• ベストアンサー

ダイの大冒険

馬鹿 禿(@baka-hage)の回答

回答No.3

 イヤー、答えたくなるご質問ですねぇ。 >>『ダイの大冒険』で一番カッコええのってポップっすか?  私個人としてはポップとともにハドラーを押しますね。私個人的な意見かもしれませんが、『ダイの大冒険』の中で成長著しかったのはポップとともにハドラーだと思いますよ。(レベル云々ではなく、精神的な成長ですね)  特に、単行本28巻だったと思いますが、キル・バーンのトラップの中でのハドラーとポップのやりとりは涙なくしては読めませんね。「魔軍指令」の地位を捨て一人の「魔王」と名乗った、あの終盤のハドラーには憧れを抱きます。  もちろん、アバン先生をはじめとするマトリフ師匠ブロキーナ老師などのアダルトチームもかっこ良すぎますね。何を隠そう実は私もお尻ピリピリ病を患っています。ゴホッゴホッ  熱く語ってしまいました。失礼します。

関連するQ&A

  • ダイの大冒険2

    ダイ、ポップ、マァム、ヒュんケルン、クロコダイン このパーティーって回復役がいないようなきがします。マァムがべホイミを使えるくらいですが。だいダメージを食らったらどうやって回復していたのでしょうか?なぜ、回復役を入れないのか。また、以下の人 ダイ、ポップ、マァム、ヒュんケルン、クロコダイン レオナ、ぱぷにか三賢者、めるる、はそれぞれの年齢はどのくらいだと思いますか。 ポップとマァムっていまいちパーティーに役に立っていないような気がするのですがどう思いますか?

  • ダイの大冒険

    ポップが賢者になってからどのようにお話が展開するのでしょうか?

  • ダイの大冒険で

    ばじる島では、必殺技が使えなくなるなんか塔みたいのが2つ作られたじゃないですか?なのになんで、ポップはべぎらまをつかい、クロコダインは必殺技が使えているんですか?

  • ダイの大冒険で

    こないだコンビニにある分厚いやつを最後まで立ち読みしたのですが、クロコダインよりもポップのほうがもう強いのですか?最初はクロコダインは結構強かったような気がするのですがいつのまにか弱いやつになっているような気がするのですが?

  • ダイの大冒険について

    竜騎将バランは、最強でしょうか? バーンとバランが戦ったらバランのほうが強いですよね? 強さは予想では                  ブロキーナ ダイ               キルバーン バラン > バーン > ハドラー>ミスト                      ロンベルク >ヒュんケルン > ラーハルと > ポップ > ハドラー親衛隊 > クロコダイン > まあむ  こんな漢字でしょうか? ブレイザード、ざぼえら、ボルダルでぃー、はどこにはいりますか? この強さの順手違いますか? おしえて

  • ダイの大冒険のダイは死んでしまった?

    ダイの大冒険のダイは原作の最終回は爆死になってしまうのですか?

  • ダイの大冒険

    漫画は全巻読んだ人です 笑 しかしアニメのダイの大冒険は途中で打ち切り?になったのか確か最後まで放送されてないですよね? どう頑張ってもフレイザード戦の終了あたりまでしか動画もありません 打ち切りになったのならその理由が分かる方 もし最終回まで放送していたとしたら 動画サイトとかありますか?

  • なぜ今さら「ダイの大冒険」なんでしょうか?

    先週末からリメイクされたアニメが始まりましたが、なんで今さらダイの大冒険なんですか? しかもまた最初から。 連載は大作ではありましたが、前回のアニメは途中で終わったし、そんなに人気があるとは思えないんですが。 今度は大魔王バーンを倒すところまできちんとやる覚悟があるんでしょうかね?

  • ダイの大冒険

    アニメというか、コミックなのですが、 ダイの大冒険という作品があります。 物語の終盤、バーンパレスに突入した主人公たち。 アバンがキルバーンに異次元空間に連れて行かれて 決闘をする場面で、 キルバーンがアバンにカードを投げて、 「それは左手の手袋代わりさ」と言う場面があります いくら考えてもこのセリフの意味が分かりません。 アバンが手袋を失うのは異次元空間を脱出した後ですし。 どういう事なのでしょうか。

  • ダイの大冒険

    ダイの大冒険という作品があります。 物語の終盤、バーンパレスに突入した主人公たち。 アバンがキルバーンに異次元空間に連れて行かれて 決闘をする場面で、 キルバーンがアバンにカードを投げて、 「それは左手の手袋代わりさ」と言う場面があります いくら考えてもこのセリフの意味が分かりません。 アバンが手袋を失うのは異次元空間を脱出した後ですし。 どういう事なのでしょうか。