• 締切済み

お恥ずかしい話ですが・・(出産一時金)

ryuu-jyunの回答

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.2

こんにちは。 旦那様の扶養で、貴女も保険証をお持ちでは?(紙ではなければですが・・・) 貴女が自分の分を持っているのであれば、記号・番号は同じなので 書けますよね。 口座に関しては・・・通常は旦那様名義の口座が必要かと・・・

関連するQ&A

  • 出産一時金

    出産一時金についてなんですが,夫が社会保険,妻が国民健康保険です。 子供は夫の扶養に入れようと思っています。 申請はでちらですればよいのでしょうか?

  • 出産一時金の振込先

    秋に出産するのですが、一時金の振込先について教えてください。 主人の会社の保険の被扶養者なのですが、育児本による一時金請求書の見本を見ると、「夫が被保険者の場合は、夫の口座に振り込まれます」と書いてあります。 この場合、必ず主人の口座を振込先に指定しなければならないのでしょうか?私名義の口座に指定することは不可ですか?

  • 出産一時金について

    私は契約社員で働いていて、今月より産休に入りました。 そこで35万円の出産一時金ですが 会社や自治体によっては+αがあるそうです。 たまごクラブの付録には「自分名義の健康保険証がある場合は その健康保険に請求します」とあり、 gooベビーには「夫妻どちらか高いほうに請求してみては?」 とありました。 また、会社からのお祝い金が、わたしは5千円 夫側は、10万円とか。 これは、出産一時金を申請しないと支給されないのでしょうか? そうしないと証明するものがないので。 月曜日になったら会社に電話するつもりですが心配で 夫はお金のことを聞くのが億劫みたいで、なかなか聞いてきて くれません。 妻が働いていて、夫の社保に一時金を請求したことがある方、 妻が働いていて、自分の社保に一時金は請求したけれど 夫の会社から出産祝い金を頂いたことがある方、 または扶養だけど、「+α5万円もらったよ」 など、体験談をお聞かせください。

  • 出産一時金について

    初めまして。 現在、妊娠中で出産一時金について不明な点があるので質問させていただきました。 現在は彼氏と東京都内に同棲中です。 先月私が妊娠していることが発覚しました。 出産する際はお互いの実家がある沖縄に帰る予定です。 籍をいれる時期はまだ未定です。 ですが、現在・・・つわりがひどく私自身あまり働く事ができずに今は無職の状態です。 アルバイトだった為に上京してから、国民健康保険には加入し保険料はお支払しています。被保険者です。 しかし以前、実家にいた際には親の扶養に入ってはいたのですが・・・父親も国保で、滞納していた様子。期限付きの保険証だったと思います。 私自身はこういった知識が全くなく・・・妊娠発覚してすこしづつ理解してきました。 一方、彼氏の方は親の扶養に入っており被扶養者です。 そして3年程前からうつ病になってしまい。あまり働ける状況でなく 仕事をしても長続きできず・・・といった感じで現在も無職です。以前は傷病手当はもらってましたが、現在は何ももらっておりません。 妊娠には気をつけていたのですが、できてしまった以上・・・きちんと責任をとりたいと思っています。 彼の方も・・妊娠がわかってから不安はあるものの以前より前向きになり頑張ろうとしてくれています。 私もつわりが軽くなってきたら、仕事をして少しでも彼を支えたいと思っています。 しかしやはり・・・出産予定が10月なのですが、出産費用やその他の費用を考えると、出産一時金がもらえないと厳しいのが現状です・・・; こんな私たちでも・・一時金はもらえるのでしょうか?? 厳しいのはわかっていますが・・・回答お願いします。

  • 出産一時金

    現在アメリカ在住で妊娠中です。 留学でこちらに来てからの約3年前から国民健康保険の支払いはしてません。 今は健康保険はない状態みたいです。 最近、出費が多くて(泣、涙。。)なところに出産一時金のことを聞きました。 12月ごろに親の扶養にして健康保険に加入しようと考えてます。そしたら2月の出産の時に出産一時金の申し込みはできますか? 親の扶養家族になるには何が必要でしょうか? 日本にはグリーンカード申請のため当分いけそうにないのですが アメリカに意滞在したままで手続きはできますか? とても出費が多くて出産一時金のことを聞いて少しでも金銭的に助かるならと思いました。 どうしたら出産一時金がもらえるとか 誰か詳しく知っている方がいたらぜひ教えてください。

  • 出産一時金って夫婦それぞれもらえるの?

    いつもお世話になっています。 出産一時金って夫婦がそれぞれ働いている場合、それぞれが申請して35万円ずつもらえるのでしょうか? 知人が別々にお金をもらった(実際にハガキで通知を見た人がいる)と聞いたのですが。 12月に出産して自分の社会保険で一時金を請求しました。夫は12月は社会保険、4月から会社の保険が変わり組合の保険になりました。 もしそれぞれもらえる場合、夫はどちらに一時金請求をすればよいのでしょうか。

  • 出産一時金

    10月に出産しました。 出産一時金42万から出産費用が支払われることになっているのですが、 42万-出産費用の残りはどこにどうやって申請したらよいのでしょう? また、申請の際は何が必要でしょう? 夫の扶養に入っているため夫の会社に聞いてみたのですが、我が家が初になるようでわからないようです。

  • 出産一時金について…

    来月始めに出産予定の24歳です。 夫の扶養に入っています(社会保険)。 出産一時金について病院で聞いた所、出産後に私達が払うか直接社会保険から振込まれるか聞くと言われました。 夫が社会保険担当者に聞いた所、臨月に書類を病院からもらって記入して出してくださいと言われたらしいのです。 病院でその話をした所、出産前も後も書類は出しませんと言われてしまいました。 話がかみ合わないので夫も私も混乱しています。 私も臨月に入り、社会保険から出産一時金を払ってもらえないと、急には42万も用意出来ません。 10月以降に出産された方、出産一時金について詳しい方、教えてください。 長文失礼しました。

  • 出産育児一時金&出産手当金

    こんにちわ。私は9ヶ月の働く妊婦です。 予定日は10/26です。 今勤めてる会社は9/24に退職予定です。 そこでタイトルのお金について教えていただきたく 質問します。私は現在社会保険に加入です。 *出産育児一時金 出産後申請により 健康保険より30万貰えるとの事ですが 私は9/24の退職後、夫の扶養にはいる予定です。 その場合は夫の会社から申請する事になりますか? *出産手当金 退職後6ヶ月以内の出産になりますので ここからも手当てが出るので申請予定しています。 この場合は出産後自分の会社に申請手続きをしますが 退職後の年金は国民年金に入る必要があるのでしょうか? 年金も夫の扶養の手続きをして良いのでしょうか? 教えてください。

  • 出産一時金 申請後すぐに離婚した場合

    32歳男、妻子持ちのものです。 お恥ずかしい話ですが、もうすぐ出産で、出産後すぐに離婚することになりました。 様々事情があるのですが、慰謝料の一部として出産一時金(約40万円)を全額妻へ渡すことになり、それは了承しております。 私は勤めている会社の健康保険に加入しており、妻はその被扶養者なのですが、出産後すぐに離婚したい!お金を渡すといってもあなたはもう離婚する人で全く信用できないから、申請用紙の振込指定口座を私(妻)のものにして!といわれています。しかしここで心配なのが、出産一時金の申請を私の会社の健康保険にし、すぐに離婚し妻が被扶養者でなくなり保険を受け取る権利を喪失する場合、実際金額が支給されるのは1,2か月先と聞いておりますが、手続きが滞りなく進むのでしょうか??? 私の考えとしては、出産時には私の保険に入っている状態なので問題はないかと思うのですが...どなたがご存じの方教えていただけると助かります

専門家に質問してみよう