• ベストアンサー

賃借人の撤去要求

賃借人は契約上、エアコンについて使用不可となっているため、使用できなければ撤去すべきだと主張しています。住友不動産販売も使用不可の意味は、使えなくなったら家主の負担で修理するか、撤去すべきであり、裁判になったら負けるので、直ちに撤去要求に応じるよう、アドバイスがあります。 使用不可なので、日本語としては、そのまま置いておいてほしいという意味で、いずれ自分が住むときのために置いておこうと思いますが、撤去請求に応じなければいけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.1

使用可能なエアコンを取り付けてあって、「それは後々家主が使うために付けてあるのだから使うな」ということかと拝察しました。率直に申し上げて、わがままな大家さんだと思います。 部屋の真中に巨石があって、「大家が観賞用に置いているのだから触れるな」という部屋に住まわされているようなものです。建物の賃貸借では借主が平穏に居住するための条件を整えなければならないのですが、室内にこれを妨げるものがあるのは契約違反でしょう。 賃借人が自己の居住のために必要限度の造作を加えようとすることを禁じることも賃借物件の通常の用法を満たさないことになり、契約違反の問題になりかねません。 円満にするのなら、撤去に応じて賃借人が自費でエアコンをつけることを認めてあげるか、今取り付けてあるものを使わせてあげて保守管理費を徴収するといったことの方が良いと思います。 なお、エアコンは使わないでおくと劣化が進み、特に熱交換器に埃や錆がついて機械の寿命が短くなるようです。また、冷媒として使用可能な規格が変わることがあり、そのために旧式の冷媒を補充することができず、設備そのものを全て交換しなければならないこともありえます。 建てるときに一緒に取り付けた方が安上がりなものと、一緒に取り付けたら使わないと却って重荷になるものがあります。

ururai
質問者

お礼

ありがとうございました。入居時には使用できるエアコンでしたが、耐用年数がすぎているので、使えなくなった場合に備えて、エアコンなし、とかエアコン使用不可、と契約書に記載し、もしエアコンが使えなくなったときは、家主の負担なしで、エアコンの撤去やエアコンの取付を居住者にしてもらう、その代わりエアコンがないことで家賃を下げるという契約手法があると、以前取引のあった不動産屋さんがいっていたので、どうして家主が撤去費用を負担しなければいけないのか疑問に思いました。でも、昔とちがって入居者を第一に館挙げなければいけないのが現実ですね。 入居者としては、毎月の家賃をあげたら生活に影響があるでしょうから、新たにエアコン設置することによって費用を取ることもできませんし、エアコンの種類、工事内容、退去時に撤去するか買い取り請求するか等をいいたがりません。 しかし、入居者には生活がありますから、備え付けのエアコン撤去費用は大家が負担し、エアコンの設置については入居者の自由にさせることにします。 住宅を賃貸するときは、譲渡するつもりで。ですね。

その他の回答 (1)

noname#95628
noname#95628
回答No.2

はじめまして。 私も現在、賃貸のマンションを借りて暮らしていますので、借りた側としてお話したいと思います。 ※すでにBokkemonさんが適切と思われる回答をなさっているので、あくまで私の思ったことということで。 参考程度に読んでいただければ幸いです。 まず、自分が借りた部屋(もしくは建物)にあらかじめ備え付けてあるものがあれば、当然使用していいものと判断します。(ちなみに、私の借りているマンションは、照明器具・ファンヒーター・ガスレンジが備え付けで付いていまして、故障時及び使用不能時は、全額大家さんの負担で整備するということになっています。最初は「申し訳ないな」と思っていたのですが、大家さんは「そういった備え付け品込みで貸しているのだから、使えないときの整備は当たり前」という考えだそうです。) ですから、実際にそのエアコンが故障などで使用できない状態にあったとしても、「部屋についているのに、使っちゃいけない」という状態は、やはり不快な思いをしますから、撤去を要求したくもなると思います。 もし、どうしても取っておきたいのであれば、外してどこかに保管しておけばよいのではないでしょうか?(その際、現に貸している家屋の物置などに置くと、また問題になると思いますから、ご自分の暮らしている所などに保管されることをお勧めします。) もし撤去することで、何かururaiさんに不都合な事態が生じたとしても、そもそも使用できないものを備え付けてあることが問題なのですから、反論はできないように思います。 もし私がご相談の住宅を借りて住んでいたとしたら、今回借りている方と同じ請求をしたと思います。

ururai
質問者

お礼

再度住友不動産販売に確認したところ、借主から撤去請求はできても費用負担まではできないそうです。ですから、どうような事例が合った場合は、借主は法的には撤去費用をご自分で負担しなければいけないようですので、入居時にあとどの程度使えそうなエアコンか、また故障したときに撤去請求できるか、念のため仲介業者に確認されたほうがいいと思います。今回の件については、法的にどうなのか確認した上で、借主の立場にたった解決をするので、家主で負担します。また、エアコンが故障した場合に、借主が、自由にエアコンの機種を選び、自由に工事できるというのは、確かに借主側にとっては必要なことですが、今回はマンションであり、窓や外壁、梁、柱は共用部分、またバルコニーに置く室外機については非難ハッチに使用に妨げのないように置く必要があると思いますし、そのために管理規約では、工事の内容を書面で届け出ることが定められています。しかし、実際は、そうした工事の見積書等を借主からもらうことは困難ですし、管理組合も非難ハッチに使用に妨げのなるかどうかは所有者で責任をもって対応しなさい、という対応なので、現実は、費用負担も万が一の事故発生時における責任もオーナーということになります。 これは、昨年度新設されたマンション管理士のようなマンションの維持管理にかかわる認識の程度が、仲介業者、借主、所有者とちがうところにあるからだと思います。当然所有者は管理規約の趣旨に沿った形で借主が対応してくれることを望みます。しかし、仲介業者は、間に入って公平に処理するといいながら管理規約どおり対応は、いろいろな事情からできないと思います。 理想的には、管理規約の説明を仲介業者に賃貸契約の際の重要事項説明に加えること等の方法が考えあっれます。ただ、管理業務主任者が、マンション管理に関する重要説明の専門家となっている現在、宅建主任者に行わせることは、能力的にも難しいと思います。 もっとマンションに対する関心が高まれば、宅建主任者と管理業務主任者を両方もつ仲介業者が一般的になり、こうした問題が、契約段階で防げるような気がします。

関連するQ&A

  • 家主が賃借人を募集できるサイトってありますか。

    不動産屋さんに仲介してもらうと  賃料一ヶ月分の半分が家主負担となり 賃借人も半分負担となり 双方 わけのわからん請求が来ることがあります。 そこで 直接契約すれば 双方安く上がるのですが。 良いサイトや方法があれば御紹介ください。 ちなみに近所の大学には物件紹介書を提出づみです。

  • 賃貸人と賃借人の修理の負担

    賃貸人と賃借人の修理の負担  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  賃貸借契約で、特約条項があり、以下のような記載があります。  賃貸人と賃借人の修理の負担を書いています。  しかし、ここで、賃貸人が、契約時に使用を供与するもので記載されていない  エアコンの修理  換気扇の修理  ソーラ温水器  夜間温水器  冷蔵庫  ベット  テレビ、ラジオ、時計  扇風機  の修理負担は、一般にどのように解釈されるべきでしょうか?  初期的な故障は、賃貸人が負担するものとします。初期的な故障とは、入居後一年以内とかに故障が発見された場合です。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 賃借人退去の際の現状回復について

    転勤の為、自宅を賃貸に出しています。約8年借りていた方が退去するということで(まだ居住中で、退去の日取りなどは決まっていません)、管理を依頼している不動産屋さんから通告がありました。 その際、その不動産屋から現状回復などに関するガイドラインという冊子が送られてきました。それによると、ほとんどが家主の負担ということです。 例えばハウスクリーニングは素人掃除でOK,タバコのヤニも経年変化の類なので、壁紙の張り替えなどは請求できないなどとなっています。 子供たちが日本各地で不動産を借りていましたが、東京は言うに及ばず、どこでも退去の時は、プロのクリーニング代金を払わされ、退去の通告は2~4か月前で、それに満たない場合はその分の家賃を払わされました。その他、消毒(ペットなど飼っていません)とか、口実を付けていろいろな費用を請求されました。 このガイドラインはあまりにも賃借人に有利にできているように思います。礼金も貰っていませんし、 一軒家のクリーニングは相当高いようなので、正直割に合わないです。 また、その借家人は庭に勝手にウッドデッキや小屋を設置して、その際邪魔になったのか、植木を 切ったりしています。設置物は撤去してくれるそうですが、ぶった切った植木複数本は撤去の費用を請求したいのですが・・・。退去後に物件を売却する予定もあり、見苦しくて物件の 価値も下がりそうです。 このガイドラインは各地でちっとも守られていないようですが、うちはその通りにしなければならないのでしょうか?不動産屋が面倒を避けるために守らせようとしているようなのですが・・・。 何でもはいはいと言うしかないのでしょうか?物件は千葉県の一戸建てで、ガイドラインは国土交通省のものだそうです。 要点は植木の撤去費用請求できるかとクリーニング費用です。宜しくお願いします。 ,

  • ガスコンロの修理代は家主負担

    借家のガスコンロ(3口)の1口が接触不良で 修理代2千円かかりました。店子は入って2ヶ月 ほどです。不動産屋は家主負担だといってます。 こちらとしては消耗品だと主張していますが 本当に家主負担なのでしょうか。これからの こともあるのでよろしくお願いします。

  • 家主との信頼関係が破壊されたことの客観的な証明法

    家主が、正当理由が全くないのに内容証明便で明渡し要求をしたので(供託金30万円、司法書士費用20万円を負担しろなど)、5種類の修理義務等をつけて家賃を一月分ずつ供託をしたのですが、5ヶ月経ったのに家主は修理義務を果たさず、全く連絡をよこしません。 供託通知には各修理内容が家主に通知されていますが、私の方から「修理してください」という連絡はしていませんし、しても、この家主は返事はよこさないと思っています。 家主の代理人だというこの物件の仲介をした不動産屋は、供託後にデタラメな理由で 明渡し裁判を起こすなど(すぐ相手が取下げて終了。損害金500万円を支払え、司法書士費用、退去費用(強制的に撤去させるから、という意味のようです)を払えなどと、常に大金を要求します)、常識が欠けておりまともに話ができない者でこれにも困っています。 家主とは親戚の者ですが、家主に連絡をしてもこの者に対処をさせます。 入居して1年が過ぎたところですが、昨年1年間、この不動産屋の非常識な対応により いろいろと迷惑を受け続けて精神的にも大きな苦痛を受けました。 家主が全ての修理をすれば50万円くらいは(屋根・水回り等)かかるでしょう。修理しないことにより不便が生じてはいますが、私が費用を負担して修理をするつもりはありません。 いずれ退去をするつもりだからですが、この供託金を移転費用・慰謝料等の損害金に当てようと思っています。 1、供託金を合法的に取り戻す方法はありますか。 2、修理費用を業者を呼んで見積もりをして、その合計金額分を供託金と相殺することはできますか。 3、供託が有効であると裁判所で認められると取り戻せない、そうですが、その意味が わかりません。反対給付付きの供託は、明渡要求による家主の受領拒否に対してのものですから、この供託そのものは有効ではないかと素人には思えますが、そこのところがわかりません。 4、家主が供託を受諾すれば払い戻せない、と書いてあるのを見たのですが、今回の場合、家主の受諾行為は認められる場合があるのでしょうか。 反対給付を履行しないで受諾だけが認められることはあるのでしょうか。 5、現状では家主は供託金を受け取れず、私を追い出したいのですが、家主が私を追い出す方法はあるのでしょうか。 6、このようにキチガイじみた業者ではどのように対処をすればいいかわかりませんので、対処法を教えてください。宅建業協会はだめ、県庁からも架電してもらいました。 尚、当地の警察署はこの事情・経過はよく知っており、もし、力ずくな行為をしたらすぐに110番をします。 7、相手が裁判所の調停手続きをした場合でも、現状を見ればまともな話し合いができないとしか思えず、出たくないのですが、拒否することはできますか。 それとも、とにかく一度は家主と直接話し合いをするために、私の方から調停手続きをした方がいいでしょうか。本当はこれはやりたくはありませんので、相手の出方を待つほうがいいでしょうか。 8、ライフーその他 で上記について質問したのですが、再質問をします。 一人だけ回答があったのですが、「家主との信頼関係が欠如したことが今後の裁判で争点となる」との回答がありました。これについてぜひ教えていただきたいのです。 家主の親戚のこの不動産屋には、既にこの旨はメールで通知したのですが、何を言っても無視をするので、調停でも見たくないという感情が強いです。

  • 回線工事撤去費用について

    築20年ほどの建売に住んでおります。 新築当初、不動産会社がテレビのパラボラアンテナのために共同アンテナを設置し、近隣の建売数十世帯に配線して、その回線使用料を各戸が不動産会社宛に支払ってきました。 数年後、我が家がテレビを光回線に変更するため、共同アンテナをやめたい旨を不動産会社に申し出たら、「わかりました。使用料は日割りして支払ってもらいます。アンテナ配線はそのままでも良いですか?」というので、「回収しないのですか?」というと「そのままプラーンとさせてていいです」というので、回線は回収工事せず、そのまま繋がったまま、今日まできました。書類も何も交わしてないですし、不動産会社との電話での口頭約束でした。 先日うちの隣の家が、やはり光テレビに変更するので、共同アンテナをやめたいと不動産会社に言うと、「では回線撤去費用一万円をご負担ください」と言われたとの事、ついでに我が家のも回線撤去するので、一万円負担しろと言ってきました。 その担当者は過去の経緯を知らず、また資料も残っていないので、我が家に請求してきたらしいのですが、我が家はこれからも回線はそのままで構わないですし、過去に費用の件は全く話に出ていないですし、撤去したいのが不動産会社の要望であるなら、不動産会社が負担するべきであり、我が家が支払う義務はないと考えています。 この場合、回線撤去費用はどちらが負担するべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 天井から水漏れ

    賃借している部屋の天井から水漏れがして、水浸しになってしまいました。現在は修理中のため、違うところに宿泊しています。 修理完了までに負担した金額(家具の損傷や宿泊費など)は、家主に請求できるものでしょうか?

  • 反対給付をつけて供託をした場合の家主の態度等

    家主が、正当理由が全くないのに内容証明便で明渡し要求をしたので(供託金30万円、司法書士費用20万円を負担しろなど)、5種類の修理義務等をつけて家賃を一月分ずつ供託をしたのですが、5ヶ月経ったのに家主は修理義務を果たさず、全く連絡をよこしません。 供託通知には各修理内容が家主に通知されていますが、私の方から「修理してください」という連絡はしていませんし、しても、この家主は返事はよこさないと思っています。 家主の代理人だというこの物件の仲介をした不動産屋は、供託後にデタラメな理由で 明渡裁判を起こすなど(すぐ相手が取下げて終了。損害金500万円を支払え、司法書士費用、退去費用(強制的に撤去させるから、という意味のようです)を払えなどと、常に大金を要求します)、常識が欠けておりまともに話ができない者でこれにも困っています。 家主とは親戚の者ですが、家主に連絡をしてもこの者に対処をさせます。 入居して1年が過ぎたところですが、昨年1年間、この不動産屋の非常識な対応により いろいろと迷惑を受け続けて精神的にも大きな苦痛を受けました。 家主が全ての修理をすれば50万円くらいは(屋根・水回り等)かかるでしょう。修理しないことにより不便が生じてはいますが、私の方で修理をするつもりはありません。 いずれ退去をするつもりだからですが、この供託金を移転費用・慰謝料等の損害金に当てようと思っています。 1、供託金を合法的に取り戻す方法はありますか。 2、修理費用を業者を呼んで見積もりをして、その合計金額分を供託金と相殺することはできますか。 3、供託が有効であると裁判所で認められると取り戻せない、そうですが、その意味が わかりません。反対給付付きの供託は、明渡要求による家主の受領拒否に対してのものですから、この供託そのものは有効ではないかと素人には思えますが、そこのところがわかりません。 4、家主が供託を受諾すれば払い戻せない、と書いてあるのを見たのですが、今回の場合、家主の受諾行為は認められる場合があるのでしょうか。 反対給付を履行しないで受諾だけが認められることはあるのでしょうか。 5、現状では家主は供託金を受け取れず、私を追い出したいのですが、家主が私を追い出す方法はあるのでしょうか。 6、このようにキチガイじみた業者ではどのように対処をすればいいかわかりませんので、対処法を教えてください。宅建業協会はだめ、県庁からも架電してもらいました。 尚、当地の警察署はこの事情・経過はよく知っており、もし、力ずくな行為をしたらすぐに110番をします。 7、相手が裁判所の調停手続きをした場合でも、現状を見ればまともな話し合いができないとしか思えず、出たくないのですが、拒否することはできますか。 それとも、とにかく一度は家主と直接話し合いをするために、私の方から調停手続きをした方がいいでしょうか。本当はこれはやりたくはありませんので、相手の出方を待つほうがいいでしょうか。 ぜひ、ご教示をお願いいたします。

  • 破産予定の賃借人に退去してもらいたいのですが、明け渡しを拒否された上、継続賃貸を要求され困っています!

    テナントビルの店舗を賃貸している賃借人が1年以上も家賃未払いの状態が続いている為、退去してもらいたく明渡しを要求しました。 するとその代理人と称する司法書士が出てきて、近々賃借人は破産手続きをするので、今までの債務を支払う事が出来ない上、明け渡しも拒否するといわれました。 その上、破産確定後も、今までの債務分三万円を加算した家賃を毎月支払うので、賃貸を存続させてくれないと、裁判したとしても半年以上長引く上、明渡しの強制執行をした場合の費用(30万円位かかるとか・・・)を家主側で負担することになるので、不利になると言われました。 この賃借人は以前にも未払いになった事があり、その時も今後きちんと支払うということで賃貸を継続した上に未払いを続けた経緯もあり、もう信用関係も全くないので、なんとか出て行ってもらいたいのですが、どうすればよいでしょうか。 また、今までの債権を回収することは不可能なのでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アパートの電球取り換えが、いつの間にか賃借人負担になっていた

    アパートの電球取り換えが、いつの間にか賃借人負担になっていた 賃借人です。 何年もこの部屋に住んでいるのですが、数年前にオーナーチェンジと不動産会社の変更が行われました。 前の不動産会社の頃は、最後の1年くらいを除いて管理人が常駐していて、蛍光灯などの取り換えは管理人に言えばやってくれました。アパート内の倉庫みたいな部屋に、蛍光灯などがストックされていました。管理人がいなくなる際管理人は、離れたところに蛍光灯を取りに行くのは大変だろうと言って、全部屋の蛍光灯を取り換えて行きました。 先日不動産会社変更後初めて蛍光灯が切れたので不動産会社に現物(蛍光灯)を請求したのですが、契約上賃借人負担だと言って断られてしまいました。 確かに現在の契約書では、電球交換は賃借人負担になっています。不動産会社が変わる際、契約更新時に契約書が変わったせいだと思います。新契約を断れば部屋を出て行かなければならず、引越費用や敷金・礼金もかかるため契約更新を断ることは考えていなかったため、新しい契約書には十分目を通していなかったと思います。特に変更の説明はありませんでした。 さて、このような経緯なのですが、「(入居時にアパートの備品として付けられていた)電球交換は賃借人負担」という契約は、消費者契約法10条に触れないでしょうか?100近く部屋がありますので、賃貸人は「事業者」だと思います。 参考条文 消費者契約法 (消費者の利益を一方的に害する条項の無効) 第十条  民法 、商法 (明治三十二年法律第四十八号)その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。 民法 (賃貸物の修繕等) 第606条 1.賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う。 2.賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。 (賃借人による費用の償還請求) 第608条 1.賃借人は、賃借物についてw:賃貸人の負担に属する必要費を支出したときは、賃貸人に対し、直ちにその償還を請求することができる。 2.賃借人が賃借物についてw:有益費を支出したときは、賃貸人は、賃貸借の終了の時に、第196条第二項の規定に従い、その償還をしなければならない。ただし、裁判所は、賃貸人の請求により、その償還について相当の期限を許与することができる。