• ベストアンサー

あ~、柴漬け食べたい・・・

noname#43323の回答

noname#43323
noname#43323
回答No.2

こんばんはですお(^ω^) >「あ~、○○食べたい」 千枚漬けですお(^ω^)あれを食べると、冬だなぁって思います。

be-quiet
質問者

お礼

冬はやっぱり千枚漬けですか(笑)。 漬物好きな人は、無性に食べたくなることがありそうな食べ物ですね~ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • インパクトがあった、この人このCM・・・

    昔のCMでインパクトがあり、いまだに強く記憶に残っているタレントさんには、どんな人がいましたか? 私の場合は、 「Oh!モーレツ」の小川ローザさん。若かりし頃の私には、かなりモーレツなCMでした。 「三井のリハウス」でCMデビューした宮沢りえさん。今では想像も出来ないくらい?、清楚な白鳥麗子でした。 「あ~、柴漬け食べたい!」で初めて見た山口美江さん。大人の色気が眩しかった・・・ たまたまですが、どの人もCMを観るまで知らなかったタレントさんでしたので、余計インパクトが強かったのかもしれません。 私の場合には、女性ばかりになってしまいましたが、もちろん男性タレントも大歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 置き薬は経済的ですか。

    置き薬は経済的ですか。 置き薬は利用者側から、お得なのですか。私は具合が悪く成った時に医院に掛かった際に処方箋からしか現在、薬の調達をしていません。だから自宅に薬と言う感覚が無いのです。常備薬は必要なのですか。其れから置き薬で未使用分は箱や袋から開封しない場合は期限内なら再利用しますか。 1,常備薬…使った分の置き薬。 2,常備薬…それ以外。 3,具合が悪くなったら診察して処方箋。 現在、絆創膏位しか自宅に無いです。一人暮らしです。質問のキッカケはテレビで富士薬品のCMを視てからです。

  • 柴漬けの作り方を教ええ下さい

    紫しそが沢山とれました 芝漬けを漬けたいのですが。何方か教えてください またしその葉の保存があったら教えて下さん

  • 「中村かまぼこ」さんのCMについてご存知の方はいませんか?

    10年ほど前、山口県に住んでいた私は、四国(たぶん愛媛)の放送が自宅で受信できました。 その時に、時々見ていたのですが、確か「中村かまぼこ」さんのCMで、アニメのピングーが踊っているCMがあったように記憶しています。 歌詞は「じゃこてんてん、じゃこてんてん、うまいぞかまぼこぉ~。Wow!う・わ・じ・ま」というようなものだったと思うのですが、どなたかご記憶のある方はいらっしゃいませんか? 「笑っていいとも!」の時間帯に流れていたような気がします。すごく印象的で面白く、「そんなおもしろいCMあるの?歌詞が違うんじゃない?」と言われ、主人に話しても信じてもらえません。 どうしてももう一度だけそのCMを見たいのですが、もし、映像がインターネット上などで見られるのであれば、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 柴漬けを使った料理

    さっさと食べてしまいたい柴漬けがあります。すでに粗めのみじん切りにしてあります。いつもは、お茶漬けにするのですが、さすがに飽きてきてしまいました。チャーハンや、パスタに使うのもありきたりだしと思うと、何を作ったらいいのやら。 これは!と思う、柴漬けを使う料理がありましたら、ぜひ、教えてください。加熱は必須で、お願いします。

  • クレアチニン

    女性BMI17.5、痩せ型です。 クレアチニンが0.82 尿素窒素11 尿酸5.6 血小板35~42万の間をうろうろ とクレアチニン、尿酸、血小板が高いです。 尿検査でたんぱくや糖が出たことは1 度もありません。 その他血液データは正常です。 クレアチニンが高いのがものすごく怖いです。 血小板は毎年の健診でずっと高めです。 それも原因がわかりません。 クレアチニン、尿酸に関してはたまたま産婦人科に受診した時の血液データです。 クレアチニン 尿酸 血小板 この3つが高いのには何か相関関係があるんでしょうか? 昔からあまり太らず、成人してからずっとBMI17.5~18の体型です。肥満したことはありません。ダイエットしたこともありません。 メタボ健診の腹囲は59cmです。 中性脂肪も毎年55前後です。 クレアチニン、尿酸が高いのは何故でしょうか?

  • ダイエットをしたいのに・・・

    私は中学2年の女子です。身長155cmで体重62kgと明らかにメタボ体型です。 幼い頃から太っていたのですが、痩せようとする度に両親から「必要ない」と言われてきました。 両親もかなり太っていて、食事も肉や脂モノばかり。最近では私は気づかれないように野菜のみ食べています。時には肉と炭水化物だけだった事も。 しかし、食事を用意してくれるのは母親であり、折角用意してくれたのに文句を言うわけにもいかず(言った事はありますが、そのときは1週間口を利いてもらえず、食事もインスタントのみ)。 ここ2週間ほどはマラソンで減らすようにしていますが、食事はどうにもできません。 効率よく痩せられる方法を教えてください。

  • 赤ちゃん落下、その後飛行機に乗る予定

    生後後5ヶ月で、65CMのベッドからフローリングへ落下、8日後に飛行機に乗る予定ですが、大丈夫でしょうか。不注意で大人用ベッドから落下し、その時はしばらく泣きましたが、少し眠った後は、通常通りでした。体、頭、を触ったり揉んだりして、痛がるところはないか念入りに調べましたが、特にはなく、音や視力も通常の反応でした。目の横から耳の横にかけた頬の部分にぶつけた傷が5CMほど痕になりました(そこを押さえても痛がりませんでした)。今後、痙攣や嘔吐、不機嫌が続くこと、などがないか注意することは、以前の方のご質問への応答で学びました。ですが、じつは8日後に用事で飛行機に乗ります。飛行時間は4時間ほどです。事故が原因で、さらに気圧等が脳に影響を与え、何かトラブルにならないか、心配しております。落下後すぐに病院に行こうとしましたが、以前の方の応答などで、病院に駆け込んでも、安心だが、特には効果が現れるわけではないとのこと、また、こどもの風邪が治りかけており、病院に長居し病気をもらうことも心配だったので、現在は自宅で様子を見ております。落下事故後の飛行機(気圧の変化?)が危険かどうかが気になって、メールいたしました。事故は先ほど起こき、当分の間は異変がないかどうか注意をして様子を見ようと思います。お知恵をお借りいただけましたらありがたいです。

  • つわりで唾液に悩んでいます

    現在妊娠12週目です。つわりで唾液に悩んでいます。(>_<) 口の中に唾液がどんどん滲み出してきて気持ち悪いのです。時々、洗面所で吐き出していますが、仕事をしているのでしょっちゅう席を立つわけにもいかず、仕事中は飴を舐めて耐えています。飴や食べ物、飲み物を口に入れていれば気にならないのですが、飴がなくなるとすぐ唾液が口の中に溜まって気持ち悪いので、ひっきりなしに飴を口に放り込んでいます。 そんな毎日を送っていたら妊婦検診の時に糖が出ていると指摘されました。本当は、飴をなめていると常に口の中が甘ったるくなるのでもういい加減イヤなのですが、一向に収まりません。家に帰って怠くて横になっていても、どんどん唾液が溜まるので定期的に吐きに起き上がらなければなりません。夜中、眠っているときは、不思議とあまり気にならないのですが、寝付くまでは必死に唾液を飲み込んで気にしないように努力しています。 更に、自宅にて起きているときも口に溜まってくるので、常に何かを飲んでいます。ただ、つわりが始まって以来、水とお茶がダメになったので(飲むと吐き気が増します)牛乳やジュースを飲んでいます。しかし飲み続けるとお腹が膨らんできて苦しくなります。本当は飲みたくもないので、ツライです。 こういう症状を経験された方、いらっしゃいますでしょうか。 何か有効的な対処法などありましたら、どうかアドバイス下さい。

  • トレイがないPCに8cmのCDは挿入できますか?

    私が自宅で使用しているPCは、CDを乗せるトレイ?がなく、カーオーディオのように挿入口にCDを差し込むと引っ張っていってくれるタイプです。 バリュースターのFSという型式だったと思います。 タイトルのとおりなのですが、このタイプのPCに8cmのCDを入れることができますか? 試してみようと何度も思ったのですが、取り出せなくなった時のことを考えると怖くて実行でくません・・・。 どうかご指導をお願いします。