- ベストアンサー
- すぐに回答を!
慰謝料(見舞金?)について
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

相手が将来の事を言ってきたのでしょうか? となると素人同士の金品のやりとりは辞めた方がいいですよ。 相手が将来の事を言ってきたならばきちんと専門家に入って貰う方がよいと思います。 病院で傷が残ると言われたのか?? それとも親の判断なのか。。 それでも変わってきますから。。 もちろん将来にわたり傷が残ると言われた場合、有る程度大きくなった頃に形成外科にて傷を治すような手術も有るでしょうからその手術の代金も支払う義務が出てきますよね。。 なので専門家に相談されて下さい。
関連するQ&A
- 見舞金と慰謝料は同じ?教えて下さい!
是非教えて下さい! 交通事故などではなく、店舗や施設内でケガをした場合の 休業補償や慰謝料などの出し方(相場)がわかりません。 交通事故などであれば自賠責の基準みたいなものが あったりしてわかりやすのですが、そうではない時は その施設が入っている施設賠償保険の範囲内しか 補償してもらえないのでしょうか? 治療も終わり、全部書類を出して金額が提示されたのですが 「見舞金」として項目があり、何の日数かはわかりませんが それに2,000円をかけた金額でした。これがいわゆる慰謝料? なのでしょうか? 相手方は、こちらが悪かったので過失相殺せずに 休業補償は休んだ日数全部を補償してもらうように 保険会社に伝えたのでこの金額も当初より多くしてもらった。 見舞金についてはこれ以上だせません。 としか答えてくれませんし、交通事故などと比べても 金額は全然違うし、何も知らないまま示談してしまう事は できません。 ・ケガの状態は仙骨骨折、入院なしで通院約4ヶ月実通院54日です。 ・休業は60日 金額も何故か時給計算でした ・結婚していて、働きながらの兼業主婦です。 この範囲でわかる方、少しでもいいので教えて下さい お願いします!!
- 締切済み
- その他(法律)
- 交通事故で個人的な見舞金を払うべきしょうか?
交通事故で人身事故をおこしてしまいました。 事故当日、病院に付き添い、相手の方は幸い軽傷で、全治1週間の打撲の診断でした。 一度、自宅のほうにも菓子折りを持って謝罪しに行きました。 被害者の方がその後、風邪のようなかんじで体調がイマイチだったため再診に行かず、痛みも治まったため通院に1度も行っていない。 怪我が回復してしまい、今は痛みはまったくない。 保険屋と賠償の話を進めていたのですが、通院に一度も行ってないため、慰謝料も何も出ない(かかった分の医療費は窓口支払内容にしている)ということに、立腹されたようで、 先日、見舞い電話をかけた際、「あやまってもらっても仕方ない、私がほしいのは謝罪なんかでなく見舞金なんだ」と言われました。 相手の方は感情の起伏が非常に激しく、穏やかだったと思うと突然キレたりするので私のほうも少し戸惑っています。 事故からもうすぐ二か月です。 とりあえず、体が心配だから安心するためにも、一度だけでも通院してほしいと伝えると、足がなく一人で行くには病院が遠いから付き添ってほしいと言われました。 付き添いはできますが、やはりいくらか包むべきでしょうか?たぶん心療内科系の持病がある方で、起伏が激しいので今後のことを考えるとどうすべきか悩んでいます。 気持ち程度【5千円くらい】包んでもいいのかなとも思っていますが、相場はいくらくらいでしょう? それとも賠償金の一部となってしまうので金銭は絶対にダメなのでしょうか? 皆様の意見をお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- お見舞いに関して
オートバイと接触事故を起こして相手方様にに怪我を負わせてしましました。検査の結果、骨には異常はないとのことで今は入院せずに通院で直すということです。車両の修理代、医療費、その他の物損に関しては私の加入している保険会社さんの方で連絡をとり、相手方様もそれに冷静に対応してくださっています。 しかしながら私の全面的な不注意といった点と、怪我を負わせてしまったという点で大変申し訳ない気持です。相手方様の都合の良い日にご自宅にお見舞いに行く予定になっていますが、菓子折りとは別に当方の申し訳ないという気持を示すために商品券などをお持ちしようかなと考えております。如何なものでしょうか?またいくらぐらいの商品券が適当でしょうか? 私はどちらかというと口べたですので、お見舞いの時はただひたすらこちらの謝罪の気持を伝えたいと思っていますが、何かお見舞いの際に注意する点などがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 同級生に殴られて鼻を骨折、慰謝料を請求するべき?
学校でのトラブルです。 中学生の息子が、同級生に一方的に殴られ、鼻血と頭痛で病院に行き、鼻の骨が折れて曲がっていると言われ、真っ直ぐにする処置を受けました。 かなり痛かったようです。病院の先生も「痛くて気絶する人もいるくらいなのに、よくがんばったな」と言ってました。 一週間で落ち着くと言われ、一週間たちましたが、鼻はくの字に曲がってしまいました。 相手の親は、当日すぐ病院にかけつけて謝ってくれました。 改めて家に謝りに来ると言ってくれたのですが、子供同士のことだからそんなにしてもらわなくてもと言いました。 息子も以前同級生に頭を2針縫う怪我をさせたこともあり、人のことを責められないと思ったのです。 治療費を払うとも言ってくれたのですが、中学生までは治療費は無料なのです。 無料なのにもらうわけにはいかないので、ただですからと言いました。 息子がやった時は、一万円を封筒に入れ「取りあえず何かの費用にしてください」と渡し、その後も何度か果物や菓子折りを持って謝りに行きました。 今回もいくらいいと言われたても菓子折りくらい持って謝りに来ると思っていました。 ところが、それっきりなのです。 周りの人にこのことを話すと、損害賠償とかないの?慰謝料を請求したら?治療費はもらったの? と言ってくれます。 息子はこの先鏡を見る度に今回のことを思い出すでしょう。 そして、周りの人に慰謝料をもらったのか、などと言われると思います。 その時に、何もしてもらわなかったとなったら、とても悔しい思いをするのではないかと思えてきました。 慰謝料のようなものを請求した方がいいのでしょうか。 その場合、いくらくらいが相場なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 子供がお友達に怪我をさせてしまいました。
学校で、息子(小4)の投げたものがお友達にあたり、眉毛のあたりを数針縫う怪我をしました。 母親の私もすぐに病院にいって、治療を受けたあとのお友達とお母さん、ちょうど駆けつけたお父さんにその場で謝罪しました。(涙が止まらなくて返ってご迷惑だったかもです・・) 主人は海で仕事していてすぐに行けなかったので、夕方息子を連れて謝罪に伺う予定です。 息子はまだ学校で、詳細はわからないのですが、ほかのお友達ともめて投げたのが、近くにいた女の子にあたってしまったようです。 怪我させたお子さんは普段から息子と仲がよく、姉同士も友達で、お母さんとも普段から仲良くさせていただいていたので、相手のご両親は「男の子だし、お互い様だから。大丈夫だから気にしないで」とおっしゃってくださっています。(穏やかな方だし、関係が良かっただけに言えませんよね・・) 私も中3の娘がいて、保育園時代に引っ掻かれた傷が、小さいけれど一生残る傷となり、頬の傷を見るたびに心が痛みます。 だから、ご両親の心配と心の痛みを思うと胸がいっぱいでどうしていいかわかりません・・・ しかも、巻き添えで怪我をさせられたので、やりきれないと思います・・ 治療費や、傷が残った場合の治療費などももちろんこちらでお支払いしたいと思ってます。 とりあえず、今晩、主人と子供と謝罪に行きますが、菓子折りとお見舞いを持っていこうかと考えています。 いろいろ参考にサイトを見てもみましたが、私はその女の子が好きそうなケーキの詰め合わせと、お見舞いで1万円くらい包もうかと考えていますが、お見舞いについてはかえって気持ちの負担にしてしまいそうな気もして悩んでいます・・・ 治療費については、抜糸があるので、治療が終わってからお支払いしようと思います。 こうゆう経験あるかたのご意見を聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 慰謝料の相場
学校の放課後、小学2年の息子が友達に頭を3針縫う怪我をさせてしまいました。 すぐ、菓子折りを持って行き、謝罪しに行きました。 3日後、学校から保険が出ないようなので、全額請求させてもらいます。と相手側からきました。 もちろん、治療費などかかった費用はお支払いします。 しかし、学校に連絡すると学校で加入してる保険はでます!と言われました。 数日後、治療費、交通費、親の付き添い費、慰謝料を請求してくれと、事細やかに料金が書いてありました。 慰謝料はお任せします、ただ、私は怒りがまだおさまってません、それなりの慰謝料をお願いします。とメールできました。 この場合、慰謝料はおいくら包めばいいのでしょうか? 何十万も支払わないといけないのでしょうか? 連日の請求の催促メール参ってます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病院・通院・入院
- 犬が噛んだときのお見舞い金
飼い犬が近所の子を噛みました。私が家の前につないでいて目を離した瞬間に噛まれ、全部自分の責任であると謝罪し、菓子折と子どもにプレゼント(両方3000円程度)をし4日間ほど通いました。 相手ははっきりとはいいませんが、もので解決しようとするのが嫌だと話されます。謝罪する気持ちが伝わらないようなことを言われ、お金かと伝えるとそれもあるような言葉を言われました。 きちんと謝罪はしているつもりですし、相手が心配だと言うことにはきちんと調べて答えています。お見舞い金を渡さなかった私も軽率だったと反省しました。 今からお見舞い金を渡すとなるといくらくらいが妥当ですか? 3~5万くらいで考えていますが、少ないとまだ問題が続くのが嫌で迷っています。 旦那は傷が治ったと診断書を書いてもらいお金を渡す際に、これ以上何も言わないよう誓約書のようなものを書いてもらうと話していますが、相手が気分を悪くしないか心配しています。 どう対処すれば問題は解決しますか!?謝罪はきちんとしているつもりです。お金で解決しますか!?
- ベストアンサー
- 犬
質問者からのお礼
mukumuku4921さん、ありがとうございます。 専門家というのは弁護士さんでしょうか・・・ あまり事を大きくしたくはないのですが、法外な金額を要求されるようであれば、裁判になったりするんですかね・・・(不安) 先方は早めに話し合いの場を設けたいようなので、慌ててこちらに質問しました。 いろんな情報や知識を得てからではないと不安で。 傷は病院で一生残ると言われたそうです。 薄くはなるけど、完全には消えない・・・と。 うちも末っ子が1歳のときに同じように額を切っているのでよくわかります。 将来の手術代の請求もあり得るとなると、ちょっと怖いです・・・ (でもその子の傷は深くはなく、前髪の生え際あたりだったので目立たないしちょっと安心してたんですが) 示談書は確実に作成しておかないといけませんね。 ありがとうございました!