• ベストアンサー

(「×」)ペケとバツ、方言の問題か

 丸(「○」)の反対の「×」は、私の経験上、関西では「ペケ」、関東では「バツ」と言われる傾向があるようです。しかし、一つ例外を知っていて、おそらく関東弁(と言うか標準語というか)を使うと思われる、漫画の「美味(おい)しんぼ」で、海原雄山と山岡司郎の親子の争いの審判役をした唐山陶人(とうやまとうじん)が、 「二人ともペケ、わしの勝ち」 と言うシーンがあって、「関東でも『ペケ』と言うのか」と、驚いた経験があります。  そこで質問なのですが、 「『ペケ』は関西弁で、『バツ』が標準語」 なのでしょうか、それとも、 「『ペケ』が標準語で、『バツ』は関東地方の方言」 なのでしょうか。私の経験上、この二通りの結論が導かれます。よくテレビで「バツ」と言われるのに、ずっと違和感を抱いております。どうも「バツ」というのは、最近になって使われるようになった気がして。それとも、正しくは「ペケ」で、「バツ」というのは若者言葉のようなものなのではないか、とも思っております。方言や言葉の使い方に詳しい方のご意見を伺いたく、お願いします。

  • utu-ne
  • お礼率96% (674/702)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xiade
  • ベストアンサー率64% (88/137)
回答No.4

追加情報です ベタベタですが基本に立ち返って国語辞典(大辞林)を引いてみると(引用します): > ばつ 1 >〔「罰点」から生じた語か〕誤り・不可などの意や、伏せ字を表すのに用いる「×」のしるし。 > 「○―式の問題」 なんとも頼りなさげな表記ですが、一応語源っぽいものが載っています。 ぺけも引いてみたところ興味深いことが書いてありました: > ペケ 1 >(1)役に立たぬこと。だめなこと。 >  「企てがすべて―になる」「―にする」 >(2)「びり(1)」を表す東京での言い方。 >  「かけっこで―だった」 >(3)「×」のしるしの、主に関西での表現形。 (1)(3)はそうなんじゃないかと思ってましたが、(2)が明記されてるのが意外でした。 なるほど、東京でもペケの用例(ただし×とは必ずしも直接結びつかないかも)が 元々あったので私もわりと普通に聞いたことがあったのですね。 こちらは語源は書いてありませんが、辞書の上でもひらがなではなく カタカナなところは外来語由来説がなるほどそうかもしれないと肯ける点ですね。 辞書の引用だけではナニなので、以下「○×」に関わる余談をば: ◆ サンリオにバッドばつ丸・グッドはな丸というキャラクターがいます(1993年)  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%B0%E3%81%A4%E4%B8%B8  http://www.sanrio.co.jp/characters/detail/badtzmaru/index.html ・サンリオは山梨県創業で現在東京都に本社を置く企業です  (もっともだからといって作品に地域性が出るとは限りませんが、、) ◆ コトノハ (みんなで○×で答えていく新感覚のコミュニティサービス) -「まるばつ」と読む  http://kotonoha.cc/no/52300 ◆ wikipedia - ○×クイズ  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E2%97%8B%C3%97%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA ◆ wikipedia - 三目並べ  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%AE%E4%B8%A6%E3%81%B9

utu-ne
質問者

お礼

 詳しいご回答ありがとうございます。  拝見したところ、「ばつ」は元々日本語にあった言葉で、「ペケ」は外来語との見方が多いようですね。いろいろ調べてくださいまして、誠にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#140740
noname#140740
回答No.3

 こんばんは。  私も、ANo.1でxiadeさんが仰っておられる「ペケの外来語説」を聞いた事があります。私が聞いた話では、「バツ」と言うよりも「ペケ」と言った方が、響きが柔らかく好まれる様になったので用いられている、との事でした。  私の故郷は青森市ですが、津軽弁で「×」は「いっけし」と言います。(正しくは、「い」「け」「し」はそれぞれ「え」「き」「す」との中間音ですが…。) これは、英語の「エックス」が訛ったものだそうです。  少し脱線しました。

utu-ne
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。「ペケ」は外来語だ、という説があるのですか。全然知りませんでした。では、「バツ」は純粋な日本語なのでしょうか。ちょっと悔しい気分です。  津軽弁では、英語の「エックス」が訛って「いっけし」と言う、とのことですが、それでは純粋な津軽弁とは言えないのではないでしょうか。丸(○)に対する「ペケ」「バツ」に相当する言葉はないのでしょうか。  ご回答ありがとうございました。新たな知識が得られました。

  • xiade
  • ベストアンサー率64% (88/137)
回答No.2

関東出身東京在住です。 だいたい「バツ」を使います。例)○×→まるばつ が、一応ペケと聞いても × の意味で通ります。 ところで MS-IME では「ばつ」で「×」が候補に出てきますが、「ぺけ」では出てきません。 なのでおそらく標準語では「バツ」なのだと思います。 ATOK はどちらでも変換できますね。

utu-ne
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  関東の方は、「バツ」を使われますよね。「ペケ」でも意味は通じるのですね。「美味しんぼ」の通りですね。  MS-IMEでの例ですが、私は「ペケ」の方が正しい、という意見なので、ちょっと悔しい気分です。ATOKでは違う結果なんですね。いろいろ調べてくださってありがとうございます。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

ぺけ 中国語で不可(プコ)が語源と言う説と、マレー語のあっち行け(ペッギ/pergi)と言う説。

utu-ne
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。「ペケ」の語源についてご教示くださいましたね。初めて伺って、新鮮でした。で、「ペケ」は標準語なんでしょうか…。ともかく、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美味しんぼの父子の確執はなぜ生まれた?

    「美味しんぼ」の主人公・山岡士郎の父親は海原雄山ですが、彼らは何がきっかけで仲が悪くなったのでしょうか?

  • 美味しんぼ:海原雄山と山岡さんの和解について

    美味しんぼの海原雄山と山岡さんがいつのまにか和解しているようですが、 どんなきっかけで和解したのでしょうか。 また和解したストーリのある巻はどの巻になりますか。

  • 美味しんぼの山岡士郎は海原雄山との対決で勝利した事はあるのですか?自分

    美味しんぼの山岡士郎は海原雄山との対決で勝利した事はあるのですか?自分の印象では完膚なきままに叩きのめされた記憶しかないです

  • 「美味しんぼ」で、士郎と雄山が和解した号は?

    「美味しんぼ」で、海原雄山と山岡士郎が和解したと聞きました。そのエピソードが載っている回は、もうコミックになっているでしょうか。 そうであれば、第何巻になるでしょうか。ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 美味しんぼの山岡は何故「山岡姓」を名乗れるのでしょうか

    最近、まんが喫茶で美味しんぼ全巻を読み終えました。で、山岡と栗田さんの結婚前後の話を読んでいる際に、タイトルの疑問が浮かびました。 日本の現行の戸籍法には、姓の変更に関する規定があることはありますが、山岡の主張するような理由での変更は認められそうもありません。と、すると 1 山岡は、戸籍上は「海原」姓であるが、通称として「山岡」姓を用いている 2 海原雄山と山岡の母親は正式な結婚をしていなかった。 3 「美味しんぼ」の世界では、現行の日本の戸籍法は使用されていない。 2 がもっとも妥当なところかもしれませんが、糟糠の妻を正式な結婚もせずに放置する雄山の姿勢を、山岡が非難するエピソードがあってしかるべきと思えるのですがそのようなエピソードはみうけられません。(3は卑怯ですし) どのように解釈すべきでしょうか

  • 美味しんぼ

    こんにちは。 現在、休載中の『美味しんぼ』ですが、 コミックスの何巻かは分からないですが、主人公の山岡の若き日、父である海原雄山が病気がちの母親が寝巻きで床で休んでいる部屋へ入ってきて、『なんだ、また休んでいるのか、茶をいれてくれ』と言って、母親は起きて、『はい、ただいま』と言って鏡で髪を整えていたら、若き山岡が寝ている体調の悪い母親をこき使うな、とかそんな様な言葉を海原雄山に言ったところ、母親が山岡を平手打ちして、『あなたは人の心が分からないの!?』と言った場面がありました。母ちゃんヒドイ…と思うと同時に、???でした。 わたしも『人の心』が分かりません。 母ちゃんこそ、山岡のおもいやりがわからないのでは、と思いましたし、何もぶたなくとも、と衝撃的でした。暴力反対…。 どういう意味なのか、教えてください。

  • 方言について

    方言について質問したいと思います。今年から大学に入学して色々な地方から来ている人もいてふと疑問に思ったのですが地方に住んでいて方言で会話をしていた人は方言でなくって標準語で話す事は出来ないんですか?よくTVでは地方出身で方言も喋れるけどイメージ上の問題など(?)で標準語で喋ってますよね?(割りと世間一般的に浸透している関西弁などで話している方は多く見かけますが)ああいうのは練習しなければ喋れない物なのでしょうか?それとも一応標準語は喋れるけれど自分の個性や地方の文化を大切にしたいという思いで方言で会話をするのでしょうか?

  • 金沢の方言について。

    こんにちは。宜しくお願いします。 先日、金沢の方へ旅行に行きましたところ、 地元の方の方言?について少し気になりました。 ご年配の方も若い方も、標準語のような? 関西弁のような?言葉が入り交ざっていたような気がしました。 金沢は標準語だと思っていたので、 少し驚きました。 私は関東で育ち、今は関西にいるため、 なんとも複雑な思いになりました。 たとえば、「きまっし」?などという言葉を いろんなところで見ましたが、 京都でいう「おいでやす」などは 普通の人は言いません。そのようなものでしょうか? 生粋の金沢生まれ金沢育ちの方に 教えていただけたら嬉しいです。笑 宜しくお願いします。

  • 美味しんぼの名前

    登場人物の「唐山陶人」先生の舐めの読み方を 教えてください。 「からやま」か「とうやま」 「とうじん」か「とうと」 だと思っているんですが… 私は昔「海原雄山(カイバラユウザン)」を 「うみばらおさん」だと思ってました。 美味しんぼは名前の読み方にあまりルビを振っていないように思えるので、 もし読み方にルビが振ってある巻があれば巻数も教えてください。

  • 彼に方言をやめさせることはできますか。

    交際相手が方言を使うんですけど、普通ですか? 方言は博多弁です。現在、彼が住んでるのは関東です。 私は根っからの関東出身です。 語尾に「ばい」「ごた」「ばってん」を付けたり「どげん」とか「たっちゃ」とか言います。 大体の意味は分かりますけど、こちらは関東出身なので、何故、方言を使うのか意味が分かりません。 本人は話しやすいんだろうけど、聞いてるほうは、相手から「文化の違いがあるけど、受け入れてね」と言われてるみたいで苛々します。 心が狭いとか思われるかもしれませんが、相手が方言で話せば話すほど、自分の故郷にいるのと同じ感覚で私に接してくるので、九州の文化とか家庭像とか知らないし、いろいろ求められても困るんです。 相手に「聞き取るのが大変」と伝えたら「口語だしニュアンスで分かるんじゃないの」と言われました。けれど、やはり聞けば聞くほど耳障りというか、苛々するんです。 何でわざわざ標準語しか話せない私に方言に言い換えて話す必要があるのか分かりません。 標準語が話せないのかと思ったら、普通に話せるようだし、嫌がらせでしょうか。 私の父は地方出身で、父の実家に帰るのに以前一緒に同行した時、方言で話してましたが、帰宅すると標準語に戻りました。 母は関東出身なので、父も今は家庭が関東だし、関東に住んでるし、合わせてくれてるんだと思うんです。 九州出身の彼は自己中ですか? 以前の質問の彼と同じ人物です。 はっきりと、「同郷の人には親しみやすくても私には抵抗がある。メールも何回か読み直せば分かるけど、読むのも聞くのも方言は疲れる。聞き手の側の気持ちも考えてくれないと、疲れてコミュニケーションにならない。」と伝えたほうが良いでしょうか。 キツイ言い方でしょうか。 それとも、私のためにわざわざ方言を使ってるということは考えられないと思いますが、その可能性はあるのでしょうか? 方言だって相手次第で控えめにしたりするものだと思うのですが、私のことは無視なんでしょうか。 ちなみに彼から結婚の話をされたことがありますが、他にも理由がありますが方言が嫌で逃げました。 よろしくお願い致します。