• 締切済み

rubyでプログラムを作っていますがうまくいきません。

sakusaker7の回答

  • sakusaker7
  • ベストアンサー率62% (800/1280)
回答No.1

もうちょっとやりたいことを具体的に書いてもらえませんか。 > そこでとりあえずrubyでソフトを起動したり終了したりする小さいプログラムを作って試しています。 これはできているのですよね? >バッチファイルで作れば問題ないのですが、 バッチファイルだとどういう感じになるのか そのバッチファイルを見せてもらえませんか? > rubyでプログラムを作っています。 > 予想通りの動きができないです。 そんなにでかいものでないのなら、 ・こういうことがしたいです ・Rubyでこう書きました ・こう動いてほしいのですが実際にはこう動いてしまいます というのを明確にしたほうがアドバイスを貰いやすいと思いますよ。

koujing
質問者

補足

rubyでソフトを起動したり終了したりするプログラムを作りたいです。 バッチファイルの場合 cd "C:\cygwin\folders500" start folders.exe これでフォルダ監視というソフトを起動することが確認できました。 しかし終了するプログラムはわかりません。 rubyの場合 system 'C:/cygwin/folders500/folders.exe' これでフォルダ監視というソフトを起動できることが確認できました。 しかしこのソフトを終了するプログラムがわかりません。 質問がおおざっぱすぎて申し訳ないです。 とりあえず起動はできたので終了をすることができるプログラムを教えていただけるとさいわいです。

関連するQ&A

  • rubyの勉強をしていてプログラムを作っているのですがうまくいきません。

    rubyのプログラムを作っています。 指定したディレクトリの中の指定したファイルを検索します。 そしてファイルの有無を条件にして処理をしていくプログラムをつくっています。 イメージでは下記のような感じ if test.txtを検索(検索先のディレクトリは/../../tmp) #ファイル存在する なにもしない else #ファイルが存在しない test.txtを作成 処理1  test.txtを削除 end 日本語ばっかりで申し訳ないのですがこんな感じです。 今はifを使ったのですがそれ以外の方法でもかまいません。 できればサンプルのプログラムを載せていただけるとありがたいです。 ご教授をよろしくお願いします。 利用環境 Windows XP Home Edition cygwinをインストールしてrubyを実行しています

  • rsyncをrubyのプログラムで使いたい。

    rubyである条件を満たせばrsyncでバックアップするというプログラムを作っています。 if 条件  バックアップ end 上記のような簡単なプログラムな場合のとき if 条件  rsync -a -e ssh バックアップ元 バックアップ先 end というようにrsyncをシェルスクリプトのコマンドのように使うことはできないですよね? ちなみに今作っているプログラムはシェルスクリプトではつくってません。 そうなるとrsyncをするプログラムをif文に書くしかないんですかね? cygwinでrubyをインストールして使っているのですが、パッケージの中にはrsync.rbのようなものがないようなのでやっぱり使えないってことですよね? ちなみに初心者なんでrsyncをするプログラムをつくれるとは思えないです。 なんか簡単な方法はないですか?? ご教授をよろしくお願いします。

  • Rubyスクリプトから他のプログラムを起動する方法について教えてください

    Rubyスクリプトから他のコマンド, プログラムを起動するのに、system()やexec()を使用していますが、これらの組み込み関数だと、起動したプログラムが終了するまでRubyスクリプトに戻ってきません。 外部プログラムを起動した後、すぐにRubyスクリプトに戻るようにするにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • bashスクリプトの中の rubyプログラムでシェル変数を参照したい

    Windows XP で Cygwin, ruby を使っています。 bashスクリプトの中の ruby プログラムで シェル変数を参照したいのですが どうしたらよいでしょうか? 例: abc = "qwerty" ruby -e ' #ここでシェル変数 abc を参照したい '

  • Cygwin RubyでのIE

    Cygwin上でRuby言語でInternetExplorerのプログラムを書いています 現在は 1、win32oleでIEを開く 2、プログラム内でhtmlでHPを作成し、IEで開く 3、2をプログラムを終了させるまで続ける といったものですが、2でURLを習得し、IEで開こうとすると新しい窓(ウィンドウ)が開いてしまいます。新しい窓(ウィンドウ)を開かずに、1で開いたIEを更新させたいです。 または、前に開いたページを閉じて、新たなページを開く。 win32oleやwin32APIなど、Cygwin上のRubyで使える方法ならいいので、ご存知の方いましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • rubyを使ってhttp経由で外部プログラム起動させたい

    rubyを使ってhttp経由で外部プログラム起動させたい httpを経由して遠隔にあるPCのローカルスクリプトやC言語の実行バイナリを起動するにはどうすればよいでしょうか? スタンドアロンの場合は、 system "ruby hello.rb" system "ruby c:\\test\\hello.rb" system "sample.exe" などで外部プログラムを起動できると思いますが、これを遠隔PCに対して行いたいです。 イメージとしては、(アドレスはテスト用として) system "ruby http://localhost/hello.rb" のようなことがしたいのですが・・・ よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • rubyのインタプリタについて

    プログラムを作って実行しました。すると5秒ぐらい経過して出力が現れ終了しました。このプログラムをまた実行するとつぎは1秒ぐらいで終了しました。rubyはインタプリタ言語なので機械語に一旦翻訳して実行していると聞いたのですがそれではなぜ上記のように5秒かかっていたものが次の実行時には1秒ぐらいですんでしまったのでしょうか?

  • 自動でプログラムを終了したい。

    こんにちは タイマーでプログラムを実行するソフトは知っているのですが、 反対に、設定した時間に 実行中のプログラムを終了させるソフトは無いでしょうか。 シャットダウンや再起動はしたくないのです。 OSはXPです。 宜しくお願い致します。

  • C#でのプログラム方法

    C#(コンソールでの実行ファイル)でのバッチファイル実行方法に悩んでいます。 実行イメージとして **************************************** 1. C#(A.exe)をダブルクリックで起動する 2. C#プログラム[A]はバッチファイルを起動する 3. C#(B.exe)をダブルクリックで起動する 4. C#プログラム[B]は2で起動したバッチファイルを終了させる(=DOS窓をCloseさせる?) **************************************** を考えています。 1~2の処理はなんとなくわかったのですが 4にてバッチファイルが起動しているDOS窓をどうCloseさせたらいいのかわかりません。 助けてください。

  • プログラムの終了が3つ

    Windows XP Home Edition使用、PC初心者です。 「プログラムの終了」についてふと疑問に思ったので質問させていただきます。 プログラムの終了ーー Internet Exproler このプログラムは応答していません Windowsに戻ってプログラムの状態を確認するには「キャンセル」をクリックしてください。 プログラムをここで終了した場合は、保存されていないデータが失われる可能性があります。プログラムを直ちに終了するには、「すぐに終了」をクリックしてください。 IEの読み込み中などに終了しようとすると時々表示されるわけですが、なぜかこの窓が必ず3つ出てくるんです。(全く同じものです) 電源オフ、再起動は問題なくできます。 なぜ同じ窓が3つも出てくるんでしょうか。