• 締切済み

変換について

B_oneの回答

  • B_one
  • ベストアンサー率55% (246/445)
回答No.1

たぶんMS-IMEのことだと思いますが、 一生懸命学習させるしか有りません。 ただ、元々が馬鹿ですから、 あまり効果は期待できません。 できたら、JUSTSYSTEMのATOKに代えましょう。

関連するQ&A

  • IME変換の最適化について

    おバカな変換が多くて困っているのですが、最適な設定はどうしたらよいでしょう。 一番欲しい漢字が出てこないで、わざわざ候補一覧が出てきますが、結局一覧の一番上の漢字がズバリのもので、それじゃあ最初からそれを出せといいたくなるような変換ばかりなのですが・・。

  • 漢字への変換で、出てこない文字があるのはなぜ?

    漢字に変換したり、記号に変換するときに一部不具合があります。 それは次のような不具合です。 (1)「ほし」を変換しても「★」が出てこない。 (2)「ほし」を変換しても「星」が出てこない。 前までは問題なく変換できていたのですが、気づいたらこうなっていました。 「ほし」を変換しても「干し」とか「乾し」などのような漢字しか変換でません。 どうすれば「★」や「星」が項目のなかに出てくるよう戻せますか? ちなみにOSはWindows7です。よろしくお願いします。

  • 漢字変換について

    漢字変換がバカ過ぎて困ってます。簡単に漢字もスムーズに変換できない時が多々あります。対応策をお手数をおかけしますが、お教えください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 変換できない

    パソコンでローマ字を打って、変換押すと漢字とかに変換されるじゃないですか(´`) でも変換できないんです。 漢字どころかアルファベットの小文字を大文字にすることすらできないんです。 さっきからいろいろといじってますが手応え無しです… どうすればきちんと変換できるようになりますか?

  • 漢字に変換されない。

    ノート型パソコンのlenovoの8922というやつを使っているのですが、 はじめはそんなことなかったのに、いつからか、漢字に変換されない字がでてくるようになりました。 ごらん(←これもできません)のように出てくる漢字もあるので、すべて(←これも)ではありませんが。 よくあるのは「えいご」とか「けんてい」とかごく当たり前の漢字がでてきません。例えば「えいご」と打っても選択肢の中には「えいご」と「エイゴ」しかでてきません。 選択肢の中にひらがなとかたかなしかない場合が多いです。または、それにプラス、人名、地名だけです。 ワードやエクセルは普通に漢字に変換されます。 フリーで使っている、ヤフーメールなども変換されない字があります。 わかる方どうぞよろしくおねがいします。

  • 漢字への変換

    友達のパソコンなんですが、ひらがなを漢字に変換しようとしてもカタカナにしか変換できないらしいです。 どうすれば漢字に変換できますか?

  • IME変換「英字+漢字」をどうにか変換したい

    その昔、日本語かな漢字変換をFEPなんて呼んでいた時代にパソコン を覚えた人間です。 IMEの漢字変換についてお尋ねしたく投稿致しました。 手が勝手にというか、脳みそがそう覚えてしまっているので、次のような 文字を打つ際にうまく変換できません。IMEの設定でなんとかならんか な?と触りまくっているのですが解決できません。 そもそもIMEの設定で解決できるかも定かでなくお尋ねした次第です。 たとえば、"RR納期"のように、"英字+漢字の組み合わせ"を変換させる とします。 この時、私はRR(Enter)のうき(変換)と、英数部分を先に確定してから 漢字部分の変換を続けて打ちます。 その結果は、"RRの浮き"と変換されます。 英字部分を途中で確定させず、RRのうき(変換)とすれば正常になるのは 分かっているのですが、癖で英字を先に確定してしまいます。 1単語だけならまだしも、仕事の中では多数このような英字+漢字の組み 合わせ文字が発生しますので、辞書登録とかは考えていません。 「言の葉3よりATOKだ」とか「VJE-Bは素晴らしい」なんていう 時代のまま、歳食ってしまい、今更変換のタイミングなんて戻せません。 IMEでも、RR(Enter)のうき(変換)=RR納期ってならないもので しょうか。アドバイスいただければ幸いです。 Microsoft IME2000 7.0.1

  • パソコン変換するには

    漢字への変換か出来なくなってしまいました。 以前は、例えば「アンパン」という言葉をを漢字に変換することが出来たのですが、パソコンの異常を治すためにリカバリーをかけたらパソコンの内部設定が変わってしまったのか、ひらがなとカタカナでしか変換できなくなってしまいました。 リカバリーをかける前は漢字への変換が可能だったので、何らかの内部設定が変わったのだと想うのですが、直す方法をご存知の方はご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 漢字変換について

    OSはXPです。仮名を漢字変換する際、最前に使用した漢字に変換されず、いつも決まった漢字だったり、まちまちだったりしてまことに不都合です。必ず最前の漢字に変換できるようにするには、どこをどうすればよいか教えてください。なお以前使用していたパソコンでは、そのことで特に困ったことはなかったのですが・・。お願いまで。

  • コード変換について

    はじめまして VB初心者です。 以下のような処理を行いたいのですがご教授願います。 項目A(漢字10文字)があります。 項目Aの中には外字で作成した漢字が埋もれています。 項目Aを参照し、そこにある外字コードを判断し 別の外字コードに変換したい。 ロジック的には1文字(2バイト)を読み込み 外字をバイナリ判定して別のコードに置き換えする 処理をしたい。 当方vb6.0ですが 定義の方法、ロジックなど教えていただければ幸いです。