• ベストアンサー

寝返りをし出した頃

生後2ヶ月の子供がいるんですが、最近よく愚図ります。 熱はないみたいなんですが、常に機嫌が悪いです。 手足を大きく動かして愚図っているので、体勢的にももしかしたら寝返りがしたいのかなぁ?と思うんですが、寝返りが上手く出来ないと赤ちゃんってイライラして泣いたりするんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puamana
  • ベストアンサー率23% (39/169)
回答No.1

2ヶ月ではまだ寝返りはしないと思います、5ヶ月前後位からだと思いますが。首もまだすわってないと思うのでお母様がうつ伏せにしてあげるのも結構ですが顔を上げられないので窒息死させないように気をつけて下さいね。 うちの子は寝返りが出来なくて愚図ることはなかったですよ。 もしかするとお腹がまだ満たされていないとかお尻が汚れて気持ち悪いとか? ぐずった時におっぱいとかあげてみたりしましたか? 赤ちゃんて物事を訴えるのに泣くだけですからねわかりませんよね。 でも だんだんとお子様の泣き方の違いがお母様にはわかってくると思いますよ。大変でしょうが頑張ってください。

noname#47933
質問者

お礼

おむつも替えて、ミルクをあげても愚図っています。 ミルクの量は残すぐらいなので足りていると思うんですが。 部屋の温度とか思い当たる事はやっているものの、それでもグズグズ・・。 うつ伏せにはしていません。 書き方が悪くてすみません・・ 大泣きするほどではないんですが、何を訴えているのか分からなくて。 寝返りは5ヶ月前後位ですか。 じゃあ何か違う理由ですね。 寝グズするようになったんでしょうか。 生後2ヶ月に入ってから泣いてばっかりです。 回答ありがとうございました。 頑張りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝返りについて

    もうすぐ生後4ヶ月になる男の子のママです。まだ、首はすわってないのですが、最近、寝返りをしそうな体勢をするのです。やはり、首がすわってから寝返りをするんですよね?ただ単に変な格好をしているだけなんでしょうか?あと、そういう動きをしている時は手伝ってあげてうつぶせにしてあげた方がよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 寝返りの後なんですが…

    4ヶ月と5日の赤ちゃんがいます。4ヶ月と3日目で寝返りをしました。度々寝返りして、した後も手をちゃんと抜けます。顔もしっかりと持ち上げます。 寝返りしたあと、足と手を泳ぐみたいにバタバタというか、もがいてるというか苦しそうに何かしてるんですが何をしようとしてるんでしょうか? わかれば補助みたいに助けてあげたいのですが何したいのか分からずwしんどそうなのですぐに戻してあげています。 寝返りした後の成長はどんなことしますか?ずりばいがしたいんでしょうか?肩を持ち上げた体勢になりたいんでしょうか? みなさんはどうだったか教えて下さい。

  • 寝返りをしなくなった

    7ヶ月の娘です。 昨日までゴロゴロと寝返りをしてたのに 今日は一度もしません・・・。 私が寝返りをさそうと体を押すと 手足を広げて踏ん張る様にして嫌がります。 ミルクはいつも通り飲んで機嫌も良いです。 うつ伏せにすると、ずりばい?で進む姿も、いつもと変わりないんですが・・・ どこか体が悪いのでしょうか? 気まぐれで嫌がる事ってあるんでしょうか? アドバイスよろしく お願いします。

  • 『寝返り遅かった記録』 教えてください

    昨日で子供が生後6ヶ月になりました。 たまたま日曜日にショッピングセンターのベビー室で保健師さんにもらった赤ちゃんの発達グラフのようなものを見たら「6ヶ月になるまでに9割の赤ちゃんが寝返りできるようになる」というような図が乗っていました。 あれれ、うちの子は全然です。 やっぱり太りすぎかなぁ(10kgです)。 うちの子はこんなに遅かったわよ、という記録を教えてください。 (寝返りしてないことを気にしている訳ではありません。)

  • 寝てるとき寝返りしてますか?

    7ヶ月の子供がいます。あまり寝てくれないのでねぜだろうなぜだろうと日々考えてるのですが、もしかしてうちの子片方にしか寝返りできないんです。やはり赤ちゃんでもずっと同じ姿勢だと疲れる、とかあるんでしょうか?みなさんの赤ちゃんは寝てるとき寝返りしてますか?

  • 寝返りについて

    私はとても寝返りが多いです。(20代女性) 同じ体勢だと体がイライラして15分が限界です。 もともと眠りも浅いのですが、はっきりと寝返りしたことを覚えているくらいです。 また小さい物音でも目が覚めます。 寝返りの度に1分くらい目が覚めるので、疲れも取れにくいです。 今は腰を悪くしているせいもあると思いますが、悪くする前も(昔から)多かったです。 固め、柔らかめ、どんな布団で寝ても同じです。 ちなみに、寝相はいい方です。 寝返りの多さは、寝具の原因以外で他に何かあるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 寝返りさせたい・・・

    7ヶ月になろうとする娘のことです。 3、4ヶ月頃にはしていた体をよじる寝返りの練習(?)を最近はしなくなってしまいました。 当然寝返りもできません。 どのようにしたら娘が寝返りをしたい気になるのでしょうか・・・。 私として反省しているのは、私がいつも赤ちゃんといっしょにいて構いすぎたかな?というのと、おもちゃを赤ちゃんの近くに置いていたので不自由なくそれを手にできてしまっていたことです。 最近は手を伸ばした先のほうにおもちゃを置いたり、 私が寝返りの見本を見せたりしています。それを見て娘は喜びますが自分もしようという気にはなりません。 一日数回腹ばいにはさせています。 ちなみに、他の成長過程は問題は無く、むしろ早いほうです。 こんなことを書くと 寝返りをしないままお座りに突入する子もいるから気にするなとアドバイスを受けそうですが、それは分かっているつもりです。 ただ、寝返りに害はなく娘の視界も広がるでしょうから、 無理の無い範囲でしたいと私は思っています。 根拠が無い方法でも実体験でも何でも嬉しいですので、 「赤ちゃんが寝返りしたい気にさせる方法」 「寝返りの練習」等、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 寝返りについて・・・

    現在6ヶ月になる女の子のママですがまだ寝返りができなくて悩んでいます。弓のように反り返ったり、足を地面にたたきつけたりするのにできそうでクルっと寝返りがしません。最近は立ちたがったり、一人で瞬間的に手をついた状態お座りできるようになりました。まだ早いんですが歩行器に短時間だけ乗せています。寝返りをせずにはいはいやつかまり立ちする赤ちゃんもいるって聞きますがどこか悪いんじゃないか不安です。どうか教えてください。

  • 寝返り??

    生後3ヶ月半の息子ですが体重は7キログラム。 大きいです。首は完全にはすわっていないです。 最近、寝返りしようとします。腕で支えることができないので窒息を心配しています。寝ている時はすぐに寝返りの一歩手前、下半身はお尻が上をむいていて上半身は横向きで寝ます。仰向けにもどしてもすぐにまた同じ格好になります・・・。こんなものなのですか?3ヶ月半でこんな寝方をしますか? 夜中も安心して眠れません。寝返りをクッションでとめると泣いてしまいます。

  • 寝返りできないのは…

    生後5ヶ月の娘のことです。まだ寝返りをしません。気配すらありません。私はいつかはその時期が来ると思い、あまり考えていないのですが、先日義母が「寝返りできないのは泣くとすぐ抱っこしたりで、1人転がしている時間が少ないからだ」というのです。抱っこしてばかりいると、寝返りは遅くなるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 外国人が聞き取れないところや聞き間違いを教えていただけますか。
  • 吉備津の釜とは何か、物語の背景や意味についても教えてください。
  • 大晦日と盂蘭盆の由来や船頭の役割について詳しく教えてください。
回答を見る