• ベストアンサー

高速を利用せずに厚木~大阪

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

経験から 東京~名古屋ですが 1号線で箱根(旧道)越えですが、夜中は比較的にスムーズでした 事故が無かったので。

oldsan
質問者

お礼

箱根越えも良いものですね。夜中であれば名古屋までスムーズに行けるとのこと。貴重な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高速バスの乗り心地

    今回大阪から東京までZONEのライブを見に行くためにバスを利用することにしました。 行きは東海道昼特急大阪号で行って帰りはドリーム大阪号で帰ってこようと思っています。 そこでこの二つのバスの設備やいいところや悪いところを教えてくれませんか?あとこれはもっていったほうがいいというものや、こうすれば快適に過ごせるなどのアドバイスをお願いします。

  • 東京(大阪)ら大阪(東京)まで鈍行で帰るルート

    有名なのは東海道線で帰るルートが ありますが、青春18きっぷで乗る 人が多いと思います。 席の競争も激しいそうですし・・・。 そこで質問なのですが、東海道線 ルートではなく、別のJR路線で 大阪(東京)まで行くことが出来る ルートを知っていたら、教えて もらえませんでしょうか? 多分、中央本線なんとかのルートに なるかと思いますが、乗り継ぎは 難しいですか?? それと、このルートで普通の切符で 買ったら、途中下車は出来ますか?? 色々な質問になりましたが、 よろしくお願いします・・・。

  • 近日車で東海地方より大阪方面へ行かれた方 

    今週末に 東海地方より 大阪方面に車で行くつもりです。 渋滞はどの程度と 予想されますか?? 近日に 大阪方面に行かれた方 何時間掛かりましたか?? お勧めのルート  有れば教えて!! 今の考えは、 経費節約していきたいので 下記に。 23号経由 1号から 名阪国道 ~ 西名阪で、 市内は 状況を見て、阪神高速か下道で行きます。

  • 大阪市内~龍神スカイライン

    大阪市内から龍神スカイラインまでのお勧めのルートがあれば教えてください。 大抵平日の6:30ぐらいに家を出て、外還を通り371号線に入るルートを使っています。 ただ、途中で渋滞に巻き込まれてしまうのでお勧めがあればと思い質問させて頂きました。

  • 東京~大阪間のバスについて

    1月に東京~大阪間のバスに乗ろうと思っています。そこで候補に挙がっているのが、JRバスのプレミアム昼特急と東海道昼特急号です。このバスの乗り心地を教えていただきたいのですが、価格差ほどの快適性の違いはあるでしょうか。特に東海道昼特急号の乗り心地はどうでしょうか。プレミアムの場合は一階と二階、どちらがいいでしょうか。また、バス以外の交通機関も含めて他に良い方法(夜行は苦手です)はあるでしょうか?ご教授願います。よろしくお願いします。

  • 大阪からディズニーへ車で行きたいのですが…。

    大阪からディズニーまで車で行きたいと思っております。 運転の慣れた2人で交代で運転して行こうと思っています。 5/8の夜遅くに出て、9日の朝につく予定にしているのですが、渋滞に巻き込まれずに快適に到着するには、何時ごろに出発し、どのルートをたどればよい、などのアドバイスをいただきたいです。 また、立ち寄るサービスエリアも教えていただけるとありがたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 渋滞状況を教えてください 長野方面→大阪市内

    7月4日に長野方面から海遊館に行こうと考えています。高速道路が1000円になってから初めて大阪方面に行きますので、渋滞がどのぐらい増えているか、かなり心配です。 いろいろな制約があって、小牧JCTを9:30頃通過予定です。 当方にて調べた結果どうやら3つのルートがありるようです。そこで質問なのですがどのルートが一番渋滞が少ないでしょうか?所要時間は多少(30分程度)増えても渋滞にはまっている時間が一番少ない(と思える)ルートを選びたいと思っています。他にお勧めのルートがある場合は、それもぜひ教えてください。 ぜひ、皆様のお知恵をぜひお貸しくださいm(_ _)m 3つのルート 1.名神→豊中IC→阪神高速11号 2.名神→新名神→豊中IC→阪神高速11号 3.名神→名阪国道→天理IC→東名阪→阪神高速14号 *JHの渋滞カレンダーを見ると、2は東名阪の区間で渋滞の予想になっていますが、実態が知りたいのです。

  • 高速を使わず西宮市から奈良市まで行くルート

    西宮市から奈良市を往復する必要があり, 走りやすいルートを探しています. 現在は,西宮市を基点にして, 2号線→1号線→163号線 で奈良市まで行っています. おそらくこのルートが距離的には最短だとは思うのですが, 大阪市内(特に京橋あたり)で,タクシーやら路上駐車の車やらのせいで大変混み合い, 時間もかかり,ストレスも溜まります. 多少遠回りになってもよいので,大阪市内を回避しつつ, 快適に,そして,比較的早く移動できるルートはないでしょうか? 奈良側は163号線ではなく,阪奈道路でもよいのですが, 目的地の場所からすると163号線のほうが理想的です. よろしくお願いいたします.

  • GWの愛媛から大阪の車での移動

    GWを利用して5/3に愛媛県松山市を出発し大阪で2泊して5/5に帰ろうと思っています、混雑は予想していますがNEXCOの渋滞予想だと移動の流れが逆なのでそれほど混まなさそうなのですが実際に移動した経験がある方、渋滞状況はどうだったでしょうか? またルートは高松道か徳島道、瀬戸大橋経由か淡路島経由かなど色々あるのですが割引期間ですし料金は考えず、なるべく渋滞を避け快適に早く移動できるルートがいいのですがお勧めはないでしょうか、NEXCOのルート検索ですと目的場所を少し変えただけでルートがころころ変わり混乱しています、それと大阪市内ですがこの期間の阪神高速の混み具合はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 伊豆12月16日,17日は渋滞する?

    12月16日から17日に川崎から伊東に行くことになりました。 東名~小田原厚木~真鶴~135号で行くつもりなのですが、 やはり135号は渋滞するでしょうか? 小渋滞(微妙な表現ですが)なら上記ルートで、 大渋滞なら箱根ターンパイク~伊豆スカイラインに しようと考えています。 行きは、川崎10時頃出発、帰りは伊東15時頃出発する予定です。 12月16日,17日の渋滞状況(予想)、ルートのアドバイス よろしくお願いします。