連帯保証人の求償権について

このQ&Aのポイント
  • 連帯保証人の求償権について詳しく教えてください。
  • ローンの連帯保証人が退職し支払いが滞っています。求償権を行使する方法や破産時の対応について教えてください。
  • 支払い能力がなくなったローンの連帯保証人が求償権を行使する際、家の差し押さえや破産財団の配当の方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

連帯保証人の求償権について

ローンの連帯保証人になっていますが、本人が退職し支払いが滞り私に催告状がきています。代わりに支払って求償権を行使しようと思いますが、よくわからないのでお願いします。 ローンの残りは6ヶ月。本人には収入・預金はありません。自宅があるので売却すればこのローンの返済には十分ですが、他の借金も多いので全部の返済には不足するのではないかと思います。近々自己破産手続きをすると思われます。 1 まだ全額払えとは請求されていないのですが、「求償権」は、全額支払った後生じるのでしょうか。月々代わりに払っている状態ではどうなのでしょうか。 2 内容証明郵便で通知するだけでいいのでしょうか。 3 破産時の債権者リストに入れ忘れられた場合、破産手続きに入ったことを知るにはどうすればいいのでしょうか。 自己破産してしまったらこの先も支払い能力を期待できないので、その前に求償権で家もしくは家の売却代を差し押さえるか、債権者として破産財団の配当を得たいと思うのです。 素人なので勘違いしているかもしれません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 連帯保証人の主債務者に対する求償権は,連帯保証人が支払いをする都度生じます。すなわち,ローンの1回分(でなくても極端に言えば1円でも)を支払う都度,その分に利息を付けて主債務者にすぐ埋めてくれといえるのです。  連帯保証人が支払うときは,主債務者と,他に保証人がいればその保証人に,支払いをする前に,支払いをするという通知をし,さらに,支払いをした後に,支払いをしたという通知をすることになっています。これをしないと,求償権が制限されることがあります。  通知は,内容証明郵便が確実ですが,住宅ローンくらいでは,費用が相対的に高くなるのが難点です。  住宅ローンがある場合,破産申立てを弁護士や司法書士に依頼していれば,ローンの契約書を確認しますので,入れ忘れはないと思います。それでも入れ忘れられた時に,適切な方法も思いつきませんが,危ないと思えば,1か月に1回くらいは,本人に問い合わせるとか,何らかのチェックをするくらいでしょうか。  それよりも,住宅ローンの残りがあと6回ということで,全体が大した金額にはなりませんが,残債の全部を弁済すると,住宅ローンの抵当権を自分のものにすることができます。住宅ローンの抵当権の債権者を銀行から自分に書きかえることができるのです。勿論,その手続にはコストがかかりますが,そうしておけば,住宅ローンの残債権の範囲内ではありますが,家の売却代金から優先して支払いを受けることができます。そのためには,支払いにあたっては,主債務者の名前で支払うのではなく,連帯保証人として支払うことを明示することと,抵当権の異点について,事前に銀行と交渉しておく必要があります。  そうしないと,一般の破産債権者にしかならず,破産管財人から,平等弁済を受けることができるだけになります。  このあたりは,いくらかでも専門家のアドバイスを受ける必要があります。

関連するQ&A

  • 求償権について

    相続で連帯保証人になってしまい、抵当に入っていた土地・建物を売却し、借金返済に充てました。 状況的に代わりに支払わなければ、借金の額は増え、家はとられ、自己破産の一途を辿るしか道がなかったのです。当の債務者ですが、自己破産等の手続きは踏まず、今は普通に生活しています。 支払ったお金を返すつもりもなさそうなんです。 金額がかなり大きいため、本当は少しでも返して欲しいと思っています。 そこで求償権という権利があるのを知ったのですが、どのような手続きを踏めば行使する事が出来るのでしょうか。 連帯保証人は私の他にもう一人おります。 返済額は半分に分割し支払ったということになっています。

  • 連帯保証した債務の求償について

    いろいろ調べまわったのですが、無料相談の弁護士からも明確な回答を得られなかったため、相談させてください。よろしくお願いします。 7年ほど前、自営業者の父が運転資金を借りるため連帯保証人になって欲しいとの話があり、検討の末了承しました。 よくある話ですが4年ほど前に他の借金も含めて返済が滞ることになり、私が代位弁済することとなりました。 まもなく完済する予定ですので、代位弁済分を債務者(父)あて求償できるかを教えていただければと思います。 私はよく知らないのですが、どうやら債務者は自己破産をしたようです(民事再生かも知れません)。他の回答を読むと、求償は不可能な感じだったのですが、私は債務者の手続については何も知らされてません。 弁護士等から自己破産申立の受任通知も来てないのです。なので、私が連帯保証人として破産及び免責に対して異議申立てをする権利を行使出来る状態ではなかったと考えています。 このような場合も、私の債務者に対する求償権は免責されてしまうのでしょうか? なお、「連帯保証人になってしまった自分が悪い」ことは十分自覚していますし、「家族なんだから」と言った人情的回答は弁護士からももらっています。 しかし、債務者や弁護士等からなんの連絡もなくというのは、あまりに納得できなくて質問させていただきました。 仮に求償権が認められても、債務者の資力によることも理解してますので、ある意味法的な権利の有無について回答いただけたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 民法460条 事前求償権の意味・趣旨について

    お尋ねします。 第460条 委託を受けた保証人の事前の求償権  保証人は、主たる債務者の委託を受けて保証をした場合において、次に掲げるときは、主たる債務者に対して、あらかじめ、求償権を行使することができる。  1 主たる債務者が破産手続開始の決定を受け、かつ、債権者がその破産財団の配当に加入しないとき。  2 債務が弁済期にあるとき。ただし、保証契約の後に債権者が主たる債務者に許与した期限は、保証人に対抗することができない。  3 債務の弁済期が不確定で、かつ、その最長期をも確定することができない場合において、保証契約の後10年を経過したとき。 この、「あらかじめ求償権を行使する」というのは具体的にどういう行為でしょうか? 特に2項の場合、債務者が保証人に払えるぐらいなら、債権者に払って主債務も保証債務も消してしまえば済むことだと思うのですが、何のためにこのような規定があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 求償権を行使すべきか?

    はじめまして。 私の親が、自分の知らないところで自己破産手続きをしました。 まだ、免責は降りていないようです。 私が親の自動車のローン2台分の連帯保証人となっており、 2台(約残債200万程度)とも一括返済しました。 悔しいので、求償権なるもので、2台の車を売却しようと考え ています。(少しでも返済してほしいので・・・) もちろん、全額を返金してもらいたいのですが、何か良い方法 はありませんでしょうか?親は働ける年ではないですが、 悔しくて悔しくてたまりません。 浪費に浪費した結果だと思います。 家に、少しでも仕送りしてたのですが、それも結局、 すべて無駄遣いされていたのも非常に腹が立ちます。 免責決定までの間は、求償権について内容証明で通知できる と聞いております。(免責決定後は、無理だそうですが…) 一応、証拠を残しておく意味で送りつけたほうが良いのでし ょうか? 損害賠償請求とか、他の法律を駆使してでも返金してほしい と思っています。車2台分のうち、1台は私が書いた保証人 の筆跡でも印鑑でもなのです。勝手に私を保障人にしたもの で、腹が立って腹が立って仕方がありません。 年金暮らしでも、分割払いでも返してほしいものです。 もし、この手でいい弁護士がいたら尚教えてほしいです。

  • 物上保証人による代弁済後の求償権の行使について

    はじめまして、求償権についてみなさまに教えて頂きたく質問をさせて頂きます。 同様の内容について調べてみたのですが何分、わからないことが多いため思い切って質問させて頂きます。 私の母は以前知人の銀行債権の担保として自宅の土地・建物を物上保証していました。 結果、知人による返済が困難となったため担保である自宅の土地・建物の売却益により代弁済を平成18年の3月6日と平成20年1月31日に行いました。 その後、すぐに返済されるとは思っていなかったため、今まで返済請求は行っていません。 しかし、時効があるのはわかっているため、主債権者である知人にダメ元でも求償権を行使するべきではと考えています。 そのためにはどうすればいいのでしょうか? 例えば内容証明等で返済請求したという事実を残しておけば宜しいのでしょうか? また、商用以外の場合の時効は10年と考えておけば宜しいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 親の負債の連帯保証人になっています

    親は自営業をしております。 2年前に会社を潰しており、また新たに事業を始めています。 私は、親とは別居で、サラリーマンです。 連帯保証人になった経緯 ・数年前、親が家を購入する際に、銀行より借金し  連帯保証人になりました。 ・この借金は、実際は家の借金だけでなく、事業の借金  も含んでいました。 ・借金は親の会社名義で借りたようです 現在の状況 ・数ヶ月前から債権回収より親の会社  名義の借金に関して相談があるとの連絡が計3回 ・私は、家のローンは、会社名義ではなく、親名義  で借りていると認識していましたので、なぜ自分に  相談なのかな?と不審に思い、連絡はしませんでした。 ・本日、債権回収より催告書が届き  10日過ぎても返済なき場合は、法的手続きを取るとの  連絡がありました。 ・慌てて親に問い合わせ。同様の催告は受けているとのこ と、調べてみると複数の債権項目があり、合計6000 万以上の借金があるとのこと。私の連帯保証分は、10 00万程度 親の返答 ・家の借金以外の会社の分の借金は内緒で、私に連帯保証 させた。 ・私の連帯保証分はきちんと返済し、これを完済後、自己 破産するつもり。 以上が、現状です。催告がくるまでほったらかしにして いた親の言い分ですので、とても信用できるものでは ありません。 仮に親の返答とおり、特定の債権のみ重点的に返済して 他の債権を返済せず放置するなんてことが可能なので しょうか? 週明けに、債権会社に相談に行くと親は話していました。 私自身は、やっておかなければならない対応としては どのような内容がありますでしょうか? 有識者の方がおられましたら、どうかご教授願います。

  • 求償権について

    債務者が支払い不能になり連帯保証人が弁済した場合、連帯保証人 が債務者に対して返済を求める求償権がありますが、債務者に財産 などが無い場合は請求しても無理なのでしょうか。債務者は自己 破産をしていて連帯保証人は一人で不動産も担保に提供しています。 また、求償権が発生するのは全額弁済した時か分割でも弁済を始め た時のどちらでしょうか。よろしくお願いします。

  • 連帯保証人

    親戚が親子で会社を経営していたのですが今回、自己破産をすることになったそうなのですが、質問があります。 銀行より2000万ほどの借金残高があり、借主(父親)連帯保証人(息子)父親のほうは家、土地ありで自分名義のものを所有しており、息子の方は家、土地ともにあるのですが住宅ローンを現在も支払っています。この場合父親が自己破産すると、息子に支払い請求が来ることになるのでしょうか?また息子の方は今現在住宅ローン以外には一切の借り入れはないのですが貯金などもなく父親が自己破産すれば息子も自己破産するそうですがその際、自己破産手続きを弁護士に以来するのにお金がかかり、その費用を息子のクレジットカードで借金して支払うことっていいのでしょうか? 今現在は父親も破産手続きはしていない状態ですが近いうちにするそうです。息子も破産手続きを考えています。 文章がおかしいかも知れませんが知恵をかしてください。

  • 民法460条、事前求償権について

    いつもお世話になります。ご教授よろしくお願いいたします。 460条の条件に合う場合、事前求償権が適用される訳ですが、この場合、債務者が自己破産の手続きを開始しても、求償権は認められるという解釈なのでしょうか? 今自分は、それは認められないと解釈しているのですが、その場合、事前求償権を行使する意味がない気もします。僕の解釈の間違いをご指摘願います。

  • 連帯保証人

    このたび自宅のローンとその他のローンの返済が不可能になり、自己破産を考えるようになりました。 実は自宅のローンには離婚した妻が連帯保証人になっており、自己破産すると残債が元妻のほうへ 行くことが分かりました。 元妻へ迷惑をかけたくないのですが、何か良い方法があれば教えて下さい。