• ベストアンサー

オートバイに最適のトランスポーターは

XB9Rの回答

  • ベストアンサー
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

載せる車種にもよりますが、ハイエースのロングで2台乗せてセカンドシート使っています 乗用車は、車高が高く(値段も)セカンドシートが余り前にスライドしない為 2台載せるのが無理みたいでした  友人は キャラバンを使っていますが車高が高いですね 積むのに楽なように、私はローダウンサスを付けています

ryoya819
質問者

お礼

有難うございました。大変参考になりました。トランスポーターの主たる使い道はサーキット走行会です(バイクは1098)。Multistradaは車検に出す時ぐらいなのでバックミラーを外して乗せます。 また、分からない事があったら教えてください。

ryoya819
質問者

補足

回答有難うございました。 普段の使い勝手を考えると4ナンバーが圧倒的に使い易いと思います。標準ルーフで背の高いバイクは乗りますか?DUCATIのMultistradaです。バックミラーで1200位の高さがあります。

関連するQ&A

  • トランスポーターの荷掛フック

    以前、バイク用のトランスポーターについて質問した者です。 結局、ハイエースのスーパーロングを購入しました。早速、愛車一台を運びました。セカンドシートを畳まなくても余裕で載りました。 しかし、荷掛フックはセカンドシートの直ぐ後ろに2箇所、荷室最後部に2箇所の4箇所しかありません。今後、2台バイクを積む場合を考えると、フックを増設する必要があります。 そこで質問です。どの様にフックを取り付けるのでしょうか?床板は非常に薄い(1mm未満と思える)ため、タップ加工や溶接は不可能だと思います。既設のフックは、床板の裏に厚い板が取り付けてあり、そこにタップが切られています。 よく、フックを増設したという話を聞きますが、どの様に加工するのでしょうか?また、バイクを運ぶのに便利な道具やショップ等も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 10年落ちスバル(最終)サンバートランスポーター

    タイヤが 現145r12 6pr なのですが、 インチアップ165r13 6pr に替えたいのですが可能でしょうか? 車載取扱説明書には業務用4ナンバートランスポーターは145r13 6pr、ワゴン5ナンバーは165r13 6pr指定なので単純に可能かと思いますが、何らかの不都合等あるのか詳しい方のご教授お待ちしてます。

  • 音楽の聴けるオートバイについて

    最近大型のスクーターでラジカセでしょうか? ガンガンにならして走っているものを見かけます。 あれは純正オプションでしょうか?むかしゴールドウイングのような大型バイクにラジオがついているという話は聞いたことがありましたが・・・・。それとも あれは改造車でしょうか?ここ半年で3台くらい 見かけました。もし後付でしたらどこで取り付けてくれるのか教えてください。でも、アメリカンバイクには取り付かないですよね。(T_T)

  • 新普通免許で乗れる車両は?

    免許制度が変わり、従来の普通免許保持者は中型(8t限定)免許に自動的になり従来と同じ車を運転できるのは理解しています。新規に普通免許を取得した場合の運転できる車の範囲が分かりません。 具体的にいうと、ハイエースの場合、4ナンバー(小型貨物)と1ナンバー(中型貨物)があります。中型免許保持者は中型貨物のハイエースは運転できると思うのですが、普通免許のみの人は運転できるのでしょうか? 先日、レンタカー(2tトラック、ロング、箱車)を借りたところ中型免許が必要でした。会社にて1ナンバーのバンを所有しています。来年度の新卒者(普通免許のみ)が、これらの車両を運転できるのですか?

  • 4ナンバー登録?

    初代ステップワゴンやハイエースワゴンなど、明らかに乗用車なのに4ナンバーになっているのはなぜですか? 乗用ナンバーから貨物ナンバーにするにはどのような改造をしたらいいのでしょうか? 

  • 現行ハイエースワイドボディ

    ライフカテにしようか悩みましたが、特定車種に関する事ですので、こちらで質問させて頂きます。 タイトルに書いております現行のハイエース:ワイドボディですが、乗用ですと3ナンバー・貨物ですと1ナンバーとなるようですが、もし高速道路を通行すると、乗用は普通車料金・貨物ですと中型車料金となるのでしょうか? 同じ大きさの車ですが、ナンバーから推測すると、上記のようになる気がするのですが、どうも納得いかなくて... 私用にも仕事にも使用出来る車の購入を考えておりますが、いかがなものでしょうか?

  • トレーラーへのバイクの積み込み

    軽自動車のナンバーが付いたトレーラーを、バイクのトランスポーターとして使いたいと思います。 前輪ストッパーを付ければ、一人でトレーラーへの固定や積み降ろしは出来るでしょうか?

  • バイクの積載について

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 趣味でモトクロスをやっていて、今度車(トランスポーター)を買い換えようと考えています。 そこで質問ですが、普通乗用車にオートバイ をのせると、道交法違反なのでしょうか? 積載時は後部座席を取りはずそうと思います。 この時点で、厳密にいえば、搭乗人数が変わってしまうのですが・・・ バン(1,4ナンバー)は問題ないとは思いますが 乗用車はいろいろと調べましたが、わかりませんでした。 何卒宜しくお願い致します。

  • ハイエース足回り構造変更・公認車検について

    ハイエースの足回りについて質問です。 ハイエースでハイドロ(エアサス)化する場合、足回りの構造上、 1、フロントはトーションバーは撤去。 2、リヤはリーフスプリングは1枚に抜き取り。 で車高の上下が出来、改造車検が必要とショップに言われました。 この、トーションバーの撤去とリーフスプリングの抜き取りは違法改造なの(車検に通らないの)でしょうか? また貨物車両(1・4ナンバー)と乗用車両(3・5ナンバー)で改造車検必要の違いはあるでしょうか? 改造車検が必要との事ですが、ハイドロ(エアサス)化で改造車検が必要なのかトーションバーとリーフスプリングの撤去により改造車検が必要なのか知りたいのでよろしくお願いいたします。

  • 4ナンバーについて構造用件教えてください

     今、ハイエースのワゴンに乗っています。実は、5ナンバーなのですが、後ろの座席を取っ払って、商業者、貨物用に、4ナンバーにしたいのですが、何か、変更にするにあたって、どのような条件が必要になってくるか、どなたか教えてください。  うわさでは、てっちんのホイールにしなければならないとか、前席と、後ろの境に、ポールが必要だとか。なんかいろんなうわさがあって、よく分からなくなって着てます。確か、後ろに、どのくらい詰めるか、何キロとか計るというのはしっているのですが、知識があいまいです。どなたか教えてください。宜しくお願いします。