• ベストアンサー

保険料控除申告書

教えてください。 私は今年の3月に結婚退職をしました。 今年の収入は、 給料約57万円と退職金約26万円と失業保険約40万円です。 その場合、配偶者特別控除申告書をうけれるのでしょうか? うけれるとしたら失業保険も記入しますか? それと主人は今年入ってたの生命保険が5件あります。 申告書の生命保険の欄が3つしかないのですが この場合はもう一枚もらうべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>給料約57万円と退職金約26万円と失業保険約40万円です。 失業給付はそもそも非課税です。 退職金は最低でも80万の控除があるから所得はゼロ。 給料は給与所得控除が65万あるので所得はゼロ。 >その場合、配偶者特別控除申告書をうけれるのでしょうか? ということで配偶者特別控除ではなく、配偶者控除になります。 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の控除対象配偶者の欄に書いてください。 >うけれるとしたら失業保険も記入しますか? 書く必要はありません。 >それと主人は今年入ってたの生命保険が5件あります。 申告書の生命保険の欄が3つしかないのですが この場合はもう一枚もらうべきなのでしょうか? 支払った保険料が10万以上はいくら書いてもムダです。 その5枚のうちから支払い金額が10万を超えるような組み合わせを3枚以下で選んで書けば後は必要ありません。

nanason147
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人のもらってきた紙には 「保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」 しか書く欄がないのですが 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の控除対象配偶者を 申告するにはどこから用紙をもらえばいいのでしょうか? 保険料は全部あわせないと5万以上にならないので 小さく書いて申告します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aloha-_-
  • ベストアンサー率41% (44/107)
回答No.4

配偶者控除は、保険料控除申告書とは別にもう一枚、扶養控除申告書という用紙をもらっているか、すでに提出されているはずです。その中の控除対象配偶者欄に、奥様を記入してあれば、配偶者控除を受けられます。現在、扶養に入ってらっしゃるのでしたら、おそらく、扶養控除申告書には記入されていると思います。

nanason147
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 会社のほうに聞いてみます。 そういえば私もいつも2枚もらってました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aloha-_-
  • ベストアンサー率41% (44/107)
回答No.3

まず、失業保険には所得税がかかっていないので、所得額には加算しません。 質問者様は、現在、ご主人の扶養でいらっしゃいますよね。給与収入額57万円ですと所得金額は0円、退職収入26万円とありますが、退職所得控除額が0円の場合、所得金額は13万円、よって今年度の質問者様の合計所得は13万円ですので、配偶者特別控除は受けられません。おそらく、配偶者控除の対象となります。 生命保険の欄の件ですが、支払い合計額はいくらなのでしょうか?結局、生命保険の支払額が10万円以上ですと、控除5万円マックスなので、支払った全ての生命保険を記入する必要はなく、合計が10万円になればよいのです。

nanason147
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人のもらってきた紙には 「保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」 しか書く欄がないのですが 配偶者控除を 申告するにはどこから用紙をもらえばいいのでしょうか? 保険料は全部あわせないと5万以上にならないので 小さく書いて申告します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

(1)失業給付は非課税ですので関係ありません。 (2)給料57万-必要経費等65万=マイナスになるので0 (3)退職所得26万-退職所得控除額(勤続年数×40万円)=マイナスになるので0 合計あなたの所得は0ということになります。 よって配偶者特別控除額は0円です。 ご主人の生命保険については、一般の生命保険と年金保険と2種類の欄があると思います。どちらも合計で支払保険料が10万円を超えればいくら書いても無意味です。1件で10万を越えるものがあれば、その一件のみを書いておくだけで用は足ります。無いのであれば合計額が10万を越えるまで書いてください。4行以上になる場合は、小さく書けばいいです。何枚ももらう必要はありません。

nanason147
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人のもらってきた紙には 「保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」 しか書く欄がないのですが 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の控除対象配偶者を 申告するにはどこから用紙をもらえばいいのでしょうか? 保険料は全部あわせないと5万以上にならないので 小さく書いて申告します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与所得者の保険料控除申告書の書き方について教えてください。

    はじめて、給与所得者の保険料控除申告書を書くことになりました。 書き方でわからないところがあるので、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。 20代独身女です。扶養の範囲で働いているとかではないです。 扶養する人もいません。 生命保険料控除の欄は、生命保険からの控除証明書を見ながら書きました。 (1)地震保険料控除と小規模企業共済等掛け金控除は、書くことが無い場合は、未記入で問題ないんですよね? (2)あと、給与所得者の配偶者特別控除申告書の欄も、配偶者がいない場合は未記入でいいんですよね? (3)社会保険料控除の欄がちょっとわからないんですが・・・ 私は、今年の四月まで国民年金を払っていました。それから保険も国保でした。 そして、5月から会社の厚生年金と社会保険に入っています。 その場合、社会保険料控除の欄には何を書けばいいんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 年末調整の配偶者控除について

    すごく初歩的なことで非常にお恥ずかしいのですが表題の件について教えてください。 私の妻は今年の初めから失業保険金を約45万円程度受給していました。 その後5月からパートを始めております。 妻の今年の収入(予定)は失業保険金とパート給与(交通費含む)を合わせて約150万円程度になりそうです。 ですが、配偶者控除を決める金額には失業保険金と交通費は含めないと聞いたことがあります。 もし失業保険金と交通費を除いた場合、妻の今年の収入(予定)は約95万円くらいです。 この場合、配偶者控除範囲である103万円以内に収まります。 しかし、現在妻は私の扶養に入っておらず、パート先の社会保険に加入しております。 また、一年前に私の会社に提出した『平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』の『控除対象配偶者』には妻を記入せずに提出しております。 というのももともと妻はパートに出る予定で今年の収入が103万円を超えると思っていたからです。 来年は間違いなく103万円を超えるため『平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』の『控除対象配偶者』には記入しないつもりです。 こういう場合、配偶者控除を受けるにはどのようにしたらよろしいのでしょうか? 会社からもらった『平成20年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』には『給与所得者の配偶者特別控除申告書』の記入欄しかなかったものでどうしたらよいかわかりません。 すみませんが、ご教授願います。

  • 配偶者控除について

    いろいろ見たのですがよく分からないので質問します。 扶養手続きをし、年末調整にて配偶者控除 を受けようかと思っていますが、 以下について教えてください。 (1)今年の収入はバイト等(3企業)で約100万円あり、 失業手当の給付が約30万円あります。 この場合失業手当は収入として計算しなくて いいんですよね? (2)医療費控除&生命保険&損害保険は確定申告で 申告してもいいんですよね? (3)今まで国民保険を支払っていましたが、 それも配偶者控除に何か関係あるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 確定申告と配偶者控除

    夫が年末調整用紙をもらい週末が提出期限です。 私(妻)は退職して会社から徴収票はまだ来ていません。1~3月まで働き今は失業保険もらっています。会社からの収入は100万未満です。確定申告で二人それぞれ住宅ローン控除の初めての申告予定もあります。 (1)今年は、夫は私を配偶者控除欄へ記入したらいいでしょうか?確定申告時でいいのでしょうか? (2)来年以降ですが、私はどのような収入範囲で働く(たぶんパート)とローン控除の恩恵を多く受けたい場合(夫でも私でも)を含む税金対策になりますか?

  • 配偶者特別控除申告書と控除対象配偶者について

    今年の1月に16年間務めた会社を退職し、現在は主人の扶養になっています。 退職した時に、退職金(手取り200万円)+去年の12月16日~今年の1月15日分の給料(手取り18万円)もらいました。 この場合、主人の会社の特別控除申告書には何も記入しないのでしょうか? あと、来年以降も就職する予定はありません。 この場合は、平成21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の控除対象配偶者の欄に記入していいのでしょうか? 2つは申告できないと書いてあったんですが、私の場合どれに当てはまるのかわからなくて。。 すみませんが宜しくお願い致します。

  • 申告について

    主人が会社から、●配偶者特別控除●生命保険料控除●損害保険控除等の欄がある用紙を持って帰って来たのですが、今年は新築を購入したので住宅ローン控除と医療費が10万円超えたので自分で申告に行こうと思っていたのですが、この会社からもらってきた用紙には●配偶者特別控除の欄だけ記入して、残りは自分で申告しに行っても大丈夫なんでしょうか?すいませんが教えて下さい。

  • 給料所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方

    給料所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方について教えてください。 源泉控除対象配偶者の欄がありますが 今年の妻の給料所得が150万円以下であれば記入しないといけませんが 今妻は給料収入がなく障害者年金が78万円のみです。 この場合はどのような扱いになるのでしょうか。 書き方等教えてください。

  • 給与所得者の申告書

    平成19年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書と 給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書と 旦那の会社よりもらいました。 私は今年の3月に退職し4月から11月まで失業保険をもらってる間は国民保険に入り11月に旦那の扶養となりました。 ●平成19年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の質問 私の今年の収入(1月~3月の給与の収入合計)は60万ぐらいなので (1)A控除対象配偶者に記入本年中の所得見積額は0円でよいのでしょうか? (2)異動月日及び事由は何か記入するのでしょうか? ●給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 への質問 (1)生命保険料控除の欄への記入ですが旦那の生命保険支払額の年間額が10万以上なので私の生命保険(10万以上)は記入しなくてもよいのでしょうか? (2)個人年金保険料は私のみ契約しているのですが、私の契約のものを記入してもよいのでしょうか? (3)地震保険料控除のに賃貸物件の地震保険(家財で2600円程度)も記入してもよいのでしょうか? (4)社会保険料控除に私の払っていた(4月~10月分)国民年金・国民健康保険料を記載してもよろしいのでしょうか? (5)私は配偶者特別控除申告書への記入は必要ないのでしょうか? 今までは旦那と私それぞれに申告していたので、よくわかりません。 会社からの説明文もありません。。。 いろいろ調べてみましたが、どうもよくわかりませんので、どうかお教えくださいますようよろしくお願いいたします。ちなみに明日提出しなければならないみたいで・・・。どうぞお助けください。

  • 結婚後の配偶者特別控除申告書について

    下記の件、ご回答いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。 私は今年(平成25年)3月31日で会社を退職し、 その後5月に入籍し、夫の扶養に入りました。 この度、夫の会社より「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」を受け取りました。 生命保険料や地震保険など様々な証書が自宅に届いておりますので、 それらは主人のものと私のものを記入する予定です。 分からない部分があるのですが (1)私の平成25年1月~3月の給与支払い金額は635,314円で こちらの源泉徴収票は前の会社よりいただいています。 この金額を「配偶者特別控除」の欄の給与所得に記入すれば、 特別控除が受けられるのでしょうか。 (2)7月から10月14日まで、私は雇用保険の給付を受けておりました。 その際、夫の扶養からは外れ、国民年金を収めておりました。 こちらの証明書も市役所よりいただいております。 この金額を「社会保険料控除」の欄に記入すれば良いのでしょうか。 (3)私個人として、確定申告をする必要はないのでしょうか。 細かく、ややこしい質問で申し訳ありません。 来週末に夫の会社に申告書を提出のため、 何卒よろしくお願い申しあげます。 ※4月以降、雇用保険以外に私の収入は一切ありません。

  • 保険料控除申告書の書き方について

    パート先から保険料控除申告書を貰ったのですが、書き方が分かりません。 今年は複数の会社で働いており、今の会社では8月から働いています。 12月末までで73万程度の収入がある見込みです。 主人は自営業で夫婦揃って国民年金と国民年金基金に加入しております。 国民年金基金は、社会保険料控除の欄に記入すれば良いのでしょうか? 主人と私とそれぞれの申告書に記入するのか、主人の申告書に私の分も含めて記入すれば良いのでしょうか? それと私は、契約者が主人で被共済者が私の名前の保険と、契約者と被保険者共に私の名前の2つの保険(一般の生命保険)に入っているのですが、この2つの保険は私の申告書に記入した方が良いのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ideapad S340-13IML ノートブックのバッテリーが0%のまま充電されない問題について
  • ACアダプターを接続している間は利用できますが、接続をやめるとバッテリーが0%のためシャットダウンしてしまいます
  • バッテリーの状態は良好で、ACアダプターには問題がないことが判明しているが、なおも充電されない原因が不明
回答を見る