• ベストアンサー

セフゾンについて

虫歯の化膿止めで友人の薬剤師から セフゾン100を貰いました 1日/3回 1回/3錠でと説明を受けたのですが netで見ると1回1錠という説明が多く 友人に聞くのも聞き辛くて、、、 ご存じの方がいらしたら教えていただけませんでしょうか? 体重でも変動するのは理解しています よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snowtear
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

薬剤師をやってます。 まず、セフゾンを飲むのはやめてください。投薬量が多すぎるというのもあるでしょうが、セフゾン自体の副作用に下痢を起こすというのもあります。 そして、かかっている歯科医に一度見てもらうことをおすすめします。 もし、歯科医で対処できないと判断されたら、適当な医療機関を紹介してくれるはずです。(そこまで大事にはならないとは思いますが) 先で回答のあるとおり、セフゾンの用法は、1日3回、1回1カプセルです。 たまに、よく薬のことを知っている内科の医師などは変則的な使い方をされますが、こういう使い方は医師が自己責任でやっているためお薦めできません。   あと、セフゾンは、「処方箋医薬品」という規制がかかっています。 従って、医師の処方なしに薬剤師が勝手に投薬することは違法行為です。 医療用の薬剤の多くはこの規制がかかっているため、安易に知人の薬剤師から医療用の薬をもらうのはやめた方が良いと思います。

kupadon
質問者

お礼

ご回答有り難うございます この投稿に気づかず、昨夜まで1錠飲んでいました 今朝から常用している漢方薬に変えています 薬は怖い物だと分かっていながら 無茶な飲み方をしていたとゾッとします また、私に何かあった場合に 薬剤師さんにも被害が及ぶかと思うと 安易な考え方だったと反省しています 今のところ、身体に異常はありませんが 前兆のような物をご存じでしたら 教えていただけませんでしょうか?

その他の回答 (3)

  • ryo-_-ryo
  • ベストアンサー率67% (21/31)
回答No.4

セフゾンを1日3回、1回3錠はあまりにも多すぎます。 友人の方が薬剤師なら、そんな間違えた処方は絶対しないと思うので、 恐らくは伝達がうまくいかなかったのかと思います。 例えば、『3錠分3(さんじょうぶんさん)で飲んで』など (意味は、「3錠を3回に分けて飲んでね」) 大人の場合、体重はあまり関係なく(数百キロあるなら話は別ですが^^;) むしろ腎臓が悪い人では用量を減らすくらいです。 貴方が健康体であるのであれば、【1日3回・1回1錠】で良いですよ♪ ちなみに化膿止めにセフゾンというチョイスは悪くないと思います。 副作用ですが、抗生剤では下痢になる人は多いので、関係あるかもしれませんね。 しかしまぁ、呼吸困難(息苦しさ)・全身の蕁麻疹・目の黄疸などが出ていないのであれば、 数日くらい多めに飲んでいても、それほど心配はいらないでしょう。 でも抗生剤は副作用で死ぬこともあるので、これからは気をつけてくださいネ^^

kupadon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました >呼吸困難(息苦しさ)・全身の蕁麻疹・目の黄疸 は、今のところありません ただ、昨日、動悸が10秒ほどあって あわてて主人に電話したりパニクリました こんなことなら、いつもの漢方薬飲んでおけば良かった 今後はちゃんと処方して貰います ありがとうございました

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.2

#1です。 下痢は、セフゾンの量が多かったためではないでしょうか。一度、内服を止めて、歯科医に早急に受診する事が一番です。 化膿があるからそれの改善のために歯科に行くのであって、自己判断で内服してから歯科に行くのは順番が違うと思います。 ご友人も善意からの行為だとは思うのですが、今回の場合は投薬量のダブルチェックも出来てませんし、薬剤師さんは薬のプロではありますが、歯科については素人ですから、間違いが起きたり、適切な投薬かという点でもリスクがありますね。 とにかく、明日にでも歯科を受診してください。

kupadon
質問者

お礼

ご回答有り難うございます 確かに善意に頼って申し訳ないことを 友人にもしてしまいました 皆さんのご意見が身にしみます 本当にありがとうございました。

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.1

通常、1回1錠だと思いますけど。 薬剤師さんからもらったとの事ですが、歯科医の処方ではないのでしょうか? 薬剤師さんもプロではありますが、きちんと診察を受けて処方されたお薬を服用する事をお勧めします。起きないとは思いますが、健康被害があった時にご友人が一切合切の面倒を見てくれるとは思えませんので。

kupadon
質問者

補足

歯科医さんの処方ではないんです 化膿を止めてから行こうと思っていたものですから、、、 3錠を何度か飲んでしまっているのですが 何か影響はありますでしょうか? 下痢がきついくらいで 他には特に顕著な異常はないのですが

関連するQ&A

  • セフゾン細粒小児用 10% 100mg 

    とびひになった体重29kgの7歳の息子に、皮膚科でセフゾン細粒小児用 10% 100mg 3g 1日3回の処方がでました。 診察時、Drはとても忙しそうで、私は体重を29kg(問診票にも29kgと書きました。)と言ったのですが、Drは体重19kgと勘違いしたのではないかと思っています。 というのが、薬局で、薬剤師の方が、「体重20kgはありますか?」と聞いたのです。 私が、「29kgです」と言うと、あっ!という顔をされたのです。 薬の容量が少ないのではないでしょうか?薬の効果は期待できますか? 2日間飲ませて、軟膏を塗っていますが、今のところ効果はありません。 他にも、ザジデンシロップ0.02% 10ml と セレスタミン配合シロップ10ml を1日2回、 デルモゾールG軟膏+アクアチームクリーム1% 外用がでました。 ザジデンシロップ等に関しては、調べたところ容量は年齢で記載されていたので、間違いではないようです。 長文で、もうしわけありません。よろしくお願いします。

  • 抜歯が化膿しました。

    3日前(26日)に虫歯だった奥歯を抜きました。その時「根元の部分が結構しっかりしてるから時間かかるかも」って言われたんですが、出血も少なく意外にすんなり抜けちゃいました。 抜歯をしたのに痛み止めの薬を二回分しか貰いませんでした。 抜いた日はずっと血が出てました。次の日は痛みも少し治まって良かっんですが、今日起きたら昨日より痛くて腫れていて化膿していました。化膿するってことは菌が入ったのでしょうか? 前に親が違う歯医者さんで貰った痛み止めと化膿止めを今飲んだんですが、次の診察は12月10日なのでまだまだです。それまでに行くべきでしょうか?また今出来るorした方がいい処置を教えて下さい。

  • 名古屋市内の良い歯医者さんを教えてください

    妻が一ヶ月くらい前から週2回ほど歯医者通いをしています。 最初の診断では歯槽膿漏で化膿止めと鎮痛剤をもらってきました。 症状が良くならず逆に悪化してきたら、 奥歯が虫歯で歯ぐきが化膿していると言われたそうです。 どちらにしても、何で治らないのか分かりません。 歯槽膿漏でも、虫歯でもそんなに長引くような事ではないと思います。 どなたか、名古屋市中区周辺で 良い歯医者さんをご存じの方がいましたら 教えてください。 妻は痛みで夜眠れなくなり、医者の鎮痛剤を飲むと 副作用に苦しめられています。

  • 虫歯治療の後、腫れた時は冷やしてはダメ?

    昨日友人が歯医者さんに行き、虫歯の治療を受けました 、次の日に腫れが出てズキズキ痛みが出たので、もう1度 歯医者さんに行き、痛み止めと、化膿止めを頂きました。 その際、歯科助手さんに冷やさないで下さいと言われたのですが、 何故冷やしてはいけないのでしょうか? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=60983 のNo.#4の解答でも「痛くなってきた時に冷やすと悪化することが多い」と書いてあります。 が詳しい理由を教えて下さい、よろしくお願い致します。 ちなみに友人は冷やしたほうが気持ちいいと言っています。

  • 胃腸風邪?それとも親知らず抜歯後の副作用?

    親知らずを抜歯後、消炎・化膿止めの薬をもらって飲みましたが、2日目から突然ひどい水下痢が続くようになりました。お腹もガスで張っていて、ずっとごろごろ言って、1日に20回以上トイレに行っています。食事も胃にもたれるのでほとんど食べていません。 すぐに化膿止めの薬は止めましたが、下痢の症状があまりひどいので、内科に行ったところ、「ノロウイルスっぽい」とだけ言われて点滴とお薬をもらって終わりました。 抜歯の化膿止めの薬の説明書には「副作用に下痢をする場合があるのでその場合はただちに中止して下さい。」とあるのですが、この症状ってどのくらいのものなのでしょうか。 あと熱もなく、吐き気もなく、お腹が絶えず張って水下痢が続くという症状はノロウイルスなのでしょうか。 今まで下痢等したことがないので、体の中で何が起こっているのか不安です。何かアドバイスを頂けたら助かります。

  • 臭うんです! 

    臭うんです!  先日、初めて大人になってから親知らずを抜きました。 虫歯が酷く抜いたほうが良いとのことで抜きました。 3、4日位はいじらないようにしてたのですが5日目位から気になって舌の先でいじってみると嫌な味と臭いがジワッと広がりました。 ますます気になり親知らずが生えてたところの窪んだ穴を爪楊枝の丸いほうでクリクリっとほじると食べ物のカスらしきものが取れすごく嫌な臭いが広がりました。 このまま一生この嫌な臭いと付き合わなければならないのでしょうか? ちなみに化膿止めは1日3回4日間のんでました。 治療は口腔外科の腕の良いと評判の先生にしてもらいました。 どなたか詳しいかた御相談にのっていただけると助かります。

  • 抜歯前に化膿 歯科医の判断

    ある理由で以前からかかっていた歯科から、別の歯科にかかる事になりました。 前医に不満があっての転院ではありません。 10年くらい前に金属のかぶせものをしていたのが、最近になって外れ、 前院にて、すでに「抜歯するしかないですね」と診断された歯があり、 現院の初日に、それを伝えたところ、やはり抜歯という診断でした。 すぐ抜歯してもらえるかと思いきや、次回(来週)に施術するとの事、 「歯茎が腫れてるので、ひいてから抜歯した方が良いので」という理由でした。 その日、処方されたのが、消毒うがい薬(ネオステリングリーン)のみ。 翌日、顔がパンパンに腫れるほど(見た目にも分かるほど) 痛みを伴って化膿。改善どころか悪化しました。急いで再来院。 「あーなるほどー腫れてますね」と、針を刺して排膿、 「全部、膿みを出せたわけじゃないですが、あとは自然に出てきますので」 と言われ、処置は5分足らずで終了しました。 化膿止めとしてセフゾン、痛み止めとしてロキソニンを処方されました。 帰宅後、領収書をみたところ「手術」の項目が230点になっていました。 調べてみたところ、これは抜歯レベルの点数らしく… 電話で確認してみると「排膿は状態により点数が異なります」と説明されました。 ついでに「昨日、化膿止めを処方できなかったんですか?」と質問すると、 「昨日の段階では、ここまで状態が悪くなるのは予測できなかった」との事でした。 以下、お尋ねしたい事です。 (1)本当に “予測できなかった” のでしょうか。    そもそも初日に抜歯できなかったのは “腫れてるから” という理由。    「腫れてる=化膿」ならば、化膿止めを処方するべきでは… (2)この段階での「消毒うがい薬」の処方は妥当でしょうか。    長期にわたる実施で予防としては効果あるのかもしれませんが、    腫れをひかす(化膿を止める)という意味では即効性がない気がします。 (3)この点数は妥当でしょうか。    説明の際 “切開” という言葉を連呼されてましたが、    針で刺しただけ。これは歯科助手に「短針持ってきて」と    指示しているのを聞いたので間違いないありません。    しかも全部ではなく一部らしく、腫れも痛みもそのまま。 (4)せめて虫歯の穴は仮にでも塞ぐものではないでしょうか。    冒頭に言った通り、かぶせものが外れているのです。    前院なら、穴に対して直接なにかしらの処置をしていました。    ピッピッピピピと音がなる…多分細菌の数?を測る機械を使い、    その結果によっては患部に直接注射しセメントで塞いでという    ような処置をしてくれていたと思います。    現院での処置は穴を塞がず、むき出しのまま。    消毒うがい薬のみ処方して、抜歯までの5日間を過ごしない    という処置なのです。 特に専門家のご意見を伺いたいです。

  • 歯茎の痛みからの…

    はじめまして。 先週の金曜日から左下の歯茎4番~7番に傷みと腫れがあり、市販の バファリンと生葉とゆう塗り薬を試しましたが効き目が無く、月曜日に歯科医院を受診しました。 ちなみに歯茎の痛みは時間帯によってランダムに左上6番~7番辺りも痛くなります。 歯科医院で始めに全体のレントゲンを撮り、診察を受けましたが、 おそらく歯の根っこに膿があって炎症しているから、炎症があるうちは治療はできないからとゆうことで、消毒だけしてもらい、化膿止めと痛み止めを処方してもらいました。 痛み止めはロキソニンで3回分、化膿止めはイサロンとメイアクトで3日分でした。 化膿止めは毎食後に、痛み止めは診察終了の11時、20時、翌朝6時と 服用しました。効き目はあったのですが、切れだすととたんに痛みが治まらないので、火曜日に歯科医院に電話して痛み止めの再処方 を希望したところ、処方だけではダメなのでもう一度診察してもらってくださいとのことでした。 診察では化膿止めの効きが悪いみたいだから、応急処置として歯茎を切開して膿を出しましょうと言われ、左下6番辺りを切開しました。 先生が言うには、出血のわりに膿はあまり出なかったけど、今よりは楽になると思います。あと化膿止めを変えてみましょうとゆうことでした。 再び痛み止め3回分と化膿止めにジスロマックを処方してもらいましたが、帰宅後に痛み止め、夕食後に化膿止めを飲み早々に寝ましたが、早朝に痛みで目が覚めると、左頬が鏡で見てわかるくらい腫れてました。 現在は痛み止めを飲み落ち着いてますが、また昼頃には切れると思います。 そこで質問ですが、化膿止めには即効性はないのでしょうか? また、なぜ痛み止めは多く処方されないのでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • 薬剤情報の提供について

    現在、私の通っている病院では、院内処方で先生が薬の袋に薬の名前と効能を簡単に手書きしています。 例えば、「ポンタール(炎症止め)1錠ずつ1日3回」のような感じです。 一方、院外処方をしてもらい、調剤薬局でもらった薬の説明書きにはその薬の正式な名称(番号等も)、容量、効能などがとても詳しく記載されています。 多分、病院内での簡単なものでも、調剤薬局がくれた詳しいものでも薬剤情報提供料として同じ料金が取られているのだと思います。 この「薬剤情報」というものは「○○を記載しなくてはならない」というような決まりはあるのでしょうか? 現在の病院の情報では、情報が少なすぎて家に帰ってからネットで調べないと心配でしょうがないのです・・・ 薬剤にお詳しい方からの情報をお待ちしています。

  • ケフラールで太った?!

    こんにちは。先週中ごろから歯科にて化膿止めのケフラールをもらい1週間服用しています。食生活は変わりなく(いつもより食欲はないくらいです)生活も変わりません。尿の出が悪く体がむくんでいます。体重が急に2キロ増加し、ショックです。ケフラールをネットで調べましたが、副作用に太るというのはありませんでした。お薬に詳しい方、教えて頂けると助かります!

専門家に質問してみよう