• ベストアンサー

ラクティス配線

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

ルームランプの配線に付ければ良いのでは?

関連するQ&A

  • カテーシーランプ配線

    今乗ってる車にはカテーシーランプ(ドアを開けた時に点灯するドア足元ランプ)がついてなく エーモンなどの薄型のLEDを付けて各ドアごとに点灯させたいのですが 配線方法 ドアが開くとメーター内にドアが開のマークが点灯する配線=LEDのマイナス 常時電源12V=LEDプラス これで各ドアを開けばLEDが点灯するようになるでしょうか?   

  • ネオン管の配線について

    ネオン管の配線をしようとしているのですが、スモール配線からではなく、常時電源から配線し、スモール点灯時だけ操作できるようにしようと思っているのですが、配線がうまくいきません。 簡単に言えば、配線は常に常時電源に接続している状態で、スモール点灯時だけネオンが光る配線にしたいのです。 電装系に詳しい方、ご助言お願いします、

  • カーナビの配線について

    友人にイクリプスのAVN9902HDというインダッシュナビをもらいました。 早速自分で取り付けたのですが、夜間ヘッドライトをつけても、ナビが夜間使用に切り替わりません。 イルミネーションの配線がはずれてるのかと思いチェックしたのですが問題ありませんでした。 いろいろ試したところ、ライトをつけてエンジンをかけると正常にイルミがつき、エンジンをかけてライトをつけるとイルミは点灯しません。 正常についているときに、消してしまうと、点灯しなくなってしまいます。 原因がおわかりの方教えてください。 車はゴルフGTI02年式です。

  • 配線から分岐させて室内ライトを付けたいですが。。

     室内灯をつける際、ドアの開閉に連動の場合はキーシリンダー照明又はルームランプの配線から分岐させ、ライトに合わせての点灯の場合はオーディオ裏などからのイルミの配線から分岐させるんですよね?  しかし、その配線がどこにあるのか全く分かりません。  どの辺にあるのか、どうやって見つけるのか、詳しい方ぜひアドバイスください!自分で室内灯を付けてみたいんです。  よろしくお願い致します。

  • PS-13の足元のライト

    中期PS-13に付いているドア開けると足元に点灯するライトを 最終型のRPS-13に付けたいのですがルームランプから 電源を取りたいとおもいます。 で、最終型RPS-13のルームランプの配線はどこにあるか教えて下さい。

  • ホンダ ライフ JB5 ドア配線の取り回し

    はじめまして、ホンダライフ JB5 に乗ってます ドアに足元を照らす為のLEDを付けている最中なのですが 配線の取り回しに困っています LED配線をドア内部の配線(パワーウィンドウ、ドアロック等)と一緒に引き込もうとしています フロントドアの配線は、ドアから配線チューブで 運転席や助手席の足元にきてるのが確認できるのですが、 リアドアの配線がどういう形でどこに出てくるのかが分かりません リアドアの配線もフロントと同じで、配線チューブで 内張りの中を通って運転席等にきているのでしょうか? また、リアドア内部から配線ガイドを使って配線の引込は可能なのでしょうか? 質問の説明がうまくありませんが、 どなたかこの説明で分かる方がいらっしゃいましたらお教え願います どうぞよろしくお願いします

  • 車の配線について

    エンブレムイルミネーションの配線について。 プリウスZVW30にフロントとリアにエンブレムイルミネーションをとりつけたいと思っています。スモールランプ連動ではなく フォグランプ(純正品装備)のON,OFFで点灯、消灯させたいのですが、配線は難しいのでしょうか?市販品を見るとスモールランプ連動が基本のようなのですが。ご回答のほど宜しくお願いします。

  • デイライトの配線について

    7月にオートバックスでデイライトを取り付けました。 が、振動で点灯する配線でつけてもらいましたが、 約2ヶ月間走行中の点灯状況をみてましたが、 それなりの振動がないと点灯していません。 一番点灯しているのは皮肉にも車を駐車した際に 乗り降りする時のドアの開け閉めの振動です。 これでは取り付けている意味がありません。 で、エンジンをかけている時に点灯し、切ると消灯する 方へ配線を変えたいのですが、また改めて工賃を 通常レベルで請求されるのでしょうか? また、振動型とはこんなもんでしょうか? 点け方によってはもう少し振動に反応して点灯する ものなのでしょうか?

  • LEDの配線について

    イルミ連動で、LEDを足元に30個、左右のドアに4個つけたのですが、ライトつけてオーディオをつけると不安定になります。 やっぱりつけすぎなのでしょうか? 他に接続の方法がありましたら教えていただけないでしょうか?   また、イルミ連動の場合、何個くらいが限度なのでしょうか? バカバカしい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 自動車のLEDについて困ってます

    車のドアポケットにエーモンのLEDライトを仕込みました。 スモール連動で、電源はトヨタ純正オプションの「インテリアイルミネーション」から電源コネクターを使用して分岐しました。 マイナスアースはドアのボルトから取って助手席側は何の問題もなく点灯しました。 しかし、運転席側は停止時はしっかりと点灯しているのに、発車したり、加速したり、停車したりするときにだけ点いたり消えたりするのです。 配線or端子の接触不良だと思い、全て新しくやり直しても改善しませんでした。 この場合、どんな原因が考えられるのでしょうか?