• 締切済み

経験年数だけで決めつける先生どう思う?

転校してきて4ヶ月夏の懇談時に、クラスの友達に上靴に画びょう、トイレに中傷を書いた犯人は私の娘だと言われました。 初め別のお子さんの名前があがり、以前からの行動で(被害をうけたお子さんは足が悪く周知の事実なのですが、そんな子に自分の荷物を持たせる、わがままを言うなど友達だが利用していた)クラス中が犯人がこの子だろうとなっていたのに、そこの親が出てきてうちの子は違う。真犯人を探してくれと、なぜかうちの子に矢が刺さったようです。 その時の先生はこういったんです。 「このご家庭はご両親ともに立派な方で祖父母も同居、子供の成績もよくこんな事をする子供ではない。私の娘は自分だけの友達が欲しくて二人の仲を裂こうとしたのだ。ちょうど掲示係で画びょうも自由に扱えるし、物的証拠はないですが、長年高学年を受け持ってきた経験(今年で定年)から、あなたのお子さんが犯人です」と。我が家が再婚家庭(2年目)だからコミュニケーション不足→子供が家庭でもストレスを抱えていて、友達にはけ口を作ったと。翌日主人と学校へ行くと、「お母様はご主人と出会えてよかったですね。すばらしいご主人です」とほめほめ攻撃。娘の話はどこへやら・・・あきれてしまいました。最後には犯人じゃないと言うことにしましょう、でもいつか私がやったと娘さん言ってくるでしょうと。この先生は発言・・・ PTA会長にも相談しましたが、この先生はいつもこんな感じ、自分が正しいとしか思ってないと。春には退職だから我慢しなさいと。 うやむやにされたまま今に至ります。懇談に行くのが憂鬱です。

みんなの回答

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.5

先生の理論が正しければ、両親がしっかりしていて、学問の優れた人は犯罪行為に走る事はなく、世の中の事件の犯人はみんな親が離婚や再婚したなど、他の家庭と比べて不安定な境遇の人ということになります。再婚家庭だとかいうのは、娘さんにはどうにもならないことなのに、そういうことで人を差別して犯人と決めつけるのなんて、その先生は最低です。  もしかしてその犯人らしき子の親、社会的地位の高い人で、学校に対しても強い勢力を持っていて、その先生も圧力をかけられているのではないでしょうか。それで弱い立場にあるあなたの娘さんに、濡れ衣を着せて済ましているのかもしれません。またその親、学校にいたわけでもないのに、何を根拠にうちの子が犯人でないといっているのでしょうか。うちは教育をしっかりしているから、うちの子が犯人であるはずがないとでも言いたいのでしょうか。その親の言うことを先生はすんなりと受け入れてしまうのだから、多分先生はその親に対しては、弱い立場なのでしょう。こんな先生みたいな大人が、境遇の恵まれない子の気持ちを歪ませているのでしょう。  他の回答者もおっしゃるように娘さんの気持ちが心配です。先生一般に対して不信感を抱くようになるのではないでしょうか。それから学校の友達の間でも、娘さんがやったことになっているのでしょうか。そうなると娘さんの名誉にもかかわる問題です。娘さん、学校に行きたくないって行ってないでしょうか。「ママだけでもあなたのことは信じているから。」と言ってあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

やり場のない怒りや鬱積はとにかく置いといて、 お子さんへ目を向けるときなのではないでしょうか? 万一にもお子さんがしていた場合、ぎゃくにお子さんが濡れ衣であった場合、、いずれのケースでもお子さんが一番傷つき、悩んでいるのではないでしょうか? お子さんが”わたしがした”と言い出した場合にはその後の経緯はかわってくるかもしれませんが、真実がわからずじまいであっても、お子さんへのケアなら確実に必要だし、親御さんならできるでしょうから。。 学級において、お子さんの不名誉になるようなかたちの公言が、すでになされてしまったのでしょうか? そうであれば、お子さんの名誉回復とクラスメート相互の信頼を速やかに再構築するよう、先生につよく要請しなければいけませんが、、、、、、 軽率な教師にそれほどの力量があるとは思えず、、、、難しいところですね。 (先生に対する)ご自身の主張・名誉回復や、真犯人探しに拘泥せず、お子さんのダメージを測りながら着地点を見いだすほかないように思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.3

小学校に勤務しています。 お気持ちはお察しいたしますが、申し上げれることは限定されます。 >以前からの行動で >犯人がこの子だろうとなっていたのに、 >なぜかうちの子に矢が刺さったようです。 こういう雰囲気の中では、正直言って解決するには困難なように思います。「ババ抜き」のババをまわすくらいの印象しか受けないからです。それは、 >このご家庭はご両親ともに立派な方で祖父母も同居、子供の成績もよくこんな事をする子供ではない。 のような理屈が通せるような環境だからこそなのでしょうね。 ご立腹の気持ちは本当に分かります。そんな中で、 >うやむやにされたまま今に至ります。 それは「犯人がこの子だろうとなっていた」子の保護者にしても似た気持ちだったように思います。 とにかく、「担任の詰め」が甘い、それが一番に思うことです。(解決にはつながりませんが…) 一つ、経験上申しあげることですが、教師は警察ではありませんから、できる事は限定されます。 そういう中で「子どもが一途に否定しても」、どう考えてもつじつまがあわない、理屈から考えてもおかしいと思う場面には出会います。小学生という成長過程から時間的な感覚も考慮して「つっこめずに」迷宮入りもあるのですが、確信に似た気持ちで見逃すこともあるのです。普通は「分からない」で通しますが、気持ちとしては、 >物的証拠はないですが、長年高学年を受け持ってきた経験(今年で定年)から、あなたのお子さんが犯人です も理解できます。申し上げにくいことですが、かなりの確率で当たっているのでは、ということは経験上思うこともあります。しかし、真実は全く分かりません。ただ、 >犯人じゃないと言うことにしましょう、でもいつか私がやったと娘さん言ってくるでしょう これは全く理解できません。どういう考えで保護者に言っているのでしょう。私にはプラス面が見えず、とにかく不思議です。 >PTA会長にも相談しましたが、この先生はいつもこんな感じ、自分が正しいとしか思ってないと。春には退職だから我慢しなさい この会長さんの言うことも不思議です。 こういう会長さんが普通なのですか? 私もこの仕事が長くなりましたが、こんな「間をとらない」会長さんには出会ったことがありません。組織の意義を問い直して、適切な方になっていただく運動をしては、と思います。 前置きが長くなりましたが、他の方もおっしゃっていますが、お嬢さんはどういっているのですか? そこからのスタートが必要のように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160975
noname#160975
回答No.2

私もまず、娘さんの気持ちというか、本当にやったのかやっていないのかを確かめます。だって娘さんがやっていたのなら、それこそその先生の言うとおりなのだし、やっていないのでしたらそんな風な決め付けは重大な人権侵害です。 ですからまず真実はどうなのかを親子できちんと確かめるべきです。その上で無実なのであれば断固抗議するべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64582
noname#64582
回答No.1

先生のことはともかく、あなたのお嬢さんのお気持ちはどうなのでしょうか。 無実なのであれば、断固抗議すべきです。 お嬢さんのお気持ちがとにかく心配です。 「無実なのに犯人扱いされた。親もうやむやにされたまんまで私を守ってくれない」とか感じてないでしょうか。 >物的証拠はないですが、長年高学年を受け持ってきた経験(今年で定>年)から、あなたのお子さんが犯人です とか >我が家が再婚家庭(2年目)だからコミュニケーション不足→子供が>家庭でもストレスを抱えていて、友達にはけ口を作ったと。 ・・・しかし、とんでもない理屈かつ非常識極まりないですね。 最近の教師は色々と大変だなとは思いますが、極めて閉鎖的な空間で生きてきていますから、このような理論(=証拠もないのに経験で分かるなどという理論) が通用すると思うほど、世間知らずの人が多いんでしょうかね。 まして、プライベートな情報に対し失礼な物言い。 あなたもよくうやむやにされたままでいらっしゃいますね。 私だったらこんなこと言われたら絶対に黙ってませんが。 お子さんのために絶対に主張して欲しいです。憂鬱などといわずに懇談会で言うべきことは言いましょう。 なおその際には小型の録音機器持参が万全の対策です。

nankuru-m
質問者

お礼

この度はありがとうございます。 あれから数ヶ月経ちますが、娘はしていない。と 何度か聞いていくうちに、「お母さんは私を信じてないの?」って それから、このことは聞いてません。 問題のあった友達とも今は普通に遊んでいるし・・・ ただ担任の先生にあう機会がなくその後は分からないままです。 2学期制なんで次は3月。このときの先生の態度を見て見たいと 思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先生の対応について

    小4男児です。担任に息子だけ休み時間にほかの教室に行くのを禁止されました。 ほかの生徒が何か先生に息子のことを告げ口したすぐ後、禁止とだけ言われ理由は教えてもらえなかったそうです。ちゃんとしてたと、先生には言ったのですが回答はなかったと言っています。 告げ口した子ともトラブルはなかったといっています。 もともと外に出て遊ぶのが苦手で、禁止されたその教室は色んなクラスの子が集まり居心地がいいようで毎回休み時間に行っていたようです。特別つるむ友達はおらずその場にいた子と話したり遊んだりしているようです。 禁止されてからは1~2人しかいない自分の教室で何もせず過ごしていると言っています。 先生に言われたらそうするしかないと言い、聞いてもらえなかったからもう理由を聞く気もないといっています。 何かあっての禁止なのだから私としては息子が自分では気が付かなくても相手にいやな思いをさせていたなら今後のためにもきちんと解決させるべきだし、ルールをやぶっていたなら注意してもらうと考えるのですか、どう思われますか。 息子の言うようにこの件はほっておくのか、親のほうから先生に聞いてみたらいいのか迷っています。 家庭訪問、懇談会では休み時間などについて注意されることもなく、ベテランで評判の良い先生です。

  • 小2の娘ですが、近所の同じクラスの女の子に冷たくされているようです。

    小2の娘ですが、近所の同じクラスの女の子に冷たくされているようです。 その女の子は娘の仲の良い友達に○○ちゃんと遊んだら呪われるよとか、話したらダメだよとか言ったり、最近自分が原因で友達に怪我をさせた事があったのですが、その犯人を娘のせいにして言ってまわっているらしいのです。(友達が全部教えてくれるらしいです) 今までその子を含め3人で一緒に下校していたのですが、今は娘一人で帰っているようです。 もう一人の子には娘がついて来たら走って逃げるんだよって言ってあるそうです。 1対1のケンカなら私も放っておくのですが、裏で悪口を言い、他の子を巻き込んで娘を一人ぼっちにしようとするその子の行動は許せません。 学校では担任の先生に間に入ってもらい何度か話し合っているようですが 先生もケンカ程度にしか思ってないんだと思います。 その子のお母さんもトラブルメーカーなところがあり敵の多い人ですが、私は近所だと言うこともあり 今まで出会えば世間話をしたり、旅行に行った時にはお土産を渡したりと仲良く付き合ってきたのですが今回の子供たちの件で、そのお母さんにまでなんだか腹がたってきます(笑)態度には表してないですよ。 親としての対応はどうするべきでしょうか? 今のところ娘は学校にも嫌がらずに行っていますが、 深刻な問題になる前に先生に相談した方が良いでしょうか? ちなみに来月懇談があります。 来年はクラスを離して欲しいです。

  • 自分に自信のある先生に対して・・・

    いつもお世話になっています。 早速ですが、娘の担任についてです。 今年から小学校に入りました。 担任の先生はとても口調のきつい50代くらいの女性の先生です。 とてもせっかちな人です。 常に怒っているような口調です。 参観で親の私も少し驚きました。 その先生に先日、娘が算数で解らない事が多いみたいで家でも おかあさんに教えてもらいたいと言うのですが、プリントとかは 持って帰ってこないのかと聞きました。 そしたら、プリントは持って帰れません。授業の最後には理解 していた。今日やった問題などがわからないのは家での社会勉強が 足りないから。と言われました。 今まで先生と話が出来る懇談会などは全部参加させてもらったのですが いつも自分の今までの子育てや以前持ったクラスでの事、そこで 出来ない子を出来るようにしてきたという(私からしたら)自慢話が 続きます。 何か困ってる事を質問しても質問の途中から先生が話を始めて 最終的には家庭内でお手伝いをさせていないから、 社会勉強をさせていないから。という結論になり、 子供が理解出来ないのも、全て家での社会経験が足りないからと なってしまいます。 こういう先生に、少しでいいから子供が理解出来ないのは 自分にも原因があるんじゃないかと考えてもらうには どういう話の仕方、お願いの仕方をすればいいでしょうか? 娘がよく、先生が早口過ぎて聞き取れない、説明の途中で 他の子の注意をしだすと続きの説明が解らなくなる、と言います。 勝手なお願いかもしれないのですが、娘も「自分が算数が苦手だから 先生の話をよく聞いて頭にいれようと聞いているけど、 聞こえないし」、「聞こえない」と先生に言うのも怖いと言っています。 今までの他の保護者の方の質問等への答えを聞いていても 「早口で・・・」と言っても、「そんな事ないです。」で終わられそうで・・・ 何かよい方法はあるでしょうか? 過保護な親かもしれませんがよろしくお願いします。

  • ベテラン先生・若い先生

    子供が2年生になりました。 人数の少ない学校ですが、子供の学年のみ、2クラスあります。 1年生の時は、子供のクラスはベテランの40代後半ほどの女性の先生で、もう一つのクラスは若い20代後半?ぐらいの先生でした。 2年生になり、子供のクラスはベテラン先生の持ち上がり、 もう一つのクラスは、先生が産休で休まれたので、新卒らしい(子供の話し)若い女性の先生が持つことになりました。 そこで、ふとした疑問です。 なぜ、ベテランの先生と、若手の先生と全然違うタイプの先生を置いたのかな?と思うのです。 素朴な疑問なのですが、先生がベテランと若い先生とで、低学年の場合、影響ってあるのでしょうか? 学校としても、女性担任がぶつかり合わないように配慮して、ベテランと若い先生を配属したのかもですが、あんまり若い先生だと、どうなのかなって、私の子がもう一つのクラスだったとしたら、心配になります。 クラスは友達は変わらず、2クラスとも持ち上がりでした。

  • 幼稚園の個人懇談会は?

    こんにちは。 今日、満三歳児クラスに6月から行ってる娘のはじめての個人懇談会があって疑問が何点かあったので質問させてもらいます。 とりあえず、幼稚園の情報で参考までに書き出しますと。   懇談会は事前に30分くらいといわれてました。   娘のクラスは満三歳児クラスで、3歳の誕生日を迎えた子供しかい  ない特設クラスです。   先生は3人いてローテーションで先生がいます。   現在娘を入れて3人クラスです。   他の生徒さんが懇談会をしてるのかはわかりません。 幼稚園の特色はキリスト教の幼稚園でモンテッソーリ教育というのを導入しています。 そこで質問なんですが、先生が3人担当していて懇談会では主任の先生と一対一で行われると思っていたのですが、3人とも先生がいて3対私1でびっくりしました。 これは普通なんでしょうか? あと、30分って長いとママ友に言われたんですがどうなんでしょうか? 一番の疑問は、懇談会で狭い教室で先生3対私1でとても圧迫感があったのかなんか尋問されてるような気になって。 というのも内容が娘のことで、なんかダメだし?園からのお願いと私自身のことや家庭のことを根掘り葉掘りきかれたので。 園では自分のことは自分でやりましょうって方針があるのか、娘は園ではじぶんからは何もやろうとしないのでとても依存が強いと毎日の送り迎えのときにも言われてて、おうちでは自分でやりますか?という質問をよく聞かれてました。今日もそのことはいわれました、 まあこれから少しずつなれてできるようになるといいですねという意味もあるのかもしれませんが。 私はまだ1ヶ月足らずではじめての社会生活でそこまで求めなくてもゆっくり卒園までにできればいいと思ってたのでびっくりしました。 あと、私が仕事を始めてると話してあったんですが、どんな仕事なんですか?と聞かれました。おそらく、月に数回、5時までのお預かり保育をお願いすることがあるかと思いますという話を少ししてたからだと思いますが。 今の、娘の様子では一学期中は2時のお迎えが限界なんでは?ということから2時でいいですか?と聞かれたんですがどういういみだったんでしょうか? 通常の保育時間は9時から2時半ですが、娘の慣らし保育の現状から9時半くらいまでに登園してくれればいいです。体調見ながら調整してくれていいです。一学期は2時まででといわれてます。 あと、パパは?と聞かれ、パパの仕事の時間を聞かれてるのと思い、娘とパパとの時間を話しました。 なんか、色々、私の仕事のことや、パパのことなど家庭のこと、あと、娘の指しゃぶりをたまにすることなど結構こまかく聞かれて。 褒められたことはモンテッソーリの作業はとても集中してすごいこと以外はほめられた印象はまったくなく、、、。 懇談会はダメだしメインなんでしょうか? 3歳になって家では自分で色々できるし言葉もちゃんと話せるので大丈夫と思って幼稚園に送り出したんですけどなんだかできないことばかりを言われてダメだしされた気分で少し悲しくて。 懇談会ってなんなんでしょうか? なんだかまとまりない内容ですがもやもやしてしまって色々な人の話が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 保育園での特定の個人懇談

    こんばんは。 保育園でも園での様子を伝える個人懇談がありますが、『問題行動』のある子の親と急に設けられる特別な個人懇談は必要だと思いますか?言っても保育園児です。0歳から6歳の子ども逹です。様々な子が居て、それを『個性』と言える人もいますが『問題行動』=『強い個性』とはならないのですかね?例えば、着替えが遅く、急にキレて泣き叫ぶ3歳児(他にも色々ありますが)…この子の親に親の愛情不足の可能性や障害の可能性を伝える懇談は必要ですか?例えば、泣き叫びが強く周りの子へ噛みつこうとする事が増えた1歳児の親に家庭に問題があるかも…と、家庭での様子を聞く為の懇談は必要ですか?体重がなかなか増えない1歳児の親との懇談は必要ですか?同じ事で何度も注意をされ友達とのトラブルが多い2歳児の親との懇談は必要ですか?? 確かに現場の先生は『この子の為には?』と日々頭を悩ませ心を痛めているはずです。それと同時にクラス内の先生逹で『その子の為にはどうするべきか?』と話し合いもします。ただ、たまに思うんです。『それは良くない』と話す内容は個性を否定しているのではないか?と。 感情を上手にコントロールできず、自分の想いも100%上手に表現できない。それが子ども逹ですよね。それが周りより上手な子もいれば下手な子もいるし、心配性な子もいれば寂しがり屋な子もいて…それがあっての何かかもしれないですよね?それを誰よりもいち早く『障害の可能性』を疑ったり、明らかに愛情のある親の『育て方の問題』を疑ったり… これって保育士なら当然なんでしょうかね??それを保護者もありがたく思っているのでしょうか?? 私は両方の立場です。我が子ももしかしたら先生逹に【違う目で】見られているのかも…と思うとゾッとします。保育士として、個人懇談をした先生逹が選んで発した言葉の影にある本音を考えると辛いです。そして今現在、所謂『問題のある1歳児』の保育をしていて先輩から懇談を進められています(と言うか懇談をしなくてはいけないでしょう)。1歳ですよ?1歳!!親と離れて頑張っているんですから、何かあったって良いでしょう?強いて言えば親と離れる時間が長いってだけで十分何か精神的な問題があったって良いじゃないですか…。 皆さんはどう思いますか?何歳だろうと何かあれば懇談をして事実を問題視したいですか??そう思う私が保育士としての覚悟がなさすぎるんでしょうか?日々の姿なんていつでも話せるはずなんですよ。懇談なんて特別な事をされたら問題が大きくなって辛くないですか? 皆さんはどう思っているのでしょうか??この現実に私はKO寸前です。

  • こんな先生どう思いますか?

    中1娘の担任の先生のことですが今年小学校から転属になった先生なのですが入学して2週間ぐらいのとき詳しい事情はわからないのですがクラスの男の子が給食が食べるのが遅くなったとかで自分の給食のおかずを投げつけたらしいのです。それから何日か後、同じクラスの男の子と別のクラスの男の子がケンカをしているのを見て自分のクラスの子のむなぐらをつかんで廊下の壁に打ち付けたり殴ったりしたそうです。その時は多分やられた子の親が先生に言ったようで後日あった参観日後の懇談会で「中学校に移ってきたばかり頑張ろうという思いが変な方向に行ってしまいました。申し訳ありませんでした」と謝罪の言葉がありましたが、詳しい内容は一切触れませんでした。そして最近後期単元テスト(期末テスト)があり1日目と2日目の掃除の時間に先生が簡単に掃除をしようと言い出して子供たちに教室の床と廊下の床を素手で拭かせたらしいのです。雑巾無しで。ちなみに上履きのままでトイレに行くので教室はトイレに行った履物で歩いているのです。どういうことがあってそんなことをさせるのかどういう発想からそうなるのか。床や廊下に何か落ちていたらどうするのか?それ以前に汚いではないか。次の日学校の電話しました。教頭に事実確認と事情説明を匿名でお願いしました。後日学級通信の片隅に「私は毎日掃除してもなかなか掃除してもきれいにならない床の汚れを子供たちにわかってもらいたいという気持ちから素手で廊下を掃除させました。今にして思えば床に何か落ちていたかもしれないし配慮が足りなかったと思います今後は気をつけて指導に当たります」と書いてありました。何か落ちていて怪我をしたらもちろん大変だけどそういう発想にいたってしまうこの担任普通じゃないと思いませんか?教頭も匿名でといっているのに名前を教えてくれと何度もいうし・・・学校ってこんなもんかと腹立たしいです。

  • 先生が好きで。

    私は先生が好きです。 好き、というのは男としてとかではなく 先生として好きという意味です。 いろんな先生がいてちょっと苦手だなぁ、と思う先生も中にはいますが やっぱり先生なので先生が好きです。 知っている先生を見かけるとすぐに駆け寄っていっぱいお喋りをします。 先生なら誰でもいいのいか、と友達にからかわれるほどです。 ここまでは問題はないのですが、 同じクラスの一部の子や、他のクラスの子に 先生と喋りすぎ、やたまにですけど先生好きすぎでしょキモっ などという声が聞こえ、あまり良くは思われていないようです。 私の学校はほとんどが女子なため、こういう事がけっこう多いです。 先生に近づくことはあまり良くないのでしょうか? 友達と先生、同じくらい本当に大好きです。

  • 【こんなこと先生がしていいのでしょうか?】

    【こんなこと先生がしていいのでしょうか?】 学校の先生が自分のクラスの生徒と明日雨が降るかという賭け(勝ったらチョコあげると)をして、生徒が賭けに勝ったから市販のチョコレートを机の中に入れてその子にあげたらしいんです。その生徒はすごくおとなしくて、物静かな子なのですが、先生はどういうつもりでそんなことしたのでしょうか?その子は友だちなので少し心配になりました:::

  • 担任の先生の子供への叱り方について質問します。

    はじめまして。長い質問になりますがよろしくお願いします。 私には4年生になる娘がいます。学校でプロフィルー帳を書いてもらうのが流行っているようで、クラスでは授業中にしていたら禁止にする。と担任の先生が言っていたそうです。 娘が休み時間が終わり席に戻ると友達が書いてくれたプロフィールの用紙が机の上に置いてあったそうです。娘は「誰から戻ってきたのかな?」と気になり用紙の名前の所を見たそうです。何人かプロフィール帳を見ている子がいたようですが娘が先生に見つかりクラスでのプロフィール帳は禁止になってしまったそうです。先生は娘を立たせて「自分のせいて禁止になったのだからみんなにあやまりなさい!」と言ったそうです。娘がなかなか誤らないでいると「あやまれ!」と・・・私としては、授業が始まった時にプロフィールを見ていた娘が悪いのですが、いじめとかが多い中でそういう叱り方をするとあの子のせいで禁止になったといじめに発展してしまう場合があるのではないか。と思うのですが・・・ 先生のこういう叱り方は皆さんはどう思われますか? 皆さんをご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。質問が長くなってすみませんでした。

吹奏楽部退部の理由とは?
このQ&Aのポイント
  • 高校生が吹奏楽部を退部する理由は様々ですが、経済的な負担や人間関係の悩み、顧問との関係性などが一般的です。
  • 家の経済的な理由による部費やリード代の負担、仲のいい子が辞めたことによる人間関係の悩み、顧問との関係性の問題など、吹奏楽部を辞める理由は多岐に渡ります。
  • 高校生が吹奏楽部を辞める理由の一つに、経済的な負担や人間関係の悩み、顧問との関係性などが挙げられます。
回答を見る