• ベストアンサー

習字の授業で、墨ですって書くとにじむので困っています。

小学生の親です。学校の授業の習字のことです。墨汁で書いたときにはにじまないけど、墨ですったときは字がにじんで困るといいます。紙は全員同じものを使っていて、にじんでいない子もいるらしいので、紙は問題ないようです。墨ですった時ににじまない様にするにはどうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

#2の方の回答でその通りです。にじむのは、間違いなく墨のすり方が足りないから。が、学校に、すった墨を持ってくるのは止めてください。ニカワがくさって臭くなるんです(笑)。 それと、早く濃い墨を作ろうと思ったら、やっぱり良い硯と良い墨を買わないと駄目です。学校で買ったプラスチック製の硯と安い墨では時間がかかります。

ketty4
質問者

お礼

やはりプラスチックの硯と安い墨では駄目ですよね。そう思って墨だけは高いものを買ってきたのですが・・。石の硯も新しく買ってきます。にじんでくるから書くのが嫌になってくると言っているので、助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

もっと水を少なくして、墨を少し力を入れて10分位は すってください。 墨汁のような濃い液体になると思います。 そうすればにじみません。 これが時間がかかるから墨汁を使うようになったのです。 学校で墨をするのは、時間が足りないなら、家でじっくり墨をすり 墨汁の容器のような入れ物に入れて学校へ持って 行ったらいかがですか?

ketty4
質問者

お礼

練習の日は墨汁で、清書の日は、五分間墨をすって書くと決まっているようです。試してみます。ありがとうございました。

  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.1

もう少し墨を濃く磨るか、筆に含ませる墨汁の量を減らすといいと思います。

ketty4
質問者

お礼

そうですね。たっぷりつけすぎてもにじみますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年数が経った墨はもう使えませんか?

    15年位前に学校の習字の授業で使っていた墨が残っていました。 墨汁ではなく、墨本体です。 子供の小学校の授業で近々書道が始まるので、使ってもらいたいなと思っています。 量的にはまだ十分残っているので再利用したいのですが、年数を経ても使えるでしょうか? 品質の良し悪しで年数を経ても使えるかどうかは変わってきますか? わかる方、教えて下さい。

  • 墨汁でかたまった、習字の筆をやわらかくするには?

    墨汁を使用して習字の練習をしていますが。墨でおろしても筆がかたまり  だんだんと字が細くなります。固まった筆をやわらくするには、、、教えてください

  • 正統派の書家は固形墨で磨った墨を使うもの?

    正統派の書家は固形墨で磨った墨を使うもの? 販売店で売っている化学薬品がはいってる墨汁は、ただの黒インクと同じであり そのニセモノの墨汁を使って「私は書道家だ」と言い張っている人が かなりいるといわれました。書で必要な 「筆 硯 紙 墨」をまともに使えない書家は 本当の書家ではないと言ってました。 練習用として使われる墨汁で書き多額の値段で売りさばく書家もいるとも聞きました。 素人には墨の判断は出来ないからとの事。 はたしてそうなのでしょうか?

  • 習字と書道

    習字と書道ってどう違いますか? 私は習字というのは、小学校や中学校で習うお手本通りの字を真似て書いて、どれだけ上手く書くか。というイメージです。個性を殺して、お手本に近づけるというような。なので、誰が見ても上手で綺麗な機械的な字という雰囲気です。 書道はお手本に捕らわれなくて、上手い下手という観念を超えた芸術だと思います。同じ古典を見ながら書いても、書いた人によって全然違います。 書体や書風などによって、歴史を感じたり。 しかし、綺麗で上手い字とはかけ離れた独創的な世界観などがあったりするので、専門家の狭い範囲の人にしか作品を理解してもらえないイメージです。 なぜこのようなことを聞きたかったかというと、小中学校でやっていた硬筆習字と高校の書道とのギャップがあったからです。 高校の部活で初めの頃は、字形ではなく線だ。と顧問の先生には毎日のように言われました。 そのときは、書道よりも習字の方が好きだったのです。 ですが、ここ最近になって習字よりも書道が好きになりました。 部活で今までやったことのない、臨書や創作活動、様々な書道展を見に行ったりと色々刺激になりました。 昔は、硬筆や習字で添削されるともっと上手くなりたいから頑張ろう、という向上心があったのですが、最近は書道の方の向上心はあるものの、学校の授業で習字を添削されると、納得がいかなくて私の字ではなくなってしまう。と思ってしまいます。 授業は、日常生活で使えると便利な習字や硬筆をやっています。 書道で直されると、頑張ろうと思えるのですが一体なんでしょうか? あと、親は将来的に便利な綺麗な字も書けるようになってほしいと言います。 確かに書道よりも実用的なペン字や習字の方が役には立ちますが、私は自分の今の字で満足しているので、人に直されて矯正されるのは嫌なのです。 今の習字の授業で添削されたり思い通りに書けないのが多少、苦痛なので。 でも、書道をやるなら基本の習字もやってほしいと言うのです。 私は書道と習字を別物と受け取っているのですが、どうでしょうか? あと、書家で書道はとても上手いけど、普段の実用的な字はそこまで上手くないという人はいるのでしょうか?

  • ボールペン字講座とペン習字の違いについて

    前回私が字を綺麗になりたい。お勧めの教室教えて下さい。(817328)の質問しました。 その回答者の中に「KUMONエルアイエルはいかがでしょうか。」と紹介されましたのでそのサイトを拝見しまして「ペン習字 かきかた 筆ペン 毛筆 」と書いてありました。 たくさん講座があってびっくりしました。 質問1、たくさんあるのはいいけどどういった違いなのか分かりません。 質問2、ペン習字って小学校で習った書道の事でしょうか? 実はあれ苦手なんですよね。 墨をつけてさぁー書こうとしたら墨がボタッと紙によく付いたんですよね。服についたことがありましたし。(ついたら汚れが一生取れないんだよね^^;) 質問3、ペン字(ユーキャンのサイトを見たら「実用ペン字講座と書いてありました。」)とペン習字とはどういう違いなんですか? ペン講座、書道習っている方教えてください。 お願いします。

  • 習字の下敷きは水洗いできますか?

    習字を書くときに使うラシャ布?だと思いますが、紙を通して少し墨が付いています。 軽く水洗い(揉み洗い)しようと思うのですが大丈夫でしょうか?

  • トレーナーに墨。

    娘が買ったばかりのトレーナー(薄いグレー)にお習字の時の墨汁を付けてしまいました。 ¥15800もする!!もので娘はガックリしてますが泣きたいのはこちらです! なんとか落とす方法はないですか? よろしくお願いします。

  • 習字は日本文化?

    学校でも習う、筆と墨汁と半紙を使う「習字」は、日本特有のものといえますか? 勝手に中国から来た文化だと思っていましたが、どうなのでしょうか?

  • 習字

    私が小学生、中学生のころ、習字の時間や宿題があったように思います。 今、そういった授業はないのでしょうか??

  • 現在の中国に習字や書道はあるのでしょうか

    簡体字になってからも昔風の書道や習字もあるのでしょうか。学校などでも筆で書く授業があるのでしょうか。