォルダが出来ていませんか? アプリケーションの追加と削除になければ、 インストールが終了してないのかもしれないので、無いかもしれませんが。 では、Cドライブ→Windowsと開いたら、win386.swpというファイルが 有る筈ですけど、それが凄く大きいサイズになっていませんか? 一時的にそこに保存して、通常は再起動した時点で消えるのですが フリーズ等で不正終了したら残ってしまいます。 一旦削除すると自動的に再生されますが、Windows上では削除できません。 Windowsの終了で「MS-DOSモードで再起動する」を選択して その後DOS画面で C:\WINDOWS> の後に DEL WIN386.SWP と入力します。 (半角で、大文字でも小文字でもOKです。DELの後はスペースが入る。) その後、C:\WINDOWS> の後に WIN と入力してenterキーで Windowsが起動しますから、自動的にswpファイルが作成され 空き容量が増えると思います。 下記URLの前半が、そのやり方です。

参考URL:
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0175.html
SL0300306
質問者

お礼

回答ありがとうございました。パソコン内を検索したらゲームのファイルがでてきたので無事消すことができました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDの容量不足

    Windows98を使ってるのですがHDの容量不足で困ってます。 最初に3Dのゲームのデータのをインストールしたのですが容量不足で途中に一回フリーズしてしまったので強制終了してから2Dの容量の少ない方をダウンロードしようとしたのですがHDの容量が満杯でインストールできません 解決法よろしくおねがいします。

  • HD容量の維持方法

    HDがいっぱいになってしまいました。 ディスククリーンアップをしてもまだまだ容量不足です。 かといってどのフォルダのどのファイルを削除しても大丈夫なのかわかりません。 みなさんはどうやってHD容量を維持していますか?

  • HD(ハードディスク)(C)の空き容量を増やす方法。

    HD(ハードディスク)(C)の空き容量を少しでも増やす為に 動画は外付けのHDに、ワードやエクセル、画像などはHD(D)に保存しています。ディスクのクリーンアップもしましたが、それでも現在(C)は4分の3くらい埋まっています。 もっと空き容量を増やしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?お金の関係で内臓HDを取り替えるのではなく、今使っているHDの空き容量を増やしたいです。HD(C)には今の所PCを買った当時から入っているデータ、音楽データ(mp3)、フリーソフト、ウィルスバスターやWedカメラのソフトなどが入っています。 また 1.HD(C)(またはHD(D))の空き容量が多ければ多いほどPCの処理速度などは速くなりますか? 2.ウィルスバスターや、その他 フリーソフトなどをHD(D)もしくは外付けHDに移動しても大丈夫でしょうか?通常通り使えるでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 起動できずOS再インストールも容量不足で・・

    初代intelのiMacを利用しています。OSは10.4です。230Gの内蔵ディスクの空き容量が不足してきたので、以前bootcampを利用した際の別パーティションを元に戻そうと手順を調べて実施したところ、内蔵ディスクからMACが起動できなくなりました。(?アイコンが表示されます。)OX10.4のCDから起動しディスクユーティリティを利用してみましたが解決しませんでした。OSの再インストールができればよいのですが、8G程度しか空き容量がなく、不要なドライバを削っても必要容量の11Gに足りず容量不足となります。 質問1 CDからのOS再インストールは、容量不足であってもインストール作業を開始してしまいます。怖かったのと2時間の作業時間を待てなかったので途中で止めてしまいましたが、このまま継続すると作業途中で「容量不足でインストールできません」となり、インストールは失敗となりますでしょうか? 質問2 内蔵ディスクのクリーンインストールをすればよいのですが、データのバックアップをとっていないので最後の手段だと考えています。何かほかに手段は考えられますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Cドライブの容量不足

    OSはWINDOWS,MEを使用 しています。 Cドライブの容量不足の注意が出て、 削れるファイルは削除しました。 ちなみに、データ類のものは、すべて Dドライブに移動し、Cドライブには 必要なプログラム類しかありません。 Cドライブの容量不足に対する処置を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDは増設?大容量化?

    10台程のネットワークカメラの映像を1台のPCにて録画する予定です。現状のHDの容量では不足気味なので、増設または大容量化を考えています。質問ですが、増設するか既存のHDを大容量のものに交換するかどちらが良いでしょうか。それとも、どちらでも良いでしょうか。現在HDはシステム用とデータ用と2つ、ついてます。読み書きの仕組みが分かっていないので見当外れなことを言ってるかもしれませんが、なんかHD1台だとすごくHDが忙しい気がするのですが、2台でも1台でもHDへの負担は変わらないのでしょうか。また24時間稼動していますので、増設した場合はPC内温度が1台よりも上がりやすくなるでしょうか?いろいろアドバイスお願いします。

  • メモリの容量とHDの容量とはどういった

    メモリの容量とHDの容量とはどういった 違い(意味)があるのでしょうか。 ※メモリは何に活用されHDはどういったことに活用されるのでしょうか。 自分ではメモリの容量は大きければそれだけ動作が早くなるという 意味で捉えておりHDはデータを保存するという意味合いで解釈しております。 メモリを増設すると動きがスムーズになり、HDを増設(取り換え!?) すると保存領域が広まるという意味で解釈しているのですがこれは あっているのでしょうか。。。 ちなみにHDDは何故CドライブとDドライブがあるのですか?? Cドライブだけではダメなのですか? 的を得ない初心者の質問ですみません。 どなたかご教授下さい。

  • ローカルディスクの空き容量不足について

    ローカルディスク(D)の空き容量が少なくなっています、と注意がよく出てくるのでデータを消そうとしていたのですが、バックアップは一回分以外すべて消しましたし、ディスクのクリーンアップをしようと思い、クリーンアップのところを開いたのですが、削除するファイルはゴミ箱しか表示されていなく、それも空なので容量は増加されません…。よくデータの増えるファイルはローカルディスク(D)ではない方に保存されているので、正直何にそんなに容量を使っているのか全く分からない状態です。いらないものを削除したり、自分でもいろいろ調べてやってみたのですが結局空き容量の変化はなしで、お手上げ状態になってしまったので、どうしたらいいのかどなたかわかる方がいれば教えていただきたいです…。

  • Cドライブの容量不足について

    こんにちは。 ものすごく初心者なので、質問の内容がうまく伝わっていなかったらすみません。 ※OS:Windows XP(VAIOノート)   ハードディスク:80GB メモリー:2GB 先日、Adobe DreamWeaverの体験版をインストールしようとしたのですが、「容量不足」との表示が出ました。 不要なプログラムファイル等も削除したのですが、なかなか空きません。Cドライブの空き容量=278MB、Dドライブの空き容量=48GBとなっていますが、C→Dにファイルを移しても意味はないんでしょうか?? すみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • HDの容量分割について

    現在HDのパーティションについて困っています。 現在 マスターのHDのパーティションをCとDに分けているのですが、パーティション設定で間違ってCドライブの容量を少なく設定して しまいました。CとDにXPのOSを入れ、どちらからでもXPは立ち上がるのですが、Cの容量が極端に少ないので、改めて、Cドライブの容量を増やして、CとDの割合を同じくらいにしたいと思っています。 FDISKなどで領域を確保するのだと思いますが、一度CとDの容量を設定してしまい、後からCの容量を増やしたいと思うのですが、増やし方 がわかりません。フォーマットせずに改めてCとDの容量の割り当てを 変更する方法を誰か知っていましたら、教えてください。 現在CとDに入っている、システムやアプリケーション、データを 消さないで、改めてCドライブの容量を増やすやり方を知っている人 がいましたら、教えていただけると幸いです。 初歩的な質問ですが、誰かご教授していただけないでしょうか? よろしく御願いします。