• ベストアンサー

いつまで本の「読み聞かせ」をしてもらいましたか?

私は小さい頃、母に抱っこして絵本を読んでもらったことが一番楽しい思い出です。 忙しく疲れている母に「本を読んで」とおねだりしてました。 最後に絵本を読んでもらったのは小学校1年生の夏休みでした。 自分で字を覚えたので、自分で読むようになりました。 あなたはどうですか? 中・高校生になっても、母に読んでもらいたいと思いますか? 大人になっても、母の読んでくれる本は好きですか?

noname#45383
noname#45383

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 31icegirl
  • ベストアンサー率9% (13/132)
回答No.7

両親に読んでもらったことは1度もありません。 でも、祖父には小学校中学年くらいになるまで読んでもらっていました。 妹がいる事もありましたが、何よりも 祖父が感情を込めて、面白おかしく読んでくれるのが大好きだったので 自分で字が読めるようになっても、祖父母宅に行ってはせがんでいました。 もう読んでくれる祖父はいませんが、もっと読んでもらっておけば良かったです・・・ 高校生くらいの時に、もう1度聞いておけば良かったな・・・ 両親には中高生になったら読んでもらいたいなんて思いませんが、 祖父にだったら読んでもらいたかったです。 本を読んでくれるお母さんと言うより、本を読んでくれるおばあちゃんになりたいですね。

noname#45383
質問者

お礼

あなたや、 あなたのおじいさんにお会いしたことがないけれど、 小さいあなたが目を輝かせて聞いている様子と、 おじいさんの声と笑顔が目に浮かびました。 ご回答をありがとうございました。 お礼が遅くなってごめんなさい。

その他の回答 (6)

  • ribbon22
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

私はひらがなとカタカナが全部読めるようになってからでも、絵本をお母さんに読んでもらうのは大好きで幼稚園卒業頃までは毎日2、3冊は読んでもらっていました。私は国語や作文(現代文や小論文)などが得意な子供に育ったので、もしかしたら小さい頃にたくさん読み聞かせをしてもらったことが後の言語感覚にプラスになったのではないかとも思います!

noname#45383
質問者

お礼

毎日2、3冊ですか? 国語や作文が得意なのも羨ましいです。 ご回答をありがとうございました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.5

3人きょうだいの一番上です。 読み聞かせをしてもらった記憶はまったく無いです。 物心ついた時には、同居していた祖父もしくは、祖祖母と一緒に寝ていましたから・・ 弟や妹は3歳~幼稚園卒園頃までかな、毎日読み聞かせをしてもらっていました。それに小学校3年生くらいまで親と一緒に寝ていました。 正直読み聞かせや親と一緒に寝ているのがうらやましくて、 自分が親になったら絶対にやるぞ!と思っていたので、 現在小学校1年生と2歳の母になり、 毎日一緒の部屋に寝て、週に何回か読み聞かせをしています。 子供が一人で寝たいと言うまで続けたいと思っています。

noname#45383
質問者

お礼

長子は辛いこともありますね~。 今、お幸せな毎日を過ごされていると感じます。 ご回答をありがとうございました。 お礼が遅くなってごめんなさい。

noname#76764
noname#76764
回答No.4

幼稚園の年長か、小学校1年くらいまでだと思います。 幼稚園の時は毎晩のように本読んでもらってました。 世界の名作、みたいな童話の本とか、幼稚園から貰ってくる本とか、 毎回コレ読んで!と言って読み聞かせしてもらってましたね~懐かしいです。

noname#45383
質問者

お礼

「毎晩のように本を読んでもらっていた」のが、羨ましいです。 ご回答をありがとうございました。 お礼が遅くなってごめんなさい。

noname#51846
noname#51846
回答No.3

読んでもらった覚えがないです。 覚えた言葉もテレビの真似からです。 「東京こどもクラブ」という教材のカセットを聴いてました。 母親は作品に難癖をつけるタイプなので・・・自分で本は読みますね。 “芸術家”みたいなんですよ(笑)

noname#45383
質問者

お礼

「読んでもらった覚えがナイ?」 覚えがないだけで 高価な「教材のカセット」を買うくらいだから 読んでもらっているかもしれません。 “芸術家”みたいな楽しいお母さんは、お元気ですか? ご回答をありがとうございました。 お礼が遅くなってごめんなさい。

noname#65099
noname#65099
回答No.2

読み聞かせしてもらったのは、幼稚園に入園する前くらいまでだった気がするので3歳くらいまでですかね。 私の母親は読み聞かせが下手な人で、特にカタカナが苦手で登場人物の名前なんかしょっちゅう間違えてました。本読むの苦手な人でしたから、仕方の無い事と言えば仕方の無い事なんですけどね・・・ 中高生になってまで読み聞かせなんてして欲しくありませんね。あの、たどたどしい読み方で読み聞かせなんてただの嫌がらせにしかなりません(笑)大人になってまでなんて考えただけで頭が痛くなります。 私は母のつたない読み聞かせが元で、かなり早い内から文字を覚え簡単な漢字なら幼稚園で読み書きできるようになれたので、ある意味母には感謝しています。

noname#45383
質問者

お礼

あなたのご回答を、 笑いながら読ませていただき、 あなたとお母さんの小さい頃を想像していました。 ご回答をありがとうございました。 お礼が遅くなってごめんなさい。

  • nazomame
  • ベストアンサー率25% (80/312)
回答No.1

読み聞かせは、幼稚園で先生にしてもらった(先生1人に対して園児20人くらいの状態)こと以外は経験ないです。 字を覚えたのが2歳で、その後、文字を通じて言葉を覚えていったからか、本は自分で読むものだと思い込んでいたような気が…。 「読んで」と誰かに頼んだ記憶もないです。 幼稚園で先生に読んでもらうのは、友達と一緒に聞いている(その場を共有している)という楽しさがありましたが、 もし自分ひとりに対して誰かが読んでくれたら「自分で読まなくていいから楽」という面と「もっと早く次が読みたい。自分のペースで読みたい」という面があって、純粋に楽しめなかったかも。 うーん。嫌な幼児ですね…。

noname#45383
質問者

お礼

2歳で字を覚えたの? すごい早~い。 「嫌な幼児」じゃありませんよ。 あなたは「かわいいおしゃまさん」みたいです。 ご回答をありがとうございました。 お礼が遅くなってごめんなさい。

関連するQ&A

  • 読み聞かせを聞いてくれない…

    1才3ヶ月の娘がいます。 絵本の読み聞かせは3ヶ月頃からやってますが、一向に耳を傾けてくれません。 小さい頃は聞いてるか分かりませんが一方的に読んでいましたが、最近は読み聞かせていてもすぐ絵本をとられてしまい、自分でページをめくるのが楽しいらしく、パラパラめくったり、仕掛け絵本の仕掛け部分をやぶったりして絵本というよりおもちゃと認識しているようです。でも、このくらいの子なら仕方ないかなと思ったり…。 いつもこうなので最近は私も読み聞かせをしなくなってきてしまいました。 でも、今日のニュースで絵本の読み聞かせをしておくことは大きくなってから影響があると聞いて、まずいなぁと思っています。 この本読んで、と自分から持ってきてくれるくらいだとうれしいのですが、実際は程遠い状態です。 みなさん1才すぎたら結構絵本をちゃんと聞いてくれているのでしょうか?このように絵本を読んでいて邪魔をしてきても阻止してめげすに読み聞かせ続けるべきなのでしょうか?それとも本人が読んで欲しいと思うまではおもちゃとして好きにさせておいていいのでしょうか。 アドバイスもらえるとうれしいです。

  • 認知症の本

    認知症の母が読める本を探しています。84歳の母は、最近目が悪くなり、細かい字を読むことができません。認知症のため、文字や言葉をかなり忘れています。一日中、何もすることがないため仕方がないのですが、とにかく家の中をうろうろしたり、ごろごろしたりするだけの毎日です。楽しみがないので、結局、食べる事が大きな関心事となってしまい、気が付くとキッチンで何かを食べています。昔は本を読むことが好きで勉強熱心な母でした。絵を描いたり、俳句を作ったりと多彩な趣味をもっていましたが、今ではその面影もすっかり消えてしまいました。母が読めそうな本を何冊か買ってきたのですが、全く見向きもしません。子ども向けの絵本や大人用の塗り絵の本も全く興味を示さないのです。どなたか、認知症の母でも読めるような本を御存知でしたら是非教えて下さい。

  • 小学生に読み聞かせ

    一年生に読み聞かせをする事になりました。 楽しみにしておりましたが、時間が短く五分しか持ち時間がありません。 自宅で練習しました。小さい子向けの本でしか五分の時間では読めない事が判明しまして、やはり早口でなくゆっくり読み聞かせたいので、字が少なく面白い絵本を読んであげたいです。 自宅で色々と絵本を探してみますと、 福音館書店の「年少版」や「年中かがくのとも」くらいの感じが五分くらいかと感じました。 普通の絵本だと二歳くらいの絵本が五分弱だったのでクラスの子供達に絵を楽しんでもらってよくみせてあげれば五分くらいになり、子供達が楽しんでくれると思いました。 どなたか三才くらいの絵本のレベルで一年生が楽しめる絵本を教えていただけませんでしょうかm(_ _)m

  • 妹に本を贈りたいのですが、どのような本がよろしいでしょうか?

    私は、今年小学3年生になった妹にクリスマスプレゼントとして本を贈りたいのですが、 どのような本がよろしいでしょうか? 私は今現在中学校3年生です。 私が本格的に本を読み始めたのは小5のころだったので、 自分の経験等は生かせず、 小学校中学年でも読めるような本でどのような本が面白いのか、 どのような本が小学校中学年に向いているのか、 あまりよく分からないので困っています。 また、私の妹は少し大人びているので、絵本などはもう飽きている様子です。 オススメの本や人気の本を教えてくださいませんか?

  • 「卒業に向けて六年生の読み聞かせに向く本」について教えてください

    こんにちは。 私は、小学校で、読み聞かせのボランティアに参加しています。 娘を含む六年生に、最後の読み聞かせの本を探しています。 明るく楽しく、それでいてちょっと深イイお話ありますか? 15分程度で読みきれるものだとピッタリなんですけど。。。 今ひとつ、自分にしっくり来る本が見つからなくて(*_*) 宜しくお願いしますm(__)m 月一で1クラスに入ります。3クラスに入りたいのと、じっくり練習したいので、出来れば、今月中に本に出会えると嬉しいかな(●^o^●)

  • 5年生への読み聞かせ

    小学校で読み聞かせをしています。 5年生の先生から食べ物や栄養と体に関係する本を読んでくださいと依頼がありました。 良い絵本がありましたら教えてください。

  • 小学3年生の読み聞かせにお勧めの本

    学校で朝の読み聞かせのボランティアをしています。 10分~15分で読めるお勧めの本はありませんでしょうか。 対象は3年生です。低学年のときは絵本を中心に本選びには不自由しなかったのですが、3年生ともなるとだんだん難しくなってきました。 月1回しかやらないので、長いお話を何回かに分けて、というのは避けたいです。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ5歳になる息子が読み聞かせをねだる本につい

    誕生後から読み聞かせはしてきましたが、 ここ1年ほどは、毎日1時程度、息子に図書館で絵本の読み聞かせをしております。 最近、困ったことがあるのですが 息子の選ぶ本が難しすぎて、ちゃんと理解しているのか甚だ疑問なのです。 題名は「ねこのタクシーアフリカへいく」というものです。 実は、これは続編で「ねこのタクシー」という本もあります。 前篇は1週間ほどかけて最後まで聞いておりました。 (これでも年齢相応かな?難しいんじゃないかしら?) 何日かして続編を見つけてきまして これがまた倍以上長いし、絵はないし、回りくどい会話もあり、 (しいて言えば、ドリトル先生のような本) 読み手の私も疲れます。 また、分からない単語が言い回しが出てくるとその都度聞いてくるので なかなか話が進みません。 他にももっと良本もあるので 別の本をと誘ってみるのですが、話の続きが知りたいとガンとして聞き入れません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 【絵本のタイトルが知りたい!】満月の夜は海の底

    タイトルは、昔母によく読んでもらった絵本の中の一文です。 この絵本のタイトルがわかる方は居ませんか? 私(1989年生まれ)が、小学校低学年の頃よんでいたもので、 他に、病院の待ち合い室の椅子に大人しく腰掛けるカエルのイラストを覚えています。 まんげつのよるは うみのそこ まんげつのよるは うみのそこ 母との思い出の本を、もう一度読みたいです。 よろしくお願いします!

  • 《読み聞かせ》はいつ頃から?

    8ヶ月の男の子を持つ母親です。私が子供の頃は絵本をたくさん与えられ、自分も喜んで読んでいたので我が子にも絵本を読ませたいのです。まだ自分で読むことは出来ないので“読み聞かせ”をしたいのですが、いつ頃から始めるのがよいのでしょう。知人は子供が6ヶ月位の時からもう読んであげていたといいます。先日ひざに乗せてお話してあげたのですがあまり集中していないようだったのでまだ早いのかな~と思ってしまいました。それとも我が子が単に本が好きでないのか、何か経験やアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。