• ベストアンサー

やっぱり、セダンでスキー場やキャンプ場や海水浴は変でしょうか?

bb_pigeonの回答

  • bb_pigeon
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.8

海水浴は全く問題無いと思います。 スキー場、キャンプ場もノーマル(車高落したりエアロ入れたりしてない車)なら問題無いと思います。 何年か前にスキー場に上る雪道をエアロで除雪しながら走ってる車高落としたアコードワゴンやキャンプ場の河原をバリバリエアロ擦りながら走るシャコタンセダンを見かけましたが注目の的でした。

Bhumibol99
質問者

お礼

どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • SUV、クーペ、セダンなど各種の特徴を知りたいです

    車にはジャンル?カテゴリー?タイプ?・・・どう言えばいいのかわかりませんが、SUVやセダン、クーペ、クロカン、ミニバンなど色々ありますよね。そのような種類ごとの普段乗るのに適しているか、それとも遊びの車か、あとは見晴らしなどはどうなのか、など、実際に乗ってみて初めて知ったということを教えて頂きたいです。 例えば、 セダンは○○と言われてるけど、実際には○○なところもあるよ。 というような感じでお願いします。 できれば普段の乗り方(通勤や買い物)も書いてもらえるとイメージしやすいです。

  • セダンやSUVで子育てするとしたら?

    現在、第一子を妊娠中です。 いま乗っている車はスープラ、2ドアのスポーツカーです。 車は日々の通勤や、出産後も共働きを続ける予定のため、毎日の保育園まで送り迎えに使用する予定です。 そうなると、さすがにスープラでは子育てには向かないだろうということで買い替えを検討しています。 Webで子育てに向く車ということで調べると ・スライドドア ・車内の高さがある車 ということで、該当のミニバンやコンパクトカーを中心に勧められています。 夫としては、車高の高い車もスライドドアも格好悪くて・・・と、 半泣きです。せめて、セダンやSUVなら妥協のできる車もあるかも・・という感じです。 そこで、実際に、セダンで子育てをされている方、 セダンやSUVの枠組みの中から子育てに向く車を探すとしたら、 どのような点に注目すればよいのでしょうか? 実際にセダンで子育てされているかたのアドバイスがあればと思います。どうぞよろしくお願いします。 予算は400万円位までです。

  • 後席が動く車 国産車でも。

    旅行時など長距離を走る場合、後席のシートが動くタイプの車であると便利でしょうか? ミニバンなど大人数で乗る車ではなく、セダンタイプの車でそのような機能の付いた車をお教え下さい。国産車でも構いません。 自分でも探しているのですが、BMW7シリーズとか高いクラスでしかないのでしょうかね?値段的にムリですが↓ よろしくお願いします。

  • SUV車

    この度、自家用車を買い換えようと思っています。 いろいろと雑誌・カタログなどいろいろと見ています。 今現在の自家用車はセダンなのですが つぎは荷物が沢山のるのがいいかと思っています。 そこで 今、流行りのSUV車がいいかなと思っていますが アウトドアが趣味ではありません。 車を乗るのは 通勤・近所のスーパーに買い物に行く程度の街乗りです。 SUVの車を買われる方って やっぱりアウトドア・スキーなどをする人が多いのでしょうか? 教えてください。

  • 航続距離

    セダン、SUV、ミニバンなどで一般道路での航続距離が長いクルマといえばどのクルマでしょうか。 できれば実体験でおねがいします。

  • 好きな車のジャンルは?

    ミニバンが車の主流になってけっこうたちますね。 まだまだ、ミニバンブームは続きそうです。 昔は、セダンが主流でしたね。 私が若い頃は、若者はこぞって、クーペタイプの車に乗ったものです。 今の若い者は、最初からミニバンに乗る人が多いですね。 街の様子から行くと、ミニバンが圧倒的でステーションワゴンやSUVと続き、セダン、クーペは少数派だと思います。 皆さんは、どのジャンルの車に乗っていますか? または、乗りたいですか? 私は、独身時代はずっとクーペタイプでした。 結婚してからは、セダンです。 ミニバンは、どうも好きになれません。

  • 雪国で4WDのセダンに乗っている方に伺いたいです。

    冬を前に買い替える事に決めているのですが、車種の選定に迷っています。 希望の条件は、4WDで、それでいてそこそこ燃費もよく、そして車両価格は大体100万円くらいまで、といったところです。 4WDを希望する理由は、雪国なので雪道を安心して走りたいからです。 しかし、だからと言って燃費が悪いのは困ります。 4WDである以上エコカー並みとまでは言いませんが、せめて冬以外の季節では実燃費で15kmくらいは欲しいところです。 あと、今までステーションワゴンやSUVにしか乗った事がないので、今度はできれば普通の乗用車にしたい気分です。 皆で一緒に出かける時も度々あるので、セダンを念頭においています。 そうやって関連サイトを色々見て回って、何種類かの車種をピックアップしてはみましたが、そこからわかるのはあくまでカタログ上のデータであって、雪道を走ってみた場合のレポートなんて滅多に見付かりません(私の探し方が悪いだけか?)。 そこで、実際に雪国で4WDのセダンに乗っている皆さんに、乗ってみた感想と言いますか、使い勝手はどうだったか教えて頂きたく思います。 因みに初めは外車も検討しましたが、アメリカ車で燃費がいい車種なんて聞いた事ないし、ヨーロッパ車は殆どが燃料はハイオクだとの事で、燃費がよくても燃料代が高くなるのでは意味ないので対象外としました(BMWにディーゼルエンジンの大変いい車種がありましたが、高くて手が出ません。)。

  • 車選びで迷っています。

    最初はSUVや四駆のような、室内も収納も広めのゴツめの車が欲しくて探していたのですが、最近はBMW3シリーズのような走りが良い車もいいなーと思い始めてきました。 私は現在23歳で、自分の車を持つのは初めてです。 何かオススメの車があれば教えてください。 また、ミニバンのような形ではなくSUVのようなカタチで3列シートの車って何がありますか? まだ無知なもので…どなたか詳しい方、教えてください。

  • デリカD5(2019~)の交換タイヤ

    純正のYOKOHAMA GEOLANDAR SUV 055E 225/55R18からの履き替えについて、何が適当なタイヤなのか?という質問です。 95%程度が街乗りまたは高速道路であり、たまにキャンプ場などの非整地や林道、スキー場までの雪道を通る可能性があるという使い方です。 候補として、DUNLOP GRANDTREK PT5、TOYO OPEN COUNTRY U/Tあたりがリーズナブルな価格でよかろうと思っておりますが、実際に使ったことのある方のご意見をいただきたく存じます。GRANDTREK PT5は最新、OPEN COUNTRY U/Tは発売からずいぶんと時間が経ってますね。 また、これ以外にもTOYO PROXES CL1 SUVであれば、さらにコストを下げることができそうですが、HPで説明を読んだ限り、上記のGRANDTREKやOPEN COUNTRYとは方向性が違うタイヤではないかなと思われるので、どんなものか?と考え中です。 また、さらに、思い切って、オールシーズンタイヤである、MICHELIN CROSSCLIMATE2あたりにしても良いのか?と考えることもありますが、車に適するかどうかが判断できません。 ご指南をよろしくお願いいたします。

  • スキー場装備どれがベスト?

    この冬、家族で、スキー場に行くつもりですが、 シーズン2~3回、静岡から出発で、子供がまだ幼いので、八ヶ岳エリアのスキー場限定で行くつもりです。 雪道経験は多少あります。車はFFミニバン。 早朝自宅出発、1泊し、翌日午後に帰る(スキー場を出る)予定です。 今考えてる雪道の装備として (1)金属チェーンのみ (2)ゴムチェーンのみ (2)スタッドレスのみ (3)スタッドレス+金属チェーン (4)ゴムチェーン4輪に装着 (5)金属チェーン4輪に装着 (6)レンタカー 以上の条件から、費用、安全面など総合的にどれがベストでしょうか。 毎年行くとなれば、(3)がベストなのはわかっているんですが 来年以降行くかどうか微妙なとこなので、悩むとこです。