• ベストアンサー

バスタブの保温性を上げる方法を教えてください

人造大理石のバスタブの保温性に不満を強い感じています。例えば、外気温が5度未満まで下がるような日に、お湯につかりながら頻繁に追い炊きをしなけれべならず、3・4時間間を空けて入る場合は追い炊きをしてからでなければ入る気がしません。具体的に数字で説明できなくてすみませんが、とりあえず何かできる対策ありますか?例えば、バスタブの下に発砲スチロールを敷くとか。(うちはユニットバスです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51930
noname#51930
回答No.4

#1です。 ■ユニットバスの天井点検口を開け、グラスウールマットの端をガムテープ等でしっかり固定し、UBを包み込むような感じで垂らして下さい。中間部や下部は発泡スチロールの破片を軽く差し込んで固定します。底部も同じで、発泡スチロールの破片でGWを軽く押し上げ固定します。 >グラスウールをぎゅうぎゅう詰めるよりもウレタンフォームを張るような方式の方がほうがよいのでしょうか。(グラスウールを底に詰めるならバスタブを外さなくてもできそうなので) ■グラスウールをぎゅうぎゅう詰めたら断熱の意味がありません。グラスウールはその中に閉じ込めた空気が断熱しているのですから・・・(グラスウールはガラスの繊維です、ペシャンコにしたら板ガラスと同じです!) また、底部は水が掛かります。GWは水に濡れると全く断熱の効果はありません。 ■湯温は40~42℃位、浴室の温度は外気温5℃で普通のUBでも10℃?位はありそうですが・・・ 仮に湯温42℃、室温10℃とした場合、温度差は32℃です。底部や側面の面積は僅かですので顕熱の流出はそれ程大きくありません。また、MADE IN JAPANであればどんな製品でも薄いですが断熱はしております。よって、新たな断熱をする必要はありません。 ■#1の時に「潜熱」と書きました。潜熱は温度計でも測れませんので殆んどの人がその存在を知りません。しかし、影響力は想像以上に大きいのです・・・ 例えば、1Lの湯42℃から30℃に冷めるには12kcalの熱損失(顕熱)ですが、液体から気体(水から水蒸気)となって逃げる熱(潜熱)は、およそ5倍の60kcalです。(氷から水へ、水から水蒸気へ、またはその反対は全て潜熱が関わっています。) ■温水プールには保温の為に水面にブルーシートを浮かべます。潜熱の流出を完全にシャットアウトさせる事により、かなりの保温効果が得られます。浴槽もしかりです!(普通の蓋でも、水面と蓋までの空間が飽和状態になるまで水蒸気は発生します=熱損失です) ■>「水面からの熱損失は通常の風呂と同じです。」その通りです。「人造大理石だから冷えやすい?」と言うのは質問者様の勘違いで、同時にポリバスと入り比べすれば「ほぼ同じ?」で、むしろグレードの高い方が断熱仕様もいい筈です。 湯温を下げないポイント 1.換気扇は必要以外には回さない(浴室内の空気を飽和状態に保ち水蒸気の発生を抑える。湯気による視界不良は我慢する?) 2.風呂蓋は水面に浮かべる物に変更する(薄くても良い=潜熱重視) 3.浴室の外面に断熱材を施工し顕熱の流出を防ぐ

chiiko200
質問者

お礼

すばらしい回答をありがとうございました。回答者様に心から感謝申し上げます!!!

その他の回答 (3)

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.3

バスタブの保温材、シスバスのまわりの保温材 これらによって冷め方が全然違ってきます #2の方の言われるようにまず確認することです 浴槽の外側に保温が施されていない 見ることができるなら内側から外壁を見て、いきなり外壁(サイディングかな?)の裏側が見えるようなら最悪です 冬なら4~5時間で冷め冷めです 敷くのは効果どうだろ? ユニットなら外せると思いますが、浴槽を外して、まわりに発泡スチロールを貼り付けたり、発泡ウレタンで保温したりする この際、外壁も出来そうなら保温工事を施す 保温材はホームセンターでいろんな種類が揃いますよ うちもこの度浴槽を替えましたが浴槽の外側に発泡ウレタンで保温しました TOTOで言う魔法瓶浴槽とはこのことです この魔法瓶浴槽の3倍くらい厚く保温してやりました^^; 効果抜群で夕方入って5時間後触ってみたところまだ十分入れる温度でした 以前の浴槽は浸かっていながら冷めていくのがわかるような状態だったので大違いです 燃料代の節約にもなるし、ストレスは溜まらないし、材料代はしれてるし、ぜひチャレンジしてください

chiiko200
質問者

お礼

具体的なご回答で、本当に助かりました。回答者様に心から感謝申し上げます!!! 来週さっそくトライしてみます。

chiiko200
質問者

補足

システムバスの箱の中にバスタブが置いてあるという感じなのですが、「システムバスのユニットと外壁の間が保温されているかどうか」ということでしょうか。 あと一点、保温材は、グラスウールをぎゅうぎゅう詰めるよりもウレタンフォームを張るような方式の方がほうがよいのでしょうか。(グラスウールを底に詰めるならバスタブを外さなくてもできそうなので)

noname#46828
noname#46828
回答No.2

一戸建ての方でしょうか。床下でユニットバスの裏側をみてください。断熱仕様のユニットバスでしょうか? そのまま樹脂が見えていたりすれば断熱されていませんからどんどん冷えてきます。 素人的にはわからないかもしれませんが、実はユニットバスは底面(裏面)からの熱損失が最大なのです。水面からの熱損失は通常の風呂と同じです。 一戸建ての方ならば、床下にもぐってバスタブの裏側を包むようにウール系断熱材で覆います。材料はホームセンターで売っています。これで信じられないくらい冷めなくなります。

chiiko200
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。週末しか書き込みできないもので、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

chiiko200
質問者

補足

浴室内で、バスタブの横のパネルを外せばバスタブの底面が見えます。バスタブとユニットバスの間に断熱材を詰めるという感じでしょうか。

noname#51930
noname#51930
回答No.1

ユニットバスという事ですから、バスタブの側面や底面からの熱損失(顕熱)はそれ程大きくないでしょう。むしろ水面からの熱損失(潜熱)の方が大きいと思いますので、水面に何がしかの工夫が必要です。 入浴中はジャマになりますが、子供が遊ぶ「発泡性」の浮く物が良いでしょう(気分的にバラの花の方がいいでしょうか・・・?) 入浴後は、普通の風呂蓋より保温マット(柔らかい発泡性の樹脂に銀紙を貼ったもの:薄くても良い)を調度いい大きさに切り、水面に浮かべます。

chiiko200
質問者

お礼

なるほど・・・。ありがとうございます。早速ためしてみます。

関連するQ&A

  • バスタブの汚れ

    ユニットバスのバスタブに油のような汚れが付きます。 具体的には、  (1)湯沸かし器との循環型のお風呂です(追炊きなどが出来るタイプ)  (2)毎日、お湯は変えます。また、必ず入浴剤を入れます。  (3)掃除した日は、お湯と空気の境界辺りを手で拭くと白い粉状のものが付きます。  (4)何日かすると同じように手でこする様にすると、黒っぽい油汚れのようなものが付いてきます。  (5)手でこすったりしない限り、汚れは目に見えないのですが、バスタブの表面が少しツルツル感がなくなって来てしまいます。それをこすると黒っぽい汚れになります。 一体この正体は何なのでしょうか?。どうすればこのようにならないように出来るでしょうか。 入浴剤が関係しているように思うのですが、いつも使用している入浴は白色して乳液系だと思います。 こまめに洗うしかないのでしょうか?

  • パナソニックの人造大理石浴槽について

    FRP浴槽と人造大理石浴槽で迷っています。 FRPは保温浴槽というのが標準でついているみたいで 人造大理石はオプションみたいです。 そこで質問なのですが 1 人造大理石にした場合保温浴槽をつけなければ、すぐお湯が冷めたり   しますか? 2 人造大理石とFRP両方使った事のある方の感想を教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • ある日突然バスタブにヒビが入ってました・・・。

    人口大理石のバスタブもう15年以上使ってるものですが、ある日いきなりヒビが入っていました。 幸いお湯が漏るほどではないのですが、上の端の方からなぜかお湯を沸かすときお湯が循環するパイプ口にかけて白い筋がくっきり入っています。 どうしてこうなっちゃったんでしょう。 思い当たるのは 1.お風呂に上がった後お湯を抜いて、お風呂場の扉を開けたまま脱衣所でファンヒーターで暖めながら着衣等をして、その後お風呂場の窓を開けて扉を閉めたのですが、その外気と温まった室温の温度差でヒビが入った?(でもこれまでにも何度もそうしてました) 2.お風呂からあがる直前にシャワーで身体を流すのですが、それをバスタブの中でバスタブのお湯を抜きながら~抜き終わったあともしばらくそのままそこでシャワーで身体を流していた。これが何かまずかったでしょうか? 3.老朽化 4.その他 これ以上ヒビがひどくなって欲しくないのですが、こうなった理由がはっきりわからないと気をつけようがないので、ご意見下さい。 他に気をつけたほうがよい点などもありましたらお願いします。

  • 追い焚きと自動追い焚き

    家のお風呂(燃料は灯油、ユニットバスで発砲スチロールなどの保温材は無し、200リットル)は、 自動お湯張りをすると、4時間は、 その温度を保つために自動で追い焚きをしています。 夏は、多少ぬるくてもいいので自動追い焚き機能は止めてしまうのですが 家族が一度に入れないとき、冬はずっと追い焚き機能を点けたままです。 そこで質問なのですが、冬の時期 短時間の追い焚きを何度もするのと、 3~4時間経ってから長時間の追い焚きを一度だけするのでは どちらの方が燃料がかかるのでしょう。 厳寒地方と温暖地方や、メーカーによって違った結果になるのかも知れませんが 一般的なお話しとして、ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 保温厚みを計算する方法を教えて下さい

    直径1.0m、高さ2.0mのステンレス製竪型円筒容器に入っている50℃の温水を8時間経過しても40℃以下にならないようにしたい。この時の外気温度は20℃と仮定する。これを満足する保温材(例えば硬質ウレタンフォーム等)の厚みを計算したい。非定常状態の伝熱計算で計算するものと思いますが、適当な文献、参考資料、参考書等を推薦して戴ければ幸いです。積分計算は不得手なので具体的な数字が入った例題があると非常に判り易いです。宜しくお願いします。

  • 風呂が寒い

    2年前に新築しクリ○ップ社のまるごと保温がうたい文句のユニットバスを設置しました。 浴室が一度温まるとある程度保温状態が続くようですが、浴槽にふたをしたままお湯を張って一番に入浴しようとするととても寒いんです。(北東北在住です) こんなものなのでしょうか? 気になるのは換気扇です。換気扇から外気が入り込んで寒くなるということはないのでしょうか?

  • 人造大理石のヘアカラー(毛染め)の汚れは?

    システムバスのバスタブ、洗面台の洗面器は人造大理石が多いのですが、ヘアカラーやヘナ(白髪染め)の汚れ対策が気になります。実際染める場合には、水道の蛇口やシャワーホースの素材なども汚れます。メーカーに問い合わせても答えがまちまちで、実際使用経験のある方からご意見を頂ければありがたいです。やはり、陶器、ステンレスがいいでしょうか。宜しくお願いします。

  • ガス代の節約方法について

    こんばんは。結婚して3ヶ月の新米主婦です。 うちは主人と二人暮しで共働きなのですが、今月のガス代が6200円でした。 都市ガスなんですが、これって高くないですか?? 二人暮らしの方のガス代って平均どれくらいなんでしょうか? ちなみにガスを使うのは、 ・お風呂(追い炊き機能なし。今は寒いので毎日バスタブにお湯を張っています。髪の毛を洗う時などはシャワーも使用。) ・料理(朝食と夕食に1日2回料理してます。先日、保温なべを買ったので、少しはガス代節約になっていると思うのですが・・・) とメインになるのはこれくらいです。 食器洗いはゴム手袋をして水で洗っていますし、朝に顔を洗う時などにちょっとお湯を出す程度です。 湯沸かし器の電源は使う時以外は切っています。 なのに、この金額って高いような気がするんですが、こんなもんですか? もうちょっと安くするには、どうしたらいいんでしょうか? アドバイスをお願いします!!

  • 古い浴室(浴槽)で困っています

    こんにちは。 我が家の浴室はとても古く、お風呂に入っていても冷たいのはもちろんのこと浴槽に浸かって長風呂をしても全く温まらないという状態です。 かと言って借家なのでリフォームするのも躊躇してしまっています。 浴槽は浸かっていると背中がひんやりと冷たく感じるほどなんです。ですからお湯の温度もすぐに下がってしまい、光熱費がかかって仕方ありません。 このような浴槽で保温シートや発泡スチロールなどを使っても浴槽自体が熱を奪っていってしまうので意味がないのかなとも思っています。 浴室には窓や入り口に保温シートなどを貼り付けて寒さ対策をしようと思っていますが、浴槽をどうしたらいいかと思い質問させていただきました。 何か良いアイデアがありましたら教えてください。

  • エコキュートのフルオート・セミオートについて+メーカー選択について

    はじめまして。よろしくお願い致します。  オール電化導入予定で、エコキュートの選定について、一般的にフルオートが主流と聞きました。しかし、オート(セミオート等メーカーによって呼び方が違いますが)との違いは、自動保温・自動足し湯・そして追い焚き機能ぐらいのようです。  当方、お風呂も魔法瓶浴槽(TOTO)導入予定であり、6時間経っても2℃しかさがらないらしく、特に自動保温とか必要なく、高温足し湯が出来ればそれでよいのではないか、と思います。また追い焚きにしても、冬場に10℃以下に下がったお湯を42℃まで熱交換で追い焚きするのは、すごく不経済なように思います。もちろん、水道料金との兼ね合いもあると思いますが…。先日、エコキュート省エネ効果少ないという新聞記事が出ていましたが、http://www.asahi.com/eco/TKY200812250293 .html 実際皆さんはどのようにお使いでしょうか?  オート洗浄機能とかもお湯を循環させないオート(セミオート等)だと、必要ないと聞きました。すると、お風呂の追い焚きアダプターとかも不要になって経済的かな・・・と思います。  また、熱変換効率?とかは、コロナが業界最大の3.5であるのに対して、パナソニックが3.3、ダイキンは3.1とか2、とか結構差があるようです(あるいは数字ほど差はないものか?)。全国的なシェアがどうなっているのかも知りたいのですが、三菱が昔から熱温水器を作っていたので良いとも聞きますし、コロナは東日本では多いけど、関西ではあまり導入されていないようです。大阪で使用する場合という条件も含めて、どのメーカーがよろしいでしょうか? よろしくご指導のほどお願い致します。