• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スプロケットについて)

自転車のスプロケットについての質問

sus316の回答

  • sus316
  • ベストアンサー率38% (89/232)
回答No.1

現在の 105 は10速になってからかなり立ちますので、9速の物はなかなか見つからないかもしれません。 105 であれば 5500 時代の105しか使えません。 シマノの9速用の物ならどのグレードでも使えます。 参考までに http://www.cycle-yoshida.com/parts/sprocket_menu.htm

関連するQ&A

  • シマノ10速用スプロケットについて

    標準仕様が (1)リアディレーラー:シマノ105 (2)カセットスプロケット:シマノ105 10速 12-25T(型番CS-5600) の場合、 リアディレーラーをULTEGRAに変更しなくても シマノ10速 13-25T(型番CS-6600)に変更できるでしょうか? それともリアディレーラーをULTEGRAに変更しなければならない のでしょうか?

  • スプロケットについて 3

    中古のホイール(ALEX 280)を購入しましてどうせならと思いスプロケット(シマノ 105 CS-5600 11-23T)も購入しました。が、間違えて10S用をお購入してしまいました。。 このままにしておいくのももったいないので現在持っている自転車(キャノンデールWARRIORー900R、105の9S)に付けれないかお聞きしたいと思っています。 購入した10S用のCS-5600を9Sとして使用するには、たとえば11Tの歯を取り外すだけで9Sとして使用可能ですか? 他にできる方法も含めてできる限り詳しく(やり方も含めて)教えて頂ければ有難いです。 当方レースにも出ませんので街中・市街地等をサイクリングするのに楽しんでいますので10S化にする気はありません。(別にお金もかかりますし、、) よろしくお願いします。

  • DAHON スピ8 のスプロケット交換について

    DAHON SPEED P8 (2010年式) のスプロケットの交換をしたいと思ってます。 今までまったく自転車をいじった経験がなかったのですが 現状のギヤ比の不満(3速と4速の間がワイド過ぎる/一番軽いギヤは使わない)があり スプロケットの交換を考え始めました。 現在のスプロケットは、11-32T(11-13-15-18-21-24-28-32T) です。 それを 11-28T(11-13-15-17-19-21-24-28T)にしたいと思ってます。 なにぶんまったくの素人で、どれが合うのか良く分かりません。 検索してみると同じギヤ比で、シマノ CS-HG50-8Iというものがありましたが これをつける事は可能なのでしょうか? 他にもっと相性の良いものとかがあるのでしょうか? また、スプロケットを交換した場合には、ディレーラー等、調整が必要になる個所はありますか? 工具も入手するつもりなので、調整に必要な個所の工具も揃えたいと思ってます。 初めて買ったルック車以外の自転車なので、自分で交換してみたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • シマノの9速用スプロケットについて

    入荷待ちのロードバイクFELT Z80(フロントディレーラ:シマノTIAGRA。リアディレーラ:シマノ105)に付いてくるシマノ9速12-25Tについてですが、これをシマノ9速14-25Tに替えた場合、問題はあるのでしょうか。 また問題が無い場合でも、シフトチェンジする際のスムーズ性能等に影響は出るのでしょうか? 12-25Tの歯数構成:12 13 14 15 17 19 21 23 25 14-25Tの歯数構成:14 15 16 17 18 19 21 23 25 質問理由: スプロケットのトップ側の12T、13Tを殺してでも、クランクセットのミドル(39T)と18Tの組合せを使いたい。

  • Ultegra6600 スプロケット変更について

    Ultegra6600 スプロケット変更について RFX8:Ultegra6600仕様に乗ってます。CS-6600(12-25)、RD-6600SSです。急坂でかなり苦しくなるため、CS-6700(11-28)、RD-6700SSをネットでやすく購入しました。行きつけのバイクショップに相談したら、RD-67200GS、ロングケージでないとだめですといわれました。どなたかどうにもならないのかどうか教示ください。

  • スプロケットユニットの組み合わせ

    シマノのスプロケットCS6600の12-27Tの21-24-27Tのユニットを、14-25Tの14-19Tに付けて14-27Tを作ろうと思っていますが、組み合わせの適否等あれば教えてください。使用目的は、コンパクトクランクのF50Tに対する常用ギア比の設定(R15-19Tあたり)と、近所の激坂(?)対策にR27Tを使いたいためです。

  • スプロケットのギヤの組み換え

    シマノの10速リヤスプロケットのギヤの組み換えをしたいのです。手持ちのアルテグラ10速の12T-27Tと105の10速の11T-25Tのギヤ板を組み替えて11T-27Tを作りたいと考えています。手持ちの余っているパーツを使って、安価に小径車用の10速ワイドレシオのスプロケを作りたいのですが、可能でしょうか。アルテと105のギヤの互換性についてお教えください。

  • リア スプロケット

    お世話になります。 現在、ロードバイクでシマノ アルテグラ6800 11Sのスプロケット 11-28T を使用しています。 リアディレーラーはSSです。 普段走るコースに激坂を含む峠がありまして、自分のスペックが低いこともあり、もう1枚軽いギアが欲しいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、あまり多用しない思い方のギアを抜いて、軽い32Tを入れることは可能なのでしょうか。 リアディレーラーを32T対応に変更することは想定済みです。 6800の11-32Tでも良いのですが、好みのギアが抜けてしまっているため、このような方法が取れればと考えています。 素人質問で申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。

  • スプロケットがはまらない

    新しくホイールを購入し現在所有のスプロケット(CS-6500-9)を 装着しようとしましたが、入りませんでした 新規購入は以下の物になります。 EASTON EA90 AERO  シマノ・SRAM/700C スプロケットをSRAMの9速用を買いなおす必要がありますか? シマノのスプロケットでは対応できないのでしょうか?

  • カセットスプロケットの組み合わせ変更について

    現在(HGが登場して以降)のカセットスプロケットって、「11~34T」とか「12~27T」などの9枚なり10枚なりの組み合わせでしか販売されていないですよね? これを、既存の組み合わせでなく、1枚1枚好みの歯数のギヤを買ってきて、これらを組み合わせて9段なり10段なりに仕立てたいと考えています。 別に、現在シマノから出ている組み合わせに強い不満があるわけではなく、単なる自己満足です。 フリーハブとリヤメカはシマノのMTB用を使い、シフターはサンツアー「GPX」のアキューシフト6/7段用Wレバーのインデックスを殺してフリクションで動かすつもりです。 ネットや雑誌を見ていると、時々、既存のカセットをばらして組み替えている人を見かけますが・・・ ○自転車屋さんの通販ページで、補修用にシマノのバラギヤを扱っているところがありますが、下級グレードではトップ側2~3枚しか単品部品の設定がなく、中級以上だとスパイダーアームが採用されていて、バラギヤの選択肢はけっこう狭そうなんですが、中級以下のカセットを完成品で買ってきて、自分でバラして(M2.6のネジ3本抜けばバラけるんですよね?)組み替えるしかないんでしょうか? TAの「ケオプス」を地道に探すというのも考えたんですが、あまりお金を掛けたくないのと、ロー側は30T以上の大きなギヤを使いたいので(ケオプスは27Tまででしたよね?)これは×です。 ○7Sや8Sのカセットから取ったギヤを使い、ギヤ間のスペーサーだけを9S用にしたら、9Sとして使えますか?10Sでも同じようにできますか? ○ギヤを組み替えた場合、変速ポイントのずれによる性能低下は当然覚悟していますが、それ以外にどういった問題が予測されるでしょうか? ○極端な話として、トップ側4枚がシマノ、ロー側5枚がスラムなんていう組み合わせは可能でしょうか? 以上、いろいろ質問しましたが、お暇なときにでもご教授頂ければ幸いです。