• 締切済み

住宅ローンに関する土地の抵当権について

離婚を考えるに当たって最大のネックになるのが、住宅ローンについてです。私は夫の浪費癖と、そこから起きた借金がきっかけで、離婚を考えています。しかし一番ネックになるのが、6年前に建てた家のローンです。そのローンのために私の実家の車庫と畑の土地を担保に提供してあることと私と、私の母親が連帯保証人になっていることです。家を処分しても残債が残るでしょうし、それを折半で払うことにしても、土地の抵当権ははずすことはできないし、もし、旦那が自己破産でもすれば、保証人としての支払い義務はもちろん、土地も差し押さえになってしまうのではないかと、それが怖くて離婚に踏み切れません。 抵当権について詳しい方のアドバイスをいただきたく質問しました。

みんなの回答

noname#57571
noname#57571
回答No.2

ローンの返済がこれまで滞りなく行われているという前提での話ですが、取り敢えずはお母さんの人的保証および物的保証の解除を金融機関に相談してみてはいかがでしょう? 現在のローンの残高が融資対象物件(ローンで建てた家)の担保評価額の範囲内で十分カバー出来る程度まで減っていれば応じてもらえる場合もあります。6年程度では大して減っていないでしょうから(ローンの期間にもよりますが)、実際問題は中々厳しいかと思いますが、一応ダメ元で ( ^^ shi-ru-shiご自身の保証人免除は‥ 実際私が金融機関の担当者ならば応じられませんね。万一借入人が返済不能に陥った場合のための保証人ですから、たとえ離婚しようと貸し手側には関係ないことですので。 ただ、ご主人の身内の方でshi-ru-shiさんとお母さんに代わって担保提供と保証人への加入を申し出てくれる人がもしあれば、まったく乗れない相談ではありません。

shi-ru-shi
質問者

補足

丁寧な回答をありがとうございます。お返事が今になってしまい申し訳ありません。母親の保証人の件もう少し離婚の話が具体的になってきたら一度、銀行に相談してみます。ちなみに私の保証人のことですが、できればはずしたいというのは、正直なところですが、そのことについてはあきらめていますので、最悪、数%もしくは半分くらいの返済は覚悟していますので、実家の土地と母親だけが開放されれば、一番ありがたいです。

noname#52426
noname#52426
回答No.1

こんにちは 離婚を希望されているとの事ですたら、 離婚の条件にご主人も住宅ローンの返済についても 「離婚後の住宅ローンを支払いの債務を引きうける」一文を記載した 文書を公正証書にしたら如何でしょう。 ご主人だけでは不安があるようでしたら、ご主人側の親族の資産のある方を連帯保証人して 住宅ローンの債務の支払いを保障する文言を加えれば得れば良いのではないのでしょうか、

shi-ru-shi
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 公正証書でそういったことまで約束してもらえるんでしょうか?主人だけではかなり不安が残りますが、公正証書で交わした約束はどれだけの効力があるのでしょうか?私も一度調べて見ますが、もしお分かりになるようであれば、また、アドバイスいただけませんでしょうか?

関連するQ&A

  • ■土地建物の抵当権とローンについて教えて下さい

    20年前に土地を担保に5階建ての建物を建てました。 リフォームを行いたいのですが、土地に抵当権が付いている状態で 建物に新たに抵当権を設定してリフォームローンを組むことは可能 なのでしょうか? 土地建物の所有者は母でローンを組んでいるのも母です。 私はその連帯保証人で母は現在75歳です。 所有者が母なものですからローンを組めるのも母だと思うのですが、なにぶん75歳なので無理でしょうか? 可能なら新たな連帯保証人が必要になってきますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの連帯保証人の抵当権について

    中古住宅を購入する事になり、主人がローンを組む事になったのですが、バイトであるた為、普通銀行ではローンが組めず、裏バンクと言われる銀行でローンを組む事になりました。私は連帯保証人という形ですが、過去に自己破産(4年前)をしている為、連帯保証人とし不足なので、私の父も連帯保証人となる事になりました。が、不動産が言うには、父の土地が抵当・根抵当に取ると言われているのですが、抵当・根抵当に入れなければローンは組めないのでしょうか? ●物件は都内23区 ●築26年(上物価値なし) ●借り入れ予定額2,000万 ●主人の年収450万

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンの連帯保証人について、質問します。 銀行との「金銭消費貸借契約証」では、主人一人が、 契約しています。 しかし、 銀行と、信用保証サービスとの「住宅(単独債務型)ローン申込書」 では、妻である私が、収入合算型の連帯保証人になっています。 この連帯保証人には、 もし、返済が滞った場合に、返済の義務というのが生じるということですか? ちなみに、土地も建物も全て、主人名義です。私の名義は、ありません。 もし、離婚した場合、 家を売却して、ローンが残った場合、 ローンは、折半になりますか? ローンが残ることが分かっていても、売却するべきなのでしょうか?

  • 抵当権付土地で、住宅ローンが組めません。

    土地を購入し、住宅を新築で建てる予定です。 契約した土地が抵当権付だった上、「住宅建築後に地目変更が行え、その後所有権移転が可能」となっていて、当初予定していた銀行から融資できないと言われました。 しかし住宅引渡しまでには土地の決済と着工金や中間金などの支払いが必要とのことです。 見つけた他の銀行ではつなぎ融資をして借り入れも可能なのですが、金利面での条件が予定していた銀行と違い過ぎますのでそれだけは避けたいと思っています。 当初予定していた銀行から借り入れを行えるようにする方法は何かありませんでしょうか? 例えば、親に担保提供者になってもらい、親の土地と自宅(県外)を担保にローンを組むなどは可能なのでしょうか?その場合、建物引渡後に自分の土地と家を抵当権設定して、親の担保状態を解消することを想定しています。 ちなみに自己資金は総額の2割程度あります。また親ローンを自己資金の2倍程度までは組めそうです。 全くの素人で良い解決策が思い浮かびません。 不動産関係に詳しい方、同じような経験をされた方、「協議してこういう対応にできるのでは?」などどんな案でも良いのでご教授下さい。

  • 抵当権の付いている土地に新築することについて。

    自営業を営んでおります。 義父の会社で、主人が跡継ぎです。  会社の借金が8千万ほどあり、自宅兼会社の所とは別に、近くに土地があるのでそこに新築を考えています。(私たちの家)  しかし借金の抵当に入っているらしく、そこに新築するのはどうなのか?と考えています。 会社の借金はなかなか返っていかず、金利の安いものにかえたりとする際、主人も連帯保証人になっています。(いくらかはわかりません) なじみの銀行さんは、抵当になってる土地でも建てられるし、ローンも組めることは確認済みですが、担当の人も出来れば抵当に入っていない土地がいいのでは。と教えてくれます。 しかし田舎故、めったに土地を売ってくれません。 なかなか新しい土地が見つかる可能性はゼロに近いです。 万が一会社が払えなくなったとき、抵当権の付いている土地だととられてしまう。と思うのですが、結局連帯保証人になっているのだから、何もない所に建てたとしても、建物ごともっていかれるのならば、抵当権の付いている土地に建てるのも一緒かな?と考えています。 借金があるなら建てるなと言われたらそれまでですが、義父たちは借金を気にしていない、マヒしているようで抵当権とかが気にならないようです。 田舎で水道屋と金物屋をやっています。 私は商売屋の生まれではないので、この金額の借金が」一般的なのか、大変な状況なのか分かりません。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 抵当権と連帯責任

    共同購入した家と土地があったとします。 そして、共有登記の不動産についてローンがあったとします。 共有者の一人がその不動産のローンを組んでいます。 そして、不動産(土地と建物)全体に抵当権がついており、その他の共有者が土地を担保にするため連帯保証人という形になっています。 抵当権がまだ残っている時に 連帯保証人になっている共有者がお金が必要になった時に、もう一方の共有者に対して共有者間の売買を 申し込む事はできるのですか? もしくは、裁判などで共有物の分割を理由に、不動産全体が競売にかけられる事ってあるんですか? すいませんが、よろしくお願いします

  • 抵当の共同担保について

    個人の住宅ローンを組む際に(1)購入物件と(2)法人名義の物件を共同担保として担保設定してあります (2)法人名義の物件を売却することになり添え担保の抹消を求めています 添え担保の抹消に伴い(1)購入物件の担保を評価してもらい不足分は払い込む事を条件提示しています 銀行経由で保証会社と折衝しているのですが 全然、別の案件で@その保証会社の保証での借入の連帯保証人になっております、事故になっています 借り主は、まだ破産していません (2)法人名義の物件を売却もこの事か始まりなのですが(返済原資を調達のため) ところが保証会社は抵当権の抹消の条件に@保証債務の弁済を求めています そこで質問なんですが、寝抵当ではなく抵当権で他の@債務を持ち出すことが納得いきません 保証会社の気持ちは解りますが、抵当の抹消と保証債務は別の問題だと思うのですが法律的には如何なものでしょう? 保証債務も借り主が破産したり、もう一人の連帯保証人が(借り主の元妻)が破産したりすれば弁済もやむ無しとは思っています 連帯保証人である以上借り主を飛び越えて請求されるのは承知していますが、上の抵当の抹消とは切り離すべきと考えるのですが…

  • 保証人と抵当権

    質問いたします。 弟が兄弟の会社の連帯保証人大阪府保証協会(残180万)と家の担保(720万)に入っており、銀行が大弁済をしてもらい直接保証協会と話をしております。 担保は銀行時は根抵当(他に兄弟の借金は2000万残っています)で720万でしたが保証協会に担保が移ったときに抵当権720万に変わっています。 兄弟が返済の意向があっても家を売って返済を迫られるのか 又もし兄弟が自己破産した場合、弟は720万を払っても(この場合2000万の借金に充当)兄弟の借金が残っている限り抵当権を抜いてもらえないのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 抵当に入っている家の建替えは住宅ローンを組んでできるのか?

    現在、実家の家と土地が、消費者金融の抵当に入っています。父が毎月返済しているのですが、家の傷みが激しく、リフォームもしくは建替えをしたいのですが、資金で困っています。私が住宅ローンを組んで払おうかと考えていますが、これは可能なのでしょうか?私は会社員です。会社の住宅財形にも入っています。借金はありません。知り合いの銀行員に聞いてみたところ、連帯保証人に父はなれないし、消費者金融が家の抵当に入っているから、借りられないみたいな事を言われました。やはり、私名義での(父から名義を変更して)リフォーム、建替えはできないのでしょうか?また、もし可能で連帯保証人が必要な場合、親一人子一人なので、他の保証人のあてはありません。こちらのいろいろな情報を見ていると、保証人はいらないみたいな事も書いてありました。大丈夫なのでしょうか?大変、無知な話で申し訳ございませんが、お詳しい方のご回答、よろしくお願いいたします。

  • 消費者金融完済前の抵当権解除について

    父が所有する自宅と土地を消費者金融で抵当に入れられています。残債が200万ほどだというのですが、どう考えてもその両方を抵当に入れる程の額でも無い(家だけでももっと高い価値はある)ので、土地の抵当だけ外して欲しいと思っています。そもそも消費者金融は無担保で貸付するのでは?と疑問もあるのですが、完済しなければ抵当権解除には応じて貰えないものでしょうか? 父は離婚していて、母と財産分与出来ていないので、名義変更したいのですが、抵当権がネックになっていてどのような手続きができるのか思案しています。