• 締切済み

急いでいます!! 民事裁判での手続き

民事裁判で『特別抗告』及び『許可抗告』の手続きでの専門用語を使用し、文書の作成をしたいのですが 難しくて。。。 ご存知の方いませんか? 急いでいます!!

みんなの回答

  • metalman
  • ベストアンサー率70% (21/30)
回答No.1

許可抗告とは、高裁の決定に対する最高裁への上訴手続きの一つです。対象とされた決定に「最高裁判例に反する判断」か、「法令解釈上の重要な問題が含まれている」と高裁が認めた場合に、抗告が許可されます。「特別抗告」は憲法違反がないと認められないため、1998年施行の新民事訴訟法で新設されたものです。 何の書類を作るのかわからず、これ以上、お答えのしようがありません。事情や経緯を説明してください。

etsumaro
質問者

お礼

早々に回答頂きありがとう御座いました。 話せば長くなりますが。。。 随分前、交通事故にあい、加害者の保険会社に示談をする意思を 事故後、約一年半後にTELし、保険会社より担当者から連絡させるとの事で、待てどもTELがなく、4年近く再三再四TELしましたが、毎回 担当者より連絡させると言われ、そうこうしてるうちに当方も日々 忙しくなり、居住も変わり、転居時に当事の事故の書類が出てきたので 慰謝料の請求が未だなので当事の保険会社に連絡したところ、3年の時効が有り、債務不存在と言う事で、事故当時居住していたところで 保険会社より告訴され、移送申立し、却下され、最高裁へ特別抗告もしくは許可抗告しようとしたのですが、裁判所より決定が届いて5日以内にしなければならないようで、明日に間に合いませんでした。 折角、回答頂きましたが残念です。ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 民事裁判の手続き

    民事裁判で手続きについて詳しい方、若しくは専門家の方、よろしくお願いいたします。 具体的な内容をここでは書き添える事はできませんが、 「公正証書原本不実記載等罪及び私文書偽造等罪」の問題を 民事裁判で争いたいと考えております。 その際の手続きについて教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 民事訴訟法223条6項について教えてください。

    民事訴訟法223条6項について教えてください。 この条項は、いわゆるインカメラ手続きについて 規定したものだと思うのですが、読み方が分かりません。 裁判所は・・・文書の所持者にその提示を求めることができる。 この場合において、何人も、その提示された文書の開示を求めることができない。 とありますので、 申し立てにかかる文書を見ることができるのは裁判所だけ、 221条の文書提出命令の申し立てを行ったものは見ることができない、 と解釈したのですが、これで合っていますでしょうか。 そうすると、223条6項の決定がなされた場合、 申し立てを行った者は、どんな文書なのかわからないまま却下の決定に 甘んじることになり、すこし酷な気もするのですが。 即事抗告が認められるので仕方ないということでしょうか。 ご存知のかた、ご教示ください。

  • 民事訴訟法223条に、文書提出命令に関する抗告について書かれていますが

    民事訴訟法223条に、文書提出命令に関する抗告について書かれていますが。 裁判官が、原告が提出した文書提出命令申立書を相当でないとして、採用しない場合にも抗告できるということですか?

  • 民事裁判について

    民事裁判を経験したことのある方にお尋ねします。その経験がなくても知識のある方にお答え頂いても構いません。民事裁判で自分が悪くもないのに、相手方から、酷くでっち上げられて悪人に仕立てられたり、100%近く相手方が悪いのに敗訴になったとか。これが刑事裁判なら完全に有罪にされてしまうだろう。・・・というような経験がある方にその経験を伺えたらと思います。民事裁判て、いい加減だな、と思う方はいないでしょうか。民事裁判に被害者の会というのはないのでしょうか。 以上ですが、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 民事裁判手続きに入るというメールが来たのですが・・・

    民事裁判手続きに入るというメールが来たのですが・・・ 携帯メールに以下のようなメールが届きましたが、そんなことがあったのかイマイチ覚えがないので、どうしたものかと思っています。 もし怪しいとこだったら、連絡しちゃマズイだろうしなーと思って。。 怪しいところでないのなら、連絡するべきだろうし。。 これは、どうなんでしょうか。。 メールの件名は空欄で、送信元アドレスは以下のものでした。 support.006@docomo.ne.jp <以下メール本文> 重要な確認及び、利用サイトからのお知らせ。 この度モバイルサイト運営会社より依頼を請け、携帯端末認証により身元調査、ならび退会希望者の手続き代行を行っております。 お客様の携帯端末よりご登録頂いた総合サイトから無料期間中での退会処理が正しく行われていない為、登録料が発生し、長期延滞となっております。民事裁判手続きに入る前にお客様に一度確認したいと思っておりますので本日中、大至急ご連絡下さい。 (株)サポートエージェント 03ー5843ー3374 担当 ○○(←実際に名前が書いてありました) 受付 10時~19時 受付番号 XX(←実際は番号が書いてありました) 連絡の際に受付番号と担当名をお伝え下さい。連絡の無い方は悪質利用者とみなし即刻身元調査の後民事訴訟の手続きへ移行しますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 民事、刑事それぞれの裁判の数及びその変化

    レポート作成に裁判の数に関する資料を集めているの ですが、これまでの民事、刑事それぞれ(それぞれで なくても構いません)の裁判の件数はどのような変化 を経てきたのかの資料が見つかりません。 このようなHPなどご存知のかたいらっしゃいましたら ご教授ください。

  • 「公判」は民事裁判では何と言う?

     「公判」という言葉は広辞苑で調べると下記の通り、刑事裁判で使われる言葉のようですが、民事裁判で刑事裁判と同様に、裁判所で当事者が弁論を行ったりするのは何と言うのでしょうか? こう‐はん【公判】 刑事裁判において、被告事件につき裁判所が審理・裁判を行い、また当事者が弁論を行う手続段階。狭義では公判期日における手続のみをいう。(広辞苑より)

  • 民事裁判の答弁書作成ができるのはだれ?

    民事裁判の被告となっている友人から、「答弁書を作成してほしい」と頼まれました。私は、一般のサラリーマンで、法的な資格は何も持っていません。 法的に何も資格を持たない人でも、民事裁判の答弁書は作成することができるのでしょうか?民事裁判の内容は、金銭貸借に関する内容のようです。 2002年1月26日土曜日に、その友人に会い、答弁書を作成することとなっていますが、裁判に関わると面倒なことになりそう、ということと、その友人になかば、脅迫され頼まれていることなので、とても怖いです。 今、すぐにでも、回答が頂けると、ありがたく思います。 みなさん、よろしくお願いいたします。

  • 民事裁判について教えて下さい。

    一昨年前に取引先との間で、未回収の売掛金が80万あります。 簡易裁判所で、民事裁判をおこし、 『全額支払いを命ずる』との判決が出ました。 先方には、判決通知が届いているはずですが、 まったく連絡もなく、そなまま滞った状態です。 この先、お金を回収するには、専門家にお願いするしかないのでしょうか? その際の費用は、幾ら位かかるでしょうか?

  • 強姦被害による刑事裁判と民事裁判

    強姦被害による刑事裁判と民事裁判 友人が数年前に強姦にあい、最近犯人が逮捕されました。 これから、検察官による起訴が行われるそうですが、懲役○年だけで済ませたくないとのこと。 慰謝料を請求するとなると、民事裁判になると思われますが、どのタイミング (刑事裁判の判決の前?後?)で訴えたほうがいいですか? また、いくらぐらい請求できますか? 専門の方、経験者の方からの回答をお願いします。