• 締切済み

格差社会と教育についてどのようにお考えですか。

論文の課題で、「格差社会と教育」をテーマに書こうと思っているのですが、参考までに皆様のお考えをお聞かせ願いませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.8

質問者さんのマルチポスト投稿があったと管理者からメールがありましたので、再度こちらに投稿します。 東大生の家庭環境として親の年収が1千万円を超すと聞いたことがあります。 年収が高いほど塾など教育資金が子供に投下され、教育環境が充実します。 結果は偏差値の高い一流大学に進学し、中には研究者の道を歩む方も出る。 一方、格差社会の底辺にいる親の子供は、十分な教育環境が与えられず、私立大 学に行く資金に事欠き、結果、学歴が高校までで終わり、 社会の底辺を歩く結果となる。 一旦、底辺に行くと、こうした悪循環が続くのではないでしょうか。

  • googahaku
  • ベストアンサー率17% (43/242)
回答No.7

格差社会と教育は関係がありません。何でも教育の問題にこじつけて結びつけ、議論のための議論をすることに嫌悪を感じます。

回答No.6

>早期(小学校)から、きっちり教科書の予習復習をしていれば、塾などに通わなくても、レベルの高い公立高校、国立大学に行けると思っています。 それは違うような…。英数は教科書レベルじゃ無理だと思いますよ(暗記科目は大丈夫かもしれませんが)。もちろんチャートとかの参考書を併用したり通信教育を受けるなら別ですが。 東大の奨学金制度変更のニュースが何週間か前にあったので、調べてみるといいかもしれません。地方から優秀な学生を取るためだとか言われてますけど。

  • echo170en
  • ベストアンサー率39% (35/89)
回答No.5

論文大変ですね。頑張ってください。 格差社会と言うものは資本主義社会の産物で、教育の線上に語られるのは少し難しいかなと思います。日本は戦後、護送船団方式で「社会に都合の良い戦力を生産するべく」教育をしてきました。その背景の下、学歴偏重社会のもと良い会社に入れば将来安泰、終身雇用制が機能してきた訳です。私論ですがこの護送船団方式自体がある種、お上先導の「共産的構造」だったのも否めません。許認可制度自体をとっても教育をとってもおかしな構造のまま、それは現在も残っています。 GDP第2位の日本で格差社会も極論あったもんじゃない、欧州はそれでも豊かさの尺度を物差しを変えれば豊かであるパラドックス。「格差国際」で見れば食糧自給率40%を切る国でこの問題すら苦笑せざるを得ない拝金主義に成り下がった視点が蔓延していること自体問題ではないでしょうか? 日本は資源の無い国です。数十年昔の教科書には資源が無いために「加工貿易国」として生きていくと書かれているのが、今はご承知のように産業の空洞化、労働力はアジアに移動し、効率化を行なうべく派遣社員の普及。貯蓄率がずば抜けて高いマネーに翻弄され、国力は衰退し、技術大国日本は今後過去のものとなろうとしています。 それに起因する弊害こそが語られない教育。民意が正常に機能していれば自国製品への愛情による外資本系の不買。地域の経済構造、衣食住の基本をも賄えない国をどうするか。そう言う視点を教育で教えていく必要があるでしょう。資源の枯渇、異常気象で食糧だけ見てもハイパーインフレになるような危うい国で格差社会も無いと思います。現にガソリンの高騰で進めばこの現象はもっと顕著になるでしょう。。。 分からない参考ですみません、頑張ってくださいね。

noname#45430
noname#45430
回答No.4

 格差社会形成に、教育が重要な役目を担っているとの書籍はたくさん出版されていますので、そちらを参考にされた方が良いでしょう。  ここでは、過去の質問も見て頂ければ分かりますが、両者の関係肯定派はここのルールを無視してでも酷く叩かれていますので、あまり参考にならないように思います。  論文のための研究と言うことならば、まずは中高一貫校や公立校(ここにも教育重点校などの差がある)の教科書の比較をしてみると面白いと思います。  また、今は学校では、学校公開週間として、一般人が授業を見学できるときがあるので、教育委員会などに問い合わせて、比較見学してみるのも面白いと思います。  国立大付属校・私立校・公立校(都市部・地方)など比較する材料はたくさんありますが、実際に自分の目で見て比較した文献はあまりないと思うので、今がチャンスかも知れません。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

早期(小学校)から、きっちり教科書の予習復習をしていれば、塾などに通わなくても、レベルの高い公立高校、国立大学に行けると思っています。よって、親さえしっかりしていれば子供も大丈夫と思います。  しかし、この考えは少数派と思います。

noname#171433
noname#171433
回答No.2

(こういう無料掲示板にはそぐわないと思うのですが) 格差社会と教育って、親の経済力と学費の事だと思います。 国によっては学費は要りませんが日本人の国民性に合わない と思います。母子家庭の人がこぼしてたのは、子供を大学に やれないという事。日本程大学の数が多いところはありません。 大学といっても、6割は三流私大です。こういうところはよく 寄付をまとまった額、要求されるといいます。講義の質も×。 地方の人が大阪や東京へ進学したら幾らかかるからどうの…と 国会でやっていたけど、それは愚痴です。地元の国立・公立 大学へ行けばいいのですから。(特に理系は私大だと学費が かさみます)奨学金もあります。 国会議員が出している本を読んでみて下さい。 教育問題って結構書かれてますね。日本だけですよ、中高で 6年も英語をやって英語の話せない国民というのは。(西洋 人は、学費って自分で捻出している人が多い。学費も日本より 安目ですが。フランスの大学って少なくとも80年代頭迄21 だったそうです。人口は日本の半分で1ツ除いて全て国立。転 校しても前の大学の単位が認められていました)

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

ウェブサイトで自分の論文の題材をもらおう。。。 そのような発想をしてしまう人材しか育成できない教育に大きな問題があるのでしょう。

関連するQ&A

  • 格差社会の格差の境界線

    格差社会という言葉をよく耳にします。 皆さんにとって、この"格差"はどのような層とどのような層との格差ですか? 例えば、収入、雇用形態、教育… 色々な尺度で"格差"を捉えることが出来ると思います。 格差社会の定義から求められる正確な"格差"の定義というわけではなく 皆さんが"格差"と聞いて、まず思い浮かぶイメージを教えてください。

  • 格差社会=社会的格差?

    日本の『社会的格差』についての 小論文を書く宿題があるのですが… 「格差社会」と「社会的格差」は 同じものと捉えても良いですか? 貧富の差から生じる様々な問題と 民主主義のありかたについて まとめようと思うのですが 内容うんぬんの前にテーマからずれてると 問題あると思いますので・・・ よろしくお願いします。

  • 初等教育についてです

    現在、初等教育の現場にはどんな課題があるのでしょうか?ゆとり教育や学力の低下など様々な問題、課題がありますが、みなさんが感じている現在の初等教育の課題についてのみなさんの考えを教えて欲しいです。よければその課題におけるこれからの展望なども書いていただけるとうれしいです。 あと関連するサイトなど教えて貰えると嬉しいです。 今大学三年で、卒業論文のテーマを少しづつですが探していこうと思っています。 よろしくお願いします☆

  • 「格差社会」に対する賛成意見

    授業の課題で「格差社会」について調べています。 「格差社会」に対しては過去ログでも圧倒的に反対意見が多いようですが格差=不平等と安易に決め付けることに疑問を感じています。 平等とはすべての人が必要最低限、生活し得ることを保証されることだと思います。(必要最低限、生活し得ることを保証されるレベルの位置付けは曖昧ですが) 最近はなんでも格差と結びつけて論じられているようにも感じます。努力する人がその成果として報われるのは当然ですし、格差社会は現実として存在すると思います。ただ、問題なのは急激な格差の広がりだと思うのですが皆さんはどのようにお考えですか? 格差社会についてご意見をお聞かせください。

  • ゆとり教育が「社会」にもたらした功績と罪過について

    ゆとり教育が「社会」にもたらした罪過の一つとして経済格差が学力格差を広げることがあると考えたのですが、その他の罪過、そして功績が思いつきません。 ある大学の小論文の過去問として載っていた物なのですが、模範回答は省略されていました。 二日間夢にも見る程ににずっと考えていたのですが、どうしても思いつきません。 ゆとり教育が社会にもたらした功罪には何があると皆さんは考えますか? 回答どうか宜しくお願い致します。

  • グローバル社会

    【グローバル社会】についての小論文を書きたいのですが、このテーマでの小論文はこれまでに多く書かれてあり、参考書などにも載っているので、何度書いても同じようなことしか書けません( ̄▽ ̄;) みなさんだったら、このグローバル社会というテーマにおいてどんなことをかきますか??

  • 格差社会について

    日本は格差社会といわれていますが、どうしたらこの格差社会から抜け出せるのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 格差社会

    大学の小論文対策のため、格差社会について調べている者です。もし、私の書いたことに間違えや、幼稚な意見がありましたら無礼お許しください。また、日本語が得意でないので注意深く(?)書いたつもりですが日本語が間違っていたらお許しください@@ 現在格差社会についてたくさん調べましたが、どうも調べてもきりがありませんね^^;;格差社会は世界的に広まっていて、日本は貧困率2位、注目の契機は(1)正社員の減少、非正社員の増加、(2)安定した職につけないフリーターや職に就かないニートがあげられるみたいです。 これはつまり(1)では同じ分働いても正社員と非正社員では保障や給料が違うため、(2)ではニートは収入がないため働いている人と格差が生まれるということなのでしょうか? また、私はもしこの格差社会について述べるなら、賛成の意見をとろうと思っています。勿論格差の底辺にいる方がまともな生活ができない、また(1)のようなデメリットはあります。でも私の個人的な意見にすぎませんが、競争なしに社会の発展はありませんし日本は引き続き国際競争力の維持、確保を図る必要があり、ある程度の格差は容認されるべきだと思います。でも調べていくうちに必ずしも競争があるため、格差社会が生まれたわけではなさそうです。だからちょっと困ってしまいました^^;まあ、確かに要因は一つではないですよね、他には、地方への過剰な所得移転、小規模世帯が増加、法人税が高いなどがあるみたいですがここらへんがよくわかりません、教えていただけないでしょうか? また、格差社会について賛成か反対、またそれについての意見を聞きたいです。長文すいませんでした。

  • 教育格差とは

    教育の質の格差ですか? 教育の質というのが、よくわかりませんが。

  • 「格差社会」を少しでも解消するために、行政ができることとは?

     私は今、「格差社会」に関心があります。  特に、「児童期から(親の所得の低さにより)教育格差が生まれ、その児童はまともに高校卒業もできずに親になり、またその子どもが貧乏から教育格差に苦しめられる」という、一種の「格差の再生産現象」について強い関心をもっています。  実際、このような格差はなくなるべきであると思うのですが、どうやったらなくなっていくのでしょうか? 行政は、格差社会の解消のために何ができ、何をしなくてはならないのでしょうか? また、実際に「格差社会解消」に取り組んでいる自治体は存在するのでしょうか? あるとすれば具体的にどんな制度・政策を行っているのでしょうか?  上記の質問に対し、詳しく知っておられる方がいましたら、是非情報をよろしくお願いします。