• ベストアンサー

メールアドレスをスパム送信者から守るには

MAN_MA_RUIの回答

  • ベストアンサー
  • MAN_MA_RUI
  • ベストアンサー率41% (426/1024)
回答No.1

パスワード知らなければ入れないページならスパム対策を施す必要はないかと思われます。 もちろん、ユーザー登録で不特定多数の人間が容易に出入りできるようになるのであれば対策をしたほうが無難なのかもしれませんが、自動的に収集されるリスクは低いはず。

関連するQ&A

  • 私のメールアドレスを送信者名とする【MEIWAKU】(spam)メールが届いた。

    件名の前に【MEIWAKU】(spam)を付けて呉れた邪魔なメールは沢山きます。【MEIWAKU】はNTTが付けて呉れ、(Spam)はBIGLOBEが付けて呉れています。 今日(1/23午前)初めて気付いたのですが、何と送信者名に 私のEメール アドレスが明記された【MEIWAKU】(Spam)メールが届いているではありませんか。件名は 長い英文でしたが、それをメモせずに削除しました。 私には全然覚えのないメールが、送信者私で 私宛に Spamメールとして届いたわけです。 私のアドレスを詐取(悪用)して私になりすまし、私宛に変なメールを送り付けたわけです。開かなかったので 内容は分かりませんが、気持ち悪いです。 質問(1)こんなメールは気にせず 放置・削除すれば良いですか?   (2)私のアドレスを詐取・悪用する輩を排除出来ませんか?   (3)私が【MEIWAKU】(Spam)メールをあちこちに配信したような結果に    なると 大変 迷惑します。 何とか防げませんか!!   (4)長年使ってきたメールアドレスは簡単には 変更したくありません。    長期 長年 同じメールアドレスを使い続けると こんな問題が出てきて    普通なのでしょうか??   (5)私個人が取るべき対策は 何でしょうか??                                        以上     よろしく 対策をご教授 お願い致します。

  • メールアドレスをHP上に記載するとスパムがくる?

    ホームページ初心者です。 あいまいな記憶での質問で申し訳ないです。 以前どこかでみたサイトに書いてあったように思うのですが、 「○○○@tatoeba.co.jp」 というようにメールアドレスの記載を全角でしてあり、 「スパムメール対策のため全角でメールアドレスを書いてありますが、半角に変換して送ってください」 というような内容のことが書いてありました。 それは、自動的にいろいろなサイトを巡回しメールアドレスだけを抽出するスパム業者のソフトがあるから、その対策ということでいいのですよね? ちなみにそれはホームページ上に記載せずに、 「メールはこちら」とだけ表示させて“こちら”部分をクリックすればメールソフトが起動するように「mailto」とか使っても結局一緒のことなのでしょうか? ちなみにそのほかの対策などありましたら教えてください。

  • スパムメールが増えて困っています

    OK Webに先日登録しました。その時期から目立ってスパムメールが増え困っています(と本人は思っています)。 何か言いがかりのようで申し訳けないですが・・・。 メールアドレス公開で掲示板に投稿したり、セキュリティのかかっていないウェブページにメールアドレスを記入して送信したりするなどスパムメールが来てしまうようなことは自分ではしていないつもりです。 (質問1)OK Webに登録の際、セキュリティがかかっていない(URLがhttps~になっていない)のが原因で送信の際内容が盗聴されたしてスパムメールが増える原因になったりしていないでしょうか? (質問2)また、上記のことが心配で入会の際、OK Webに問い合わせのメールを出しました。その際、メールアドレスなどを入力する画面では上記と同様にセキュリティがかかっていませんでした。これもスパムメールが増える原因になったりしていないでしょうか? スパムメール対策は、プロバイダーの提供しているものは使っていません(必要のあるメールもスパムメールに振り分けられてしまう可能性があるようなので)。メーラーにしているOutlook2003に備わっているスパムメール対策機能を使っています。Ok Web登録、質問メール送信以前は受信トレイに入ってしまうスパムメールが減って喜んでいました。登録、質問メール送信後はスパムメールが入る度にひとつずつOutlook2003の受信拒否リストに登録していますが、増える一方です。尚、NIS2005のスパムメール対策機能も使っていません。 Windows XP SP2 Outlook2003 NIS2005 宜しくお願い致します。

  • スパムメール対策

    スパムメール対策として ホームページやブログにメールアドレスを公開する場合に info*nantoka.com    スパムメール対策表示です。*は@に変更してメールをお願いします。 と書く事は有効でしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SPAM送信用にアドレスを盗用された(?)場合

    わたしのアドレスは諸外国に出回っているらしく、 1週間に約100件ほどにものぼるかというほど、いろんな横文字SPAMが届きます。 もちろん国内からも届きます。 それはまぁいいんですが、(いや、よくはないんですが)、 最近、「User Unknown で不通でしたよ」ってことで、 わたしのアドレスから某アドレスへ向けて発信されたSPAMが 戻ってきました。 もちろんわたしが送信したものではありません。 (衛星テレビの勧誘で、カナダから送信されたようでした。) その SPAM の、To:やCc:に書かれていた他のアドレスへ 向けて送信されたものは、戻ってきていませんので、ちゃんと相手に届いたようです。 SPAM が届くだけならまだしも、SPAM の送信者にされてしまっているのは、 非常に気分が悪いことなのですが、これって「よくあること」なんでしょうか。 気にせずにほっとくしかないんでしょうか。 これについての対処法・対策は、....やっぱりないんでしょうかねぇ.... ここでお尋ねしようかどうかも迷ったんですが、お暇なときで構いませんので、 ご自身や身近な方が同様の目に遭われたことがある、という名乗り(^^;、 その他、みなさまの情報をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。 なお、OKWeb (教えてgoo)内を、アドレス&盗用で検索してみたら、 昨年9月に、携帯電話での同様の経験をお持ちの方のお話がありました。 うーん....、やっぱり、よくあることなのか....?

  • 送信者アドレスの出てないスパムメールについて

    最近、「参加受付」「無料紹介」「男性free参加受付」などと、送信者アドレスの部分に記載されているスパムメールがよく届くようになりました。アドレス指定でフィルタリングかけようにも、アドレスがわからないのでどうしようもありません。 どうにか撃退する方法はないでしょうか。パソコン素人でよくわかりません。よろしくお願いします。

  • スパムメール

    事情があってプロバイダから受信履歴を取り寄せたところ受信の日時と送信元のアドレスしか読み取れないログを送られてきました。その中に何件か送信元アドレスが表示されないメールがありスパムメールと教えられました、そのメールもこちらでは受信はしているそうなのですが見た記憶はありません。 OE6には自動的にスパムメールをはじくような機能ってあったんでしょうか?

  • スパムメールに返信

    スパムメールの送信者としてヘッダに記述されるアドレスなんか実在するかどうかわかったもんじゃないし、プログラムが送受信しているようなスパムメールに返信したところで何か効果が生まれるのでしょうか。 それとも、人力で送信しているスパム業者が存在するのですか? http://bekkoame.okwave.jp/qa7063651.html 返信したということはそのメールアドレスが生きている証明でもあるので、アンダーグラウンドな世界でそのメールアドレスが流通してしまう、というようなことはないのでしょうか。

  • WEBにメールアドレスを公開したいが、スパムが怖い

    現在持っているHPで問い合わせ先のメールアドレスを 記載したいのですが 普通に載せてしまうとスパムがたくさん来ますよね? そこで aaa(アットマーク)@xxx.com というような書き方をすればスパムを防げると聞いたのですが 最近はそうでもないという意見もあります 実際どのようにすれば効果的にスパムを防げますか? よろしくお願いします

  • 自分のメールアドレスを騙ったスパム

    このところ、スパムメールが頻繁に届くようになりました。 なぜか、送信者が自分のメールアドレスになっているため、 アドレスブロックしても、そのメールが送れなかったというレポートメールまで送られてきてしまうため、困っています。 どのようにブロックすればよいでしょうか。 また、送信者を自分と同じにするというのは、どういう手法を使っているのか教えていただけると助かります。