• ベストアンサー

足裏のタコが完治した方、教えてください

236735の回答

  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.4

no.2です。 >どこかで芯があるのが魚の目、ないのがタコと読んだので  私のは回答者さんのとは別物??? 芯と言う方が誤解を招きましたね、すいません。私のもタコです。医者に行ってそう言われました(乾燥肌の目的で行ったのでそのときは治療はしていません)。毎日自分で削ってそのうち自然?に直りました。記憶が定かではないですが、そのころ仕事がスーツ(革靴)だったのが、私服(スニーカー)になったので、他の回答者の言われるとおり靴を変えたからかもしれません。失礼しました。。。

hulagirl3
質問者

お礼

重ねて丁寧にありがとうございます。 ますます「スニーカーしかない」説が濃厚になってきましたね。 病院に行ってそのあたりも相談してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 足裏の痛み

    左足裏、人差に指のつけ根から奥にかけて痛みがあります。その部分に違和感があり、はだしでは痛くてまともに歩けません。厚底の靴を履けば、何とか普通に歩けます。 昨日より、急に痛くなり心配です。 また、足裏を目視したところ何もできていませんし、他に心あたりもありません。わずかですが、少しはれている気がする程度です。 どうぞアドバイスお願い致します。

  • 疲れる足裏に有効なインソール(中敷)

    底の硬い靴を履いているせいか、足裏がすぐに疲れます。 最近では親指の付け根付近(裏側)に踏みダコが出て来ました。 なるべくその靴で長時間歩かないようにしているのですがどうしても履かないといけない時もしばしばあります。 クッション性の高いインソールでオススメはありますか? あまり分厚いとサイズが小さくなってしまいそうなので、 そこそこのもので硬さが気にならなくなるものがあれば、と思っています。 かかとよりもつま先側の方が疲れるのが早いです。 何かいい商品ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 足裏のずきずきする痛み

    年齢は30代半ば。 1歳の息子が要る母です。 出産後 2ヶ月で両手 手根幹症候群になりプレドニンを飲んで 5ヶ月くらいで右手は完治 左は1年3ヶ月だった今でも症状ありで完治せずです。 (薬の服用は 症状が落ち着いたので今年の3月がらやめています。) 今辛いのは、足裏の特に指全体と指に近いあたりがが特にずきずきとうずき  寝起きなどとても痛くて歩くのも辛いときがあります。 こわばった感じもあり 時間がたてばその激しい痛みは取れるのですが  ずきずきうずくような痛みは 寝ていようが起きていようが 四六時中です。 足裏全体がうずくかんじですが 特に指がずきずきしています。 今は左足裏がひどく だけど右足裏も多少ながらうずく感じがします。 足裏の痛みは 去年の6月頃から。 手根幹治療のプレドニン服用を 一時期様子がよくなってきたのでやめて  また痛みがひどくなってきたので 20日後位から プレドニン飲み始めた頃から 足裏の痛みが出始めたのが最初です。 これは たまたま時期が重なっただけかと思うのですが...。 今日に至るまで ひどくなったり ほとんど気にならまいほどになっていたり  そう思ってるとまた痛みが出てきたり。 今回は 子供が1週間ほどひどくぐずり抱っこの頻度がかなりあがり また手根幹症候群の症状が強く出てきたのと同じように 足裏の痛みが出てきました。 左足首のくるぶしのあたりも痛みます。 どちらの足か定かではないのですが 5,6年前になるかと思うのですが 足首を軽くねんざのような事をしたことがあります。 スポーツ選手でないかぎり 大丈夫ですよと診断されました。 この足裏の痛みで 2件の病院の先生に診てもらいましたが どこもそんなに真剣に聞いてもらえません。 なるべく土踏まずのある靴を履いてとか タオルを足裏でひきよせるようにしてみてとか。 いまだ何なのか 治療方法も分からず困っています。 どうか よろしくお願いいたします。

  • 足のアーチサポーターについて

    靴を履いて歩くと、足の指の付け根が痛くなります。 おそらく偏平足で足のアーチがなくなってきているのが問題だと思い、 アーチサポーターを着けてみようと思っているのですが よこアーチ用とたてアーチ用の2種類あって どちらを選ぶべば良いのか悩んでいます。 痛むのは人差し指と中指の付け根辺りです。 慣れない靴(特にヒールが少しでもあり、ソールが固めで 足指に負荷がかかると歩くのが困難になるほどです) また靴のかかと部分は外側がよく磨り減っています。 歩き方の問題もあるのかもしれませんが こういった場合、よこアーチ、たてアーチどちらが良いのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非助言をお願いします。

  • 右足人差し指先と足裏のほくろ?血豆?

    以前から外反母趾ですが、少々きつい靴をはくことがあって1週間くらい前から特に痛くなりました。時を同じくして、足裏(指の付け根下くらい)に血豆のような物ができました。右足人差し指の先端にも以前からほくろのような血豆のようなものがあります。 皮膚の中にある感じです。 悪い病気でしょうか?

  • 足裏に出来たマメを治したい女です

    足のサイズ23cmの女です。 4年くらい前から足裏のマメ?に悩んでいます。 場所は右足の、人差し指の付け根からカカトへ向かって3cm あたりに、1cm大のマメがあります。 正常だと思われる人の足や自分の左足裏を見ると、 土踏まずの次に凹んでいる部位ではないかと思うのですが、 その部分1cm大が角質で厚くなりつづけ、地面に押されて カチカチの平のマメになっています。1ヶ月くらい経つと、 お風呂上がり等にめくれ始めて1~2ミリの厚さで1センチ大くらいの 皮がはがれます。はがれた後は、1cm大のクレーターのようになり、 また皮が厚くなる・・の繰り返しです。 長時間ハイヒールをはいたり、フローリングで裸足で 家事をしてたりすると、マメが圧迫されてじんわり痛くなります。 体が歪んでるのかと思い、1年前から月1回整体に通い、マメに油をさしたり 靴もスニーカー中心でウォーキングも毎日していますが いっこうに良くなりません。 薬局で売っているウオノメパット?とか聞くのでしょうか?? どうすれば良いのでしょうか?アドバイスください。 ちなみに家族から水虫かもしれない(笑)から病院に行くように言われましたが、 もし行くなら何科なのでしょうか??人前で裸足になれません。

  • ゴルフのタコ・マメ

    ゴルフ暦15年、女性、ヘッドスピード35~36くらい、シャフトはやわらかめのRを使用しています。 ここ1年くらい、プロにレッスンを受け、スイングを変えようとしていますが、 (1)右手薬指のタコ(小指の先がすれるところ、とびでてきました) (2)左手人差し指の掌の甲側の第二間接部分のマメ(右手小指がすれているみたい) (3)左手人差し指の親指側の付け根のマメ 特に(2)と(3)は痛くて、皮もむけたりするので、悩んでいます。 オーバーラッピングです。手袋は左のみ、サイズはぴっちり目です。 練習ドリルで何球も打つ時などはテープを貼ってしのいでいますが、仕方がないのでしょうか?練習は200~300球くらい週に2、3回です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 内股歩きを正常な歩き方にしたいのですが・・

    こんばんは。 私はかなりの内股で、外反母趾もひどく(足の親指が人差し指の下に隠れ、親指の付け根辺りの骨が出っ張っています)、しかも猫背です。 そのせいなのかヒールのある靴を履くと足裏に痛みが走り指に豆が幾つも出来るため、長時間ヒールを履く事が出来ません。 内股になる理由にはどんな事が考えられますか? ヒールが履けないのは歩き方の他に外反母趾も関係するのでしょうか? どこに注意すれば豆の出来ない歩き方が出来るでしょうか? 猫背は意識的に力を入れて気をつけるのですが、内股はまっすぐ歩こうとすると膝下の外側の筋肉に負担がかかり、逆にそこの筋を痛めてしまいました。 矯正は訓練しかないのでしょうか? アドバイスお願いしますm(__)m

  • 足裏の痛み(長文です)

    3月よりスポーツジムに通い始め、これまで大体週4日(1回1時間~1時間半)のペースでスタジオやマシーンをこなしています。スタジオでは主にエアロビクス(初級者向け)やヨガストレッチをマシーンはランナーでウォーキングやジョギングを行っているのですが、10日前位から足裏(特に右足)に違和感があります。 当初は足裏の筋肉痛かなと思い、放った状態でジムに通っていました。一昨日の晩もエアロビに参加したのですが、帰宅してから足裏の痛みが増し、昨日からは歩く度に痛みが走ります。静止した状態が長いと歩き始めは痛みも大きく暫くすると痛みも治まるような状態です。また、捻れが加わると痛みます。特に痛みを感じる部分は足指の付根辺りと外足部です。   違和感を覚えるようになる前、たまたま普段より負荷の大きなエアロビのレッスンを受けました。初めてのメニューでしたので動きについていけず終始ハイインパクト状態にあったように思います。 また、今回のエアロビ時に感じたのですが、シューズの中で足先が左右に滑っているような感覚がありました。シューズはエアロビ用(ハイカットではない)を履いています(3月半ばに購入)。購入の際、1サイズ小さいものも試着したのですが、それだと足指先が当たって痛くなりそうでしたので現在履いているサイズを購入しました。   以上のような状態なのですが、 1.やはり受診すべきでしょうか。 2.その場合、どの科を受診するのが良いのでしょう。 3.シューズは大き過ぎるのでしょうか。 4.シューズを買い換えずにインソールで調整しても良いでしょうか。 5.シューズを買い換える場合、主にどこでフィット感を確かめれば良いのでしょう(幅?長さ?ゆとりはどの程度?)。   長文になり申し訳ありませんが、ご回答頂戴できますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ヒールのある靴を履きたいけど、脚がもたない…

    いつもスニーカーばかり愛用していましたが、スーツ時や服装などによってヒールを避けられなくなってきました…。 個人的にはヒールのある靴も履いてみたいんですが、どうしても足がもちません。高さが3cm程の低いものでも、30分程で足の裏、名称が分かりませんがとくに足指付け根と土踏まずの間の部分が痛くなり、脱ぎたくてたまらなくなります。 女性の皆さんはどのように克服されているのでしょうか?やはり慣れしかない…?? 何か対策のグッズなどがあったら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。