• ベストアンサー

無線LANについて詳しく教えて下さい。

Kame_LABOの回答

  • Kame_LABO
  • ベストアンサー率24% (30/122)
回答No.1

親機と子機が必要です。 基本的にはセットでの販売ですが、子機2枚付きとか、子機だけとかもたまにあります。 親機は有線LANの一部につなげるタイプか、ブロードバンドルータ(複数のパソコンを一度にインターネットにつなげるには必要)として提供されています。 フレッツ光に使用している機器が何かによって変わってくるでしょう。 すでにルーター機能付なら、ブロードバンドルータである必要はありません。 そもそも、そのフレッツ光の接続機器に無線LANの機能を追加することも可能だと思います。 子機はUSBタイプもあります。2.0対応機器でも1.1につなぐことが出来ます。スピードが1.1と同じに抑えられるだけだと考えて下さい。

taataa535
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続について。

    自宅1階のPCをNTTひかりの有線でネットを繋いでおり、今回別のPCを無線LANで飛ばして2階で使用したいのですが、接続方法がさっぱり分かりません。 NTTから無線LANカードをよく理解できないままレンタルしてしまったのですが、モデムに挿入するのか、PCに挿入するの分かりません。 モデムに挿入する場合は、そこから無線LAN子機へ電波を飛ばせるのでしょうか? 無線LANを使いたいPCは古いので内蔵はされてないと思われます。 今あるのはバッファローの無線子機とNTTの無線LANカードです。 チャレンジしてみましたが接続できません。 1階は有線で2階のPCは無線で接続っていうのは可能でしょうか? カードをモデムに差し込めば無線親機の役割をするのだと勘違いをしてました。 やはり新たに無線用の親機が必要ですか? その場合は今あるモデムのLANポートにケーブルで接続すればいいのですか? 初歩的な質問ですいません、詳しい方教えて下さい!

  • デスクトップPCで無線LAN

    この度、ノートPCからデスクトップPCに買い換えました。 今までPCカードで無線LANを使っていたのですが、 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/ft6000mn/ 今度のデスクトップではPCカードが使えません。 電波環境もあまりよくないので (木造2階建て 1階に親機 2階にPC  2階の1箇所でしか電波が届かない) 何か買い換えようかと思っているのですが、 こちらだけで間に合うでしょうか? http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/index.html 親機も交換したほうが良いのでしょうか? LAN構成もよくわかっていないので ご指導いただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ※有線では考えておりません

  • 無線LAN親機の電波強度と通信速度について

    現在、NTTの光回線にてONUルーター一体型のPR-S300SEを使用していて、これにバッファローの無線LAN親機WHR-G301Nを繋いで使用しているのですが、パソコンやスマホを同時に繋いで高画質の動画を見ると、回線が途切れてしまうことがあります。 ルーターはそのままでバッファローの無線LAN親機のみ再起動で毎回復帰できるので、おそらく親機が悪いと思うのですが、親機の買い替えにあたって、自分の使っているルーターは拡張スロットがあるらしく、NTTからレンタルするかAmazonなどで無線LANカードを購入して使えば親機を別に用意しなくても済むらしいのですが、このカードってやっぱり親機単体よりも速度や電波の強度に劣るのでしょうか? 自宅のすぐそばの駐車場で車いじりなどをよくするので、分からないところをスマホやノートパソコンで調べたり、息抜きで外で動画を見たり、一階に親機を置いてあるのですが、二階でも無線LANを使いたいと考えているので、電波の強度が強めなのがいいのですが、やはりその場合は別で親機を用意したほうがいいでしょうか? ちなみに、今使っているバッファローの親機では電波強度的にはギリギリ使えるレベルです。二階では外で使うより電波は良い様です。 回答よろしくお願いします。

  • ルーター付き無線LANを購入したいのですが・・・

    現在Yahoo!BB 8M でPC1台有線LANでつないでいます。もう一台購入することになり、ルーター付き無線LANを考えているのですが、掲示板等を見るとつながらないなどのクレームを多く見かけます。 1階に親機を置く予定で、2階で受信したいのですが、1階が鉄筋コンクリートで2階が木造です。1階と2階は木造で隔たっています。直線で10m届けば問題ないのですが、5~6000円のLANカードとセットになったものでも届く物なのでしょうか? 製品の案内には直線50mとか書いてますけど・・・実際にやってみないと分からないので、困っています。 ちなみに電波の強さなんかはどの数値を見れば分かるのでしょうか? ほとんどの製品は直線50mなどと書かれていますが、普通の木造だとこれで十分なのでしょうか? PC側のLANカードとかUSBへ差し込む物は電波届きにくいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANの電波が弱い

    無線LANの電波が弱い 家庭用に無線LANを導入しましたが、木造3階建てで無線LANルーターが構造的に1階に設置してある為3階にまで届くことは届くのですが、電波が弱く場所によっては、ネットがつながらない時があります。 バッファローの無線LAN中継器(WRP-AMG54)を購入予定していますが、NTT製品ルーターに設定して使えるのでしょうか? どの位までつながるのしょうか?設定されたことのある方又はおわかりの方よろしくお願いします。  ・無線LANルーター NTT RT-200NE+SC-32NE ・PC PC FMV-BIBLO NFG50 無線LAN内蔵

  • YAHOOBBの無線LANの28Mが電波が弱くつながりません。。

    私は1階と2階でパソコンがあり、今現在YAHOO BBの無線LANパック28Mを契約しております。しかし、イマイチ電波の状態が悪く、繋がりが悪いです。どうしても、1階のPCと2階のPCの中間地点ぐらいに親機を置いているのですが、、、、。片方に偏りすぎると片方が繋がらなくなってしまいます。。。 無線LANの電波を強くするようなものはないのでしょうか??もし、ないようでしたらNTT等のADSLサービスにもしてみようと思うのですが、何かいい器具はありませんか?? アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANとPC、テレビ、電話の接続について

    光ファイバーを家(2階建ての一戸建て)に引き込んで、無線LANを始めようと思っているのですが、質問します。 光ファイバーはNTTフレッツ光で無線LANに接続するのは(1)PC2台 (2)テレビ(アクトビラ対応でアクトビラが見たい) (3)電話機(FAX付きの親機と子機)の3つなのですが、質問したいのは、 (1)PCにはUSB端子やPCカード(エクスプレスカード)で接続できると思うのですが、テレビや電話機にはLANケーブルの端子かモジュラージャックしかありません。(見落としているのかもしれませんが・・。)この場合無線電波を受信する子機を置いてそこからLANケーブルの端子かモジュラージャックでつなぐしかないのでしょうか。(テレビや電話に直接つなげる端子を持った無線LANの子機はないのでしょうか。 ) (2)もっとも大きな回線容量が必要なのはテレビだと思いますが、テレビは無線LANでの接続で大丈夫なのでしょうか。(ある人から、無線LANの親機に直接接続するか、LANケーブルを使い有線で接続したほうが良いといわれました。) 以上、お願いします。

  • 無線

    有線では約17Mの速度が出ています。 (モデム→PC、親機→PC、どちらも有線) そこで無線にしたら約4Mにダウンしました。 そこで試しに親機を2階のデスクトップPCの子機の直ぐ近く10cm(子機はカード型)に置き、1階のモデムからLANケーブルで親機に接続しました。 それでも4.5M位しか出ません。 無線はこんなものなんでしょうか?フレッツADSLです。 (802.11g/bです。モデムはNTTのNV-3です)

  • 無線LANはどれが良いでしょうか?

    無線LANを購入しようと思うのですが、色々あって迷っています。 環境は、 ・フレッツ光 ・木造2階建て住宅で1階から2階へ飛ばします。 ・PCは富士通のCE70EV、OSはXPです。 ・親機と子機セットでカードタイプをと思っています。 ・せっかくの光回線なのでスピード重視で、出来るだけ損失が少ないのが欲しいです。 ・セキュリティーもそれなりに。 ・予算は2万円くらいまでで ・変なのでなければメーカーは問いません。 以上の条件で、出来ればメーカー、品番等お願いします。

  • 無線LANでインターネットにつながらない

    見ていただきありがとうございます。 無線LANでのインターネット接続について質問です。 この前パソコンを購入し、インターネットに接続するまではできたのですが、たまに重くなることがあったんです。 その時は無線LANだからかな、と思っていたのですが最近はインターネットにすら接続できない状況となりました。 電話の問い合わせ、トラブルシューティング、再インストール等も試したのですが、改善されません。 ちなみに無線LANの親機とPCが2階に、1階に問題のPCがあります。 2階のPCは問題なくインターネットに接続できます。 親機はNTTの物で、子機はバッファローの物を使用しています。 二階のPCは付属していたのでわからないです。すみません それとOSはWindows7なのですが、無線LANを使用していると右下に電波のマークがでますよね? それが5本中2本しか点いていないのも関係しているのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。