• 締切済み

入校前の不安

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.3

教習に行く前は不安でしたか? 車を運転するのが楽しみでうきうきしてました バイクの免許を持ってたせいかも?

kemekeme29
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とりあえず頑張ってみます!!

関連するQ&A

  • 免許取得

    免許を取得しましたが、とても路上で通行できる自信がありません… 自動車学校も卒業してしまい、車も違いますし、何より指導員がいないというのがとても不安です… 車道に出るのが怖いです… 今思えば卒業するのが早すぎたと自分では思ってるんですけどね・・・・(指導員とかは大丈夫と言ってくれてましたが・・・) イザというとき頼れる教習所の指導員がいないというのが不安をあおってか、教習所にいたころの方が上手に運転できていた気もしますし・・・ このままでは、せっかく免許をとったのにも関わらず、車を運転できないままになってしまいます・・・ どうしたらいいでしょうか…

  • 路上教習が不安

    月曜日に仮免試験に無事合格し、次回からは路上教習です。 都合により最初の路上教習を土曜にします。 ですが、路上が怖いです。 「第二段階の路上教習は楽しいよ」っていう先輩もいれば 「所内と違って歩行者やチャリがたくさん通ってるから怖い」っていう友達もいたりして…不安です。 実際どうなのでしょうか??

  • 仮免入校後、仮免許の期限が切れた後。

    現在、自動車学校(教習所)に通っています。 今年の7月、修了検定を受けたすぐ後に教習期限が迫ってきていたということがあり、事務員さんのお話を聞いて仮免入校をしました。 その後ダラダラとしてしまい、来年1月3日で仮免許の有効期限がきれるというところまできてしまいました…。 こうなるまでに、どうしてもっと早く学校に足を運んで卒業しなかったのか、と自分で自分を責めています…。 第二段階の学科教習は、全て終わっています。 路上があと3・4回程乗らなくてはいけないのと、テストが1つ(卒業検定の前に受けなくてはいけないものです)残っています。 仮免許の有効期限が切れた場合、学科・技能の修了検定をもう一度受けて仮免許を取り直すと教習を再開できるということを聞いたのですが、私の場合でもそれは可能でしょうか? 勿論、なんとか期限内に卒業検定に合格することを一番に考えています。 纏りのない文章で内容が伝わりにくいかとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • 免許をお持ちの方、路上で個人練習しましたか?

    教習の第二段階(最短19時間)をしています。今は路上8回目です。1日目で3時間、2日目で2時間、3日目で3時間の計8時間(8回目)をしましたが、まだ怖くてテストには自信がないです。 二段階の9回目までは、路上ですがその後は複数教習とかで、練習がないんだと思うと、とても不安です。今は連続で通えていますが、来週から新天地で新しく仕事が始まるため、日が空いて今より運転感覚が鈍ってしまったらという不安もあります。 仮免での個人練習も良くないと言われているので、どうしたらいいかと、、悩んでいます。 免許をお持ちの方、路上で個人練習しましたか?

  • 車の免許の有無

    はじめまして。 私は大学4年生で、来年から社会人です。 私は車の免許を持っていません。 一度ATで教習所に通ってみたものの、仮免許前で10時間以上オーバーし、オーバーするごとにお金をとられる制度だったこと、判断力や空間認識能力がなく運転に向いてないなと感じたことを理由に辞めてしまいました…。ここまでひどいと路上教習や高速教習なんて怖すぎて考えられないです。 これから結婚して子供ができてということを考えるとあった方が便利なような気がしますが、運転するのは怖いし、私のような人間が車道に出たら間違いなく危険です。 免許はないと不便かもしれませんが、なんとかなるんでしょうか。 正直もうあまり免許とる気はないです…。ちなみに就職先からは免許はあってもなくてもいいと言われています。

  • 教習所が不安でストレスになります。

    1月31日に教習所に入り短期で3月3日に卒検の予定です。 オートマ限定ですがもともと運転は上手ではありません。免許が欲しいのも今とらないと考えて取ろうと思いました。 1段階では、2回オーバーしましたが仮免に合格して今日も午後から2時間、4時間目と5時間目の路上をします。しかし、もともと、自分の性格上教官から責められて最初の頃はストレスで吐いたりして仮免前日のみきわめでもこれでは落ちるといわれて当日も落ちると思っていて合格したのが不思議なくらいでもしかしておまけしてくれた?とか考えていました。 家でも練習はしていますがなかなかうまくいかず、今日から連続で日曜まであり月曜を挟んで来週には高速教習もあります。今週の日曜には、原付もあり不安です。慣れるのが遅い性格でまたストレスになります。家に帰ってきてもう辞めてやると何度も思いましたが、3日まで行く回数はオーバーしなかったら8回だし頑張ろうと思うけど、運転して路上に出て注意されるとテンパってしまいます。今も怖くて辞めたいしストレスだけど仮免もとれたしここまで来たらせめて取れるまでは頑張ろうと思います。 でも気持ちが続かない。 どうしたらいいですか?

  • ペーパードライバー(?)

    こんにちは。 今年の2月高校を卒業した18歳です。 僕は今年の2月15日に教習所を卒業し、27日に免許の交付を受けました。 教習所卒業以来全く車を運転していません。 4月からは大学に通います。 きっと忙しい大学生活の中で車を運転することはおそらくないでしょう。 なお教習車はコンフォート(MT・AT両方)とプリウスに乗りました。 なおコンフォートは運転席からボンネットが見えます。 しかし自宅の車であるストリームは運転席からはボンネットは見えません。 今までボンネットを参考にして運転していたので、ストリームに乗れそうな気がしません。 おまけに免許取得後自宅ガレージでの車庫入れの練習をした際は車を壁にぶつけてしまい それ以来「僕が路上に出たらは他の車にぶつけるのではないか、人をひくのではないか」・・・。 また初心運転者の事故率の高さなどから恐怖があります。 最初は皆怖いと聞きますが、不器用で何をやっても上手くいかない、 ましてや教習所卒業から1か月以上たった僕が上手く運転できるのか不安です。 皆さんは免許取得直後はどうだったのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 ちなみに僕は大の車好きです。

  • 卒検前みきわめ落ちました…

    今、教習所にMTで仕事行く前1時間と休みを利用して 働きながら通っています。 入校して2ヶ月ちょっとで、卒検前のみきわめまで 行きました。(延長4時間です。) が、みきわめに当たった教官が、以前から相性悪い教官で 開始してすぐに中止になりました。 (駄目だろうとは思っていましたが…) もともと、落ち着きが無くて、 言われた事をすぐに行動に移せないタイプで、 色々言われると、パニックになってしまいます。 路上教習になってからは、満足のいく運転を、 ほとんどした事がありません。 本当にこんなで、いつ卒業出来るのか不安になってきました。 自宅の車がMTなので、ATに変える予定はありません。 メンタル的な事など、アドバイスの方、宜しくお願いいたします。

  • 教習所の入校日について

    車の免許を取るために合宿に行こうと思っているのですが 「入校日」の意味がちょっと理解できないので質問させて頂きます。 入校日が2009/08/27 ~ 2009/09/10の場合は 27日に合宿所に入って、10日に卒業する、ということなのでしょうか? それとも27日~9月10日の間に合宿所に入って、入った日+教習日数(16日間とか)に卒業、ってことなのでしょうか? お願いします。

  • 路上教習について

    仮免許をとることができました。 運転技術はかなり不安が残ってる常態なのですが、検定の時だけ ウソのようにうまくいってなんとか合格できました。 いよいよ今週から路上なんですが、教習所内を練習したときは連休を かなり利用したので昼間に乗車することがほとんどで今まで夜に乗った のは二回のみです。 今週からは仕事が始まるので乗車するのがほとんど夜になるのですが、 夜に連続二時間乗車というのは無謀でしょうか? なるべく早く免許がとりたいので(教習所に通ってる人はみんなそうで しょうけれど)教習所に行った日になるべく多く乗りたいと思ってます。 路上ではおそらく最短時間の19時間では教習が終わらないと思うので (へたくそなのでたぶん補習を受けないとだめだと思います)がんがん 乗っていきたいと思ってます。 ただ、仕事の帰りに夜間に二時間続けて乗るのは疲れて逆にあまり よくないのかな?とも心配になってきました。 平日は一時間ずつ週3日とかにする方が良いでしょうか? 土日は朝から夕方まで教習所にいて途中休憩をはさんで三時間乗る つもりでいます。 仕事帰りは一時間の路上教習にする方が結果的に連続二時間乗るより いいのかどうか、経験者の方教えてください!