• ベストアンサー

クミンをパウダーにしたいのです

見てくださって、ありがとうございますm(_ _)m クミン・シードを市販のクミンパウダーのようにこまかーく、すり下ろす方法をご存じの方、いらっしゃいませんか? すり鉢でゴリゴリ、自動ごますり機でガラガラ、コーヒーミルでグルグルと様々な方法でやってみたのですが、どうしても細かくなりません。 一部種が残っているのと、強烈に香りを出したいので細かくしたいのと両方の状態が欲しいので、細かいパウダー状にしたいのです。 お知恵を拝借したいのでよろしくお願いします。

noname#4242
noname#4242

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoo_gone
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.2

歯の形状と細かさ(隙間の広さ)の問題かと思います。 下記URLは・・粉砕機の通販ですがかなり高価(業務用ですよね・・)です。 パウダーにするには、それなりのもので無いと無理なのかも~と思ったんです。 本当は・・漢方薬をゴリゴリやるような(丸いのこぎりみたいので)ので、時間をかけてやれば出来るはずなんですが~。 実は、自宅で小麦を作っているのですが、パン・うどん にするのに、すり鉢・ゴマすりでやってみましたが・・ダメでしたね! 

参考URL:
http://www.medianetjapan.com/2/towns/shopping/ekanaya/fdpro/vmill.html
noname#4242
質問者

お礼

zoo_goneさん、おはようございます。 小麦から粉を挽いていらっしゃるんですか? 本格的ですねぇ~。 クミンって小麦と同じようですよね。やっぱり、本格的な器具をそろえないとダメなのでしょうか。参考のHP見せていただきました。ちょっと欲しくなりましたが(特に臼)置く場所が……。 アドバイス、ありがとうございました(^o^)

その他の回答 (1)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

乳鉢は、試されましたか? インド人の友人は、いつも乳鉢でスパイスをすりおろしています。 でも、そこまで細かくなっていたかはわかりませんが・・・。 軽く煎っておくと、香りが良く出てすりやすいと思います。

noname#4242
質問者

お礼

Rikosさん、おはようございます。 乳鉢も試してみたんですが、パウダー状にはならなかったんです。下手なのかもしれませんが。軽く煎っておく、やってませんでした。きちんと乾いた状態でやってみると、ひょっとすると上手く行くかもしれません。(^_^;) アドバイス寄せていただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • クミンシードとコリアンダーパウダー

    カレーを市販のカレールーではなく、エスビーの缶に入ったカレー粉で作っています。 カレー粉にクミンシードかコリアンダーパウダーのどちらかを足すとしたらどっちの方が味に変化がありますか? カレーを頻繁に作るわけではないので、スパイスをいろいろと増やしたくはないのですが、クミンシードかコリアンダーパウダーのどちらかを買ってみようかなと思っています。アドバイスお願いします。 クミンシードやコリアンダーはカレー以外ではどんな料理に使えますか?

  • すりごまは自作?市販?

    こんにちは すりごまが欲しい時、ゴマをすり鉢などで擂って作っていますか? それとも、市販のすりごまを買っていますか? 私はするのが面倒なので、市販のすりごまを買っています(;^_^A

  • コーヒーの香りを最も楽しめる

    コーヒーの香りを最も楽しめるドリップの仕方って? 私はコーヒーを淹れている時の香りが部屋中に広がるのが すごく好きなんですが、どういった方法で淹れた場合、 最もコーヒーの香りを楽しめるのでしょうか? 豆を挽く、挽くならこのミルがいい、ネルドリップがいい、 むしろ豆食え、などなど、ぜひ教えてください。

  • 粉にするには?

    きびを粉にしてお菓子を焼いたり、こめを粉にしてパンを焼いたり。 そのための粉にする方法を調べています。 コーヒーミルのようなもの、石臼、すりばち? きっと粒子の粗さなどで不適切なものもあると思います。 何か知っている方、教えてください。

  • 職人さんに気に入られるごますり方法を教えてください

    職人さんに気に入られるごますり方法を教えてください。 缶コーヒーを上げる以外に職人さんが喜ぶ方法は何がありますか?

  • ねりごまをミキサーorミルサーorフードプロセッサーで作る方法

    ねりごまをミキサーorミルサーorフードプロセッサーで作る方法を詳しく教えてください。 何度か試したのですが、うまくいきません。 ttp://www.cafeblo.com/vegetable/category17-60bd5d2f9b86f0243cc849f4ecc024a5.html (あな吉さんのゆるベジなキッチン) 上記のサイトには、 いりごまをミキサーorミルサーorフードプロセッサーにかけ、 軽くやれば、すりごまになり、 長めにかければ、ねりごまになる… と書かれていました。 その通りに実行したところ、 すりごまはうまくいくのですが、 ねりごまはちゃんとできません。 長くかけても、 油分多めでぼそぼそと固まりかけたすりごまができるばかりです。 それ以上長くかけると、機械が熱くなり過ぎて壊れそうなのでやめました。 ちなみに使っている機種は「マジックブレットデラックス」(定格時間1分間)で、 上記サイトの「あな吉さん」が著書にて ご自身が使っているミキサーとして紹介されていたのと同一の機種です。 ネットで調べた限りでは、 「ミキサーorミルサーでできる」 という意見もあれば、 「ミキサー等ではうまくいかない。すり鉢+すりこ木で時間をかけてすり続けるしかない」 という 意見もあり、よくわかりませんでした。 みそやみりんなど、 他の調味料を混ぜてペースト状にする方法を紹介されている方もいましたが、 私が目指すのは、 市販のねりごまと同様「ごまだけで」トロリとしたペースト状にすることです。 ミキサーorミルサーorフードプロセッサーでねりごまを作っているよ~!という方、 ぜひ作り方のこつを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホテルのカレーライスの作り方。

    ホテルのカレーライスってその辺の喫茶店や、家で作るカレーとは一味も二味も違ってかおりも味もいいですよね。 何とかして家でその味を作りたいと思って、ガラムマサラ、コリアンダー、クミンシードなんかのスパイスや、摩り下ろしにんにく、果ては生クリームなんかを仕上げに入れてみたりしていろいろ試したのですがどれもイマイチ・・・。いつも市販のルーを使ってるのですが(いろいろなメーカーの物を片っ端から試して使ってます。)それがそもそもいけないのでしょうか? 市販のルーを使ってホテルのカレーの味を出すにはどうしたらいいのでしょう?また市販のルーを使うのが不可ならカレーの正しい作り方を1から教えて下さる方、よろしくお願いします。

  • 味が好みでないドレッシングの利用法

    市販のドレッシングですが、いまひとつ好みの味でなく、冷蔵庫に入れっぱなしになっているものがあります。 たまねぎ・にんにく・しょうがなどの入った「和風」と、 すりごまの入った「ごまだれ」系のものです。 どちらも、甘い感じがどうも苦手で、そのまま使う気にはなりません。 かといって油やごまなどの入ったものを流しに捨てるのもイヤで、どうしたものか・・・といった感じです。 ドレッシングとしてなんとか活かす方法、あるいは別の調理(煮物に入れる、とか)に使う方法、または環境に優しい?捨て方など、ご存知の方、教えてください。

  • 私のカレーの香辛料と、作り方にカツを入れてください

    Aホール ★クローブ15粒 ★カルダモン15粒 Bホール ★クミン大3 ★コリアンダー大3 ★マスタードシード小2  ★キャラウェイ小2 ★タイム小2 ★ブラックペッパー15粒 パウダー ★ターメリック大3 ★フェンエル小2                   Cホール ★くちなし3 ★八角3 ★ローリエ9 ★シナモン3 1)まずナベにオリーブオイルをひきAホールを炒め香りが出たらAホールを捨てる。 (入れたまま煮込むと噛んだときウエッとなったから) 2)1のナベで玉ねぎをアメタマにして、トマト缶を入れ煮詰める。 3)Bホールをすり鉢で潰し投入。 4)水適せんとCホールを投入。 5)蜂蜜、豆板醤、ヨーグルト、醤油、バルサミコ、ナンプラー、ブイヨン、塩、で仕上げる。 いつもこんな感じで作っていますが今ひとつ感が否めません。 しばらく冷蔵庫などで保存しておくとまあまあ感が出ますが作って2日目とかは家族から合格点が出ないんですよね。 なにか薄っぺらというかコクが足りないような感じがします。 それと味に慣れてしまっているのでしょうか、変化をつけたいのですが何で変化をつけていいのかも分かりません。 色々なサイトを見ていますが香辛料の量、種類、入れるタイミングともまちまちでさらに悩んでしまいます。 カレーの達人の方、どうかよろしくお願いいたします。 それと次回はココナッツミルクを加えようと思います。

  • かぼちゃの種を使いたい

    パンプキンシードはコーンフレークに入っているのもおいしいですが、市販のかぼちゃから取り出して、乾煎りして塩をかけてもおいしいです。栄養も豊富だそうでありがたいです。しかし取り出すときにワタとくっついてなかなか種だけにするのがめんどうです。何か簡単に分ける方法は無いでしょうか。また乾煎り以外で食べ方は無いでしょうか。