• ベストアンサー

mcの中のタイムライン指定

taku2888の回答

  • taku2888
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.1

シーン1フレーム2にあるmc内に、そのmcを移動させるfunctionを用意し ボタンを押したときに、それを呼び出せば出来ます。

関連するQ&A

  • 特定のmcのフレームにきたときメインタイムライン制御

    AS初心者です。 今、メインタイムラインに配置したmc"main_mc"内のmc”mc1”の、 特定のフレームに来たとき メインタイムラインのフレーム移動をする、というスクリプトを書きたいのですが うまい行かずに困っています。 mc"mC1"のフレームアクションに _root.gotoAndPlay(20); と書きましたが、うまくいきません。 なんででんしょうか。。 もしお分かりのかたがいたらお教えいただけると幸いです 初歩的質問ですみません。。。 mac macbook os 10.4.11 flash cs4を使用しています。

  • Flash タイムライン上のMCへの移動

    おたずねします。 タイムラインの5フレームにあるムービクリップAを再生後、 タイムラインの2フレームにあるムービクリップBの 特定のフレームへ移動したいのですが、 パスの指定がうまいきません。 2フレームへの移動は _root.gotoAndPlay("2フレームのラベル名")で 移動できますが、そこに配置されたムービークリップの指定は どうすればいいのでしょうか。 _parentやthisを使用した 絶対パスや相対パスを調べましたが、どうもこの指定は 同フレーム上にある場合の指定のようなのかうまくいきませんでした。 それともこのような移動はできないのでしょうか。 教えていただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • mcのタイムライン制御

    初歩的な質問で申し訳ないです。 _root  └mc1 この状態で、ムービー再生時に特定キーを押してmc1のタイムラインを再生する(10フレーム→15フレームへ…のように)にはどうすればよいでしょうか? いろいろ試しましたが、うまくいかなかったもので…

    • ベストアンサー
    • Flash
  • シーン1から元のタイムラインに戻るには

    タイムラインに置いているムービークリップの中(シーン1)にボタンをいくつか置いています。 ムービークリップの中(シーン1)のボタンをクリックしたら、元のタイムラインの指定したフレームに戻るようにするにはどうしたらいいでしょうか? 環境はWINXP FLASH8です。

  • mcが最後まで再生されるのを待って、on(press)を受けるようにしたい

    flash初心者です。 main_mcの中に、たくさんのmcを配置し、タイムラインに配置したボタンをクリックすると,mcが再生するよう作りました。 こんなかんじです。 on (press) { _root.main_mc.mc_017.gotoAndPlay(2); } フレーム1にはstop();が書いてあって 何の操作もしないときは再生しないようにしてあります。 そこまではできたのですが、再生中の間も、 ボタンをクリックするとmcの2フレームに戻り、再び再生されてしまいます。 最後まで再生されるのを待って、on(press)を受けるようにしたいのですが どうしたらいいでしょうか。 使用しているのはFLASHMX, mac os 10.4.11です。 初歩的な質問かも知れません。 ご教授いただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • FLASHの同一タイムラインで、複数のムービークリップを順に再生したい

    ムービークリップを複数作成しました。(名前を仮にa_mc, b_mc, c_mcとします。) このムービークリップを順に再生していきたいので、同一タイムライン上の 1フレーム目にa_mc 2フレーム目にb_mc 3フレーム目にc_mc と配置し、タイムラインの最後のフレームに this.stop(); とスクリプトを書きましたが、a_mcの再生が終わったところ(=1フレーム目)で停まってしまいます。 1フレーム目の後、2フレーム目以降(b_mcとc_mc)を続けて再生するには、どのようにすれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Flash
  • FlashMXでタイムラインをとばしたい

    FlashMXのスクリプトで質問です。 ボタンのアクションスクリプトで、ロールアウトするとタイムラインの20フレーム目に戻ってプレイし、40フレーム目まで行ったら、60フレーム目まで飛んで60フレーム目以降をプレイする、 と言うような指定をしたいのです。 on (rollOut) {gotoAndPlay("20");} まではできるのですが、40→60の間をとばす方法が分かりません。 まず最初に0→60を表示させたいので、フレームへのアクション指定は避けたいのです。 またswfファイルも一つにまとめたいのです。 ボタンへのアクション指定で出来る方法が一番いいのですが、良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 既に配置されているMCを外部から制御する

    あまり質問ばかりでは叱られるので 自分なりに調べてはいるのですが、相互関係が どうしても理解できなく質問させて頂きました。 どこかのボタンをクリックするとかではなく イベントとしてマウスがクリックされたら 既に配置してあるMCが動き出すにはどうすればいいでしょうか? (MCは1フレームに空白を居れSTOPさせています) 今までは、クリックされたらメインのタイムラインを 移動させ、動くMCの所に飛べば済んだのですが 分岐が多いため、スプリクトで制御した方が 後々に良いと思って質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • AS3.0で子MCから他の子MCのフレームへ移動

    Flash professional CS5を使用してAS3.0で記述しています。 メインのタイムラインにフレームラベルが二つ(main1とmain2)あります。 main1にはステージにムービークリップのmc1が,main2にはmc2が配置してあります。 さらに, こういう書き方でいいのかわかりませんが; mc1内にはフレームラベルsub1,sub2があります。 同様に, mc2内にはフレームラベルpart1,part2があります。 sub1ではボタン(btn1)があり,押すとフレームラベルsub2に進むようになっています。(確認済み) sub2にもボタン(btn2)が用意してあり押したらムービークリップmc2内のpart2に移動させたいと考えています。 フレームラベルsub2で btn2.addEventListener(MouseEvent.CLICK, Click2); function Click2(evt:MouseEvent):void{ MovieClip(parent).gotoAndStop("main2"); } と記述すればメインタイムラインのフレームラベルmain2に移動することは確認しました。 しかしフレームラベルpart2へ移動するにどのように記述したらよいかわかりません。 MovieClip(parent).mc2.gotoAndStop("main2"); としてもやはりmc2が未定義なので無理なのでしょうか? もしそうでしたらmain1の段階で定義しようかと思うのですが,その場合はどのように記述すればよいのでしょうか? つまり,メインタイムライン上における後ろのフレームラベルの子のフレームラベルに移動したいです。 説明がうまくできないので図も載せます。 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/99986 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • MCの中のActionScript

    初めまして。 本などを参考にスクロールするボタンのMCを作ったのですが、 その中のボタンにgoto And playで2フレーム目に飛ぶスクリプトを書いても、うまく飛んでくれません。 ですが、ttp://www.beautifulnippon.com/のサイトや、 他のスクロールするボタンを押したら別フレームかシーンかわかりませんが、移動しています。 MC中のボタンを押したときにフレーム、シーンが移動させるのにいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash