• ベストアンサー

バイクに関して初心者なので教えて頂きたいのですが

skywave650の回答

回答No.7

主が何歳かわからないのと、原付二種で決まったようですが、それをふまえて(ちなみに私は30代です)。 「ちょっとした遠出に使いたい」のであれば250ccのスクーターがよいかと。収納スペースはあるし、高速にも乗れるし、バイパスなど原付が通行禁止のところがあります。 原付は「駐車」スペースをとりませんが、街中に止めれば「駐車違反」の対象になります(反則金6千円だっけかな?)。 私は250のスクーターを持っていますが、車検も無いし、今のところ維持費といえばオイル交換とタイヤと保険料と税金ぐらいですかね。自賠責がありますから、1年間としての維持費は4~5万円ぐらいです。月にすれば4千円前後かな?これにガソリン代です。 一時的でも「車」を所有したのだからわかると思うけど、そのときの経費を考えれば、リッターバイクを所有しても格段に安いけどね。 それでは。

forest0924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も30代です。 予算と駐車スペースの問題のため 250は選択肢に入らないと感じます。 ちなみに用途として、遠出も視野に入れてました。 それは小型で遠出された方のサイトを見たからでした。 skywave650さんの提案はごもっともだなと思います。 提案して頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイク 初心者です いろいろ教えてください

    こんにちは 今年大学生となるものです。 今、免許をとることで 迷ってるのですが いろいろ調べて見たものの どうすべきかよくわからないので 詳しい人、同じような状況を経験した人 是非 助言お願いします。 自分は通学先が遠く、自宅→電車→バス→大学 といったルートを通うことになるんですけど 最寄駅からバスでなくて バイク(もしくは原付)で通いたいと思っています。 大学のほうにバイクを置いておいたら 向こうでも足になるし便利だと思うんです。 そこで、問題なんですが 原付はいろいろ制限があるみたいだし(制限時速 二人のり 等) 中型以上の本格的さも必要ないかと思うので 小型をとりたいとおもってるんですけど、小型、原付でかかる費用(免許をとるのから、本体価格、維持費 など)はそれぞれどのくらいになるんでしょうか??(※1 また、周りには多く バイクをとるよりは、早いうちに車の免許をとってしまったがいい  とか聞くんですけどどうなんでしょう?(※2 最後に 大学生活が始ると 免許を取りに行ってる暇はなくなりますか? 原付はすぐとれると聞いたんですが 小型 普通車 とかになると どのくらいの期間、頻度で教習場に行く必要があるのでしょうか?(※3 かなりよくばった質問ですいません。 少しでも答えていただけたら幸いです。

  • 高2です。バイクの免許について

    17歳で、まだ何も免許を持っていません。 友達は皆高1の頃から原付免許をもっていて、今では中免を持ってる人もいます。 そろそろ僕も取りにいきたいなと思いました、けど原付よりも小型の方が興味があって 小型免許が欲しいです。けど友達から聞く話によると小型免許取るなら中免が良いし、本当にバイクが好きじゃなきゃ中型免許取らなくてもいいと言ってました。 僕はバイクの知識0ですが、中型免許や小型免許取る事は可能ですか? また小型免許を取るなら中型免許の方が良いですか? またバイクが大好きなわけじゃなく、ちょっと興味があるだけなのですが その程度なら原付で我慢すべきですか?

  • バイク初心者

    自分は車の免許は持ってるんですが原付バイクも乗れるんですよね? 仕事の関係上、原付バイクを乗る可能性が出てきたんですが、もちろんバイクに一度も乗った事は無いし、教習所でも学科の授業はありましたが乗った経験はありません。本当に困ってます。どうにか乗れるようにしたいんですが、いきなり買って何も分からない状態で運転するのがすごく怖くて練習したいと思ってるんですが、それとも簡単に乗れるものなんでしょうか?運転の仕方とかまったく分かりません。ご回答よろしくお願いします。

  • バイク

    ただ今、原付の免許しか持ってないのですが そのうち小型自動二輪?の免許を取得したいと思っています。 そのときは原付をボアアップして乗るつもりです。 なので 自分的には車体が大きいバイクを買いたいのですが NS-1 と TZR50 どちらがよいでしょうか。 大きさや性能などを踏まえて回答して頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 小型バイクについて(>_<)

    小型バイクの免許を取ろうと思っているのですが… 1、料金について。 2、所得まで何日かかるか。 3、原付に比べて取るのは難しいか。 以上の事をできれば詳しく教えて下さい(>_<)

  • 僕にあうバイク有りますか?

    仮面ライダーを見て育ったせいかバイクに対して 昔から憧れがあります。 しかし毎日自転車に乗ってます(涙) 60位になって大型でトロトロ走ってる自分を 思い浮かべ、まず中型の免許を取ろうと思ってます。 ただどんなバイクが良いのか全くわかりません。 どちらかと言うと体はキャシャ(166cm52kg)で、 力もそんなにありません。 バイクの免許の実技って倒れたバイクを起すのも有るって 聞いた事があるんですが…(その程度の力はありますが) 今まで原付しか乗った事がないので維持費とか 経費にどれ位掛かるのかもわからないんですが、 どなたか教えてください。

  • 125ccバイクでの通勤

    バイク通勤特に125ccでの通勤してらっしゃる方にお聞きしたいのですがどんな事でもいいので聞かせてください。 自分は今車で通勤(2Lクラス)で往復40キロハイオクなのでガソリン代が馬鹿になりません、 車が好きで、運転は苦ではなくただバイクにまったく興味が無いわけでもなく(免許取るなら30代の内かなあと?40になれば腰が上がらないかも知れませんし) そこで125cc買うか考えてます、車は手放さず併用で考え、雨の日だけ車で通勤です。 ただ、バイクに30万(候補バイク)免許に12,3万、後は維持費入れても50万前後?でしょうか? 50万かかるなら車通勤でもいいような気がしたりして・・・迷う部分があります。 あと素朴な疑問ですが 1、維持費など具体的にどのくらいかかるのか教えてください 2、小型原付の免許が無いので今からとりに行くことになるのですが、 実際免許取ることは簡単でしょうか? 3、冬場などはやはり寒いでしょうか?

  • 悩める学生へ愛の手を

    大学生をやっている19歳です。 免許は普通自動車のみで、バイクの免許も取りたいな~とも思っています。そして、バイクに関してはまるっきり初心者です。 そこで、今15万円ほどあるのですが、バイクの免許をとるべきか原付を買うべきか悩んでおります。 バイクの免許をとってしまうとバイク買えなくなってしまうし、原付を買うと免許をとれなくなるという欲まみれな悩みですが、アドバイスをお願いします。 もし原付を買うなら、レッツ5やアドレスV50あたりがいいかなと素人ながら考えていました。燃費がよくて維持費のよくある程度収納のあるものと考えています。 どうか回答のほどをよろしくお願いします。

  • (超初心者です)バイクの「オイル」ってなんですか?

    (超初心者です)バイクの「オイル」ってなんですか? 中学生です。 高校になったら原付免許をとって乗ろうと思っています。 でもそれに関する知識はまったくありません。 で、ネットでいろいろ調べてたら維持費の一部として「ガソリン」と「オイル」というのを知りました。 ガソリンはもちろんわかるのですが、オイルってどういうものなのでしょうか? また、どれくらい頻度で補充が必要で、どれくらいのコストがかかるのでしょうか? あと、これも超初歩的な質問ですが、原付などのバイクのガソリンもやっぱりガソリンスタンドで入れるんでしょうか? そして種類はどれ(レギュラー?ハイオク?軽油?)を入れるんでしょうか? 教えてください よろしくお願いします。

  • 原付バイクについてです。

    原付バイクについてです。 今原付バイクを通学用に買おうとしています。それで候補が下のバイクです。 DIO(新車) アドレスV50G(新車か中古) 自分的にはアドレスV50Gが欲しいです。皆さんはどっちを買いますか?