• 締切済み

交通事故 慰謝料と休業損害

79797979の回答

  • 79797979
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

あせって示談はしないほうがいいとおもいます。 示談をしたらその後の病院代は払ってもらえません。 最低病院の先生にもういいですって言われるまでは示談しないほうがいいのでは? 休業損害は休んだ分しかでません。休んだという証明が必要になるので上乗せになることはないでしょう。 職場復帰はして通院するでいいとおもいます。 通院したらその分良くなるし慰謝料もふえます。

tokoroten8
質問者

お礼

ありがとうございます。 職場復帰だけして、休業損害をいったん止めてもらってから、通院のほうだけ延長というこtもできるのですね。 大変参考になりました。 お礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 交通事故の休業損害について

    先月スクーターで走行中、車にはねられました。 交通事故の休業損害についてお伺いしたいのですが、アルバイトのため、主婦の休業損害で請求した方が料金が高いので、こちらで請求することにしました。 保険会社に伝えると、「その場合は治療が終わって示談のときに慰謝料と一緒にお支払いします」と言われました。2週間仕事が出来ず、給料が半分になるため、この物入りな年末に非常に困っています。 まだまだ治療には時間がかかると思うので、支払いは当分先の見込みです。「2週間分だけでも払ってください」と言ったら「無理です」と言われました。 保険会社の言うことはまったく信用が出来ませんので、詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 交通事故 休業損害

    去年、交通事故にあい右足の膝を骨折し手術もしました。 自営業で完全休業状態になり保険会社から休業損害をもらっています。現在リハビリ中ですがよくなってきたので休業損害が全額ではなくなるという話になっていました。 しかし先日、リハビリの帰り途中に転んでしまい同じ膝を捻挫してしまい2週間は安静状態で松葉杖を使用することになりました。 まだ保険会社には言っていないんですが再度仕事ができなくってしまったので休業損害は全額でるんでしょうか?

  • 交通事故による休業損害について

    専業主婦です。 自損事故であったため、 任意保険の人身傷害保険を使って治療しています。 足の舟状骨の骨折をし、 2週間でギプスシャーレになりました。 先日病院に行ったところ、 「歩きやすいようにしよっかあ!足の型とってきて!」と医師に言われて型だけとってまたギプスシャーレをして、 一週間後にできるからまた来てねと言われました。 病院からもらった明細書には、 「治療装具採型ギプス20日」と書いてありました。 今はギプスシャーレをしてるのですが… どういうことなのかよくわからずにいます(;_;) ギプス包帯のときは、 専業主婦でも休業損害がでていました。 ギプスシャーレでも、でるのでしょうか? 採型ギプスでも、でるのでしょうか? 保険会社に確認しましたが、 それはわからないと言われ困っています。 わかることがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 交通事故の治療日数の判断、主婦休業損害について

    交通事故に遭い骨折しました。治療日数はどこまで認められるか教えて下さい。 また、主婦休業損害の対象になるのかも教えて下さい。 ・私はパート勤務(週3~4日で1日4時間、販売、 1歳児の母 家事は私がやっている) ・仕事中仕事先店舗の前で車対車の事故を目撃し、事故車の中から赤ちゃんの鳴き声がしたため救助に近づいた所、事故車が暴走し撥ねられて肘を2ヶ所骨折した。 キブス固定をされたが、骨がくっつくまで固定をしていると肘が伸びなくなる可能性があるとの医師の診断により3週間でギブスをはずした。 しかし、骨はまだくっついていなく、ずれる可能性があるから固定している時と変わらぬ生活をして下さいと言われる。 事故から3ヶ月後の診断で普通の生活が許可される。 それから2ヶ月後診療終了となった。 その間通院日数は7日のみ。(医師より、リハビリできず安静にしておく指示の為。) 事故から治療終了まで約5ヶ月。 後遺症なし。 保険会社は、「ギプスをしている間は毎日通院していたように計算される。」と言いました。 しかし、実際ははずした後も医師より安静が支持されている為、その間も通院していた日数と計算されることは不可能でしょうか? 医師は「ギブス取り外しは骨がくっついたからではなく肘の凝固回避の為」と診断書に記載してくれるとのことです。 あと、「仕事を休んだ分を請求して下さい」と保険会社に言われ2週間分の休業損害を支払ってもらいました。 その後は、力をかける仕事ではないので勤務しておりました。 休業損害を受け取った後、知人に、「主婦休業損害」というものがあると聞きました。 私の場合は対象になるのか教えて下さい。 (保険会社から「主婦休業損害」の話は出ておりません) 今回の事故で、家事・育児に大きな支障があったのは事実です。 全く無知な為、妥当の慰謝料を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 交通事故の主婦休業損害の出し方について

    追突事故の治療が終わり、本日示談の話を相手方の保険会社と しました。赤信号停車中に追突され、過失は私0:相手100です。 症状は頚椎捻挫と腰の打撲で後遺認定はありません。 治療期間 170日 通院日数 98日(うち接骨院6日) この状況で、提示された金額が休業損害が141000円。慰謝料は618000 円でした。 これに別途交通費と最後に通った別の接骨院費用の50000円を上乗せ するということです。 休業損害は、賃金センサスで日額9400円×15日で計算し、慰謝料は 地裁基準の八掛けを目安に出せるので、上記金額で納得するなら あと60000円は上乗せしてもいいとのこと。 慰謝料については納得できるんですが、主婦休業損害は14日しか出な いものなのでしょうか。担当の説明だと「診断書を元に計算。診断書 だと安静期間が四日間だったので本来なら主婦休業は4日だけれど これだとあまりに少ないので14日した」との事。 ここのサイトを見ていると、だいたい主婦休業損害は通院日数分か それより若干少ないくらい出ているみたいで、なんだか腑に落ちませ んが、こんなものなのでしょうか。 最終的には交通事故紛争処理センターにも相談してみようかと思って ます。 長くなってしまいましたが、回答どうぞよろしくお願いします。

  • 交通事故の休業損害

    バイクで信号待ちしているときに自家用車に追突されまして、手首を骨折しました。 ギブス固定期間は30日間で、その後「医師の所見」により、完治するまで仕事を休むようにしたほうがよいと、2週間「ドクターストップ」がかかりました。完治するまでの期間は30日+2週間で合計44日です。 わたしは自営業者なので前年度の所得申告をベースに保険会社に休業損害を請求しておりますが、保険会社の言い分は「自営業者の場合、実治療日数のみ支給」とのことです。 ギブス装着期間は実治療日数なので、この部分は解決したのですが(30日分)、ギブスをはずして安静にしていた期間の2週間分の休業損害は「医者の所見でドクターストップ」がかかった場合は支給されるのでしょうか。 このところ仕事が少なく、前月の売り上げで今月の生活費を捻出しているような生活だったものですから、もし休業損害を支払ってもらえなければ大変なんです。 よろしければお返事願います。

  • 交通事故の慰謝料と休業損害

    交通事故にあい、通院中です。そろそろ示談を検討してます。 通院50回(10;0で過失なし 治療期間、4ヶ月すぎました。)です。だいたいの慰謝料は、4200円×2で、いいのでしょうか?整形外科で、電気治療とマッサージです。 専業主婦の場合、休業損害は、もらえないのでしょうか? わかる方、教えてください。

  • 交通事故の際受け取った休業損害は、非課税?

    交通事故の被害者です。示談で保険会社から受け取った休業損害の補償金は、非課税ですか?

  • 交通事故・休業損害が満額でない

    交通事故・休業損害が満額でない 以前も交通事故の件で相談させていただいた者です。キーワード検索しいくつか同類のQAを読みましたが、あてはまるものが探せず質問させていただきます。 2月に、自転車に乗っていて車にはねられました。 その後これまでに月の3分の2ほど、リハビリのため通院しております。 事故当日から6日間、事故のため会社を休まざるをえませんでした。(医師の診断書には1週間の自宅安静とかかれています) 相手の保険担当者から休業損害がでると聞き、会社に休業損害請求書を作成してもらい送りましたが、 担当者から満額支払うのは難しいとの回答がきました。 就職したのが2月、すなわち事故にあった月であり、それ以前は1年間無職であったことで前3か月の給与明細がないため、会社の雇用契約書をあわせて添付しました。 私は日当での契約であり、雇用契約書にも日額○○○○円という記載がしっかりとなされています。 満額でない理由をあれこれはぐらかしながら話されたのですが、確か”日額では所得税?源泉?を引かれていないから”というような理由を話していたことを記憶しています。 質問は (1)休業損害は、満額出ないのが普通なのでしょうか?  減額されるのは何か理由があるのでしょうか?(リハビリに通いすぎてるとか?) (2)休業損害や慰謝料は、所得にあてはまらないとこちらのサイトで知りました。  ということは、【税金分をさしひいたため?満額でない】という担当者の理由はおかしいとおもうのです があり得る話なのでしょうか? (3)ついでに教えていただきたいのですが、就職してから事故日までは無遅刻無欠勤でした。(事故後復帰してから今日までも無遅刻無欠勤です)1か月無遅刻無欠勤の場合には皆勤手当が支払われるのですが、事故にあってしまったため当然支払われませんでした。  皆勤手当分は示談時に請求できますか? そもそも休業損害は満額でないことが普通の話でしたら、無知を失礼いたします。 担当者の話が2転3転していてどうも信用ならず、知識を武器に戦わなければと思いお知恵を拝借したく思います。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借させてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 交通事故による休業損害証明書について。

    交通事故による休業損害証明書について。 2/5に追突事故に遭い、仕事を2週間ぐらい休みました。仕事復帰して、相手方の保険会社からもらっていた休業損害証明書を会社の本部に送り記入依頼してます。1・2週間ぐらい働いてみたのですが、天気の悪さも関係し痛みが出てきてまた仕事を休んでいます。 また相手方の保険会社から休業損害証明書の用紙をもらって提出しないといけないのでしょうか? この休業損害証明書は何枚提出しても大丈夫なものなのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう