• 締切済み

拒食症です

nakadoriの回答

  • nakadori
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.6

NO1のものです。今は体調に変化なくても,骨がすかすかになったり,将来的に絶対よくないです。なくて楽と思う気持ちもわかるけれど,絶対後悔します。教員採用受ける時も2次で水泳や体操など,小学校受けられるのであれば,体力も必要です。入ってからはどの県も同じだと思うんだけど,多分1年目の研修がかなりハードです。帰りも当然毎日かなり遅くなってそれだけで,痩せる人も多いです。今のうちに治してくださいね。入ってからは給食指導は毎日なので,少なくつぐということはちょっと無理だと思います。というより,小学校教員はかなりハードなのでとにかく動きまわらないといけません。低学年だと1日中動きっぱなしです。倒れないようにも今のうちにせめて生理がくるまでになるといいですね。今がチャンスですよ。 大豆をとるといいですよ。たんぱく質・カルシウム。。。 少量ずつでもいいです。5大栄養素をとってくださいね。 身体をどうかいたわってあげてくださいね

関連するQ&A

  • 学校給食について

    こんにちは。 栄養を学ぶ学生です。 私の学校では3年生になると、実習が始まります。 今度10月に母校である中学校へ実習に行きます。 管理栄養士として必要な知識を学ぶために設けられた実習ですが、ひとつ気がかりな事があります。 それは「給食」です。 学校へ実習に行くと給食を必ず食べなければなりません。 私は少食のため、小さな頃から学校での給食を全部食べられず、大変苦労しました。給食が怖くて学校に行く事も億劫になってしまったほどです。 学校に実習へ行くことを避ければ良かったのでは?と思いますが、大学側で決められてしまったため、拒否する事はできませんでした。 学校に事前訪問へ行った際相談してみたところ、 「量を減らして」と言われ、しかも中学生の前で指導をしなければいけないため「早食い気味に」と言われ正直戸惑っております。そして、「残すのはマズイ」とまで言われてしまいました。 私の場合、量を減らしても、慣れないところなどでは食べ物が喉に通りません。体調を崩してしまいます。 来年にはこの学校で教育実習も控えており、今回は1週間ですが教育実習は3週間です。 私事で大変恐縮なのですが、解決方法はありませんか? 私が現時点で考えているのは、弁当持参を検討しているのですが、それを学校に相談して承諾してもらえるとは思いませんし、逆に給食を残してしまう方が心苦しいのです。 長文駄文失礼します。 回答をよろしくお願いします。

  • 拒食症

    拒食症です。 友達に拒食症のことを言おうか悩んでいます。 学校の同じグループにいて 「めっちゃガリガリ」 「ちゃんと食べてる?」 と、いつも言われます。 言ったほうが、いいのでしょうか?

  • 拒食症なのでしょうか

    はじめて質問させていただきます 13歳の中1です。 私は、冬休み頃からダイエットをはじめました。 夜ご飯を「もやし」に変えるというダイエットで 身長158cmで48.6~49.5の体重を 冬休みが終わるまでに 46.8ぐらいいまで下げることができました。 でも給食が始まってからまた少しあがってしまい 最近は、朝食べて、給食も食べて、帰ってきてから 次の日までほぼ何も食べていません。 木曜日は塾をやってるので、少しは食べていきます。 今日もご飯を少し食べて行きましたが、帰ってきてから 吐こうと、トイレに駆け込み何度も指をつっこみました。 出てきたのは唾液ばかりでした。おなかの中に物がたまっているのが つらくてつらくて仕方がありません。 最近は体重が45.8~46.0になってきたのですが なぜか全然喜べず、体重を見てがっかりする日々です。 学校の友達関係のストレス&体重が減らないことで夜 リストカットをすることのもほぼ毎日です。 これは拒食症などの精神的な病気なのでしょうか?? 不安でたまりません。 回答お願いします。

  • 高校生で拒食症です。

    高校生で拒食症です。 高校入学時、 デブと言われいじめられたのがきっかけでした。 先日、思い切ってその学校をやめ、 新しい学校に転校することになりました。 新しい学校ではもう同じことを繰り返したくありません。 友達も欲しいし、みんなとお弁当を食べたりしたいです。 なので、今は食べたい気持ちも治りたい気持ちもあります。 しかし、いざ食べようとすると、 「これを食べたら太る…そしたらまたいじめられる…」と思ってしまったり、 体重増加やリバウンドが怖くて、 やはりほとんど食べられません(>_<;) 拒食症がよく分からず、余計に不安だし怖いです…。 少し質問なのですが、 拒食症は、食事量を普通の1人前(揚げ物とか太る物はなしで)に戻すと、 太るというかリバウンドしてしまいますか? リバウンドするなら、 どの位戻ってしまいますか? リバウンドを防げるなら、 何をどの位なら食べても大丈夫ですか? 家族や友人と同じものを食べたりしたいです。 自分だけ食べられず、周りに変な目で見られ、 孤立してしまうのがつらいです。 かといって、リバウンドして、 元の体重や体型に戻ってしまい、 またデブといじめられたりするのも嫌です(>_<;) 今はせっかく痩せられたんだから、 今度はこれをキープしていきたいです。 そしてご飯も、みんなと同じ適量を食べて、 健康的にキープしていきたいです。 拒食症になってしまった以上、 これは不可能ですか…? どんな小さなことでも、 拒食症が治るアドバイスなどもください! よろしくお願いします。

  • 幼稚園実習での食事

    私は摂食障害があり、拒食と過食(嘔吐なし)の毎日です。そして人前で食べると手が震えたり、どういう自分になればいいのか分からなくなり不安な気持ちで支配され、おかしくなってしまいます。 近日から実習(幼稚園)があり、給食なのかもしれないと思うと不安で仕方ないです。お弁当であればスープなどにできたりするのでそのほうがいいのでふが。 子どもがいる中で残したら教育上良くないですよね?そして給食を残してる実習生がいたら先生方はどのように思われますか? オリエンテーションがあるのでその時に給食だった場合、お弁当にしたいと伝えるのは失礼でしょうか? 本気で悩んでおります。 よろしくお願い致します。

  • 友達が拒食症になりたいと・・・

    最近不登校気味の友達が私に「拒食症になりたい」と言ってきました。 理由を尋ねると「親が学校を辞めさせてくれない」からだそうです。 拒食症になって「自分はこんなに辛いんだ」というのを親に分からせて、学校を辞めさせてもらうみたいなことを言ってました。 不登校の原因も友達みたいなんです。 その友達とはあまり仲良くないので、なんと言ってあげればいいか分かりません。 それに私はあまり拒食症について知りませんでした。 こういう場合はどうしてあげればよいのでしょうか?? それと、拒食症というのは何日ぐらいご飯を食べなかったらなるのですか?? その友達は4日ほど断食してるみたいです。

  • 教育実習の箸は割り箸でもよいのかどうか

    中学校に教育実習にいかせていたただくのですが、給食時の箸は割り箸でも問題ないでしょうか

  • 拒食症なのでしょうか?

    私は158cmの40キロです。 自分が拒食症なのかがわからなくてすごく怖いです。 お腹もすくし食欲はあるんです。 ただ、少食過ぎてすぐに満腹感が襲ってきます(アイス一個でお腹いっぱい) もっと色々美味しいものが食べたいと思うのに量が食べられないのが辛いです。 ちゃんと人並みに食べれないって事が拒食症なのでは?と思ってしまうんです。 毎日カロリー計算してますが、1日1000キロカロリー満たないですし、 少し食べ過ぎた日は罪悪感で相当落ち込んでしまいます。 200グラムの体重の増加でさえビクビクします。 もう十分痩せてると周りから言われるのに、自分では脚とか二の腕が気になって仕方ない…。 これは無意識に拒食症になっているのでしょうか…?

  • 拒食症

    私は今高校二年生ですが 156センチ32キロの拒食症です 病院にも通い始めました そのおかげで 本気で太りたいと思うようになり 食事制限やカロリー計算をやめて 食べる量を増やしました そしたら今は 無我夢中で食べ物を食べる ようになってしまい お菓子をあさってしまうような 状態です これが過食なんでしょうか?(>_<) そしてこの過食は 拒食症から脱するための中間点で 太るためにはしょうがない 乗り越えるべき壁なんでしょうか? 誰か教えていただきたいです! お願いします(>_<)

  • 拒食症になりたいです。

    私は本気で拒食症になりたいと思っています。 拒食症に反対という方は、すみませんがご遠慮ください。 私は19歳の大学生です。 現在159cm65kgのデブです。 今まで高校2の時に1日おにぎり140gだけにした時や 高校3の時にはミルクティー1日2杯で1週間と少しを過ごした時期。 大学では、1週間夜にダイエットシェイクだけにして、6kg減ったこともありました。 しかし、どれも学校が休みになると、家にこもりきりで、食べ物を食べたくなり、つい一口食べると、恐ろしいほどに食べてしまい(吐きそうになるまで)プチ拒食と過食を何回も繰り返してしまっています。 また、メンタル的にもきているのか、この1年、外にでる時や 学校では、ほぼマスクを付けていま す。 来年成人式なので、久しぶりに友達にも会います。 小中学生のときは細い方だったので、皆んなに太って前の面影が見えないなど思われたくないです。 私は短気で継続力がないので、拒食症などの短期集中じゃないと続きません。 どうすれば、拒食症になれるでしょうか?