• 締切済み

フォトショップで、、

フォトシップで、セカンドライフなど3Dワールドで、ある部分を透明に(加工して、透明にする部分は市松模様)にして、向こうを透けて見えるようにするためにはどのツールで作成すればいいでしょうか??

みんなの回答

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

どのツールでもいいですよ(^_^; 透けるのは、そのレイヤーの透明度を下げる 透明にするには、選択してその部分を消去する(DELキーを押す)だけですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suo2k
  • ベストアンサー率44% (183/408)
回答No.1

アルファチャンネルを使うか、透明な部分は透明なままTGA形式で保存すればできるそうですよ。

参考URL:
http://secondlife.drops.bz/?eid=360319
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォトシップ

    フォトシップで、セカンドライフなど3Dワールドで、ある部分を透明に(加工して、透明にする部分は市松模様)にして、向こうを透けて見えるようにするためにはどうすればいいでしょうか? 操作方法(どのボタンを使うか、、)など詳細に教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • フォトショップで困ってます

    はじめまして。フォトショップ初心者です。 色々自分で調べてやってみたんですができなくて ここで質問させていただきます。 まず一つ目がフォトショップは最初の新規作成で 透明の背景で絵を描くとき他のソフトみたく 市松模様(透明)には背景ならないのでしょうか? レイヤーも何故か白で出てきます。 透明で最初選択してるのですが透明にならなくて・・ 他のソフトでひらくとやっぱり白い背景になってるんです。 他サイトではレイヤーが市松模様になっていたので自分だけ なのかな・・と。ちなみにフォトショップ6を使っています。 2つめは自分のにはレイヤー、パスはあるんですが チャンネルがないのです。線画抽出がなかなかうまく いかなくてこまっています。 フォトショップでかくと線がガタガタになるのが嫌で AzPainterで線画を描いてフォトショップで色を塗りたいのです。 ですがAzPainterでかいた線画を線画以外を透明にしたいんですが どうしてもできません。 線画を乗算にして塗ってもいいんですが 人様に渡すものなので(データ)できれば色塗り終わって PNG透過して渡したいのです 線画抽出をして人物だけを色塗りして背景は 透明にして渡したいのです なんかわけわからない文章で申し訳ないのですが どなたかわかる方いらしたらお力になってください。 初心者でもわかるやり方があれば本当に助かります (できればスキャンして線画抽出はしたくないのですが・・) よろしくお願いします

  • フォトショップで画像を円形に切り抜き保管したい

    画像を円形で切り抜き、JPG形式で保管したのですがPicture Managerで開くと長方形の画像になります。 円形の画像が必要なのでどうすればいいのでしょうか? 以下の方法でしました。↓ まず、新規で背景を透明にしたものを作りました。 そして、加工用の画像を開き、画像の一部を楕円形選択ツールで切り抜きコピー。 新規の背景が透明のシートに貼りつけました。 (背景が市松模様で円形に画像も貼りついています。) JPGで保管。 Picture Manager開くと長方形の画像です。 フォトショップ以外で使用したいのでファイルの形式変えたのですが・・ どうすれば円形の画像を使えるのでしょうか?

  • イラストレーターCS2とフォトショップCS2

    ずっとイラストレーター8と、フォトショップ6を使っていたので、 その時の操作方法がCS2で出来なくなって困っています。 MacOS10.4 イラストレーターCS2 フォトショップCS2を使用しています。 私はよく、イラストレーターでレイアウトを組み、 背景グラフィックを作成するのにフォトショップを使用します。 このとき、A4サイズの制作物であれば、A4サイズの線と塗りの無い枠をイラストレーター上で作り、それとパスデータを一緒にコピーし、フォトショップにペーストします。 そうすると、イラストレーター上で配置した場所と同じ場所にパスで作成したデータが張り込まれるからです。 ここまでは、CS2でも問題なくできるのですが、 問題は、イラストレーター上でマスクを使用した場合です。 イラストレーター上で、A4サイズからはみ出したパスデータをマスクでA4サイズに切り取り フォトショップに張り込むと、以前のバージョンならば、マスクで「見えている部分」のみフォトショップに張り込まれたのが CS2では「見えていない部分」まで検知して張り込まれてしまうのでイラストレーター上のレイアウトと比率が狂ってしまいます。 イラストレーターで、地模様などを作成し、はみ出た部分はマスクで切り取り、フォトショップに張り込んで加工するという行程をよく使うので、マスクで「見えている」部分のみ張り込まれないと、イラストレーター上でパスを分割し、はみ出ている部分はダイレクト選択ツールで選択して一つずつ削除し、A4サイズぴったりになるよう作成し直して、フォトショップに張り込むという気の遠くなるような作業をしなくてはいけなくて困っています。 どなたか、良い方法をご存じの方いらっしゃいませんか? よろしくお願い致します。

  • フォトショップ初心者です。

    フォトショップ初心者です。 イラスト作成についての質問なのですが ひとつのファイルに着物を着た人の線画を保存してあって、 もう一つのファイルには着物の模様をかいたファイルがあります。 この模様ファイルの画像を線画の着物の部分だけにうまく貼り付ける方法はあるのでしょうか? もし、方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答の方よろしくお願いいたします。 フォトショップは6.0をWindowsで使用しています。

  • フォトショップの背景透過

    フォトショップの背景透過 はじめまして。 現在、ポスターを製作しています。 お客様からロゴの写真(データが無いため)を頂いて、 フォトショップで切り抜き、イラストレーターに貼り付けたところ、 後ろに薄っすらと背景が出てしまいます。 ポスターがピンクなので、それより若干薄いピンクの四角い枠が… フォトショップのデータは切り抜きで、背景は白とグレーの市松模様です。 似たような質問をみて色々試してみたのですがうまくいきません… どなたかご教授お願いいたします。

  • フォトショップ ツール

    今フォトショップCS3で写真を加工中なのですが、ツールのアイコンから突然スタンプツールやなげわツールが消えてしまい困っています。。 どうしたら戻すことができますか? 初歩的な質問ですみません。どなたかお助け下さい!

  • フォトショップ7.0の保存(jpg)について

    フォトショップで画像の色を補正したりして使っています。 保存するときに JPEGオプションの窓で 今の設定では 画像オプション(画質 5 中) オプション(プログレシップ) となっています。 この部分はいじったことがなく、いつもこの部分はそのまま保存にしてしていますが、ひょっとして オプションのところは ベースライン(標準)を選択したほうがいいのでしょうか? これらの違いはどういったものでしょうか。 このためか知りませんが、先日画像をCDに焼こうとしたときに フォトショップで加工した写真が焼けなかったんです。。

  • フォトショップで電線の消し方

    今日初めてフォトショップ6.0(OSはWin2000)を使って写真の加工をしています。 不要な部分、特に電線などを消す場合、タブレットを使いコピーツールで少しずつ消去しているのですが、文字が書いてある看板の上など、残したい画像が細かいところなどはうまくいきません。 根気の要る作業だという事はわかっているのですが、細かいところをうまく消すテクニックや、コピーツール以外の方法がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • フォトショップで作成した画像サイズに枠をつけてコピー

    仕事でどうしてもフォトショップを使用することになりました。全くのど素人で周りにはフォトショに詳しい人がいない為、毎日悪戦苦闘しております。 仕事でフォトショで作成した画像を板のようなものに写し込む事をするようになったのですが、なかなか上手くできません、そこで質問なのですが、 (1)作成した画像をコピーした際にサイズにあわせて枠をつけたいのです。(実際の画像には枠はつけずに・・・)画像サイズが15×15だとしてA4用紙にコピーした際に写真の枠のように周りをかこってくれたら、板に合わせてみる時便利だからです。(説明が下手で申し訳ございませんm(_ _)m) (2)取り込んだ画像の切り取りたい部分だけを なげわ を使って囲って、バック背景を消しゴムを使用してけしているのですが、市松模様にならずに白くなるばかりです。市松模様に表示させないのは何故なのでしょうか? (3)画像サイズですが、板のサイズぴったしにあわせることは無理なのでしょうか?幅をあわせると高さが動くのでなかなかぴったりしません。思うとおりにあわせることは無理なのでしょうか? 長々を質問して申し訳ないですが、どなたか熟知されている方是非教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 先月から嫁のスマホのパスワードが変更され、不倫を疑うようになった。
  • 嫁のスマホからは同じ職場の男性との嫌らしいやりとりが残されていた。
  • 妊娠が発覚し、妻の浮気との複雑な気持ちになっている。証拠も集められず、ストレスが溜まっている。
回答を見る

専門家に質問してみよう