• ベストアンサー

WIN XPの画面異常

ときどき、アプリケーションを閉じる(右上×ボタンをクリック)と背景画像のみになってしまう。osはWINXP home、ウイルスバスターを使用。メモリーは、256MBです。フリーズしていないので、再起動すれば治ります。タスクマネージャでメモリ使用領域を見ても半分くらいしか使ってないのですが。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maoo2022
  • ベストアンサー率59% (110/185)
回答No.1

>>タスクマネージャでメモリ使用領域を見ても半分くらいしか使ってないのですが。。 ※稼動中の使用状況を確認されましたか? *バスター込みのXPでは、512Mbは必要かと思われます。 ◇稼動中のメモリ状況・CPU稼働率を確認するには↓ ※Windows用メモリ管理ソフト BeMem(びーめむ) {http://www.pfp.gr.jp/pfp/soft/bemem/index.htm} ※◇メモリ使用量の初期値:※必要メモリ・サイズを見極めるから引用 {http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html} (システムに1ユーザーがログオンした直後で、ほかに何もアプリケーションが動作していない状態)は 、Windows 2000 Professionalでは大体60~70Mbytes程度なのに対し、  Windows XP ProfessionalやHome Editionでは90Mbytes程度であった。 ◇◇より詳細なメモリ・サイズの見積もり方法 ◇アプリケーションにもよるが、現在一般的なWindowsアプリケーションのプロセス・サイズは、 1つあたり10M~20Mbytes程度だろう。 例えばInternet Explorerでは、起動するだけで15Mbytes程度のメモリを使用する。 そして、ウィンドウを1つ開くたびに([ファイル]-[新規作成]-[ウィンドウ]もしくは[Ctrl]-[N]を実行する)、 1Mbytes程度のメモリが必要となる。 {http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/077setpgflmin_max_eq/077setpgflmin_max_eq.html} ※ちなみに、バスター2007は常時↓位使用している。 PcCtlCom.exe 11612(KB) pccmain.exe 11604 pccguide.exe 9524 PCCVScan.exe 10832 PcScnSrv.exe 58592 --------------------- TrendoMicro2007\102.164MB ※メモリ増設と、仮想メモリなどを最適に設定したほうが良い。

yuji_1968
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 ご指摘のようにメモリー不足が明らかなようなので、 メモリ増設やウイルスソフト変更などの対処を検討いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>タスクマネージャでメモリ使用領域を見ても半分くらいしか使ってないのですが。。 それはおかしいですね。 256MBではかなり厳しいはず。 リンクを見てチェックして下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003929 メモリ不足なら動作が遅くなるので増設を検討下さい。

yuji_1968
質問者

お礼

ありがとうございます。 メモリ増設かもっと軽いウイルスソフト導入を検討していみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WIN XP立ち上がらずに困っています

    D社ノートパソコン使用 ウイルスバスター2007を削除して2008をインストール途中でメモリー256MBの為動作遅くなりますと出るも続けた所がWINXP起動できずに困り セーフモードで立ち上げ ウイルスバスター2008削除しようとするも削除不可となり 困っています。何とか起動させて ウイルスバスター2007に戻したいのですが 解決策 お願いします。

  • 全画面からの画面の切り替え法(Win10)

    こんにちは。 ゲームを全画面でプレイすることがよくあるのですが ときどきフリーズしてしまい、対処のためデスクトップに切り替えたいと思い キーを押してもWindows 10では切り替えられません 何かいい方法はないでしょうか。 ----------------------------------------------------------------------------- Windows 7ではAlt+TabキーやWindows+Tabキーで簡単に切り替えが出来たのですが Windows 10になってからそれらが効かなくなっただけでなくCtrl+Alt+Deleteでの タスクマネージャーの表示も効かなくなりました。

  • 物理メモリーの「利用可能」

    PCに関して詳しくはありませんので教えてください。 ゲームソフトを起動させると、2回に1回はフリーズしてしまいます。 そのソフトは使用メモリーが表示されるのですが、「383MB使用」みたいな事がPC上で確認出来ます。 私のPCは512MBなのですが、「タスクマネージャー」で物理メモリーの「利用可能」欄は307000前後を行き来しています。 これがフリーズする原因なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • PCが異常に重たくなります。

    WEBサイトの閲覧を30分程度続けていると、PCが異常に重たくなります。 フリーズに近い状態で、タスクマネージャも止まってしまい、マウス ポインタだけは動きます。 5~10分経過すると元のように動きだします。 新しいリンク先をクリックしたり、検索BOXに文字を入力しようとする 時に、その状態が発生します。 以下の事を行いました。 IE7からIE6へ戻す。 インターネット一時ファイル削除。 ディスククリーンアップとデフラグ。 タスクマネージャの物理メモリが447MBでコミットチャージはだいたい 410~430MB(最大値が600MB)になっています。 この数値を見て、「メモリが不足しているらいい」ということくらいし か判りません。 プロセス数は39です。 Cドライブは半分以上空きがあります。 ソフトも多くは無いと思います。 スペックは OS Windows Home edition SP3  CPU Athlon64 Processor 3200+ 1.00GHz  448MB RAM   メモリ増設が素人には一番手っ取り早いかなと思っておりますが、 どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • メモリーが壊れているのでしょうか?

    現在、win7 (32bit)のデスクトップを使用しております。メモリーは6G搭載して、3.2Gをメモリーとして、残りはRamDiskとして使用しています。最近、ファイルの保存に際して、「メモリー不足」のエラーメッセージが時々出ます。 タスクマネジャーを起動して「パーフォマンス」を見ると、物理メモリーの95%が使用されています。キャシュ済み140M、使用可能135Mと異常に少ないことが判りました(cpuの使用率5%の時)。そこでタスクマネジャーの「プロセス」を見て、沢山の項目があることがわかりましたので、「スタートアップ」や「サービス」で不必要なものを停止しました。 しかし、タスクマネジャーの「パーフォマンス」に表示される使用可能メモリーが増えません。この時のタスクマネジャーの「プロセス」に表示されているメモリー使用量を計算すると39Mでした。 この場合、「プロセス」に表示されないメモリー使用があると考えた方がいいのでしょうか?それともタスクマネジャーに表示されているメモリー使用量に不自然さがあるのでしょうか? メモリーの使用可能領域を増やすための方法など、アドバイスをお願い致します。

  • Win2000の使用メモリーを少なくするには?

    Win2000でWindowsタスクマネージャーのアプリケーション タスク0でプロセス35、cpu使用率4%、 メモリ使用量130076KB/307328KBと表示されます。 パソコンは東芝DynaBook2540、メモリ128MB、 CPU333MHz、HDD30GBです。 この使用メモリを少なくする方法を教えてください。 現状では64MBまでメモリは増やせるのですが 64MB+64MBなので合計2枚までしか使えません、 128MBメモリはパソコンが古い為?か新規購入できません。 そこでメモリ128MBの現状態のままでの解決策をお願いします。

  • Windows7のXP MODE

    Windows7のXP MODE Windows7のXP MODEで、メモリーの割り当てを512MB以上にすると、 物理メモリまたはシステムリソースが不足しているため、'Windows XP Mode'を起動できませんでした。実行中の他の仮想マシンをシャットダウンするかシステム上で実行中のアプリケーションを終了してからやり直してください。 とメッセージが出ます。 XP Modeの設定画面では、「使用可能緒なメモリ:2,815MB」と表示されています 物理メモリーは5GB搭載していて、タスクマネージャーでは 物理メモリ(MB) 合計:3327 キャッシュ済み:333 利用可能:687 空きメモリ:347 です。どのようにしたら、割り当てメモリー1024MB程度でXP Modeを起動できるのでしょうか? Windows7 Ultimate 32bit 搭載メモリーは5GB、32bit版なので3GB程度が使用可能(のはず)

  • Xpマシンですが、時々動作が超遅くなります

    WinXpのマシンですが、時々、動作がとても 遅くなります。 遅くなる場合の共通事項は (1)タスクマネージャーで見るとCPU利用率が   100%近くで、Systemが高率で動い    ています。 (2)また、終了時に”プログラムの終了”の表示が   約20種程度出ます。 (3)スタンバイモードでの起動ではありません   ウイルス対策ソフトは入れています (4)メモリーは1024MB CPUはP4-2.40Aです  原因が判らないので不安です  エラーチェックと最適化では回復しませんが、突然  正常に動く日もあるのでよく判りません  どなたかアドバイス下さい

  • win10 サインイン後の画面が真っ黒

    WIN10 LENOVO IDEAPAD320 を使用してます、サインイン迄は通常通りなのですがその後のスタート画面が真っ黒でカーソルしか目視出来ません、タスクマネージャーよりファイルに exolorer.exe と打ち込み、管理者として実行するとスタート画面になりますが、使用頻度の高いスタートメニューボタンは出てきますが、左右クリックの出来るメニューが出てこないので何ともなりません。タスクバーに置いたアプリ・ソフトも動きが緩慢で途中フリーズとかで、またタスクマネージャーで終了しています、どなたかご教授頂きたく宜しくお願い致します。

  • XPで、メモリー使用量が1GB以上になると、動きが・・・。

    当方ThinkpadX60にWindows XP、メモリ1GB+512MBを 導入して使用しております。 物理メモリは1.5GB、スワップも含めて3GB近くまで 使用できるはずなのですが、(タスクマネージャの 値です) メモリー使用量1GBあたりになると、IEが開かない、 アプリケーションが切り替わらないなどの状況になり 、なにかしらアプリケーションを落として使用する ことになっております。 原因、解消法について考えられることはありません でしょうか? 参考にタスクマネージャの値を記します。 物理メモリ(KB)  合計 1562988  利用可能 870060  システムキャッシュ 803484 コミットチャージ(KB)  合計 809176  制限値      2971780  最大値      1215128 カーネルメモリ(KB)  合計 129700  ページ     97232  非ページ 32268 よろしくお願いします。