• 締切済み

進路変更時の合図は出さないのが普通ですか?

運転免許取得したばかりで、実際走っていると教習所で教わったことと違うことが多いのでとまどいます。 教習所で教わったのは、例えば路上の駐停車車両を右によけて追い越すときは、右に合図を出してから右に進路変更し、左の合図を出してから元に戻ると。しかし、今のところこれをやっている車両を見たことがありません。警察車両でさえやっていません。これはやらなくてもいい物なのですか?

みんなの回答

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.7

自分はやる時とやらない時があります。 後続車に知らせる必要がある時はやります。 警察がそんなんだからダメなんですよ。 「自転車は歩道を走れ!」と怒ってくる警察も居るぐらいです。 交通課に所属する警察官すら、道路交通法を知らないのも問題です。

回答No.6

 私がくるまで走る地域では、路線バスとマナーの良い緑ナンバーのトラックはウィンカーを出しています。もしやや強引に突っ込んで来た場合でも印象やわらぎます。  くるまは工業製品なのにウィンクするんです。しかもいくらウィンクしても東京電力から請求はきません。

  • kazug
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

高速道路やバイパス道などの合流というのは、自車も他車も同一方向へ向かって走ってるわけですから進路変更となります。進路変更したい方向に方向指示器を出すのが普通です。 質問内容の場合、平行に近い感じになっていたとしても、たぶん『止まれ』で規制してあると思うんですよ。そういう場合は一方の道路と他方の道路との交差点となります。交差点では曲がる方向に方向指示器を出すのが普通なんで、質問内容の場合も進路変更をする感じで右に出すのが正解です。 不安なら、県警の交通課にでも聞いてみるといいですよ。確かに事故を起こしてからでは遅いですから、特に後から来た車両には要注意ですから

  • spock4
  • ベストアンサー率28% (291/1037)
回答No.4

こう駐車車両が多いと、しょっちゅう合図しなければならないので、ほとんどやりませんが、対向車(または隣の車線に他の車輌)がいて中央線(または他の車線への区分線)を越える場合には合図を出してます。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

やったほうがいいですよ! 事故ってからでは遅いですから。 まあ、確かにやらなくても交通法違反で捕まったりはしないから、やらないだけなのかも。 地域がらもあるんじゃないでしょうか? わたしの地域ではやる人の方が多い気がします。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

教習所で教わった事で、やらなくても良い事はありませんよ。 当然ながら方向指示器は出すべきです。 その方が安全ですので、もらい事故も防げます。 が、実際にされているドライバーは少ないですよね。 いけないことですが・・・・ 同様に、踏み切りを渡る時に、窓を開けているドライバーも全く見ません。 踏切事故に遭わない為には必要な事なのですが・・・ 自分が事故に遭いたくないのであれば、教習所で教わったとおりに運転しましょう。

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.1

確かに教習所ではそういう風に習いますが そういう風にやっている車は少ないです。 周りでやっている人が少ないので ついついやらなくなりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう